JPS59215414A - ステンレス鋼製造時の酸化クロムを含有する発生物の処理方法 - Google Patents

ステンレス鋼製造時の酸化クロムを含有する発生物の処理方法

Info

Publication number
JPS59215414A
JPS59215414A JP8899283A JP8899283A JPS59215414A JP S59215414 A JPS59215414 A JP S59215414A JP 8899283 A JP8899283 A JP 8899283A JP 8899283 A JP8899283 A JP 8899283A JP S59215414 A JPS59215414 A JP S59215414A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slag
chromium
stainless steel
chromium oxide
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8899283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6250543B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Katayama
裕之 片山
Masatoshi Kuwabara
桑原 正年
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP8899283A priority Critical patent/JPS59215414A/ja
Publication of JPS59215414A publication Critical patent/JPS59215414A/ja
Publication of JPS6250543B2 publication Critical patent/JPS6250543B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/005Manufacture of stainless steel

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明性ステンレス鋼製造時の酸化クロムを含有する発
生物、すなわち、スラグ、ダスト、スラグなどを、安価
かつ効率的に還元処理してクロム分全回収し、系外に排
出される発生物のクロム含有1tt−著しく低いレベル
まで低下するための方法に関する。
ステンレス鋼溶製工程ではクロム分の一部がスラグやダ
ストに移行し酸化物となるO例えば転炉にフェロクロム
を投入してステヌレス粗溶銅(仕上げ脱炭前の高クロム
溶鋼のこと)を作り、これを取鍋に移して真空下で吹酸
してC全所定の値まで低下してステンレス畑金得る工程
では、転炉で発生するスラブ及び仕上げ脱炭工程で発生
するスラグ及びダストに用いたクロム分のうちの5〜7
チが移行する。スラグ中のクロム含有量全低下するため
には、Fe−8iなどの合金を投入して酸化クロムを還
元回収することも行われているが、例えば仕上げ脱炭前
で高価な還元剤を用いて溶湯全還元することは、スラグ
のクロム分回収以外の効果がなく(溶湯全脱酸しても、
仕上げ脱炭時に再び酸化されるので効果はあとには残ら
ない)、合理的とは言えない。もし、含クロム発生物全
安価に処理してクロムを還元回収する方法があ扛は、こ
のような非効率的な中間工程での脱酸は省略できる。
また、ステンレス製鋼の生産性を高めようとすると、必
然的に酸素供給速度を犬にすることになシ、その結果と
して吹酸後のスラグ中のクロム含有螢やダスト生成量も
増加することになる。
このような製銅工程で発生するスラグ、ダストのほかに
、鋳造以降の工程でスケール、研削屑。
ガス切断時の発生物、酸洗スラグなど、いず扛もクロム
の存在形態としては酸化物を主体とする物が発生するが
、それらの効率的な処理方法はこ扛まで見出されていな
かった。すなわち、(1)スラグのようにクロム含有量
が10チあるいはそれ以下のような比較的低いものを、
単独で処理してクロム分を還元回収しようとしても、生
成するスラグ/メタル重量比が極端すぎてプロセスとし
て成りたたない。
(11)ダストやスケール、研削屑などのようにクロム
含有量が比較的高いものについては、これを成型して特
殊な電気炉に装入して炭材で還元回収された例はある。
しかし、この場合、高価な電力を用いて、小規模で処理
をするために設備費、変動費とも高価であるという問題
がある。
したがって望ましくはどのような発生物も、その発生物
のもつ特質を有効利用し、既存のステンレス鋼など高ク
ロム合金製造設備を利用し安価な還元剤およびエネルギ
ーを用いてクロム分を還元回収し、結果として、系外に
出る生成物のクロム含有量のレベルを著しく低いレベル
まで低下できる処理方法が開発されることが待た扛てい
たQ本発明は以上のような観点から種々検討の結果得ら
れたもので、その要旨とするところはステンレス鋼製造
時の酸化クロム全含有する発生物音、スラグ/メタル重
量比が0.2以上で操業さnる上底吹転炉型反応容器に
炭材とともに装入して吹酸し、クロム分の還元回収を行
うことを特徴とするステンレス鋼#!造時の酸化クロム
全含有する発生物の処理方法にある。
以下、具体的な実施例にそって本発明の詳細な説明する
まず、ステンレス製鋼工程で用いる場合について述べる
上底吹転炉でステンレス製鋼を行う場合、生成するスラ
グ量はスラグ/メタル重量比が0.15以下である。従
来の製銅条件ではスラグが多くなるほどスラグへのクロ
ムロスが増加するので、スラグ量は発生物(例えばフェ
ロクロム中のSi分の酸化によって生成する5t02 
)  に、精銖及び耐火物保獲の点から必要とされる石
灰などのフラックスを加えてなる必要最少量にとどめる
のが常識である。
これに対して、本発明は実験的に見出された第1図の結
果にもとづき、適正な周辺条件下で意図的にスラグ生成
量ヲふやして下限値以上にすることによって、酸化物ク
ロムの炭素による還元回収効率が増加する現象を利用す
ることを着眼点としている。
第1図において、適正な周辺条件とは次の通9である。
(1)底吹ガスによシ強力な攪拌が行わ扛ているとと◎ 攪拌が不十分であると、クロム酸化物(クロム酸化物と
して炉内に添加したもの、および吹酸による溶湯の再酸
化により生成したもの)の還元反応がおくれるので、特
にスラグ/メタル重量比が大になると第1図の曲線より
もスラグ中のクロム含有量が高くなる。
(11)スラグ中に遊離の炭材が共存していること。
遊1’iilの炭材、例えばコークス塊は部分酸化によ
る発熱とともに、スラグ中クロム酸化物の還元の活性な
反応サイトである。
なお、スラグ/メタル重土を比が0.3以下では廃船炭
材が共存することは、浴港は必然的に炭素飽和であるこ
と全意味するが、それ以上にスラグ量が増加すると強撹
拌下でも遊離炭材と溶湯の直接接触が阻止できるので、
溶湯の炭素を不飽和にすることも可能である。スラグ/
メタル重量比が0.15以下では遊離炭材の共存下でも
スラグ中のクロム含有量が高いのは、上吹酸素ジェット
が溶湯面にあたシフロムの再酸化が併行しておこるから
である。スラグ量が増加し、スラグ/メタル重量比が0
.2ヲ超えると上吹酸素ジェットによる溶湯再酸化が防
止さするので、スラグ中のクロム含有菌は低位に安定す
る。
第1図に示したスラグ中りロム含治1¥低下のための条
件をオリ用する操業方法の1例を以下に示す。
上底吹転炉でステンレス製鋼工程う場合、(特に後続の
仕上は脱炭工程用の溶湯をイqるために、原料の溶解と
一次脱炭を行う場合)、通常操業2ヒー)6るいはそn
以上のヒートの生成スラグを1ヒートの特殊条件下での
操業で処理する。通算ヒートでの生成スラグは炉内に残
留させても、一旦、Hト滓してからリターンする方法で
もよい。ダスト、スラグ、研削屑などは適尚な発生量’
ttとめて、Rレットあるいはブリケットに成型し乾燥
しておく。成型時VCコークス粉などの炭材を混合して
成型しておくと還元反応時間ヲ灼範する土で有利である
。前述の特殊条件下でのヌテンレス製鋼とは、通常のス
テンレス鋼原料(溶銑、フェロクロム、スクラップ、石
灰など)に、スラグおよび、ダスト、研削屑、スラグな
どの発生物の成型物、コークスなどの炭材を、スラグ/
メタル重量比が0.2以上となるような配合、装入する
こと金いう。コークスなどの炭材の址は、醒湯に溶けこ
む炭素量、装入あ(料中のクロムや鉄の酸化物を還元す
るに必クイな量、及びCOあるいはCO2までの燃焼に
よってその還元反応熱を供給するための是および通常操
業に比して冷材装入量がふえることによる8賛顕熱″f
ccoある込はCO2への燃焼によりて供給するための
量の和としてきまる。しかし、実際には使用する反応炉
の操業条件によって、排ガスのCo 、 Co2の比率
が異なることから、コークスなどの炭材必要量もそれに
応じて変化する。
上底吹吹酸を行って強攪拌を行いつつ発熱させてクロム
酸化物の還元を所定の値(その値は系外に排出さnたス
ラグのオU用方法によって定められる)例えばスラグの
クロムが0゜5%以下になるまで進める@スラグのクロ
ム含有量の制御は吹酸時間、温度などによって行われ得
る。スラグ中のT。
Crが所定の値まで低下すると炉を傾動して排滓する。
大部分のスラグ全排出した後、さらに吹酸を行って溶湯
の炭素含有量を後工程から必要とされるレベルまで低下
させる。
このように、スラグ中のクロム酸化物を吹酸とコークス
という安価な手段で効率的に還元するために必要な、従
来法を超える多葉のスラグ全、2ヒートあるいはそれ以
上のヒートで発生したスラグや、ダストなどをまとめて
使用することにしたのが、この方法の特長である。
以上は、ステンレス製鋼工程で、クロム酸化物を含有す
る発生物を処理して、クロム分を還元回収する方法につ
いて述べたが、フェロクロムの製造工程に応用すること
ができる。すなわち、上底吹転炉型反応容器にクロム鉱
石あるいは粉状クロム鉱石から製造した含炭半還元クロ
ムベレットと炭材、フシックスを投入して吹酸し、 C+O→COあるいは C十02→C02 による発熱反応を利用して酸化クロムを還元する場合に
、本発明の対象であるステンレスI#l製造工程の酸化
クロムを含有する発生物は、原料として次のような長所
含有している。
(1)還元回収すべき酸化クロム分を含有している。
(11)随伴物と(7てのCa0分、8102  分は
、フェロクロム溶融還元工程で造滓剤として添加する石
灰分、シリカ分を置換できる。フェロクロム溶融還元工
程で加える造滓剤の役割は、クロム鉱石中のMgO−A
t203− SiO□ 系脈石の成分組成を変えて生成
スラグの粘性、融点など全溶融還元に適したようにする
ことであシ、悪影響企及はすAt2o3などの比率を許
容眼内に下げるためにCaOp 5i02などが添加さ
れる0こ牡に対して、ステンレス製鋼工程で発生するス
ラグはCaOy 5i02  k多量に伴っておシ、か
つ悪影響企及はすAt2o3などの含有量が少ないこと
から7ラツクスとして適してお少、かつ、生石灰などを
加えるよシも速度的に造滓効果が大きいという効果もあ
る。
GiDダスト、研削屑、スラグなどの粉状あるいはそれ
が水分を伴ったスラグ状のものである場合には、クロム
鉱石粉から含炭クロムペレ、トヲ製造する場合に容易に
配合することができる。
このように、ステンレス鋼製造工程で発生する酸化クロ
ム全含有する発生物はそれぞれフェロクロム溶融還元工
程での副原料として、よくなじむものである。上底吹転
炉型反応容器での7工ロクロム溶融還元工程では、クロ
ム鉱石に伴われる脈石分に起因してスラグ/メタル重量
比が0.3以上の多量のスラグ全生成する。ここで、底
吹による強攪拌、炭材の添加、上吹による効率的な発熱
を利用すると、酸化クロムの還元1回収を進めて排出す
るスラグ中のクロム含有量を1%以下の、低いレベルま
で容易に低下することができる。
実施例 (1)ステンレス製鋼工程に用いる場合:定格150を
上底吹転炉に、次のような原料を装入する。
上吹吹酸速度3900 ””気1、底吹吹酸速度400
ONmンhrで60分吹酸して、メタル成分Cr : 
17係、Feニア7%、C:5%、P : 0.040
%、S:0.025係、メタル温度1520℃(メタル
邦J40t)のメタルと、T、Cr : 0.5%、T
、Fe : 0.3 %のスラグ4zt(’ラクメタ、
=0.34)を得た時点で、炉を傾動してスラグ90%
を排滓した。ついで、上、底吹酸を行ってC:0.5%
、温度: 1650℃までにした後取鍋に出鋼し、真空
下で吹酸してC:0.04チまで仕上げ脱炭を行った。
(2)  フェロクロム製造工程に用いる場合:定格溶
融金属量100tの上底吹転炉(底吹羽ロ数6本)を用
いて、1回あたシロ0tのフェロクロム(C’r:55
%、Si:0.ILf)、C:8%)を約3時間ごとに
出湯した。前ヒートの残留メタル20tに、次の原料を
投入する。
(1)半還元ペレットニ クロム鉱石粉重量100に対して、ステンレス製造工程
で発生するガス) (T、Cr : 25 % )を2
、スラグ(T、Cr:18%)を2、研削屑(T、Cr
:9%)を2の割合で配合したものにコークス粉を加え
ペレットに成型後、上底吹転炉から発生するガスで予熱
予備還元されたペレット(成分:T、Cr:32チ、T
、Fe:19チ、MgO: 11チ、At203:12
%、CaO:2%・、5IO2:9%、クロム分子備還
元率55%)を2 t/n11nの割合で約60分にわ
たって分割投入する〇 (10炭 材: コークス(0分:88チ、粒度:20〜50簡)、上記
半還元クロムペレットとほぼ併行して45tを投入する
010  ステンレス鋼製造工程の発生スラグ:CaO
: 58 %、5i02 : 20 %、MgO: 9
 %、At20. : 1%、T、Cr :6%、T、
Fe :3%からなる発生スラグを50m以下に割った
ものを炉上方から上記半還元クロム硬レットと併行して
13.5 を分割投入する。
4V)  石灰:Ca0分97チ(粒径20〜50 +
a ) :この石灰7.5tを(曲と併行して分割投入
する。
吹酸は約60分間は上吹23000 Nm7hr 1底
吹4 s o o N”、/hrで行う。クロムを含有
する諸原料の投入が終った後、30分間、上吹1500
0”+1’/hr、底吹450ONm3/hrで、コー
クスを4を分割追加装入して仕上げ還元を行い、炉内に
CaO: 26 %、MgO: 24%、At203 
: 23係、5in2: 25%、T、Cr : 0.
7%、T、Fe : 0.5 %のスラグ61tとフェ
ロクロム60tが存在している状態(スラグ/メタル重
量比−1,02)にして排滓し、ついで2/3の浴湯排
出を行う。
以上のように本発明はステンレス製造工程での含クロム
発生物の特長(クロム含有量のレベルが比較的低く、造
滓効果がある)を生かし、ステンレス鋼、フェロクロム
などの製造に用いられる上底吹転炉型反応器で、安価な
炭材を用いてクロム分を高効率下に還元回収し、系外に
排出される発生物のクロム含有量を著しく低いレベルま
で低下することを可能にしたもので、ステンレス製鋼工
程の合理化、クロム資源有効利用率の向上、環境保全な
どの面で経済的、工業的な効果が太きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は上底吹転炉でのクロム分の還元回収に及ぼすス
ラグ/メタル重量比の影響を示す図である。 特許出願人 新日本製鐵株式會社 手続補正書 (自発) 昭和58年8月lO日 特許庁長官若杉和夫殿 ■、 事件の表示 昭和58年特許願第088992号 2、 発明の名称 ステンレス鋼製造時の酸化クロムを含有する発生物の処
理方法 3、補1五をする者 事件との関係 特許出願人 東京都千代田区大手町二丁目6番3号 (665)新日本製鐵株式會社 代表者 武  1)   豊 4、代理人〒100 東京都千代田区丸の内二丁目4番1号 6 補正の対象 (1)明細書10頁最下行〜11頁1行「クロム鉱石に
伴われる脈石分」を「クロム鉱石に伴われるMgo、 
AI!203+ 5in2分」に補正する。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ステンレス鋼製造時の酸化クロムを含有する発生物を、
    スラグ/メタル重量比が0.2以上で操業される上底吹
    転炉型反応容器に炭材とともに装入して吹酸し、クロム
    分の還元回収を行うことを特徴とするステンレス銅製造
    時の酸化クロム、を含有する発生物の処理方法。
JP8899283A 1983-05-20 1983-05-20 ステンレス鋼製造時の酸化クロムを含有する発生物の処理方法 Granted JPS59215414A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8899283A JPS59215414A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 ステンレス鋼製造時の酸化クロムを含有する発生物の処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8899283A JPS59215414A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 ステンレス鋼製造時の酸化クロムを含有する発生物の処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59215414A true JPS59215414A (ja) 1984-12-05
JPS6250543B2 JPS6250543B2 (ja) 1987-10-26

Family

ID=13958301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8899283A Granted JPS59215414A (ja) 1983-05-20 1983-05-20 ステンレス鋼製造時の酸化クロムを含有する発生物の処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59215414A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183406A (ja) * 1985-02-07 1986-08-16 Daiichi Nenryo Kogyo Kk 製鉄.製鋼用非鉄金属成分添加材
JPS62167810A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Kobe Steel Ltd 溶鉄へのクロムの添加方法
US5342589A (en) * 1992-09-22 1994-08-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for converting chromium dioxide magnetic pigment particles into nonmagnetic chromium (III) oxide

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53119210A (en) * 1977-03-28 1978-10-18 Kawasaki Steel Co Method of recovering and utilizing chrome from chromeecontaining steel slag

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53119210A (en) * 1977-03-28 1978-10-18 Kawasaki Steel Co Method of recovering and utilizing chrome from chromeecontaining steel slag

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61183406A (ja) * 1985-02-07 1986-08-16 Daiichi Nenryo Kogyo Kk 製鉄.製鋼用非鉄金属成分添加材
JPS62167810A (ja) * 1986-01-20 1987-07-24 Kobe Steel Ltd 溶鉄へのクロムの添加方法
US5342589A (en) * 1992-09-22 1994-08-30 Minnesota Mining And Manufacturing Company Process for converting chromium dioxide magnetic pigment particles into nonmagnetic chromium (III) oxide

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6250543B2 (ja) 1987-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105063266B (zh) 一种转炉炼钢方法
JPS63140044A (ja) ステンレス鋼精錬時に発生するスラグの処理法
RU2372407C2 (ru) Получение железа и стали
US3947267A (en) Process for making stainless steel
JP2002256323A (ja) ステンレス溶鋼の粗脱炭スラグの改質方法
JPH0414162B2 (ja)
JPS59215414A (ja) ステンレス鋼製造時の酸化クロムを含有する発生物の処理方法
JP2947063B2 (ja) ステンレス鋼の製造方法
JP3158912B2 (ja) ステンレス鋼の精錬方法
JP3063537B2 (ja) ステンレス鋼の製造方法
JP3393668B2 (ja) Mn鉱石の溶融還元を伴った低Si・低P・高Mn溶銑の製造
JPS59113131A (ja) フエロクロム製錬時の生成スラグの処理方法
KR19980047211A (ko) 전기로 슬래그중의 크롬회수방법
JPH0762413A (ja) ステンレス鋼の製造方法
JP2802799B2 (ja) ステンレス粗溶湯の脱燐、脱硫方法及びそれに使用するフラックス
JP2747031B2 (ja) 低燐クロム合金の製造方法
JPS61139614A (ja) 製鋼法
JPH06240327A (ja) Mn鉱石の溶融還元を伴った低Si・低S・高Mn溶銑の製造
JPH06940B2 (ja) 高マンガン鉄合金の溶融還元精錬方法
JPS609814A (ja) 溶融還元による炭素不飽和の高クロム合金の製造方法
JPS59150060A (ja) クロム鉱石の溶融還元によるステンレス鋼の溶製方法と装置
JPS6244533A (ja) 金属酸化物の溶融還元精錬法
JPS6274047A (ja) ステンレス鋼の精錬方法
JPH0526841B2 (ja)
JP2003105422A (ja) ステンレス粗溶鋼の溶製方法