JPS5921504Y2 - ヒユ−ズブロツク用カバ− - Google Patents

ヒユ−ズブロツク用カバ−

Info

Publication number
JPS5921504Y2
JPS5921504Y2 JP14615781U JP14615781U JPS5921504Y2 JP S5921504 Y2 JPS5921504 Y2 JP S5921504Y2 JP 14615781 U JP14615781 U JP 14615781U JP 14615781 U JP14615781 U JP 14615781U JP S5921504 Y2 JPS5921504 Y2 JP S5921504Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
shaped
cover
blade
abdomen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14615781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5849863U (ja
Inventor
博 古橋
満 伊藤
Original Assignee
スズキ株式会社
東海電線株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by スズキ株式会社, 東海電線株式会社 filed Critical スズキ株式会社
Priority to JP14615781U priority Critical patent/JPS5921504Y2/ja
Publication of JPS5849863U publication Critical patent/JPS5849863U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5921504Y2 publication Critical patent/JPS5921504Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車等の電気配線の中間部分に設けるヒユー
ズブロックのカバーに関するものである。
従来、前記のヒユーズブロックには公知のブレード形ヒ
ユーズが多用され、通常数個の予備ヒユーズを装着して
いる。
しかし、予備ヒユーズの取りはすしが困難であったり、
またガタつきによって振動時に異音を発生する難点があ
る。
本考案は予備ヒユーズを的確に装着し、かつ取りはずし
等が簡便となる新規構成の保持部を具備するヒユーズブ
ロック用カバーを提供する。
以下、実施例図面を参照して詳しく説明する。
第1〜3図は自動車に使用する本考案のヒユーズブロッ
ク用カバー(以下単にカバーという)の全体図を示し、
点線で示すヒユーズブロック1にカバー2が脚部5,6
によって着脱自在に嵌着されている。
そして、カバー2は上板3の外周に設けた枠部4によっ
て枠囲いし下方を開放した箱体状に形成されており、ヒ
ユーズブロック1の上端とカバー2の背面3A間は若干
の空間が存在し、背面3Aに3個の予備ヒユーズ用保持
部7A、7B、7Cを配設している。
詳しくは第4〜7図を参照して、保持部は係止枠13支
承突起8、および弾性の押え片9によって構成され、係
止枠13は、ブレード形ヒユーズ14(以下単にヒユー
ズ14という)の頭部15を係止する意図で設けたもの
で、頭部15の両端隅部を受は入れ係合する一対の鉤状
部13′と、係止したヒユーズ14の頭部15上面に沿
って鉤状部13′を相互に連結した連結部13″より成
る鉤状の隆条であり、係止枠13の高さは、ヒユーズ1
4を係止するに足る高さく頭部の概ね+)に形成されて
いる。
また支承突起8はヒユーズ14の樹脂製腹部16の下方
(第7図右方)部分を支える突起であって、頭部15と
腹部16の厚さの差によってヒユーズ14が傾斜しない
よう(背面3Aと概ね平行となるよう)高さが設定され
た半球状をなしており、係止枠13と平行し、かつ相互
に間隔を有する一対(第5図の8A、8B)に杉皮され
ている。
さらに押え片9は(第6,7図参照)装着されたヒユー
ズ14の2個の接触片17の中間に位置し、かつ腹部1
6の下縁に接するよう位置きめされた基部10から片持
梁状の腕11を背面3Aと平行に延設し、その先端の背
面3A方向に押え突起12を具備している。
そして押え突起12は支承突起8と係止枠13の概ね中
間に位置し、かつヒユーズ14を装着したとき、腕11
が僅かに撓んで、ヒユーズ14の頭部15と支承突起8
との中間の腹部16の上面を、軽く弾圧するよう構成さ
ノ′シている。
そして係止枠13、支承突起8および押え片9は、いず
れもカバー2の背面3Aに一体に配設されている。
以上の構成による保持部は第6,7図のようにヒユーズ
14の接触片17の中間に押え片9の基部10を挿入す
ると共に、図示点線のように押え片9を撓ませて係止枠
13に頭部15を嵌め込むと、図示実線のようにヒユー
ズ14は腹部16の下面を支承突起8で支えられて概ね
背面3Aと平行になり、押え片9の弾圧によって前後左
右および上下ともガタなく安定して装着される。
一方、図示矢印B方向に接触片17を指先で押圧すると
、支承突起8が支点となって、図示点線のようにヒユー
ズ14は押え片9を撓ませながら傾斜し、図示矢印C方
向に極めて容易に取り出すことか゛できる。
以上のように、前記構成の保持部を配設したヒユーズブ
ロック用カバーは、予備ヒユーズをガタなく的確に装着
するので使用時における異音発生も無く、かつ取り付け
、取り出しが極めて簡便になる等の実用上の効果があり
、さらに、図示しないが押え片9の対称位置の上板3に
成形型側進げ孔を設けると、成形金型が簡略になる工法
上の利点がある。
なお本考案は前記の実施例に限定されず、係止枠13は
鉤状部13′のみによって形成して連結部13″を省略
することがあり、また支承突起8は、前記の一対構成を
一体に連続した隆条に変更する等の構成によって実施す
ることも可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図:本考案−実施例を示すヒユーズブロック用カバ
ーの正面図、第2図:第1図の側面図、第3図:第1図
のA視底面図、第4図:第3図のA−A断面拡大図、第
5図:第3図のB−B断面拡大図、第6図:第3図のカ
バーにヒユーズを装着した状態を示す説明図、第7図:
本考案の使用状態を示す説明図。 主な符号、1:ヒユーズブロック、2:カバー、3:カ
バー上板、3A:カバー背面、7A、7B、7C:保持
部、8:支承突起、9:押え片、13:係止枠、14ニ
ブレード形ヒユーズ、15:頭部、16:腹部、17:
接触片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ブレード形ヒユーズの頭部上面の両端隅部と係合する鉤
    状の係止枠と、前記ブレード形ヒユーズの腹部を支承す
    る支承突起、ならびに前記ブレード形ヒユーズの一対の
    接触子間に位置し、かつ前記腹部の下縁に当接する基部
    から延設され、前記支承突起と前記ブレード形ヒユーズ
    の頭部との中間の前記腹部を弾圧する片持梁状の押え片
    の組合せ構成かる保持部を背面に配設したことを特徴と
    するヒユーズブロック用カバー
JP14615781U 1981-10-01 1981-10-01 ヒユ−ズブロツク用カバ− Expired JPS5921504Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14615781U JPS5921504Y2 (ja) 1981-10-01 1981-10-01 ヒユ−ズブロツク用カバ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14615781U JPS5921504Y2 (ja) 1981-10-01 1981-10-01 ヒユ−ズブロツク用カバ−

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5849863U JPS5849863U (ja) 1983-04-04
JPS5921504Y2 true JPS5921504Y2 (ja) 1984-06-25

Family

ID=29939071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14615781U Expired JPS5921504Y2 (ja) 1981-10-01 1981-10-01 ヒユ−ズブロツク用カバ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921504Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5849863U (ja) 1983-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5921504Y2 (ja) ヒユ−ズブロツク用カバ−
JP3415339B2 (ja) バッテリケース
JP2000151129A (ja) ケースの固定構造
JP2998005B2 (ja) ディスク状記録担体の収納ケース
JPS5911471Y2 (ja) 配線基板固定装置
JPH077839Y2 (ja) 紙巻器
JPS6382906U (ja)
JPS6349228Y2 (ja)
JPH0119298Y2 (ja)
JPS5911496Y2 (ja) 回路基板の取付装置
JP4660019B2 (ja) 跳ね上がり防止装置を備える溝蓋
JP2512285Y2 (ja) 竪樋支持具
JPS633175Y2 (ja)
JPH0586Y2 (ja)
JPH083Y2 (ja) 爪切りにおける押圧操作てこ
JPS5843570Y2 (ja) 電子楽器用スイッチ箱体の前面板等の板体取付装置
JPS6231094Y2 (ja)
JP2503668Y2 (ja) リモ―トコントロ―ラにおけるlcd用ラバ―コネクタの固定装置
JP2568809B2 (ja) 取っ手装置
JPS6030128Y2 (ja) ホ−ンボタンの取付装置
JPS6136165Y2 (ja)
JPH0448596Y2 (ja)
JPH0241884Y2 (ja)
JPH0223224Y2 (ja)
JPS6086211U (ja) コンパクト