JPS5922229A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS5922229A
JPS5922229A JP57131153A JP13115382A JPS5922229A JP S5922229 A JPS5922229 A JP S5922229A JP 57131153 A JP57131153 A JP 57131153A JP 13115382 A JP13115382 A JP 13115382A JP S5922229 A JPS5922229 A JP S5922229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
general formula
magnetic layer
tape
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57131153A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6222174B2 (ja
Inventor
Kuniharu Fujiki
藤木 邦晴
Shigeru Hashimoto
茂 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP57131153A priority Critical patent/JPS5922229A/ja
Priority to US06/517,714 priority patent/US4501800A/en
Priority to DE3327499A priority patent/DE3327499C2/de
Publication of JPS5922229A publication Critical patent/JPS5922229A/ja
Publication of JPS6222174B2 publication Critical patent/JPS6222174B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/71Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the lubricant
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/90Magnetic feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁気記録媒体に係り、磁性層中に特定のオルガ
ノシリコーン化合物を加えておくことにより、動摩擦係
数が低く、走行性及び耐久性に優れ、すなわち低1品か
ら高7Fa+ 4での広い71情度範囲にわたる環境に
おいて、特に低温においても、動摩擦係数が低く、走行
安定性に優れており、長時間走行時における磁気ヘッド
等に汚れが起きにくく、記録rJ1生時の例えば画面の
ゆらぎが極めて少ないものとなる磁気記録媒体を提供す
ることを目的とする。
近年、家庭用ビデオテープレコーダが普及17、その大
きさも小型携帯用のものが多くなっている。
そして、カメラ一体型ビデオテープレコーダが開発され
るにあたって、磁気記録媒体の記録密度の向」二が要求
されるとともに、磁気記録媒体の表面平滑性の向上及び
磁気記録媒体の走行性の向」−が要求されるよう−にな
っている。すなわち、これらのビデオテープレコーダ等
の記録再生装置における記録再生方式は、回転磁気ヘッ
ドによるヘリカルスキャン方式が採用されており、静止
画像を再生できる等の機構が備わっており、このような
記録再主装置において用いられる磁気テープ等の磁気記
録媒体は、磁気ヘッド、ガイドピン等と接触1〜ながら
走行するものとなり、その為磁性層の摩擦係数が低く、
走行安定性に優れていることが要求され、又、記録再生
時に回転磁気ヘッドと救しく接触するので、磁性層の耐
摩耗性に優れていることが要求されているのである。特
に、小型携帯用のものは、その使用性質上屋外の高温多
湿又は低温といったきびしい環境条件の下で使用される
こともあり、このような条件下でも磁気テープ等が安定
して走行することが要求されている。
このような特性向上を図る為に、すなわち磁気記録媒体
の磁性層の動摩擦係数を小さく、走行動、定性、耐摩耗
性を良くする為に、従来では、例えばジメチルシリコー
ン等のシリコーンオイル、下記の一般式(1)(特開昭
52−70811号)、一般式(■)(特開昭57−1
2444号)、一般式(■)(特開昭52−10880
4号)、又は一般式(IV) (特開昭57−1242
0号)で表わされる脂肪酸変性オルガノ7リコー/化合
物を磁性層中に加えることが提案されている。
C1,(30H3C!H3 0H30H30H3CIl+ 1  1   1   l しかし、ジメチルシリコーン等のシリコーンオイルは、
潤滑性に優れてはいるものの、磁性層中のバインダーに
対する相溶性が悪く、磁性層表面に滲み出し易く、粘着
が起き、電磁変換特性の低下を寸ねき、それ程好ましい
ものではない。
又、上記一般式(1)〜(Mで表わされるような脂肪酸
変性オルガノシリコーン化合物については、一般式(1
)のものは滑性に優れ、又、一般式(n)のものは高温
多湿の条件下でも分解することなく安定性が良く、耐久
性に優れているものの、一般式(1)。
(II)のものはバインダー等との相溶性は充′分満足
できるものでもなく、さらには長時間走行時における磁
性層の耐久性が劣るといった欠点のあるものである。又
、一般式(Ill) 、(IV)のものは、一般式(I
)。
(Illのものよりもバインダー等との相溶性には優れ
ているものの、例えば一般式(町のものは安定性に劣り
、磁性塗料のゲル化あるいは分散性を悪くし、かつ高温
多湿といった条件下で記録再生を行なうと、磁気テープ
の走行安定性が悪いものであり、又、一般式(IV)の
ものは低温といった条件下での滑性に劣り、耐久性がな
いといった欠点がある。
本発明は、(磁性層中に、F記の一般式(A+で表わさ
れるバインダーとの相溶性に優れ、又高温多湿といつだ
条件下でも分解することなく安定性に優れ、磁気記録媒
体の走行安定性を良好なものと17、さらには低温条件
下においても滑性効果に優れたものどなるオルガノシリ
コーン化合物を加えておくことにより、」二組の欠点を
なくしたのである。
(但し、式中、1tは、炭素数7〜21の飽和又は不飽
和の1価の炭化水素基、1.L、 、 R2,R3は、
メチル基又はTI、COO基、■(4は炭素数1〜20
の1価の飽和炭化水素基、k + t、 +111 n
は、■≦に、1≦t〈200.1≦【η〈200.0≦
n < 300、l 4− m +n≦500の条件を
満たす整数) 上記一般式囚で表わされるオルガノシリコーン化合物は
、その分子中にバインダー成分との親和性に優れる脂肪
酸基を有しているので、バインダー成分との相溶性は良
く、特に、rtcooとしては、例えばカプリル、カプ
リ7、ラウリル、ミリスチル、パルミチル、ステアリル
、ベヘニル等の飽和脂肪酸残基、又はゾーマリル、オレ
イル、リノール、リルン、ガドレイル等の不飽和脂肪酸
残基といったように、Rが炭素数7〜21の飽和又は不
飽和の炭化水素であるので、高温条件下でも滑性に優れ
、耐久性にも優れており(凡の炭素数が6以下のものは
滑性が充分でなく、磁性層の耐久性に劣るものとなる)
、又、低温での潤滑性にも優れている(Rの炭素数が2
2以上のものではバインダーとの相溶性が悪くなり、又
、低温での潤滑性に劣るものとなる)。
k + l* m+ nは、整数であって、1≦に、1
≦t < 200.16m < 200.0≦n < 
300、L −1−m」−n≦500の条件を満たすも
のであるが、好ましくは1≦t〈100、■≦1η〈1
00.0≦n (200、t 十m + n≦300.
1≦k < t + m + n 、 0.1 </i
+ In+ 11が太きくなりすぎると、又はk > 
t−1−+n +nになると、すなわち一般式い)で表
わされるオルガノシリコーン化合物の分子量が大きくな
りすぎると、バインダーとの相溶性が悪くなり、磁性塗
料の分散性が低下し、磁性層塗膜表面が平滑になりにく
く、電磁変換特性が低下するものとなる。
又、k=oの一般式(A)で表わされるオルガノシリコ
ーン化合物は、安定性に劣るものとなり、高温多湿条件
での磁性層の耐久性に劣るものとなる。
又、mが1以ドのものは、ノくイノグーとの相溶性が悪
く、長時間走行時における磁性層の耐久性が7+m 劣るものとなり、又、−< 0.1のものは、滑性、面
」人件及び磁性粉の分散性のあまりよくない磁気記録媒
体となる。
父、本発明に係るオルガノシリコーン化合物、の磁性層
中の添加量は、磁性粉に対して0.5〜6重量係の範囲
内であることが望ましい。これは、このオルガノシリコ
ーン化合物の添加量の増大とともに磁気記録媒体の動摩
擦係数は小さくなるが、あまり多くなりすぎると磁性塗
膜に対する可塑効果が大きくなり、スチル再生時の側久
性が低下し、又少なすぎるとそれだけ効果が小さくなる
からである。
伺、このオルガノシリコーン化合物は、例えば(但し、
A・B・Oは、メチル基又はCt、他の記号は一般式囚
のものと同じ) で示されるオルガノシリコーン化合物と1(OOOH(
Rは炭素数7〜21の炭化水素)で示される脂11jj
酸との脱塩酸反応によって合成できる。例えば、イノセ
ン、トルエン等の芳香族炭化水素、n−ペンタン、n−
ヘキサン、シクロヘキザン等の飽和炭化水素、ジエチル
エーテル等のエーテル、−又は塩化メチレノ、クロロホ
ルム等の塩素化炭化水素等の溶剤、又、トリエチルアミ
ン、ピリジン、ピコリン等の第3級アミンの脱塩酸剤の
存在下で、0〜150℃の温度範囲に設定して反応が行
なわれる。
そして、?’  1”e203、Fe3O4、Co含含
有−F e 203 、Oo含有Fe3O4、合金粉末
等の磁性粉、塩化ビニル−へ′1酸ビニル共重合体、塩
化ビニル−酢酸ビニル−ビニルアルコール共重合体、ア
クリル系樹脂、ポリエステル樹脂、ポリウレタン樹脂、
ニトロセルロース、合成ゴム等のバインター、トルエン
、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケ]・ノ、シ
クロヘキザノン、酢酸エチル等バインダーに対して溶解
性のある溶剤、」二組一般式(A)で表わされるオルガ
ノシリコーン化合物の混合物を、三本ロール、ボールミ
ル、サンドグライダ−、ニーダ−等の混練機で充分に混
合分散し、この磁性塗料をフィルターに通し、ポリエス
テルフィルみ等のベースに塗布して、磁気記録媒体を得
るのである。
以下において、本発明に係る磁気記録媒体の幾つかの具
体的実施例について述べる。
実施例I G o−一γFe203100重量部、塩化ビニル−酢
酸ビニル−ビニルアルコール共重合体(vAGI−■、
米国UCC社製)10重量部、ポリウレタンエラストマ
ー(パンデックスT−5260、大日本インキ社製)1
0重量部、レシチン1重量部、トルエン、メチルエチル
ケトン及びメチルイソブチルケトノの混合溶剤300重
量部、一般式(5)で表わされるオルガノシリコーン化
合物(但し、R= 07H,5、R,−It、2=07
1(,5Coo、 R3−0H3、”4 =OIO’−
’21 N k =t=m=2、n=10)約2重量部
を、ザンドミルで約20時間混合分散し、これにポリイ
ンシアイ、−ト(コロイ・−トL、日本ポリウレタン工
業社製)約5重量部加え、この磁性塗料を約14.5μ
厚のポリエステルフィルムに塗布し、乾燥後カレンダー
処理をする。
そして、これを約60℃で24時間保持し、硬化反応を
行なわせた後、例えば1インチ巾にスリットして、例え
ばビデオテープレコーダ用の磁気テープを得る。
実施例2〜6 実施例1において用いたオルガノシリコーン化合物の代
りに、一般式(A)におけるIll、 = C、□l−
123,1も。
= 1In−Rq =C,、lI23Coo、 k=1
、t−5、■η−5,1]−〇のオルガノシリコーン化
合物を用いて、一般式−(5)におけるlt−C17l
−+35、R,−It2−R3=CI−13、I(,4
−C16I(33、k=3、t−8、口]=25、n 
= 75のオルガノシリコーン化合物を用いて、一般式
(A)におけるR−C13ト■2□ 、’  R,=R
2=(L!l−13、R3=O131−12゜C!00
.R4=Cl−13、k=5.7=2、+n = 7、
ロー30のオルガノシリコーン化合物を用いて、一般式
(5)におけるR−C9I−119、R’、  = R
2= R3二 It4 = C! I−L  、  1
く = 1、  t=2 、 1月= CH3、k =
2、t−10、m−15、n=125のオルガノシリコ
ーン化合物を用いて、それぞれ実施例1と同(子にし〜
で磁気テープを得る。
比較例1〜4 実施例1において用いたオルガノシリコーン化合物の代
りに、一般式(1)(但し、几4’=091−1.9、
n−3)のオルガノシリコーン化合物を用いて、一般式
(n) (但し、R,、= R,2=C131(2□、
7=5、m = 2、n=30)のオルガノシリコーン
化合物を用いて、一般式(■)(但し、R+=R’ =
C!、、 l−123、rn = 35 、n−65)
のオルガノシリコーン化合物を用いて、又は一般式(■
)(但し、1%=o9H,9、Iη=5、n −= 5
 )のオルガノノリコーン化合物を用いて、それぞれ実
施例1と同様にして磁気テープを得る。
−J二組のようにして得られた磁気テープの動摩擦係数
(μk )を、0℃、20℃(湿度60係)、40℃(
湿度60係)の環境下で測定し、その結果を表に示す。
又、常温において、すφの回転ドラムを200rpmで
回転させて、その際のμえの上昇傾向を測定することに
よって求めた磁気テープの磁性層の耐摩耗性(メチル特
性の目安となる)の特性も表に示す。
さらに、これらの磁気テープをビデオテープレコーダに
装着し、40℃(湿度80係)の条件下で200回繰り
返し走行させ、走行テスト終了後の動摩擦係数をも求め
た。
上述の如く、本発明に係る磁気記録媒体は、磁性層中に
、一般式(Nで表わされるオルガノシリコーン化合物(
但し、式中、Rは炭素数7〜21の飽和又は不飽和の1
価の炭化水素基、R,、、R2,R,3は、メチル基又
は+1,000基、R4は炭素数1〜20の1価の飽和
炭化水素基、l(、A+ rn+ 11は、■≦1(,
1≦t〈200.1≦m<200.0≦n<300、l
 +m 十n≦500の条件を満たす整数)を含むので
、低温から高温に至る広い温度範囲にわたって動苧擦係
数が低く、特に低温での動摩擦係数は低く、走行性に優
れたものであり、又、繰り返し走行を行なっても動摩擦
係数は小さく、磁性層の耐摩耗性にも優れており、長時
間走行時における磁気ヘッド等に汚れが起きにくく、記
録再生が優れている等の特長を有する。
155−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 磁性層中に、下記の一般式で表わされるオルガノシリコ
    ーン化合物を含むことを特徴とする磁気記録媒体。 (但し、几は、炭素数7〜21の飽和又は不飽和の1価
    の炭化水素基、R,、、、R,2,R3は、メチル基又
    はR2O3基、11,4は、炭素数1〜20(71)1
    価の飽和炭化水素基、k、 t、 m+ nは、1≦に
    1−1≦t < 200.1≦In < 200.0≦
    n<3oo1z+m + n≦500の条件を満たす整
    数)
JP57131153A 1982-07-29 1982-07-29 磁気記録媒体 Granted JPS5922229A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57131153A JPS5922229A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 磁気記録媒体
US06/517,714 US4501800A (en) 1982-07-29 1983-07-27 Magnetic recording media comprising organosilicones in a magnetic layer thereof
DE3327499A DE3327499C2 (de) 1982-07-29 1983-07-29 Magnetaufzeichnungsmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57131153A JPS5922229A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5922229A true JPS5922229A (ja) 1984-02-04
JPS6222174B2 JPS6222174B2 (ja) 1987-05-16

Family

ID=15051237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57131153A Granted JPS5922229A (ja) 1982-07-29 1982-07-29 磁気記録媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4501800A (ja)
JP (1) JPS5922229A (ja)
DE (1) DE3327499C2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4597801A (en) * 1984-09-28 1986-07-01 Union Carbide Corporation Silane dispersing agent for magnetic media
JPS6194233A (ja) * 1984-10-15 1986-05-13 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
KR900002972B1 (ko) * 1985-05-29 1990-05-03 니뽕 빅터 가부시끼가이샤 자기 기록 매체
JPH0630140B2 (ja) * 1986-02-05 1994-04-20 日本ビクター株式会社 磁気記録媒体
JPH0792908B2 (ja) * 1986-04-23 1995-10-09 松下電器産業株式会社 磁気記録媒体
US4640790A (en) * 1986-07-14 1987-02-03 Dow Corning Corporation Dispersant composition for magnetic media
JP2537081B2 (ja) * 1988-10-18 1996-09-25 富士写真フイルム株式会社 磁気記録媒体
DE4101308B4 (de) * 1990-01-17 2005-01-05 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Magnetisches Aufzeichnungsmedium
US5498644A (en) * 1993-09-10 1996-03-12 Specialty Silicone Products, Inc. Silcone elastomer incorporating electrically conductive microballoons and method for producing same

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5270811A (en) * 1975-12-10 1977-06-13 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording material
JPS52108804A (en) * 1976-03-10 1977-09-12 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording material
JPS5414711A (en) * 1977-07-06 1979-02-03 Fuji Photo Film Co Ltd Magnetic recording medium
JPS56169223A (en) * 1980-05-28 1981-12-25 Sony Corp Magnetic recording medium
JPS5712420A (en) * 1980-06-20 1982-01-22 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
JPS5712414A (en) * 1980-06-20 1982-01-22 Hitachi Maxell Ltd Magnetic recording medium
US4349608A (en) * 1980-08-20 1982-09-14 Hitachi Maxell, Ltd. Magnetic recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
DE3327499A1 (de) 1984-02-16
JPS6222174B2 (ja) 1987-05-16
DE3327499C2 (de) 1985-11-21
US4501800A (en) 1985-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5922229A (ja) 磁気記録媒体
US3523086A (en) Magnetic recording material
JPS5922227A (ja) 磁気記録媒体
US4469751A (en) Magnetic recording media comprising specific types of silicone lubricants in the magnetic layer thereof
US3525694A (en) Magnetic recording material
JPS5954034A (ja) 磁気記録媒体
JPS6222182B2 (ja)
JPS62183028A (ja) 磁気記録媒体
JPH033287B2 (ja)
JPS5954033A (ja) 磁気記録媒体
JPS63306518A (ja) 磁気記録媒体
JPS5922228A (ja) 磁気記録媒体
US20040253482A1 (en) Dual-layer magnetic medium with nonhalogenated binder system
JPS62183029A (ja) 磁気記録媒体
JPS63306517A (ja) 磁気記録媒体
JPH03702B2 (ja)
JPS60129926A (ja) 磁気記録媒体
JPS62183031A (ja) 磁気記録媒体
JPH033286B2 (ja)
JPS61273720A (ja) 磁気記録媒体
JPS62183030A (ja) 磁気記録媒体
JPS5994230A (ja) 磁気記録媒体
JPS5954035A (ja) 磁気記録媒体
JPS5864631A (ja) 磁気記録媒体
JPS60138726A (ja) 磁気記録媒体