JPS59217240A - 光学手段駆動装置 - Google Patents

光学手段駆動装置

Info

Publication number
JPS59217240A
JPS59217240A JP9172283A JP9172283A JPS59217240A JP S59217240 A JPS59217240 A JP S59217240A JP 9172283 A JP9172283 A JP 9172283A JP 9172283 A JP9172283 A JP 9172283A JP S59217240 A JPS59217240 A JP S59217240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical means
lead wire
drawn out
driving device
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9172283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0462134B2 (ja
Inventor
Kenjiro Kime
健治朗 木目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP9172283A priority Critical patent/JPS59217240A/ja
Publication of JPS59217240A publication Critical patent/JPS59217240A/ja
Publication of JPH0462134B2 publication Critical patent/JPH0462134B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0932Details of sprung supports

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、光学手段駆動@置に関するもので、特に、
たとえば光学式ディスク記録・再生装置の対物レンズ駆
動装置におけるコイル線などの引出し構造に関するもの
である。この種の装置としては、光学式ビデオアイスク
ヤディジタルオーディオディスクプレーヤなどの光ピツ
クアップ用対物レンズ駆動装置がある。
従来、この種の装置の一例として第1図に示すものがあ
った。
光ビーム1は光源(図示せず)から出射され、対物レン
ズ2によって集光される。対物レンズ2は対物レンズホ
ルダ3によって保持される。コイル4a、4bどボイス
コイル20は対物レンズホΦ ルダに巻付は固定して設けられる。弾性支持体としての
トーションバー5a、5b、5c、5dの一端は対物レ
ンズホルダ3に取付けられる。したがっ゛C,,対物レ
ンズホルダ3を介しくトーションバー5a、5b、5c
、5dにより、対物レンズ2は矢印Aの焦点方向おにび
この焦点方向に直交する矢印B方向に動作可能に保持さ
れる。トーションバー5a 、51)、5c 、5(+
の細端ハマクネッ1〜固定小ルダ7a、7bにぞれぞれ
固定される。
マグネット(3a 、5bはそれぞれコイル4a、4b
に対向して設けられ、マグネッ1〜固定小ルタ7a、7
1)に固定される。基板10はマグネッ]・固定ホルダ
ヱbに固定される。ボイスコイル20から引出されるリ
ード線9a 、9bとコイル4a。
41)から引出されるリード線9c 、 9(+ 、 
9e 。
9fどは基板10にはんだ付<f L、て取イ4けられ
る。
リー ドti9J11a、11b、110.lid、1
1e、11fは基板10上ではんだ12a、12b。
12c 、 12d 、 12e 、 12fを介しで
、リード線9a 、9b 、9c 、9d 、9e 、
9fと接続され、基板10から引出される。ボイスコイ
ル型マグネッj・8はヨークf3a 、 8cとマグネ
ット8bかうなり、ボイスコイル20に対向して設けら
れる。
次に動作について説明する。前述したように、対物レン
ズ2は対物レンズホルダ3を介してトーションバー5a
、5b 、5c 、5dによって、矢印Aおよび矢印B
方向に動作可能に保持される。
光源(図示せず)から出射された光ビーム11よ、対物
レンズ2にJ:り集光され、集光読取スボッ1〜となる
。対物レンズホルダ3に固定して設けられたコイル4a
、4bとマグネット6a 、6bにより構成される磁気
回路どボイスコイル20とボイス型マグネッ1−8によ
り構成される磁気回路により、集光読取スポット1議そ
れぞれ矢印Bの光軸とほぼ直交する方向と矢印Aの光軸
方向に駆動制御される。可動側のコーfル4a 、4b
とボイスコイル20から引出されるリード線は固定側の
基板10まで、対物レンズ制御動作に影響のないよう空
中を引き回される。
従来の対物レンズ駆動装置は以上のように構成されてい
るので、コイル4a、4bとボイスコイル20から引出
されるリード線9a 、 9b 、 9c 。
9d 、9e 、9rは、組立の際に切れるおそれがあ
り、また制御動作に悪影響を与えることが考えられ、さ
らに制御動作によφ疲労のため切断される可能性がある
などの欠点があった。
なお、同様の欠点は、少なくとも集光手段を含む光学手
段が弾性支持体を介して動作可能に支持されている装置
であれば生じ、また、コイルから引出されるリード線以
外であっても可動部である光学手段と固定部であるホル
ダとの間に連結されるリード線に対しでも遭遇し得る。
この’A明は以上のような従来のものの欠点を除去する
ためになされたもので、可動部Cある光学手段と固定部
をつなぐ弾性支持体にリード綿を)合わせて取り出すこ
とにより、リード線の切断や制御動作への悪影響のない
光学手段駆動装置を提供することを目的としている。
以下、この発明の一実胞例を図についてrJ2明づる。
第2図において、コイル4a、4bから引出されるリー
ド線19a 、19b 、19c 、19dは弾性支持
体としCの1−−ジョンバー5a、5b。
5c、56に巻イリけられて配置される。第3図には、
1〜−ジョンバー5へのリード線19の巻付は状態がJ
、り拡大されて示されている。
なJj、上記実施例ではコイルからのリード線19が、
1−ジョンバー5に巻付けられて引出されたものを示し
たが、第4図に示すようにコイルからのリード線29が
中空弾性支持体13の中空部に通されて引出されてもよ
く、また第5図に示すようにニコイルからのリード線3
9がトーションバー14に接着されて引出されでも□よ
く、さらに第6図に承ツようにコイルからのリード線4
9がゴム弾性支持体15に埋め込まれて引出されてもよ
く、あるいは第7四に示すようにコイルからのリード線
59が金属17とゴム16を接合した弾性支持体18の
ゴム16部に埋め込まれて引出されてもよい。
また、上記実施例では対物レンズ駆動装置のコイルから
引出されるリード線の場合について説明したが、光椋や
受光素子などを備える光学系全体を駆動するとき、コイ
ルから引出さ°れるリード線に限らず、光源点灯のため
のリード線や受光素子の信号取出しのり一ド線などのさ
らに多くのリード線の場合であってもよく、上記実施例
より−1の効果を奏する。
以上のように、この発明によれは、可動部側に設りられ
たコイルなどから引出されるリード線を可動部と固定部
をつなぐ弾性支持体(トーションバー)に沿わせて引出
すJ:うに構成したので、引出し作業が簡単となったと
ともに、コイルなどからのリード線の切断や制御動作に
悪影響のない安価て信頼性の高い光学手段駆動装置が得
られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の対物レンズ駆動装置を示す斜視図である
。w12図はこの発明の一実庸例としての対物レンズ駆
動装置のコイルからのリード線の引出し部分を示す部分
斜視図で、第3図はコイルからのリード線の1・−ジョ
ンバーへの巻付(プ状態を示す部分斜視図である。第4
図はこの発明の他の実施例による中空弾性支持体とコイ
ルからのリード線の引出し部を示J部分斜視図である。 第5図はこの発明のさらに他の実施例によるトーション
バーとコイルからのリード線の接合を示す部分斜視図で
ある。第6図はこの発明のさらに伯の実施例による弾性
支持体にコイルからのリード線を埋め込んだ状態を示づ
部分斜視図である。第7図はこの発明のさらに他の実施
例となる金属17に接合したゴム16につなる弾性支持
体のゴム16″ffSにコイルからのり一ド絆を埋め込
んだ状態を示す部分斜視図である。 図において、1は光ビーム、3は対物レンズホルダ、4
a、41+はコイル、5a、5b、5c。 5d、5.13.14.15.18は弾性支持体(トー
ションバー)、19a 、1911.190 。 19d 、19.29.39.49はリード線、16は
ゴム、17は金属である。 なお、図中、同一符号は同一または相当部分を示す。 代理人   大  岩  増  雄 僧2図

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 光源から出射した光ビームを集光し、情報の記
    録されたディスク担体上に集光読取スポットを照射(゛
    る集光手段を有する光学手段と、光学手段のためのホル
    ダと、ホルダと光学手段との間に連結され光学手段をホ
    ルダに対して動作可能に支持する弾性支持体と、ホルダ
    に設けられたコイルと、前記コイルに対応して設けられ
    た磁気回路と、光学手段から引出されるリード線と、コ
    イルから引出されるリード線とを備え、 ディスク担体上の情報トラックの焦点ずれ、トラックず
    れおよびトラック進行方向の時間ずれ(ジッタ)の少な
    くとも1つの誤差を検出し、そのずれ量に応じて光学手
    段を上記焦点ずれ、トラックずれおよびトラック進行方
    向の時間ずれ(ジッタ)の少なくとも1つの方向に制御
    動作させる光学手段駆動装置において、 前記光学手段から引出されるリード線と前記コイルから
    引出されるリード線の少なくとも一方のリード線を前記
    弾性支持体に沿わたぜことを特徴とする光学手段駆動装
    置。
  2. (2) 前記光学手段から引出されるリード線は、集光
    手段から引出されるリード線であることを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の光学手段駆動装置。
  3. (3) 前記光学手段は、さらに受光素子を僅え、前記
    光学手段から引出されるリード線は、和光手段から引出
    されるリード線と光源から引出されるリード線と受光素
    子から引出されるリード線であることを特徴とする特許
    請求の範囲第1 iE記載の光学手段駆動装置。
  4. (4) 前記リード線を前記弾性支持体に春fりけて沿
    わせたことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし第
    3項のいずれかに記載の光学手段駆動装置。
  5. (5) 前記リード線を前記弾性支持体に包み込んで沿
    わせたことを特徴とする特許請求の範門弟1rrAない
    し第3*のいずれかに記載の光学手段駆1b装置。
  6. (6) 前記リード線を前記弾性支持体に張合わせ−(
    沿わせたことを特徴とする特許請求の範囲第1項ないし
    第3項のいずれかに記載の光学手段駆動装置。
JP9172283A 1983-05-23 1983-05-23 光学手段駆動装置 Granted JPS59217240A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9172283A JPS59217240A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 光学手段駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9172283A JPS59217240A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 光学手段駆動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59217240A true JPS59217240A (ja) 1984-12-07
JPH0462134B2 JPH0462134B2 (ja) 1992-10-05

Family

ID=14034393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9172283A Granted JPS59217240A (ja) 1983-05-23 1983-05-23 光学手段駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59217240A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156018U (ja) * 1985-03-18 1986-09-27

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625332U (ja) * 1979-07-31 1981-03-07

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5561329A (en) * 1978-10-27 1980-05-09 Toupure Kk Bulge forming method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625332U (ja) * 1979-07-31 1981-03-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61156018U (ja) * 1985-03-18 1986-09-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0462134B2 (ja) 1992-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59217240A (ja) 光学手段駆動装置
JPH0135294Y2 (ja)
JP2602837B2 (ja) 対物レンズ駆動装置
JP2008310862A (ja) 光ピックアップおよび光ディスク装置
KR0178596B1 (ko) 대물렌즈 구동장치 및 구동방법
JP3440492B2 (ja) 光ディスク用ピックアップ
JP2000011412A (ja) 光学ヘッド駆動装置およびこれを用いた光学ピックアップ装置、光学装置
JP2006059450A (ja) 光ピックアップの配線構造
JP2000011441A (ja) 光学ヘッド駆動装置およびこれを用いた光学ピックアップ装置、光学装置
JP3762639B2 (ja) 光学ヘッド装置の組立方法
JP4210791B2 (ja) 光学ヘッド及び光情報媒体駆動装置
JP2592055B2 (ja) 光ピツクアツプ装置
JP2005327420A (ja) 光学式ピックアップの対物レンズ支持機構
JPH0319139A (ja) ヘッド移送装置
JPH11306562A (ja) 光学ヘッド駆動装置
JPH11306567A (ja) 光学ヘッド駆動装置
JPS60234240A (ja) 対物レンズの駆動装置
JPS59223946A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH10149570A (ja) 光学ピックアップ及び光ディスク装置
JP2000057603A (ja) 二軸アクチュエータ及び光ディスク装置
JPS61264529A (ja) 光学式ピツクアツプ用支持ばねの製造方法
JPH11306559A (ja) 光学ヘッド駆動装置
JP2001034978A (ja) 光学ヘッド
JP2005018863A (ja) 光ピックアップ装置
JPH0770082B2 (ja) 光学系駆動装置