JPS59215428A - 雑種超硬合金スクラツプの回収法 - Google Patents

雑種超硬合金スクラツプの回収法

Info

Publication number
JPS59215428A
JPS59215428A JP58086635A JP8663583A JPS59215428A JP S59215428 A JPS59215428 A JP S59215428A JP 58086635 A JP58086635 A JP 58086635A JP 8663583 A JP8663583 A JP 8663583A JP S59215428 A JPS59215428 A JP S59215428A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scrap
phase
molten
recover
recovering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58086635A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0320445B2 (ja
Inventor
Kakuji Hirose
廣瀬 恪二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP58086635A priority Critical patent/JPS59215428A/ja
Publication of JPS59215428A publication Critical patent/JPS59215428A/ja
Publication of JPH0320445B2 publication Critical patent/JPH0320445B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は雑種超硬合金スクラップの各成分を再使用可能
な形で回収する方法に関する。
超硬合金スクラップの回収法としては従来、次のような
ものが知られているが、それらはまたそこに記載したよ
うな欠点がある。
1)コールドストリーム法 低温脆性を利用し衝撃破砕するだけで、各成分の分離が
出来ないのでスクラップ粉としての価値しかなく、また
冷媒のコストも高い。
2)カーボン添加高温加熱法 2000℃の高温を要すため炭化物が粒成長するのでス
クラップ粉以外に利用できないし、また2000℃以上
のためエネルギーのコストが高い。
3)湿式処理法 酸まだは塩溶液による溶解法で反応速度が遅く、溶解後
の分離工程が多段となり、歩留りが悪い。
4)メンストラム法 鉄浴中で分解するので高温浴を要し、また鉄を酸で溶離
させるので鉄の混入、及び酸消費が好ましくない。
5)  Zn  分解法 溶融亜鉛の孔腐利用で一定のグレード品の処理には向い
ているが、雑品処理においてはスクラップ粉に止まる。
6)化学処理法 焙焼−湿式処理を行うものでコスト高であり、かつ歩留
りも低い。
本発明者等は上記従来法のうち他の方法に比べ回収率、
コストの点ですぐれているZn  分解法に注目し、こ
の方法について研究を行なった。
その結果、この方法には更に次のような欠点があること
が判った。
1)超硬合金についてはwe  の粒径により品種分け
を行っているが、VCの分離が出来なければ正常晶とし
て回収できず、雑種超硬合金に該方法を適用した場合は
we  分離が出来ないので、スクラップ粉に止まる。
2)スクラップ粉からの各成分の分離は湿式で行うが、
バインダー相の強化合金が増えておシ、Co −W 、
 Ni−Mo等の如く耐融組成になっているので、酸等
で簡単に溶解できないし、また固−液分離において同相
が多くロスを伴っている。
3)上記2)の如く、W、Mo  の一部は結合相にア
ロイ化しており、焙焼すればCoMoO4、C!0WO
4の如く結合して難溶性化合物をつくるのでW、Moの
回収率が低い。
本発明者等は上記の亜鉛分解法における欠点を改良して
、雑種超硬合金のスクラップ回収にも適した方法を提供
すべく、鋭意研究を重ねた結果、次のような知見を得、
本発明に到達したものである。
1)亜鉛分解処理における硬質スクラップの不均一、非
平衡状態の組成を、平衡状態に誘導し、以後の処理を容
易ならしめる。すなわち、カーボンおよび溶融亜鉛を添
加し800℃〜1000℃程度で反応させることにより
、炭化物生成元素は全て炭化物に転換して溶融亜鉛中で
分解する。
2)亜鉛分解後、重金属炭化物とバインダーC。
は比重差によりある程度、上下相に分れるが、何れも溶
解するのではないので、そのまま冷却したのでは2部分
に分離することはできない。そこで若干、過剰のZn 
 を用いて溶融状態で分離を行うようにする。この操作
は繰返す方が効果が犬である。
3)  Zn  蒸留した後、グループ毎に分離された
スポンジ状回収物は、そのスポンジ状を活かして、粉砕
せずに次工程の反応を継続する。
すなわち、WCグループは酸化焙焼し、COグループは
酸浸出を行なう。
本発明は超硬合金スクラップにカーボンおよび溶融亜鉛
を加えて、炭化および亜鉛分解を行った後、上下相に分
離した各相について亜鉛を蒸留回収したのち、上相の亜
鉛蒸留残渣からはCo、Ni等結合金属を回収すると共
に、下相の亜鉛蒸留残渣については酸化焙焼して重金属
類を回収することからなる、雑種超硬合金スクラップを
各成分に回収する方法に関するものである。
本発明方法を添付のフローチャートにしだがって詳細に
説明する。
硬質スクラップ(We、 Mono、 TiO、Ti′
N、 Dia(クズ)、0r3C+2、vc、 TaO
、1lboXH5(3,Go。
N1、Fe 、 Az、o、 、 Au XAf )に
カーボンCを添加し、溶融亜鉛Zn  を加え、800
℃以上に保って、亜鉛分解処理を行う。Au、A9はロ
ー材より由来する。850℃〜1000℃、溶融亜鉛、
Cの存在でW、 MoX0r等は容易に炭化物に転換し
、その後の処理が容易な化合物グループに揃えられる。
また溶融亜鉛は粒界に侵入し、Co、Ni等結合金属を
追い出し、Zn 浴中に浮上させ、一方、余剰カーボン
は結合相中のWlMOlcr等を炭化物として残す。こ
の反応はC01N1  等結合金属及びTj、N 、 
0r3C2と重金属炭化物とをおおよそ上下相に分離す
る丑で行う。
Zn  分解処理後、溶融並鉛浴を静置し、溶融亜鉛の
上相に浮んだAJ!403、Dia XTic 、 T
iN等をタップ、もしくは掻き取り分離する。上相を除
いた残りの相については、重金属炭化物部分とバインダ
ーCO部分の2層の境界があるわけではなく、このまま
では両者を分離できないので、上相のZn  をタップ
し同等のZn  f追加して反応させタップするという
操作をくり返して、中間相と下相に分ける。中間相、下
相の各相についてはZn 蒸留回収を行う、。各蒸留残
有はスポンジ状となっている。中間相の蒸留残渣には■
、Ti、ZrおよびOr  のカーバイト、Co、 N
i、Fθ等が含まれるが、これを硫酸もしくは塩酸分解
してCo(Ni’)塩として結合金属類を回収する。下
相の蒸留残渣にはM 020、W C!、 T a O
Nb0XAu、 19  等が含まれているが、これを
酸化焙焼し、昇華させることによってMoO3を回収し
、WCはNH4OH晦解によりAPT (アンモニウム
パラタングステン酸)に転換分離すると共に、T C2
05、N b、、C5、AuXAf等を含む残分をHF
 分解し、更にKF  を加えてTaF!”2KFXN
bFg”2KF  として分離回収し、残部よりAu、
APを回収する。
本発明の好まし7い実施態様として次のようなものがあ
る。
(1)蒸留するZn  のコンデンサー中には次回処理
物を充填し、zn 回収率および能率を向上させる。
[2+  Zn  分解後の炉は径が小で高さのある、
タップ可能な炉形とする。
(31Zn 添加量は反応物が分散して分離出来るだけ
充分、添加する。重量比で2倍以上用いる。
(4)  Zn 分解反応における温度は、炭化物生成
が容易なようにやや高め、好ましくは900℃以上を保
つようにする。
本発明方法は超硬合金スクラップ処理、超硬合金用粉末
スクラップ処理、超硬合金研磨、研削クズより有価成分
の回収、サーメットスクラップの処理、貴金属接点クズ
より有価成分の回収利用、廃触媒よりC01M0等有゛
価成分の回収等に用いられる。
例、 超硬スクラップ(wcao%、C014%、Mo20 
4%、Ti02%’) 1a o K7にカーボン1に
9を加えて、Zn  溶湯420 K9を添加、800
℃に保ち激しい反応終了後、10分静置し、表相に浮ん
だスカムを掻き取り、溶湯の約2 N  2ooKyを
タップして取鍋に分取する。Zn  溶湯200 K9
を追加し、同様の反応を終らせた後、再びタップして取
鍋に分取する。
分離した下相及び取鍋を真空宰に入れて約800℃に加
熱、減圧してZn  を蒸留して回収する。蒸留残渣は
スポンジ状となり、その各組成は次の表に示すごとく、
WC,No□CとCOに分離され、更にTi  が除去
されている。
底部のwC部分は酸化焙焼すれば、スポンジ状であるた
め容易に酸化物に転換し、揮発回収(1200℃)でM
Oo、  9.7 K9を得た。残ったWはWO3に転
換しており、HE40H処理によりAPTに転換し高純
度品となる。
取鍋残のCO部分は酸化焙焼によりCooとして分離す
る。
本工程における総合収率はW2B、4%、λ−096,
2%、0097%であった。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の一実施態様を示すフローチャートで
ある。 代理人  内 1)  明 代理人  萩 原 亮 −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 超硬合金スクラップにカーボンおよび溶融亜鉛を加えて
    、炭化および亜鉛分解を行った後、上下相に分離した各
    相について亜鉛を蒸留回収したのち、上相の亜鉛蒸留残
    渣からはCo、Ni等結合金属を回収すると共に、下相
    の亜鉛蒸留残渣については酸化焙焼して重金属類を回収
    することからなる、雑種超硬合金スクラップを各成分に
    回収する方法。
JP58086635A 1983-05-19 1983-05-19 雑種超硬合金スクラツプの回収法 Granted JPS59215428A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58086635A JPS59215428A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 雑種超硬合金スクラツプの回収法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58086635A JPS59215428A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 雑種超硬合金スクラツプの回収法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59215428A true JPS59215428A (ja) 1984-12-05
JPH0320445B2 JPH0320445B2 (ja) 1991-03-19

Family

ID=13892477

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58086635A Granted JPS59215428A (ja) 1983-05-19 1983-05-19 雑種超硬合金スクラツプの回収法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59215428A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102154554A (zh) * 2011-02-28 2011-08-17 株洲长江硬质合金工具有限公司 适于真空烧结工艺的顶锤锌熔料的制备方法
KR101064868B1 (ko) 2009-09-15 2011-09-15 주식회사 리싸이텍코리아 폐초경합금으로부터 텅스텐 카바이드를 재생하는 방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013151190A1 (ja) 2012-04-27 2013-10-10 京セラ株式会社 タングステン化合物の回収方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101064868B1 (ko) 2009-09-15 2011-09-15 주식회사 리싸이텍코리아 폐초경합금으로부터 텅스텐 카바이드를 재생하는 방법
CN102154554A (zh) * 2011-02-28 2011-08-17 株洲长江硬质合金工具有限公司 适于真空烧结工艺的顶锤锌熔料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0320445B2 (ja) 1991-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101537499B (zh) 制备钛的方法
EP2450312A1 (en) Recovery of tungsten from waste material by ammonium leaching
JP2002517613A (ja) 溶融塩中での電気分解による金属酸化物および固溶体からの酸素の除去
Bose et al. Extractive metallurgy of tantalum
JPS59215428A (ja) 雑種超硬合金スクラツプの回収法
JPH03500063A (ja) アルカリ金属フルオロチタン酸塩からゼロ価チタンの製法
Wilhelm et al. Columbium metal by the aluminothermic reduction of Cb 2 O 5
US3257199A (en) Thermal reduction
KR101031985B1 (ko) 탄탈륨 광석으로부터 습식제련을 이용한 고순도 금속 화합물의 제조방법
US4337085A (en) Recovery of precious metals from spent alumina-containing catalysts
US2905549A (en) Method of recovering refractory metals
JP6786280B2 (ja) ルテニウム含有物に対する処理方法およびルテニウムの回収方法
US2407752A (en) Process of separating hard constituents from sintered hard metals
JPH027381B2 (ja)
US3152886A (en) Preparation of metals and alloys of molybdenum, nickel, cobalt, and tungsten
US4192674A (en) Method of obtaining tantalum-niobium from ores having a high titanium content
US2934426A (en) Recovery of high purity pentachlorides of niobium and tantalum from mixtures thereof
CN111630193A (zh) 湿法冶金加工贵金属-锡合金的方法
US4173467A (en) Process for recovering valuable metals from superalloy scrap
US2043575A (en) Process for detinning lead alloys
Moore Preparation of metallic iron of high purity
US7670A (en) Bichakd s
RU2020175C1 (ru) Способ извлечения вольфрама, скандия, железа и марганца из вольфрамсодержащего сырья
US1785247A (en) Recovery of metallic elements and alloys
JP3709466B2 (ja) 銅鉄スクラップからの銅と鉄の分離回収方法