JPS59221553A - 給湯暖房機 - Google Patents

給湯暖房機

Info

Publication number
JPS59221553A
JPS59221553A JP58095701A JP9570183A JPS59221553A JP S59221553 A JPS59221553 A JP S59221553A JP 58095701 A JP58095701 A JP 58095701A JP 9570183 A JP9570183 A JP 9570183A JP S59221553 A JPS59221553 A JP S59221553A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
combustion
hot water
heating
output
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58095701A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Kuramoto
新治 蔵本
Ikuo Saeki
佐伯 生穂
Fumihiko Kitani
文彦 木谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58095701A priority Critical patent/JPS59221553A/ja
Publication of JPS59221553A publication Critical patent/JPS59221553A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24DDOMESTIC- OR SPACE-HEATING SYSTEMS, e.g. CENTRAL HEATING SYSTEMS; DOMESTIC HOT-WATER SUPPLY SYSTEMS; ELEMENTS OR COMPONENTS THEREFOR
    • F24D19/00Details
    • F24D19/10Arrangement or mounting of control or safety devices
    • F24D19/1006Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems
    • F24D19/1009Arrangement or mounting of control or safety devices for water heating systems for central heating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 る給湯暖房機に関し、特に一つの熱交換器で前記両温水
を作る給湯暖房機に関する。
〔発明の背景J 一般家庭用の燃焼出力としては、一般に、給湯時には1
9.500鴫11暖房時には7.500 k2iが要求
されている。給湯暖房機はこれを目安に設計されている
燃焼出力又は出力とは水側の出力をいう。
従来の給湯暖房機は熱交換器の構成によって、2缶2水
方式、間接1缶2水方式、1缶2水方式に分類される。
2缶2水方式は、給湯専用のバーナと熱交換器、暖房専
用のバーナと熱交換器をそれぞれ独立して有するもので
、給湯を行いながら暖房も行うことができる。このもの
では2つのバーナ、熱交換器等をそれぞれ必要とするの
で、部品点数が多く、大形となる。また、暖房を行う場
合、熱交換器の出力を7.500 鴫へとすると、これ
以上の出力は得られ°ないので、暖房開始時に暖房可能
な温水温度(一般に60℃以上)が得られるまでの時間
、即ち暖房立上り時間が長くかかるものであった。
間接1缶2水方式は、暖房水を加熱するバーナと熱交換
器と、暖房用熱交換器で得られた温水で給5−水を加熱
する給湯熱交換器とからなるものである。バーナ及び暖
房用熱交換器の出力は給湯負荷に対応できる能力を有し
ている。暖房運転時に給湯指令が与えられると、放熱器
への暖房温水の循環を停止して給湯を優先させる。また
、バーナは比例燃焼するようになっている。
このものでは、第1図に示すように、暖房開始時には最
大燃焼出力(例えば15.000 k;al/h)で燃
焼を開始し、実質的に81℃で比例燃焼動作に入り、最
小燃焼出力(例えば狛で、5.000 kclIl/h
)まで低下する。85′Oで燃焼を停止する。温水温度
が低下して70′0になると燃焼を開始するが、81℃
までは実質的に最大燃焼量で燃焼し、それ以上になると
実質的に比例燃焼動作となる。負荷の大きさが最小燃焼
力よりも小さい場合はその負荷の大きさの燃焼出力で連
続燃焼する。aは最大燃焼を示し、bは比例燃焼を示す
。この制御はアナログの制御装置で行っている。
このため、暖房開始時の立上シ時間は短縮できる0 しかし、立上った後の定常時において、ON−αT燃焼
する場合は最大燃焼出力で燃焼を開始し、その後最大燃
焼出力から最小燃焼出力に向けて燃焼量を低下させてい
る。従って燃焼量が大きいの換器が必要なので、大形に
なっている。
1缶2水方式とは、1つのバーナ、1つの熱交換器とか
らなり、熱交換器に給湯用の水通路と暖房用の水通路を
設けたものである。熱交換器はクロスフィン形であり、
給湯用の通路と暖房用の通路とを接触して設けている。
この従来のものは、給湯時には手動のガスコックで燃焼
量を定める。暖房時には暖房温水の出湯温度によって弁
の開度を定めるサーモスクノトガス弁を用い、比例燃焼
するようにしている。暖房時の最大燃焼出力は給湯時の
最大燃焼量と同一である。
〔発明の目的〕
本発明の目的は暖房立上り時間が短くかつ定常運転時の
燃焼時間を長くすることにある。
〔発明の概要J 本発明は、暖房開始時には暖房可能な温水温度が得られ
るまでは定常時の燃焼量よシも大きい燃焼量で燃焼させ
、それ以上への昇温は前記立上り時の燃焼量よりも小さ
い燃焼量で燃焼させるようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下、本発明を第2図〜第4図に示す一実施例、により
説明する。
第2図は給湯暖房機用のクロスフ・fン形熱交換器を示
すものである。この構成は公知である。熱交換器はバー
ナ1の燃焼室2を構成する燃焼室壁3と、積層した複数
枚のフィン4と、このフィン4に貫通させたパイプとか
らなる。パイプには給湯用のパイプ5と暖房用のバイブ
ロが必要であり、図の如く偏平に潰されている。パイプ
5.6を2本1組にしてその直線部を接触させてフ゛イ
ン4の1つの穴に挿入している。フィン4の穴は2本1
組のパイプ5.6の外形にほぼ等しく設けである。
前記王者はロウ付けによって接続される。7は燃焼室壁
3に隙間を介して配置した遮熱板である。
尚、各パイプはUベンドで接続しである。
また、バーナ1は出力19.500ka’/h 〜5.
000 kr2J/h間で比例燃焼可能である。暖房運
転時の定常時には出カフ、 500 W/h〜5.00
014で比例燃焼するようにしている。この制御はマイ
クロコンビ、−タで行う。
かかる構成において、給湯用のパイプ5内又は暖房用の
バイブロ内のいずれが一方の水が流動していれば燃焼が
行なわれるようになっている。このため燃焼中に一方の
パイプの水の流動は停止していることがある。従って、
図の如く、パイプ5と6を偏平にして接触させ、流動の
停止しているパイプに加えられた熱を隣りのパイプに伝
熱し、沸騰を防止している。
第3図は暖房運転時にバーナ1を運転させるためのフル
ーチャートの一実施例を示すものである。
第4図は暖房温水の出湯温度と燃焼量との関係を示すも
のである。aは出力19.500 kcal/h〜50
00に→4の比例燃焼を示し、bは出カフ、500−4
〜5、000鴫への比例燃焼を示す0 動作を第3図、第4図により説明する。
暖房運転の指令が与えられると、循環ポンプが駆動され
、それによってフロースインチがONする。これによっ
て第3図のフローチャートに基づいて運転が行なわれる
。温水温度THが60℃以上の場合は燃焼が行なわれず
、60℃以下の場合燃焼する。この60°Cは暖房可能
な下限側温水温度として定めたものである。
着火動作は比例燃焼範囲の所定の燃焼量で行なわれる。
一般には着火性や着火音等の観点で定める。例えば出力
10.00(M4tで着火させる。
着火したならば、設定温度85℃との偏差に基づいて比
例燃焼を開始する。60℃までは最大燃焼出力19.5
00(ト)hからそれに近い量で燃焼する。従って立上
り時間を短くできる。
60℃に上昇したならば7.5001114/hを最大
燃焼出力と1〜て設定温度85℃との偏差に基づいて比
例燃焼を行う。
負荷の大きさがs、 000豐/h以下の場合は85℃
まで昇温し、燃焼を停止する0 放熱器の運転によって温水温度が65℃に低下すると、
着火動作が行なわれ、着火したならば出カフ、500”
ンh〜5.000”ワhの間で比例燃焼す、る。
この着火動作の燃焼量は前記観点で定め、出カフ、50
0kl’Jl/hよりも大きくてよい。例えば出力10
000112V′hとする。才だ着火時の燃焼量10.
000 kcal/hから7、500 ’@/hの開始
までにさらに他の燃焼量で例えハ出力19.500 ’
d/hで燃焼させるようになっていてもよい。これは燃
焼制御装置のチェツクや補正動作のために行なわれる。
負荷が5.000 ’4’h以下の場合は上記の繰返し
である。
負荷が7.500呵への場合はつり合一だ温度で連続燃
焼する〇 負荷が大きくなって55℃以下になると、この暖房運転
の燃焼量は解除され、出カフ、500”し′h以上で燃
焼用能となる。従って偏差に基づいて燃焼可能となり、
出力19.500 ”/hに近い燃焼量で燃焼する。従
って60℃に昇温され、60℃〜55℃は出カフ、50
0”/hで燃焼することになる。従って、はぼ暖房可能
な温水を供給できる。
このように、暖房運転が開始されて暖房可能な温水(6
0℃)が得られるまではほぼ最高燃焼量で燃焼させてい
る。従って、暖房開始時の立上り時間を短くできるもの
である。尚、この間は最大燃焼希に固定して燃焼させて
もよい。
その後は通常の暖房負荷である7、 500 krJI
l/11以下で燃焼させて昇温しでいる。第5図に示す
如く、熱交換器の熱効率は燃焼量に反比例して大きくな
る。従って高効率となるものである。
また、ON −OFF燃焼する場合も、そのON −O
F’Fの温度範囲では7.500 ”/h以下で燃焼さ
せているので、燃焼時間を長くでき、燃焼頻度を少なく
できるものである。
次に、給湯運転との関係について説明する。暖房運転中
に給湯運転指令が与えられると、給湯優先連゛転になる
。例えば、給湯9荷に応じて比例燃焼(19,501’
11″/h〜5.rX’M1’/H)l−1循環ポンプ
は厚目11として停止させる。給湯温度が高温になるこ
とICよってny;要用のバイブロ内の渇水の沸騰等の
問題を発生するので、給湯導度が高fi!になると循環
ポンプを運転させる。これは放熱機を運転させ′fxV
5場合と同様で、温水はバイパス通路を流、ねる。
上配給〃蒔1(転か停止して暖房逆転に戻ると、循環ポ
ンプの運転が用量され、シーケンスは第3図のスタート
から開始する。
しかし、上記給湯傍・先等に必要により採用する。
」二記実施例では暖房の定常運転中も比例燃焼させてV
)るが、燃焼出力を固定させたものでもよVコ。
11%房h[能温111゛は実情に合せて決定すればよ
V)。
また、暖房可能温度(hO℃)まで給湯用の燃焼量での
比例燃焼を可能にしている。このため、0(1℃までほ
ぼ最大燃焼出力で燃焼するようになる。
このため、110水の停止している給湯中のバイブ5か
ら沸騰背を生ずることがある。この場合は、沸臆音の生
じない最高湯度近傍(例えば55℃)までb最大燃焼出
力での運転を可?、aL、55℃〜暖房”部7FRr度
(60’C)才では暖房の定常時の燃焼出力よりも太A
V)か最大燃焼出力よりも小さい燃焼出力偵11えげ]
0.+Ml(+’シ11)とし、加熱h)を但、下させ
て沸騰を防止する。
〔発明の効果〕
以上の如く本発明は、暖房逆転の開始によりて暖房可能
な湿度の温水か得られるまでは暖房の定常時の燃焼量よ
りも大きい燃焼量で燃焼させ、その後はt41i記定常
時の燃焼量で燃焼させるようにしたので、1N房開始時
の立上り時間を短くできると共に、定常運転時の燃焼時
間を長くできるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の間接1缶2水形給湯暖房機の暖房運転の
特性を示す図である。第2図は】缶2水形熱交換器の縦
断面図、第3図は本発明の暖房運転時のフロー千ヤード
、第4図は本発明の暖房運転の特性を示す図、第5図は
ある熱交換器の燃焼出力と熱効率の関係を説明する図で
ある。 1・・・バーナ      2・・・燃焼室4・・・フ
ィン      5・・・給湯中のバイブロ・・・(暖
房用のパイプ 才1(21 1′2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.1つの熱交換器に給湯用の水通路と暖房用の水通路
    とを有し、給湯運転時には第1の燃焼量で燃焼可能であ
    り、暖房運転時には第1の燃焼量よりも小さい第2の燃
    焼量で燃焼可能な給湯機において、暖房運転時において
    、暖房可能な第1の温水温度以下では   51、− 参嬶鈴秦赫+会第1の燃焼量で燃焼し、第1の温水温度
    からそれよりも高い第2の温水温度との間では第2の燃
    焼量で燃焼し、第2の温水温度で燃焼を停止することに
    よって第1の温度よシも高い第3の温水温度に低下する
    ことによって第2の燃焼量で燃焼することを特徴とする
    給湯暖房機。
JP58095701A 1983-06-01 1983-06-01 給湯暖房機 Pending JPS59221553A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095701A JPS59221553A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 給湯暖房機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58095701A JPS59221553A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 給湯暖房機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59221553A true JPS59221553A (ja) 1984-12-13

Family

ID=14144802

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58095701A Pending JPS59221553A (ja) 1983-06-01 1983-06-01 給湯暖房機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59221553A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175519A (ja) * 1986-01-30 1987-08-01 Toshiba Heating Appliances Co 燃焼装置の燃焼量制御装置
JPH01102249A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Rinnai Corp 燃焼式暖房装置
JPH01102247A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Rinnai Corp 燃焼式暖房装置
JPH01102248A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Rinnai Corp 燃焼式暖房装置
EP0346305A2 (en) * 1988-06-08 1989-12-13 SMEG S.p.A. Extractable drawer containing accessories for a household oven appliance
JPH04165247A (ja) * 1990-10-30 1992-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62175519A (ja) * 1986-01-30 1987-08-01 Toshiba Heating Appliances Co 燃焼装置の燃焼量制御装置
JPH01102249A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Rinnai Corp 燃焼式暖房装置
JPH01102247A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Rinnai Corp 燃焼式暖房装置
JPH01102248A (ja) * 1987-10-15 1989-04-19 Rinnai Corp 燃焼式暖房装置
EP0346305A2 (en) * 1988-06-08 1989-12-13 SMEG S.p.A. Extractable drawer containing accessories for a household oven appliance
EP0346305A3 (en) * 1988-06-08 1991-12-11 SMEG S.p.A. Extractable drawer containing accessories for a household oven appliance
JPH04165247A (ja) * 1990-10-30 1992-06-11 Sanyo Electric Co Ltd 空気調和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106595026B (zh) 一种燃气壁挂炉、热水供应系统及控制方法
WO2020209819A1 (en) Hot water generator that has the characteristics of natural gas combi-boilers and boilers
JPS59221553A (ja) 給湯暖房機
JP6647055B2 (ja) 給湯システム
KR101496542B1 (ko) 온수 믹싱 구조를 갖는 순간식 온수 보일러
JP4477566B2 (ja) 温水システム
KR20030097212A (ko) 이중관의 열교환기를 갖는 보일러
Peterson et al. Design Tips to Avoid Boiler Short-Cycling
KR100285045B1 (ko) 보일러의 온수 및 난방운전제어장치 및 그 제어방법
CN110793185A (zh) 燃气热水系统及其控制方法
KR20160132695A (ko) 열유속을 높인 온수 난방 보일러
JP3744605B2 (ja) 一缶二水路給湯器
JP2002106861A (ja) 給湯装置
JPH0960974A (ja) 給湯装置の熱交換器
CN210688705U (zh) 燃气采暖热水炉
JP2024090834A (ja) 給湯器
JP4356632B2 (ja) 燃焼装置
JP2005241086A (ja) 給湯暖房装置及び風呂暖房装置及び給湯風呂暖房装置
JP3658102B2 (ja) 凍結防止機能付給湯器
JPS61295466A (ja) 給湯兼暖房用ボイラ−
JPH0452568Y2 (ja)
US20190277490A1 (en) Flameless Steam Boiler
JP2004205128A (ja) 熱機器および熱機器の燃焼制御方法
SU1216551A1 (ru) Котел
JPH1038379A (ja) 給湯装置の出湯温度を安定させる方法及びその給湯装置