JPS5921725B2 - スロ−アウエイチツプ - Google Patents

スロ−アウエイチツプ

Info

Publication number
JPS5921725B2
JPS5921725B2 JP1852982A JP1852982A JPS5921725B2 JP S5921725 B2 JPS5921725 B2 JP S5921725B2 JP 1852982 A JP1852982 A JP 1852982A JP 1852982 A JP1852982 A JP 1852982A JP S5921725 B2 JPS5921725 B2 JP S5921725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting edge
tip
cutting
chip
convex curved
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1852982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57156112A (en
Inventor
修 辻村
正治 滝口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Metal Corp
Original Assignee
Mitsubishi Metal Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Metal Corp filed Critical Mitsubishi Metal Corp
Priority to JP1852982A priority Critical patent/JPS5921725B2/ja
Publication of JPS57156112A publication Critical patent/JPS57156112A/ja
Publication of JPS5921725B2 publication Critical patent/JPS5921725B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/02Milling-cutters characterised by the shape of the cutter
    • B23C5/10Shank-type cutters, i.e. with an integral shaft
    • B23C5/1009Ball nose end mills
    • B23C5/1027Ball nose end mills with one or more removable cutting inserts
    • B23C5/1045Ball nose end mills with one or more removable cutting inserts having a cutting insert, the cutting edge of which subtends substantially 90 degrees

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ボールエンドミル等のフライスに用いられ
るスローアウェイチップに関する。
一般に、ボールエンドミルあるいはR加工用の総形フラ
イスに用いられるスローアウェイチップにおいては、切
削形状に対応してその切刃が略四半分の円孤状に形成さ
れている。
したがって、直線状の切刃を有するスローアウェイチッ
プよりも切刃の長さが比較的長くなっている。
このようなスローアウェイチップを用いて例えば溝の側
壁と底面との間の円弧部分等を切削加工する場合には、
従来のスローアウェイチップのすくい面が平面とされて
いる関係上、切刃全体がワークに同時に喰い付く。
しかも、その切刃は、前述したように、通常のスローア
ウェイチップの切刃よりも長さが長くなっている。
このため、この種のスローアウェイチップにおいては、
喰い付き時に切刃に多大な衝撃荷重が作用し、切刃が欠
損するという問題があった。
また、すくい面が平面になっているから切屑を積極的に
排除する力が作用せず、この結果切屑排出性が悪化して
、切刃の欠損がより一層助長されたり、切削面が荒れた
りする等の問題があった。
さらに、上記のスローアウェイチップをカッタ本体等に
取り付ける場合には、チップ側面をカッタ本体に当接さ
せてその位置決めを行うようにしている。
ところが、チップ側面は切刃に対応して円弧状になって
いるため、チップ側面とカッタ本体とは面接触すること
なく点接触することが往々にしてあり、この結果スロー
アウェイチップの取り付は精度が悪化するばかりか、取
り付は強度が低下するという問題があった。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、切刃の
欠損を防止することができ、しかも切屑排出性の向上、
取り付は精度および取り付は強度の向上を図ることがで
きるスローアウェイチップを提供することを目的とする
以下、図面を参照してこの発明の一実施例を説明する。
なお、第1図はこの考案に係るスローアウェイチップ(
以下、チップと略称することもある。
)1の平面図、第2図は第1図の■−■線矢視図である
これらの図に示すように、このチップ1は全体が平板状
に形成されており、その上面2と下面3との間に形成さ
れた一対の側面4,4と、側面4゜4間に上面2から下
面3へ向かってそれぞれ形成された切欠き5,5とを点
対称的に有している。
側面4は、平担面4aと、この平担面4aから周方向に
沿って形成された略四半分の円弧面4bとから構成され
ている。
そして、一方の側面4の平担面4aと他方の側面4の円
弧面4bとの間および一方の側面4の円弧面4bと他方
の側面4の平担面4aとの間に前記切欠き5,5がそれ
ぞれ形成されている。
切欠き5は、断面略V字状に形成されており、その2つ
ある壁面のうち平担面4a側の壁面は、平面5aとされ
ている。
この平面5aは、後述するように、チップ1をカッタ本
体等に取り付ける際の取付は基準面とされるものである
一方、円弧面4b側の壁面と上面2とのなす交叉部は上
面2から下面3へ向けて切り落とされて、そこに凸曲面
5bが形成されている。
この凸曲面5bは、上面2と共にすくい面を構成するも
のであり、凸曲面5bおよび上面2と側面4とのなす稜
に切刃6が形成されている。
この切刃6は、側面4が平担面4aと円弧面4bとから
構成されていることに対応して、直線部6aと四半分円
孤状の曲線部6bとから構成されている。
なお、図中符号7はチップ1の中央部に穿設された取付
孔であり、その上面2側は座ぐりされている。
次に、上記のように構成されたスローアウェイチップ1
をエンドミルに用いる場合について説明する。
第3図は、上記のチップ1をエンドミル本体8に取り付
けた状態を示すもので、エンドミル本体8の先端部には
、チップ取付座9が形成されている。
そして、このチップ取付座9には、チップ1がその切刃
6と下面3との交点Pをエンドミル本体8の軸線0上に
位置させて載置され、この状態でセットネジ10を締め
付けることにより、平担面4aおよび平面5aをチップ
取付座9の2つの壁面にそれぞれ当接させて取り付けら
れている。
ここで、このスローアウェイチップ1によれば、チップ
取付座9の壁面に線接触あるいは面接触させることが非
常に困難で点接触し易い円弧面4bをチップ取付座9の
壁面に当接させることなく、容易に線接触あるいは面接
触させることができる平面5aをチップ取付座9の壁面
に当接させているから、チップ1自体の取付は精度およ
び取付は強度の向上を図ることができる。
また、このように構成されたエンドミルによって切削加
工を行う場合には、エンドミル本体8を適宜の工作機械
の主軸に取り付け、これを第3図の矢印入方向(第4図
の矢印B方向)に回転される。
すると、まず、曲線部6bの交点P近傍部分がワーク(
図示せず)に喰い付く。
そして、エンドミル本体8の回転に伴って、切削幅が漸
次増大し、切刃6全体が切削を行うようになる。
このように、切削幅が漸次増大するから、切刃6に衝撃
的な切削荷重が作用することがなく、したがって切刃6
の欠損を防止することができる。
また、切屑は凸曲面5bによって押圧されて半径方向へ
積極的に排出される。
したがって、切屑排出性が向上し、切刃6の欠損をより
一層防止することができ、また切屑の擦過による切削面
の荒れを防止することができる。
しかも、切欠き5がチップポケットとなるから、切屑が
チップ1の交点P近傍に詰まることがなく、これによっ
て切刃6の欠損をより一層確実に防止することができる
このようにして切削加工を行い、一方の切刃6が摩耗し
た場合には、セットネジ10をエンドミル本体8から抜
き取り、チップ1をチップ取付座9に対して180°回
転させて、他方の切刃6を第3図における一方の切刃6
と同様に位置させ、セットネジ10によってチップ1を
チップ取付座9に固定し、そして前記と同様にして切削
を行う。
なお、上記実施例では、凸曲ff15bの曲率を一定に
しているが、適宜変化させてもよい。
また、上記においては、チップ1をエンドミルに用いて
いるが、R加工用の縮型フライスに用いてもよい。
以上説明したように、この発明のスローアウェイチップ
によれば、凸曲面および上面と円弧面とのなす稜に切刃
を形成しているから、切削荷重が切刃に衝撃的に作用す
ることなく、切削の進行に伴って漸次増大するようにな
り、したがって切刃の欠損を防止することができる。
また、切屑が凸曲面によって積極的に排出されるから、
切屑排出性が向上し、切刃の欠損をより一層防止するこ
とができるとともに、切削面の荒れを防止することがで
きる。
しかも、切欠きがチップポケットとなるから切屑詰まり
を防止して切刃の欠損をより一層防止することができる
さらに、切欠きの一方の壁面に取付は基準面となる平面
を形成しているから、チップ自体をカッタ本体に精度よ
く、かつ強固に取り付けることができる等の効果が得ら
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す平面図、第2図は第
1図の■−■線矢視図、第3図はスローアウェイチップ
をエンドミル本体に取り付けた状態を示す平面図、第4
図は第3図のIV−IV線矢視図、第5図はスローアウ
ェイチップをエンドミル本体に取り付けた状態における
部分縦断面図である。 1・・・・・・スローアウェイチップ、2・・・・・・
上面、3・・・・・・下面、4b・・・・・・円弧面、
5・・・・・・切欠き、5a・・・・・・平面、5b・
・・・・・凸曲面、6・・・・・・切刃。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 全体が平板状をなし、上面2と下面3との間にそれ
    ぞれ形成された周方向に沿う略4半分の一対の円弧面4
    bと、各円弧面4b間に上面2から下面3へ向かってそ
    れぞれ形成された断面路■字状の切欠き5とを点対称的
    に有し、各切欠き5を画成する2つの壁面のうち一方の
    壁面に取付は基準面となる平面5aが形成され、他方の
    壁面と上面2とのなす交叉部が上面2から下面3へ向け
    て切り落とされてそこに凸曲面5bが形成され、この凸
    曲面5bおよび上面2と円弧面4bとのなす稜に切刃6
    が形成されてなることを特徴とするスローアウェイチッ
    プ。
JP1852982A 1982-02-08 1982-02-08 スロ−アウエイチツプ Expired JPS5921725B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1852982A JPS5921725B2 (ja) 1982-02-08 1982-02-08 スロ−アウエイチツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1852982A JPS5921725B2 (ja) 1982-02-08 1982-02-08 スロ−アウエイチツプ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57156112A JPS57156112A (en) 1982-09-27
JPS5921725B2 true JPS5921725B2 (ja) 1984-05-22

Family

ID=11974149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1852982A Expired JPS5921725B2 (ja) 1982-02-08 1982-02-08 スロ−アウエイチツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921725B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3807165A1 (de) * 1987-03-04 1988-09-15 Mitsubishi Metal Corp Umstellbarer schneideinsatz

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07163402A (ja) * 1993-12-15 1995-06-27 Toyo Kako Kk 防水靴の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3807165A1 (de) * 1987-03-04 1988-09-15 Mitsubishi Metal Corp Umstellbarer schneideinsatz

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57156112A (en) 1982-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09150304A (ja) ドリルインサート
JP2007260788A (ja) 切削インサート及び切削工具
JP2006075913A (ja) インサートおよびスローアウェイ式切削工具
JPH11347826A (ja) スローアウェイチップ
CN112512736B (zh) 切削刀片及可转位刀片式切削工具
JP2001212712A (ja) スローアウェイ式エンドミル及びスローアウェイチップ
JP3185518B2 (ja) スローアウェイチップ及びカッタ
JPS5921725B2 (ja) スロ−アウエイチツプ
JP2006205298A (ja) 切削インサート、これを用いたフライス工具および切削方法
JPS5921724B2 (ja) スロ−アウエイチツプ
JPH0691421A (ja) スローアウェイチップ
JPH0698524B2 (ja) スロ−アウエイチツプ
JPS5841058Y2 (ja) スロ−アウエイチツプ
JPH05309514A (ja) スローアウェイチップ
JPH11156625A (ja) スローアウェイチップおよび該スローアウェイチップを装着したスローアウェイ式ボールエンドミル
JPH11291102A (ja) スローアウェイチップおよび該スローアウェイチップを装着したスローアウェイ式ドリル
JPS5841059Y2 (ja) スロ−アウエイチツプ
JPH0357382Y2 (ja)
JP3348534B2 (ja) スローアウェイ式転削工具
JPH11123609A (ja) スローアウェイ式エンドミル及びスローアウェイチップ
JP4608933B2 (ja) ドリル、スローアウェイ式ドリル及びスローアウェイチップ
JP3968943B2 (ja) スローアウェイ式ボールエンドミル
JPH0760512A (ja) スローアウェイチップ
JP2002283119A (ja) ボールエンドミル用スローアウェイチッップ
JP3309664B2 (ja) スローアウェイ式ボールエンドミル