JPS59215914A - 二段触媒コンバ−タ - Google Patents

二段触媒コンバ−タ

Info

Publication number
JPS59215914A
JPS59215914A JP58091367A JP9136783A JPS59215914A JP S59215914 A JPS59215914 A JP S59215914A JP 58091367 A JP58091367 A JP 58091367A JP 9136783 A JP9136783 A JP 9136783A JP S59215914 A JPS59215914 A JP S59215914A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
set plate
catalyst casing
casing
stage catalytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58091367A
Other languages
English (en)
Inventor
Junji Otani
大谷 淳示
Akira Okubo
章 大久保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP58091367A priority Critical patent/JPS59215914A/ja
Priority to US06/610,436 priority patent/US4581206A/en
Publication of JPS59215914A publication Critical patent/JPS59215914A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2853Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2839Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration
    • F01N3/2853Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing
    • F01N3/2867Arrangements for mounting catalyst support in housing, e.g. with means for compensating thermal expansion or vibration using mats or gaskets between catalyst body and housing the mats or gaskets being placed at the front or end face of catalyst body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/18Construction facilitating manufacture, assembly, or disassembly
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2350/00Arrangements for fitting catalyst support or particle filter element in the housing
    • F01N2350/02Fitting ceramic monoliths in a metallic housing
    • F01N2350/04Fitting ceramic monoliths in a metallic housing with means compensating thermal expansion
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2350/00Arrangements for fitting catalyst support or particle filter element in the housing
    • F01N2350/02Fitting ceramic monoliths in a metallic housing
    • F01N2350/06Fitting ceramic monoliths in a metallic housing with means preventing gas flow by-pass or leakage
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2450/00Methods or apparatus for fitting, inserting or repairing different elements
    • F01N2450/02Fitting monolithic blocks into the housing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は主として内燃機関の排気系の途中に介装され、
排気系中を流れる排ガス中のtrc、c。
等の有害成分を変換除去するようにした、二段触媒コン
バータに関するものである。
従来中空円筒状の触媒ケーシング内に前段および後段触
媒エレメントを直列収容し、排ガスをそれらの触媒エレ
メント内を順次に通過させ、該排ガス中のIIC,Co
等の有害成分を段階的に変換除去するようにした二段触
媒コンバータが知られている。ところで、かかる従来の
二段触媒コンバータでは、特開昭57−4’233号公
報に開示されるように、前、後段2つの触媒エレメント
を触媒ケーシング内に保持する場合に、触媒ケーシング
の中央部に中間セットプレートを固着し、その両側にお
いて、触媒ケーシング内に、袖へ後段階m嶌Nへへ亥へ
前へ後両端部梗前、後部セットプレートを固着して前、
後段触媒エレメントをそれぞれ前部と中間、および中間
と後部の各セットプレート間に挟持させるようにしてい
るが、このものにおいて脆弱な触媒エレメントを均等な
荷重で安定保持するには、触媒ケーシング、各セットプ
レー1・等の構成部材に歪や変形が生じないように、就
中触媒ケーシング内中央部に固着される中間セットプレ
ートに歪や変形を生じないようにすることころが中間セ
ットプレートは触媒ケーシング内中央部に配置されるの
で、前記面角度の精度が出しにくく、そのため製作コス
トが嵩む不都合があった。
本発明は上記不都合を解消し、信頼性と耐久性の高い、
構成簡単な二段触媒コンバータを提供することを目的と
するものである。
上記目的達成のために、本発明二段触媒コンバータは両
端面を開口した中空円筒状の触媒ケーシングと、該触媒
ケーシング内中央部に移動可能に嵌装される中間セット
プレートと、前記触媒ケーシングの前端部内に固着され
る前部セットプレートと、前記触媒ケーシングの後端部
内に固着される後部セットプレートと、前記前部および
中間セットプレート間において、前記触媒ケーシング内
に、周面クッション体を介して保持され前記前部および
中間セットプレート間に前部端面および中間クッション
リングを介して軸方向に弾発挟持される前段触媒エレメ
ントと、前記後部および中間セットプレート間において
、前記触媒ケーシング内に、周面クッション体を介して
保持され、前記後部および中間セットプレート間に中間
および後部端面クッションリングを介して軸方向に弾発
挟持される後段触媒エレメントを備えている。
 5− 以下、第1〜4図により本発明の第1実施例について説
明ずろ。
第1図において、自動二輪車の車体フレームFには、走
行用エンジンEが搭載され、該エンジンEのエンジン本
体1の後面に開口される吸気ボート2には、キャブレタ
Ca、エアクリーナAcを連設した吸気管3が接続され
、またエンジン本体1の前面に開口される排気ポート4
には排気管5が接続され、この排気管5はエンジン本体
1の前面に沿って下方にのび、さらにその底面に沿って
後方にのび、その後端に排気マフラMfが接続される。
排気マフラMfの前部には後述する本発明二段触媒コン
バータCatが内装される。
前記排気管5の途中には、二次空気供給管6の下端が接
続される。この二次空気供給管6は、その途中に従来公
知のリード弁7を介在して前記エアクリーナ、4cに連
通されており、エンジンEの 6− 運転により排気管5内に発生する排気脈動圧によってリ
ード弁Iを開弁じ、二次空気を排気管5内に導入してこ
れを前記二段触媒コンバータCa tに供給できるよう
になっている。
次に第2,3図を参照して本発明二段触媒コンバー タ
Catの構成について説明スル。
ステンレス鋼板等よりなる両端開放の中空円筒状触媒ケ
ーシング8内中央部には、2枚の環状板9a、9bを重
合してなる中間セットプレート9が移動可能に嵌装され
、その中間セットプレート9の両側面には、触媒ケーシ
ング8内に密合される、対をなす第1.第2中間クッシ
ョンリング10゜11が重合される。触媒ケーシング8
内には、中間上ツトプレ−1・9および第1.第2中間
クッションリングio、1iを挟んでその左右に、外周
に、周面クッション体14.15をそれぞれ纒着した前
、後段触媒エレメント12,13が嵌装され、これら触
媒ニレメン)12.13の外端面には、触媒ケーシング
8内に密合される前、後部端面クッションリング16.
17がそれぞれ重合される。触媒ケーシング8の両端部
内には、短円筒状の前、後部セットプレート18.19
がスポット溶接20.23により固着され、これらセッ
トプレー)18.19の内端面は、前記前、後部端面ク
ッションリング16.17の外端面にそれぞ□れ圧接さ
れる。したがって前段触媒エレメント1210を介して
軸方向に弾性挟持され、また後段触る。この場合中間セ
ットプレート9は触媒ケーシング8に対して軸方向に移
動し得るので、前、後段触媒エレメント12.13の内
端面に対して略平行になるように、すなわち触媒ケーシ
ング8の軸線に対して略直角になるように自動的に整合
され、触媒ニレメンl−12、13は偏荷重をうけるこ
となく、中間セットプレート9と前、後部セットプレー
ト18.19間にそれぞれ精度よく均等に弾性挟持され
る。
また前記前、後段触媒エレメント12.13は、それら
の相対面する内端面の間隔が5咽以上に設定される。
次に第4図(涌〜(hを参照して本発明第1実施例の二
段触媒コンバータCatの組立手順について説明する。
■ 第4図(Aを参照して、まず前部セットプレート1
8を前部セットプレート18を前部押込治具J1を用い
て触媒ケーシング8の前端内部に嵌合し、該前部セット
プレート18を触媒ケーシング8に溶接棒W1を用いて
スポット溶接2oする。
 9− 次いで触媒ケーシング8の後端縁に案内治具J2を嵌合
する。この案内治具J2の外側内周面には、外方に末広
状に拡がるテーバ案内面21が形成される。次に後部押
込治具J3を用いて前部端面クッションリング16を触
媒ケーシング8内に挿嵌し、該クッションリング16を
前部セットプレート18の内端面に重合させる。
■ 次に第4図(Aおよび(司を参照して、外周に、周
面クッション体14を纒着した前段触媒エレメント12
を案内治具J、に挿入し、該エレメント12の外端面に
、端面に弾性体22を接合した後部押込治具J3を当て
がい該治具J3に左方向に押込荷重f、を加えると、周
面クッション体14が半径方向に若干圧縮されつつ前段
触媒エレメント12は触媒ケーシング8内に嵌合される
。そして前段触媒エレメント12の内端面を、前記前部
端面クッションリング16の端面に衝合させる。
10− ■ 次に第4図(I1および(C)を参照して第1中間
クッションリング10.中間セットプレート9および第
2中間クッションリング11を、後部押込治具J3を用
いて順次触媒ケーシング8内に重合嵌装する。
■ 次に第4図(C)および(hを参照して、外周に、
周面クッション体15を纏着した後段触媒エレメント1
3を、前記前段触媒エレメント12と同じ要領で触媒ケ
ーシング8内に嵌装し、該エレメント13の内端面を第
2中間クッションリング11に衝合させ、さらに後部端
面クッションリング17を触媒ケーシング8内に嵌装し
てこれを後段触媒エレメント13の外端面に当てがう。
■ 最後に第4図(ハを参照して後段押込治具J3の外
周に被冠させた後部セットプレート19を、該治具J3
に軸方向のセット荷重f2を加えて嵌挿し、該治具J3
にセット荷重f2を加えながら後部セットプレート19
を触媒ケーシング8にスポット溶接23する。
前、後段触媒ニレメン)12.13の互いに対面する内
端面間の間隙は前述のように5祁以上にする。
以上のようにして組立てられた二段触媒コンバータCa
tは、第1図に示すように排気マフラMfの前部内に組
込まれる。
エンジンEの運転により排気管5内に導入された排気は
、その途中で二次空気供給管6からの二次空気と混合し
て二段触媒コンバータCa、 を内に流入し、ここで排
気中に含まれる有害なIIC,C0が前、後段触媒ニレ
メン)12.13により二段階に酸化変換され無害なC
o2 、lI20となって大気に放出される。
第6図には、単一の触媒エレメントを前、後段触媒エレ
メントに三等分して、それら間の間隔寸法に対するHC
エミッション値を測定したグラフが示される。このグラ
フにおいて横軸に前、後段触媒間の間隔(a)を、縦軸
にHcエミッション値(%)をとり、前記間隔を零とし
たときのJICエミッション値を基準(IIC=100
%)として各間隔寸法におけるIICエミッション値が
示しである。
このグラフから明らかなように前記間隔を5m以上にす
ればHCエミッション低減効果が大きいことがわかる。
第5図には、本発明の第2実施例が示される。
この実施例では、触媒ケーシング8内中央部に嵌装され
る中間セットプレート9′の構造が前記第1実施例のも
のと相違する。すなわち、中間セットプレート9′は横
断面が内方に開放するU字状の単一環状体により構成さ
れる。そしてこの中間セットプレート9′は触媒ケーシ
ング8内中央部に移動13− 可能に嵌装される。而してこの中間セットプレート9′
を用いると、それ自体軸方向のクッション作用を保有さ
せることができる。
以上の第1.第2実施例により明らかなように、本発明
によれば、触媒ケーシングの中央部に中間セットプレー
トを移動可能に嵌装し、またその前。
後両端部に前、後部セットプレートを固着し、前部およ
び中間セットプレート間と、中間および後部セットプレ
ート間に、周面クッション体を介して触媒ケーシング内
に保持される、前、後段触媒エレメントをそれぞれ軸方
向に弾性挟持するようにしたので、前記中間セットプレ
ートは前記触媒エレメントの内端面と略平行になるよう
に、すなわち触媒ケーシングの軸線と直交するように自
動的に整合されて該中間セットプレート、触媒ケーシン
グ等の触媒コンバータの構成部材の歪や変形を可及的に
少なくして、前、後段触媒エレメント14− が偏荷重をうけることがなく、均等な荷重で安定保持さ
れ、二段触媒コンバータの信頼性と耐久性とを高めるこ
とができる。
また前述の従来のもののように中間セットプレー 1−
の触媒ケーシングに対する高精度の面角度を出したり、
中間プレートを触媒ケーシングに溶接したのちの面角度
検査をしたりする必要がないので、二段触媒コンバータ
の製作コストの大幅な低減を図ることかで・きる。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明二段触媒コンバータの第1実施例を
示すもので、第1図は該触媒コンバータをエンジンの排
気マフラに装備した自動二輪車の側面図、第2図は該触
媒コンバータの縦断側面図、第3図はその分解縦断側面
図、第4図(71(71J(Q(flは二段触媒コンバ
ータの組立順序を示す縦断側面図、第5図は本発明二段
触媒コンバータの第2実施例を示す縦断側面図、第6図
は2つの触媒コンバータ間の間隔に対するII Cエミ
ッション値を示すグラフである。 8・・・触媒ケーシング、9,9′・・・中間セットプ
レート、12.13・・前、後段触媒エレメント、14
.15・・・周面クッション体、16.17・・・前。 後部端面クッションリング、18.19・・・前、後部
セットプレート 特許出願人 本田技研工業株式会社 (?/、) ’!’) ’: ”; ’−’E”ff 
’:)l−1手続補正書(1幻 ′ 昭和59 年5 月17 日 1、事件の表示 昭和58年 特 願第91367号 2、発明の名称 二段触媒コンバータ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称  (532)本田技研工業株式会社4、代  
 理   人  〒105 電話東京434−4151 5補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄 6補正の内容 別  紙  の  通  リ 84− 補正の内容 明細書第3頁第12行、 ・・・[57−42:33 J  ・・・・とあるを、
・・・[57−42334j・・・・・・に訂正する。 以」−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■両端面を開口l〜だ中空円筒状の触媒ケーシングと、
    該触媒ケーシング内中央部に移動可能に嵌装される中間
    セットプレートと、前記触媒ケーシングの前端部内に固
    着される前部セットプレートと、前記触媒ケーシングの
    後端部内に固着される後部セットプレートと、前記前部
    および中間セットプレート間において、前記触媒ケーシ
    ング内に、周面クッション体を介して保持され前記前部
    および中間セットプレート間に前部端面および中間クッ
    ションリングを介して軸方向に弾発挟持される前段触媒
    エレメントと、前記後部および中間セットプレート間に
    おいて、前記触媒ケーシング内K。 周面クッション体を介して保持され、前記後部および中
    間セットプレート間に中間および後部端面クッションリ
    ングを介して軸方向に弾発挟持される後段触媒エレメン
    トとよりなることを特徴とする二段触媒コンバータ。 ■前記特許請求の範囲第0項記載の二段触媒コンバータ
    において、前記前段触媒エレメントと、後段触媒エレメ
    ントの相対向する内端面間の間隔を5間以上とした二段
    触媒コンバータ。
JP58091367A 1983-05-24 1983-05-24 二段触媒コンバ−タ Pending JPS59215914A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58091367A JPS59215914A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 二段触媒コンバ−タ
US06/610,436 US4581206A (en) 1983-05-24 1984-05-15 Catalytic converter

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58091367A JPS59215914A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 二段触媒コンバ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59215914A true JPS59215914A (ja) 1984-12-05

Family

ID=14024405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58091367A Pending JPS59215914A (ja) 1983-05-24 1983-05-24 二段触媒コンバ−タ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4581206A (ja)
JP (1) JPS59215914A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2593553A1 (fr) * 1986-01-24 1987-07-31 Daimler Benz Ag Dispositif d'epuration de gaz d'echappement de moteur, comportant un catalyseur a matrice metallique soude dans un boitier
US5094073A (en) * 1989-03-17 1992-03-10 J. Eberspacher Device for the catalytic cleaning or other treatment of internal combustion engine exhaust gases with two exhaust gas treating bodies and a protective ring between them
KR100885665B1 (ko) 2008-07-15 2009-02-25 세종공업 주식회사 촉매 컨버터의 제조방법
KR100885667B1 (ko) 2008-07-15 2009-02-25 세종공업 주식회사 촉매 컨버터
JP2012202657A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Ngk Insulators Ltd 熱伝導部材
JP2012207845A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Ngk Insulators Ltd 熱伝導部材
JP2015148437A (ja) * 2015-04-27 2015-08-20 日本碍子株式会社 熱伝導部材
JP2015161302A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 エーバーシュペッヒャー・エグゾースト・テクノロジー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー 排気ガス再処理装置及びその製造方法
JP2019138222A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3608635A1 (de) * 1986-03-14 1987-09-17 Drache Keramikfilter Abgasreaktor und verfahren zu seiner herstellung
SE456104B (sv) * 1986-06-16 1988-09-05 Sandvik Ab Anordning for katalytisk rening av avgaser fran forbrenningsmotor
EP0263893A1 (en) * 1986-10-16 1988-04-20 W.R. Grace & Co. Housing for catalytic converter elements and catalytic converter
JPH02211222A (ja) * 1989-02-10 1990-08-22 Toshiba Corp ハニカム構造体の支持装置
DE4024015A1 (de) * 1990-07-28 1992-02-06 Boysen Friedrich Gmbh Co Kg Vorrichtung zur katalytischen reinigung bzw. zerlegung von heissen abgasen
US5169604A (en) * 1991-10-30 1992-12-08 Johnson Matthey, Inc. Catalytic converter with replaceable carrier assembly
JP3142717B2 (ja) * 1994-06-16 2001-03-07 日本碍子株式会社 ヒーターユニット及び触媒コンバーター
US5746986A (en) * 1994-12-30 1998-05-05 Waukesha-Pearce Industries, Inc. Industrial catalytic converter and combination industrial catalytic converter and silencer
US6116022A (en) * 1996-07-03 2000-09-12 Outboard Marine Corporation Catalytic reactor for marine application
US5730099A (en) * 1996-08-22 1998-03-24 Outboard Marine Corporation Reduced emission two-stroke engine and method of engine operation to reduce engine emission
US6737027B1 (en) * 1999-09-09 2004-05-18 Delphi Technologies, Inc. Converter with shell sized to endplates
US6264464B1 (en) * 2000-05-12 2001-07-24 Megtec Systems, Inc. Angled bed for regenerative heat exchanger
US6532659B1 (en) * 2001-11-29 2003-03-18 Delphi Technologies, Inc. Method of forming a gas treatment device using a stuffing cone apparatus
US7587819B1 (en) * 2002-12-23 2009-09-15 Hall Jr Herbert L Insert for a catalytic converter and method and apparatus for forming an insert for a catalytic converter
JP2006009648A (ja) * 2004-06-24 2006-01-12 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の排気浄化装置
US7550024B2 (en) * 2006-09-07 2009-06-23 Cummins Filtration Ip, Inc. Serviceable exhaust aftertreatment assembly and method
DE102007002376A1 (de) * 2007-01-16 2008-07-17 Arvinmeritor Emissions Technologies Gmbh Verfahren zur Herstellung einer abgasführenden Vorrichtung sowie Werkzeug zur Herstellung einer abgasführenden Vorrichtung
DE102007006788A1 (de) * 2007-02-12 2008-08-14 Arvinmeritor Emissions Technologies Gmbh Abgasführende Vorrichtung, insbesondere Abgasreinigungsvorrichtung, sowie Verfahren zur Herstellung einer abgasführenden Vorrichtung
US7902101B2 (en) * 2007-12-05 2011-03-08 Uop Llc Process for regenerating catalyst
EP4039952A1 (de) * 2021-02-04 2022-08-10 Purem GmbH Abgasbehandlungsbaugruppe für eine abgasanlage einer brennkraftmaschine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3902853A (en) * 1973-04-06 1975-09-02 Ethyl Corp Exhaust reactor
JPS5724886Y2 (ja) * 1979-03-19 1982-05-29
US4413392A (en) * 1980-08-22 1983-11-08 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Method of making two-stage catalytic converter

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2593553A1 (fr) * 1986-01-24 1987-07-31 Daimler Benz Ag Dispositif d'epuration de gaz d'echappement de moteur, comportant un catalyseur a matrice metallique soude dans un boitier
US5094073A (en) * 1989-03-17 1992-03-10 J. Eberspacher Device for the catalytic cleaning or other treatment of internal combustion engine exhaust gases with two exhaust gas treating bodies and a protective ring between them
KR100885665B1 (ko) 2008-07-15 2009-02-25 세종공업 주식회사 촉매 컨버터의 제조방법
KR100885667B1 (ko) 2008-07-15 2009-02-25 세종공업 주식회사 촉매 컨버터
JP2012202657A (ja) * 2011-03-28 2012-10-22 Ngk Insulators Ltd 熱伝導部材
JP2012207845A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Ngk Insulators Ltd 熱伝導部材
JP2015161302A (ja) * 2014-02-26 2015-09-07 エーバーシュペッヒャー・エグゾースト・テクノロジー・ゲーエムベーハー・ウント・コンパニー・カーゲー 排気ガス再処理装置及びその製造方法
US9650931B2 (en) 2014-02-26 2017-05-16 Eberspächer Exhaust Technology GmbH & Co. KG Exhaust gas treatment device and corresponding method for manufacturing same
JP2015148437A (ja) * 2015-04-27 2015-08-20 日本碍子株式会社 熱伝導部材
JP2019138222A (ja) * 2018-02-09 2019-08-22 本田技研工業株式会社 鞍乗型車両

Also Published As

Publication number Publication date
US4581206A (en) 1986-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59215914A (ja) 二段触媒コンバ−タ
US4049388A (en) Center air manifold for catalytic converter
US5555621A (en) Method of producing a catalytic converter
US4209494A (en) Catalytic converter for purifying exhaust gases of internal combustion engines
WO2014129014A1 (ja) 排気浄化装置
JPS636411Y2 (ja)
JPH10141053A (ja) マニホルドコンバータ
JP2012117443A (ja) 触媒コンバータ
JP2014196744A (ja) 排気ガス浄化装置
JPS582412A (ja) エンジン用排気通路装置
EP1242722B1 (en) Apparatus for treatment of exhaust gas
US8263010B2 (en) Device for removing pollutants from the exhaust gases of a heat engine
JPH0261312A (ja) 2サイクルエンジンの排気装置
KR101425876B1 (ko) 디젤엔진 배기가스 후처리 장치
JP3776215B2 (ja) 触媒コンバータおよびその製造方法
JPH06288234A (ja) 触媒コンバータの製造方法
JPS6245924A (ja) 自動二輪車用多気筒エンジンの排気管装置
JPH0215332B2 (ja)
KR20220096348A (ko) 배기가스 정화용 촉매 컨버터의 제조 방법
JP2594265Y2 (ja) 触媒コンバータ
JP3206779B2 (ja) 触媒コンバータの製造方法
JP3204334B2 (ja) 触媒コンバータ及びその製造方法
JPH0241431Y2 (ja)
JPH01280614A (ja) 触媒保持装置
KR100676442B1 (ko) 내연기관의 분리형 배기가스 정화장치의 체결구조