JPS59220551A - 外壁の施工方法 - Google Patents

外壁の施工方法

Info

Publication number
JPS59220551A
JPS59220551A JP9597383A JP9597383A JPS59220551A JP S59220551 A JPS59220551 A JP S59220551A JP 9597383 A JP9597383 A JP 9597383A JP 9597383 A JP9597383 A JP 9597383A JP S59220551 A JPS59220551 A JP S59220551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
wall
exterior material
exterior
fixing metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9597383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0227496B2 (ja
Inventor
誠 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP9597383A priority Critical patent/JPS59220551A/ja
Publication of JPS59220551A publication Critical patent/JPS59220551A/ja
Publication of JPH0227496B2 publication Critical patent/JPH0227496B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finishing Walls (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は装本体の外面側に外装材を取付けた外壁とその
施工方法に関するものである。
〔背景技術〕
従来の外壁にあっては、装本体の外面側に横胴縁を介し
て単に外装材を貼ってあっただけで、外装材の背面側に
外気が自由に出入できず、またたとえ外気が入いっても
横胴縁により上下方向化流通できなかった。このため外
気の温度が下がると外装材の背面側に結露を生じ、また
外装材の背面側に水が浸入した場合乾燥できなく、装本
体の断熱材の断熱性が低下したりするという欠点がある
〔発明の目的〕
本発明は叙述の点に鑑みてなされたものであって、本発
明の目的とするところは外装材の背面側に外気が流通し
て外装材の背面側に結露を生じたりしない外壁とその施
工方法を提供するにある。
〔発明の開示〕
未発明は型本体[1)の外面側に間隙(2)を隔てて外
装材(3)を配置し、壁に一片(4a)を固着した断面
略2字状の固定金具(4)の他片(4b)に外装材(3
)の背面を取着し、外装材(3)と壁木体+1)との間
の間隙(2)を壁の上下において外気と連通せしめて成
ることを特徴とする外壁を特定発明とし・併せて型本体
(1)の外面−断面2字状の固定金具(4)の−片(4
a)を固着し、型本体+1)の外面側に間隙(2)を介
して配置した外装材(3)の背面に設けた引掛は凹溝(
5)に固定金具(4)の他片(4b)に設けた引掛は部
(6)を引掛は係とし、上記固定金具(4)の上方に他
の固定金具(4)の−片(4a)を固着し、上記外装材
(3)の上方に型本体+1)との間に間隙(2)を介し
て他の外装材(3)を配置して下の外装材(3)の上端
の巾方向に亘たる雄実(7)と上の外装材(3)の下端
の巾方向に亘る雌実(8)とを嵌合し、上の外装材(3
)の背面に設けた引掛は凹溝(5)に固定金具(4)の
他片(4b)に設けた引掛は部(6)を引掛は係とする
ことを特徴と□する外壁の施工方法を併合発明とするも
のであって、上記のように構成することにより従来例の
欠点を解決したものである以下本発明を実施例により具
体的に詳述する〇(1)は壁木体であって、コンクリー
ト基礎(io)上に土台(11)を介して断熱材(+匂
を取付けることにより構成されている。基礎コンクリー
ト(lO)には仕上モルタル(l埠を施しである・仕上
℃ルタルα鴫上には断面路り字状)水切板04)を載置
してあ′って、水切板(14)全土台(11)に固着し
てあシ1水切板04)の水平片−は突起(15)を突設
しである。断熱材(I乃と土台(11)の外面側には吸
湿性防水ジー[61を貼っである口外装材(3)は窯業
系材料を押出成形することにより形成され、内部に巾方
向全長に亘る中空部α7)を有している。外装材(3)
の上級には巾方向に亘って雄実(7)を設けてあり、下
縁には巾方向に亘って雌実(8)を設けてあり、背面の
上部には巾方向に亘って引掛は凹溝(6)を設けである
。固定金具(4)は断面略2字状で一片(4a)と他片
(4b)との間にスペー寸片(4c)を有し・他片(4
b)には引掛は部(6)を折曲形成しである。しかして
上記の固定金具(4)にて外装材(3)を取付けるに当
っては次のように行なう。土台(12)の外面側に固定
金具(4)を配置して固定金具(4)の−片(4a)を
固着し、この固定金具(4)の上方に所定の間隔を隔て
て他の固定金具(4)の−片(4a)を固着し、外装材
(3)の下端の#実(8)を固定金具(4)の引掛は部
(6)に引掛は係止すると共に外装材(3)の背面の引
掛は凹溝(5)に上の固定金具(4)の引掛部(6)を
引掛ける。この際外装材(3)の下端を水切板(I4)
の突起α荀上に載置する。次いで上記上の固定金具(4
)の上方に他の固定金具14)を固着し、他の外装材(
3)の下端のM実(8)を下の外装材(3)の上端の雄
実(7) K嵌合すると共にこの外装材(3)の引掛は
凹溝(5)に引掛は部(6)を引掛は係止する0このよ
うにして順次固定金具(4)と外装材1(3〕とを施工
して外壁を仕上げる。上述のように外装材(a)を施工
すると外装材1((i+と壁木体+11との間に間隙(
2)が形成されると共に水切板Hと最下部外装材(3)
の下端との間に隙間が形成され、さらに図示しないが最
上部の外装材の上端部にも隙間が形成され、外気が下か
ら入いって間隔(2)を上昇して上から出ていき、外装
材13)の背面に結露を生じないと共に間隙(2)に雨
水等の水が浸入しても乾燥される。
〔発明の効果〕
未発明は叙述の如く型本体の外面側に間隙を隔てて外装
材を配置し・壁に一片を固着した断面略2字状の固定金
具の他片に外装材の背面を取着し、外装材と壁木体との
間の間隙を壁の上下において外気と連通せしめであるの
で、外装材と型本体との間、を上下全長に亘って外気が
流通し、外装材の背面に結露を生じないと共に内部に水
が浸入しても乾燥できるものであって、型本体の断熱材
の断熱性の低下を防止できるものである。また未発明の
併合発明にあっては、型本体の外面に断面2字状の固定
金具の一片を固着し、壁木体の外面側に間隙を介して配
置した外装材の背面に設けた引掛は凹溝に固定金具の他
片に設けた引掛は部を引掛は係止し、上記固定金具の上
方に他の固定金具の一片を固着し、上記外装材の上方に
壁木体との間に間隙を介して他の外装材を配置して下の
外装材の上端の巾方向に亘たる雄実と上の外装材の下端
の巾方向に亘る雌実とを嵌合し、上の外装材の背面に設
けた引掛は凹溝に固定金具の他片に設けた引掛は部を引
掛は係止するので、外装材を固定金具にて簡単に型本体
との間に間隙を介して取付けると共に外装材を簡単に上
下に連結できるものであって、上記のように外装材背面
側に外気を流通させ得る外壁を簡単に施工できるもので
ある0
【図面の簡単な説明】
添付図は大発明の一実施例の一部切欠斜視図であって、
(1)は壁木体、(2)は間隙、(3)は外装材、(4
)は固定金具、(4a)は−片、 (4b)は他片、(
5)は引掛は凹溝、(6)は引掛は部、(7)は雄実、
(8)は11実であるO 代理人 弁理士  石 1)長 七

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)壁木体の外面側I/c間隙を隔てて外装材を配置
    し、壁に一片を固着した断面略2字状の固定金具の他片
    に外装材の背面を取着し、外装材と装本体との間の間隙
    を壁の上下において外気と連通せしめて成ることft特
    徴とする外壁。 (21壁木休の外面に断面2字状の固定金具の一片を固
    着し・壁木体の外面側VC間隙を介して配置した外装材
    の背面に設けた引掛は凹溝に固定金具の他片に設けた引
    掛は部を引掛は係止し、上記固定金具の上方に他の固定
    金具の一片を固着し・上記外装材の上方に装本体との間
    に間隙を介して他の外装材を配置して下の外装材の上端
    の巾方向に亘たる雄実と上の外装材の下端の巾方向に亘
    る雌実とを嵌合し、上の外装材の背面に設けた引掛は凹
    溝に固定金具の他片に設けた引掛は部を引掛は係止する
    ことを特徴とする外壁の施工方法。
JP9597383A 1983-05-31 1983-05-31 外壁の施工方法 Granted JPS59220551A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9597383A JPS59220551A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 外壁の施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9597383A JPS59220551A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 外壁の施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59220551A true JPS59220551A (ja) 1984-12-12
JPH0227496B2 JPH0227496B2 (ja) 1990-06-18

Family

ID=14152115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9597383A Granted JPS59220551A (ja) 1983-05-31 1983-05-31 外壁の施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59220551A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229645A (ja) * 1985-08-01 1987-02-07 旭硝子株式会社 板状体の施工方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5594328U (ja) * 1978-12-26 1980-06-30

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5594328U (ja) * 1978-12-26 1980-06-30

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6229645A (ja) * 1985-08-01 1987-02-07 旭硝子株式会社 板状体の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0227496B2 (ja) 1990-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6530185B1 (en) Buck for use with insulated concrete forms
US6886301B2 (en) Exterior building cladding having rigid foam layer with drain channels
US4292775A (en) Building wall structure
US3818668A (en) Siding mounting strip
JPH0311344B2 (ja)
US20100199586A1 (en) Insulation system for cement walls
JPS59220551A (ja) 外壁の施工方法
JP2003508658A (ja) 改良されたコンクリート型壁建築システム
JPH0230563Y2 (ja)
KR100255380B1 (ko) 콘크리트 옹벽의 치장벽돌 조적구조
JP3686346B2 (ja) 外張り断熱構造及びその施工方法
JP2672947B2 (ja) 壁構造及びその形成方法
JPH0211528Y2 (ja)
JPS5849290Y2 (ja) 建物用煉瓦壁の構造
KR850001358B1 (ko) 온수 온돌 패널 및 그 제조방법
JPH0126805Y2 (ja)
JPH0422651Y2 (ja)
JPS6143857Y2 (ja)
JPS6226483Y2 (ja)
JPH0423692B2 (ja)
JPS592246Y2 (ja) 屋根瓦
JPH0128171Y2 (ja)
JPH0126806Y2 (ja)
JPS61106862A (ja) 外壁改修工法
JPH04203142A (ja) 構築物の外断熱壁の施工法