JPS59218555A - マイクロプログラム制御装置 - Google Patents

マイクロプログラム制御装置

Info

Publication number
JPS59218555A
JPS59218555A JP58093536A JP9353683A JPS59218555A JP S59218555 A JPS59218555 A JP S59218555A JP 58093536 A JP58093536 A JP 58093536A JP 9353683 A JP9353683 A JP 9353683A JP S59218555 A JPS59218555 A JP S59218555A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
instruction
counter
register
microprogram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58093536A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Ueda
上田 孝一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58093536A priority Critical patent/JPS59218555A/ja
Publication of JPS59218555A publication Critical patent/JPS59218555A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Advance Control (AREA)
  • Test And Diagnosis Of Digital Computers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 lal  発明の技術分野 マイクロプログラム制御で、パイプライン処理を行うデ
ータ処理装置における診断処理の為のマイクロプログラ
ム制御方式に関す。
(b)  技術の背景 通常パイプライン処理を行うデータ処理装置においては
、命令の解読、データの読み出し、実際の演算、結果の
書き込み等がオーバランプして処理されている。実際の
演算は命令により1マシンサイクルで終了するものも有
れば、基数マシンサイクルを要するものも有る。複数の
マシンサイクルを要する命令の内には、それが何マシン
サイクルで終了するかがオペランドデータに依存するも
のも有る為、通常そのような命令を開始した場合ニハ、
パイプライン処理を停止させ(インターロックする)、
その命令の演算が終了する直前に演算サイクルと同期を
採ってパイプライン処理を再度進めるようにしている。
一般的に、被制御回路が誤り訂正符号<SCC>論理に
よって修正された制御語によって、制御される場合、1
ビツトエラーに対しては自動的に修正されるので、制御
上の問題は起こらないが、マイクロ命令自身で次のマイ
クロアドレスを決めているようなケースでは、誤り訂正
に必要な論理遅延により、マシンサイクルの高速化が図
れない問題があった。
10)  従来技術と問題点 誤り訂正符号論理(以下ECCという)により修正され
た制御語を制御メモリに書き込んでいるデータ処理装置
においては、通常gccにより制御語のチェックは行っ
ているが、マイクロ制御そのものはECCにより修正さ
れていない制御語を使用しており、1ビツトエラーが発
生した場合、その命令を中断して制御語を書き直した後
、再度該命令をリトライする方法を採っていた。然しこ
の方法では、総ての命令でリトライができるとは限らな
い為、システムに重大な影響を及ばず問題があったO (d+  発明の目的 本発明は上記従来の欠点に鑑み、予防保全の意味で、一
定時間毎に制御メモリから制御語を読み串し、エラーが
有れば修正して書き直しておき、実際の命令の実行中に
発生されるエラーを減少させる方式を提供することを目
的とするものである。
tel  発明の構成 そしてこの目的は、本発明によればマイクロプログラム
を格納する制御記憶装置と、該制御記憶装置をアドレス
するアドレスレジスタと、該制御記憶装置から読み出さ
れた制御語を保持するデータレジスタと、データレジス
タの内容を入力しエラーを検出、訂正する誤り訂正符号
論理機構と、上記誤り訂正符号論理機構により修正され
たデータを保持する書き込みレジスフを有するマイクロ
プログラム制御装置であって、複数マシンサイクルを必
要とする命令(マルチE演算命令)を処理する時は、後
続する命令の実行を停止するインターロック機構を有す
るパイプライン処理を行うマイクロプログラム制御装置
において、一定時間間隔でオンにされるラッチと、少な
くともシーケンシャルにカウントアツプするカウンタと
、上記カウンタの出力を上記アドレスレジスタへ転送す
る為の接続バスと、上記ラッチがオンの時、マルチE演
算命令を行うマイクロプログラムの特定フラグビットの
指定により、上記カウンタを起動し、そのカウンタの値
をアドレスとして、上記制御記憶装置をアクセスし、読
み出した制御語に誤りが発見された時、修正して上記制
御記憶装置に書き込むように制御する方法を提供するこ
とによって達成される。従って、パイプライン処理を行
うデータ処理装置に元々備わっている、前述のインター
ロック機構を用いている為、マルチE演算命令実行途中
(即ちインターロック中)に制御メモリから診断する為
の制御語の読み出し、チェックを行い、修正ができるの
で伯のステージに影響を与えないで、制御メモリのチェ
・/りができる利点がある。
if)  発明の実施例 以下本発明を図面によって詳述する。第1図が本発明の
詳細な説明する為のパイプライン処理をタイムチャート
で示した図であり、第2図が本発明の一実施例を示した
図である。
先ず、第1図から説明する。図面において、D。
A、B、E、Wはパイプライン演算器における各処理ス
テージを示している。各命令の実行は、このパイプライ
ン演算器において、命令のデコード(D)、オペランド
アドレスの計算(A)、オペランドデータのバッツァメ
モリからの読み出しくB)、演算の実行(E)、演算結
果のチェック及び格納(W)の各ステージを実行して終
了する。
この図面において、(1)は従来のパイプライン処理を
示しており、N+2番目の命令が演算ステージ(E)に
おいて、複数のマシンサイクルを必要とする命令の実行
状態を示している。
この時、次のN+3番目の命令においては、オペランド
データの読み出しステージ(B)の実行が停止され“待
ち”の状態Bwとなっている。同じようにして、N+4
番目の命令ではオペランドアドレス計算ステージ(A)
が“待ち”の状態AWとなっている。このような状態を
パイプラインのインターロックといっている。
このインターロックはN+2番目のマルチE演算命令が
終了する直前で、付勢されるマルチ演算終了信号EU 
ENDにより解除され、後続するN+3゜N+4番目の
命令でインターロックされていたBW+ Awステージ
が演算サイクルに同期して、それぞれB、Aステージと
なりパイプライン処理を再開する。
(2)が本発明を実施した場合を示しており、N+2番
目のマルチE演算命令の実行過程を見ると、Eステージ
を3サイクル実行後、診断の為のEサイクル(実際には
診断の為の特定アドレスを発生して、中断命令には関係
のない制御語を読み出し、ECCチェックを行う)に移
り、予め定められた語数(例えば1語或いは全語)の制
御語を読み出し、ECCでチェックを行い、lビットエ
ラーが発生するとECCによる自動修正機能で修正され
た制御語が制御メモリに書き込まれる。この動作を行っ
た後に、上記N −1−2番目のマルチE演算命令を再
開し、(1)で示した通常のパイプライン動作に戻るよ
うに制御される。
従って、パイプラインの他のステージから見ると、単に
上記インターロックが続いていたように見えるだけで、
何等の影響も与えられない特徴がある。
次に、第2図を用いて第1図(2)で説明した診断動作
を説明する。図面において、1はランダムアクセスメモ
リで構成されている制御メモリ (C5) 、 2はア
ドレスレジスタ(All) 、 3が読み出しレジスタ
(RR) 、 31はマルチE演算命令において診断動
作を指定するフラグビット、4は書き込みレジスタ(W
R) 、 5は誤り訂正符号による誤り訂正機構(EC
C) 、 6は一定時間毎にオンになるラッチ、7はマ
イクロ演算サイクルでカウントアツプし、特定の手段で
初期値のセント、或いは出力の閉塞ができるカウンタ(
COT ) 、 8は論理積回路、9は論理和回路であ
る。
ここで、論理和回路9に入力されているIMPLは電源
投入時等に付勢されて、制御メモリ(C3) 1にマイ
クロプログラムをローディングする、初期マイクロプロ
グラムロードの為の信号である。
今、第1図(2)で示されているN+2番目の命令以降
の動作を考えると、N+2番目の命令はマルチE演算命
令であるので、D、A、Bステージの処理が終わってE
ステージに入った時、図示されていないインターロック
機構が動作して、パイプライン動作を停止し、後続命令
であるN+3番目の命令についζはBステージで、N+
4番目の命令についてはAステージで、それぞれ“待ち
”の状態であるBW、AWとなり、N+2番目の命令の
Eステージの完了を示す信号EI ENDが出た所でイ
ンターロックが解除されて、N+2番目の命令は最後の
Eステージを実行し、N+3番目の命令はBステージが
、N+4番目の命令はAステージが、それぞれ演算サイ
クルに同期して再開される。
本発明の主旨は、第1図(2)のN+2番目の命令のタ
イムチャートで“診断”で示したEステージの動作を制
御する方法にあり、このEステージの動作は次のように
して実行される。
即ち、一定周期毎にオンとなるラッチ6がオンになって
いて、その時マルチE演算命令(第1図におけるN+2
番目の命令)が実行されているとする。第1図(2)の
例では3回目のE演算を実行する為のマイクロ命令が読
み出しレジスタ(RR)3に読み出され、該マイクロ命
令のフラグビット31がオンになっていると、論理積回
路8において論理積が採られ、カウンタ(COT ) 
7を起動する。起動されたカウンタ(COT ) 7は
、例えば0番地に初期設定され、マイクロ演算周期でカ
ウントアツプされて、その出力を論理和回路9を通して
アドレスレジスタ(AR) 2にセットし、制御メモリ
(C5) 1をアクセスして、0番地から順次制御語を
読み出し読み出しレジスタ(RR) 3にセソトし、映
り訂正機構(ECC) 5でヂエックするように制御さ
れる。
若し、誤り訂正機構(ECC) 5においてエラーが発
生すると、誤り訂正機構(ECC) 5に備わっている
自動修正機構で修正され、修正データが書き込みレジス
タ(WR) 4にセントされ、制御メモリ (C5) 
1に書き込まれる。
この動作を繰り返して、一定数の制御語を読み出した所
で、カウンタ7の出力を閉塞し、上記ラッチ6をリセッ
トして、現在中断中のマルチE演算命令に処理を戻し、
必要な後処理を行って、該マルチE演算命令を終了する
よう制御される。
上記説明では、診断の為の制御語の読み出しを。
0番地から一定語数ということで説明したが、任意の番
地の制御語を1語又は複数語、読み出して診断すること
も、カウンタ(COT ’) 7の周辺回路の構成方法
如何によって可能となる。
尚、上記実施例の説明においては、N+2番目の命令の
Eステージの実行途中で、給断の為の制御語を読み出し
、診断処理を終了すると、元の中断命令の実行に戻って
Eステージを完了するよう制御されることを述べたが、
上記Eステージの中断、再開に伴うマイクロプログラム
アドレスのセイブ、リストア方法については特に触れな
かった。
然し、このセイブ、リストア動作については、例えばパ
イプライン処理の各ステージで使用する共通ルーチンに
マイクロジャンプして、元に戻る時のセイブ、リストア
機構を利用することにより、対処できるので特に問題と
はならない。又ECCによる自動修正機構は1ビツトエ
ラーに限定されており、2ビツトエラーでは修正できな
いが、このケースの発生確率は極めて低いので、現実的
には無視しても問題とはならないが、例えば制御メモリ
を2重化して切り替える方法でも対処できるので、本発
明の実施を妨げる要因とはならない。
+gl  発明の効果 以上詳細に説明したように、本発明によればパイプライ
ン処理を行うデータ処理装置において、マルチE演算命
令の実行時は、後続命令がインターロックされて待ち合
わせの状態になっているこ牛に着目して、該マルチE演
算命令の途中に、診断の為の特別な制御語を読み出す機
構を備えることにより、演算制御部以外の、例えば命令
制御部。
オペランド制御部に対して、現在診断中であることを全
く示すことなく、制御メモリの給断を実行することがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明する為に、パイプライン処
理をタイムチャートで示した図、第2図。 は本発明の一実施例を示す図である。 図面において、1は制御メモリ (C3) 、 2はア
ドレスレジスタ(ΔR) 、 3は読み出しレジスタ(
RR) 、 4は書き込みレジスタ(WR) 、 5は
誤り訂正機構(ECC) 、 6はラッチ、7はカウン
タ(COT)、D、A、B、E、Wはパイプライン処理
の各ステージ、 EI ENDばEステージの終了信号
をそれぞれ示す。 290 峯 2 図 −291−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. マイクロプログラムを格納する制御記憶装置と、該制御
    記憶装置をアドレスするアドレスレジスタと、該制御記
    憶装置から読み出された制御語を保持するデータレジス
    タと、データレジスタの内容を入力しエラーを検出、訂
    正する誤り訂正符号論理機構と、上記誤り訂正符号論理
    機構により修正されたデータを保持する書き込みレジス
    タを有するマイクロプログラム制御装置であって、特定
    の命令を処理する時は、2後続する命令の実行を停止す
    るインターロック機構を有するパイプライン処理を行う
    マイクロプログラム制御装置において、一定時間間隔で
    オンにされるラッチと、少なくともシーケンシャルにカ
    ウントアツプするカウンタと、上記カウンタの出力を上
    記アドレスレジスタへ転送する為の接続バスと、上記ラ
    ッチがオンの時、特定の演算を行うマイクロプログラム
    の特定フラグピッ1−の指定により、上記カウンタを起
    動し、そのカウンタの値をアドレスとして、上記制御記
    憶装置をアクセスし、読み出した制御語に誤りが発見さ
    れた時、修正して上記制御記憶装置に書き込むように制
    御することを特徴とするマイクロプログラム制御装置。
JP58093536A 1983-05-27 1983-05-27 マイクロプログラム制御装置 Pending JPS59218555A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58093536A JPS59218555A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 マイクロプログラム制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58093536A JPS59218555A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 マイクロプログラム制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59218555A true JPS59218555A (ja) 1984-12-08

Family

ID=14084998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58093536A Pending JPS59218555A (ja) 1983-05-27 1983-05-27 マイクロプログラム制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59218555A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05324388A (ja) * 1992-05-20 1993-12-07 Pfu Ltd パイプライン制御の計算機の診断方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05324388A (ja) * 1992-05-20 1993-12-07 Pfu Ltd パイプライン制御の計算機の診断方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0173515B1 (en) Error recovery system in a data processor having a control storage
US4617660A (en) Faulty-memory processing method and apparatus
US20150234661A1 (en) Semiconductor integrated circuit device and system using the same
JPH04271445A (ja) メモリ・テスト装置
JPS6218057B2 (ja)
US3618042A (en) Error detection and instruction reexecution device in a data-processing apparatus
US5261084A (en) Error judgment method
US5386549A (en) Error recovery system for recovering errors that occur in control store in a computer system employing pipeline architecture
JPS59218555A (ja) マイクロプログラム制御装置
JP2846760B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPH0147818B2 (ja)
JPS60214043A (ja) パイプライン制御回路
JPS59218556A (ja) マイクロプログラム制御方式
JPS6029843A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPH01166144A (ja) ファームウェア・プログラムのデバッグ方式
JPH04218849A (ja) 記憶装置
JPH03228140A (ja) マイクロプログラム制御装置
JPS61245264A (ja) 制御記憶装置のパトロ−ルアクセス方式
JPS623471A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPS6167146A (ja) 擬似障害発生方式
JPH0797326B2 (ja) 情報処理装置
JPS60195640A (ja) デ−タ処理装置のリトライ方式
JPS5968060A (ja) 制御メモリの再試行方式
JPS63265337A (ja) プロセツサ装置の障害検出回路
JPH0877031A (ja) マイクロプロセッサシステム