JPS5921378A - 海苔の保存方法 - Google Patents

海苔の保存方法

Info

Publication number
JPS5921378A
JPS5921378A JP57129680A JP12968082A JPS5921378A JP S5921378 A JPS5921378 A JP S5921378A JP 57129680 A JP57129680 A JP 57129680A JP 12968082 A JP12968082 A JP 12968082A JP S5921378 A JPS5921378 A JP S5921378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seaweed
nitrogen gas
flavor
water
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57129680A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Harada
原田 勝裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shirako Co Ltd
Original Assignee
Shirako Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shirako Co Ltd filed Critical Shirako Co Ltd
Priority to JP57129680A priority Critical patent/JPS5921378A/ja
Publication of JPS5921378A publication Critical patent/JPS5921378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Edible Seaweed (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は海容の香味を向上させかつ色調等の品質を損な
わずに長1υ1保Vrする方法に関する。 海苔は着味、色調、つや等が品質評価の重要な窒素とな
っているが、なかでも色調、つやは海苔の経済的評価を
決定する第1の硬固であり、これらの保持が一11′E
装な課題となっている。海苔の色調ハ、クロロフィル、
カロチノイド、フィコエリスリンおよびフィコシアニン
の4つの光合成色素に基づくもので、これらの安定保持
が大きな課題である。 海苔は生産が冬期に限られているので、年間を通じて販
売されるためには少なくとも一年間はその品質を生産時
に近い状態で保持することが望−まれる。ところが海苔
は元来水分を10%程度含有しており◆(乾海苔の場合
)、そのitでは保存に+tlえないので、従来はその
まま低温保存するか、−井たけ火入れ処理とよばれる乾
燥工程を経たイ々、I!Jj闇袋等に収納して含気状態
で常温保存するのが一般的な保存の方法であった。 しかしながら、常温保存の場合はいかに水分3量を少な
くしても退色をはじめ各利1の変質が牛じやすく、また
低温保存の場合は低温倉庫が私費なばかりでなく、海苔
が通常常温度帯で市販さねている事実からみて不都合な
ことが多い。 また乾海苔を窒素ガス充填包装して保存するJj法も提
案されているが(倉掛等の研究報告[加工食品のガス充
填包装」中二〇海苔のガス置換包装について”P69〜
74、日本食品出版株式会社52.9.10発行)、こ
の報告によれば、水分8〜11%の生板のりを窒素ガス
充填したものは充填しないものに比較して4チ月貯蔵後
においてクロロフィル−らj、が20チ高い値を示して
いるものの、貯蔵開始時のクロロフィル縫の30チはす
でに消失している。本発明者の実験によっても、水分約
10%の生板海苔を窒素ガス充填した場合、3チ月経過
時において13%のクロロフィルが消失I〜で変色が認
められ、すでに商品価値は低下しており、6チ月、12
チ月と経過するにつれその順向は大きくなった。 さらに別の保存法として、脱酸素剤を使用した報告もあ
るが([−1本水産学会誌48(5)、647−651
(1982)ゝゝ各紳水分活性下に於ける乾向苔中の色
水成分の変化“(57,5,25発行))この方法によ
ると脱酸素剤が酸素と反応する際に水分を発生し、その
ためかえって品質低下を招いたり、あるいは発生した水
分を吸収するために乾燥剤が必要となるなどの欠点を有
している。 本発明は、従来の海苔の保存方法の欠点を解消E〜、海
苔の色調、つや香味などなるべく生産時の状態に保ちな
がら長期保存する方法を提供すること金目的とするもの
である。 本発明者は上記目的を達成するために検討を重ねた結果
、窒素ガスを充填して貯蔵する保存方法の場合、海苔の
色素保持効勉は海苔の含水量によって大きな差があり、
含水Iを6チ以下にするとクロロフィル等の光合成色素
の残有率が極めてよくなり、また香味等も良好に保つこ
とができることを見出した。 本発明は上記の知見に基づいてなさtlだもので、海苔
を含水h1−6チ以下に調整し、これを残存酸素柴度が
5チ以下である窒素ガスまたは窒素を主りν。 分とする不活性混合ガス中に密JeJt、て35℃以下
の温度で保存することを特徴とする海苔の保存方法に関
する。 以下に乾ff1J苔を窒素ガス中に密封した場合の、乾
海苔の含水量およ、び残存酸素a度が品質げ及はず影響
についての実験とその結果を示す。 実施例 火入れ処理により水分を3.4.5および6チに調整し
た乾海苔と、火入れ未処理の水分10チの生板海苔をガ
スバリアー性のよいアルミラミネートフ・fルム(酸素
ガス透過度40℃において0.1cc / m / 2
4時7atm以下、水蒸気透過度40℃において0.1
1 / m / 24時/ a t m以下)に入れ、
これらを含気包装あるいは窒素ガス充填包装(残存酸素
濃10−0.1φ以下)シ、常温において3チ月、6チ
月および12チ月間保存した時点でのクロロフィル、カ
ロチノイド、フィコエリスリンおよびフィコシアニン量
を測定した。その結果を第1〜4図に示した。グラフ中
例えば「5%N2」とは水分含h↓′5%の海苔を窒素
ガス充填包装したものを7モi味し、14%AirJは
水分含′t4′4%の海苔を含気包装したものを隔味す
る。 、ヒi己実験の結果を第1〜4図を参照しながら説明す
る。1ず、第1図に示すクロロフィルの残存11:につ
いてみると、窒素ガス充填包装したもののうち水分6係
以下の乾海苔は、クロロフィルの消失が非宮にわずかで
、12チ月経過時でも93チ以上のクロロフィルが残存
しているが、水分10チのものは残存量がかなり低下し
ており、水分6チ以下のものと著るしい差がある。−土
たa気保存した海苔に比べると、水分6%以下で窒素ガ
ス充填したものは6チ月後で約5%、12チ月後で約1
0%程度高い残存率を示している。 第2図に示したカロチノイドの残存h1についてみると
、ら3素ガス充填したものVjいずtlも12チ月後に
おいてほとんど実験開始時と変らず、100チ近い残存
率であった。これに対して従来の火入れ処理保存法では
、たとえ低水分に
【7ても含気状態ではカロチノイド残
存h1が低下し、窒素ガス光」眞そのものが力ロブノイ
ドの保持に効果的であることが認められた。 第3図および第4図のフィコエリスリンおよびフィコシ
アニンの場合はクロロフィルと同傾向を示しているが、
フィコシアニンの方が多少安定性がある。水分6%以下
で窒素ガス充填すれば12チ月後においても97〜10
0係が残存していることが認められた。これに対して窒
素ガス充填しても水分10チの場合は3チ月以後の経過
で著るしい差が生じ、これらの色素の残存r41.が低
下する。 次に、トi!L:実験の12ケ月経過時の各試料の閃眼
的な色IU’“J1査味および焼色を観察した結果を以
下゛の第1表にシ」<す。評価h18準d、5点法で行
ない、数′f′−の品いほと良好な結果を示す。 第1表 上記の衣から明らかなように、含気保存区では水分10
俸のδill苔けすでに赤紫色に変色しており、炉色も
全く出す、変色白石特有のアミン処も強い。 & fijy Hと(2ての価イ偵はゼロに等L7い。 水分6%以下では変色はやや抑えらねでいるが、すでに
アミン某が生じている。一方、窒素ガス充填保存区では
、水分10係の海苔がすでに変色し、焼色も出にくいが
、アミン見は感じられなかった。水分6係11下では、
新Y;u苔の色調がよく保だハでおり、また香味は保有
前に山吹してより熟成された丸い甘みと香気を保有して
おり、当初より香味が向上していた。 実施例 有効な残存酸素濃度を調べるため以下の実験を行なった
。水分5%の乾海苔を残存酸素濃度が0.1チ以下、1
%、2.5%および5φとなるように9素ガス充填した
試料と、空気を充填し2だ試料を作り、これらを室温で
3ケ月および6ケ月保存し/こ後、実験例1と同様にし
てクロロフィル、カロチノイド、フィコエリスリンおよ
びフィコシアニンを測定した。その結果を第5〜8図に
示す。′まだ合わせて行なったパネルテストの結果を第
2表に示す。評価基準ti第1表の場合と同様である〇
第  2  表 第5〜8図から明らかなように、残存酸素濃度はできる
だけ低め方がよいが、その限界は5%であることがわが
・つだ。 実験レリ:S 乾ft1i荀につい一〇保存温度の影臀を調べるため以
下の実験を行なつ/こ0水分5チの乾海苔に残存酸、A
4度が0.1係の窒素ガスを充填したものおよび空気を
充J64 L、 frものを試料とし2、それぞれ:(
5,20,10,5、−15および一35℃で12ケ月
間保存1〜た後クロロフィル量およびカロチノイド1i
′を測定した。充填包装は実験例1と同様に行なった。 結果を第9図に示す。常温帯域において窒素ガス充填保
存と含気保存との差が顕著である。 以上の実験で明らかなように、海苔を保育する場合、海
苔の水分を6チ以下にし、かつ残存酸素濃度が5チ以下
になるように窒素ガス充填すれば海苔の色調を充分に保
持でき、また香味もむ1〜ろ向上させることができる。 以上上として乾海苔について説明したが、本発明は海苔
の水分含量を6チ以下とすることを構成要件の−とする
ものであるから、すでに製品として水分含)i:6%以
下になっている海苔についてはそのまま窒素ガス充填す
ることによって本発明方法を適用することができる。例
えば焼海苔、味付海苔あるいは乾燥生海苔、同焼海苔(
味付海苔を含む)等がそバである。 焼海苔Vj、■した時日から鼻に抜ける香気と[1に広
がる風味、バリンとした感触等信の食品には類のない特
有のものがあるが、この焼たてのデリケートな香味をい
かに維持するかが最大のポイントになってくる。現在焼
海苔は焼加工後シリカゲルや石灰と共にプラスチックフ
ィルムや罐等に詰められて市販されているが、このよう
な包装形態では、3ケ月経過時ですでに焼海苔特有の香
気が減少し、食した際にいわゆる“ひなた臭“が感じら
れる。さらに期間が6ケ月、12ケ月と経過するにつれ
て品質劣化が著るしくなる。味付海苔についても同様で
ある。乾燥生海苔、同焼海苔(味付を含む)等は従来の
乾海苔、焼海苔等と異なり、海から採取した形状のまま
、すなわち板状にしないで乾燥させ、またけこれ全焼加
工したものでお一つで、海苔特壱の香味が従来の板状海
苔に比べて良く保存されていて大変美味なものである。 これも焼海苔同様従来の保存力法では時間の経過と共に
特有の香味、η−6が減少し、製造時の状態を保つこと
が+11. l−い。 これらの?Jij ’+¥も本発明の保存方法を適用す
ることによってその香味、色調等を長期時にわたって良
好に保つことができる。以下にその実験例と効果を示f
。 実施例 乾海苔を均一に焼き、細断、混合して一定量づつ包装袋
に入ノ)、2と気あるいは窒ネガス光jr4 L、て密
封し7.35.20.10.5、−15および一30℃
に6りI]株保有た。6ケ月経過後、クロロフィル11
丸・よびカロチノイド楢を測定1〜だ(焼dす苔の含櫓
色素はクロロフィルおよび力ロブノイドのみである)。 充填直後および6ケ月後において、窒素ガス光嘆の場合
残存酸素濃度は0.1φ以下であった。゛また、密封に
使用した包装フィルムはアルミラミネートフィルムであ
り、酸素ガス透過度0.1 (cQ/m724時/at
mat40℃)以下、水蒸気透過度0. t (g/m
”/ 24時/’atmat40℃)以下であった。結
果を第3表に示す。 第  3  表 上記第3衣から明らかなように、クロロフィルおよびカ
ロチノイドの両色素は各保存温度帯におい゛C1窒素ガ
ス光填の場合に高い残存率を示している。仁の傾向は1
0℃以上の温度帯で明確となって現われており、焼海苔
が通常取扱われる20〜30℃の常温度(i)において
含気保存との差が顕著である。 さらに上d己試料について肉眼的な色調、香気、呈味を
比較試験した結果を第4表に示す。焙焼直後の焼海苔を
基準に良→不良へ、◎−→○→Δ→×→××の5段階で
評価した。 第  4  衣 上記第4衣で明らかなように、0℃以下では窒素ガス充
填区とき気区で有5竜差は認められないが、10℃以上
では両者の間にかなりの差が認められる。 塘た、窒素ガス充填したものは20℃および35℃で保
存1〜だ場合焼きたてのシャープな香ばしさに熟成され
た香りと深い甘味が加わり、マイルドな風味となってむ
しろ香味が改善されている。低温度帯で保存したものは
焼きたての香味に近い。 一方、含気保存の場合は10℃メでアミ/臭が感じられ
、明らかに変質し始めているのがわかる。 実施例 有効な残存酸素9度を調べるために以下の実験を行なっ
た。実験例3で使用したのと同じ焼海苔を残(I酸素濃
度が0.1以下、1.25.5および2゜チ(20%と
は含気保存に相当する)になるように窒素ガス充填し、
室温で3.6および12り゛月間保存し、た。谷10]
間経堝後のクロロフィルおよび力IJフッイドklを測
定してその結果を第10〜11図に示した。壕だ12ケ
月後のパネルテストの結果を第5六に示し7た。 第5表 第10〜11図で明らかなように残存酸素濃度と色素柘
とは相関性があり、残存酸素濃度が低い程色素量は高い
残存率を示している。壕だパネルテストの結束では、残
存酸素11JFが】φ以下では1゜うやかな風味と旧み
のある早昧が認められ九が、2.5係および5.0%で
は多少ひなた9、!、が生じ始め、20.0%では完全
にひなた褪が生じている。色糸址の測定結果およびパネ
ルテストの結果を合わせて瑚えると、残存酸素濃度は5
チが限度といえる。 以上で明らかなように、含:0水分を641S以下に調
整した海苔を窒素ガス中に密封保存することによって、
海苔の色調、香気、呈味等が極めて良好に保たれ、長期
保存が可能となった。しかも、常温すなわち約20〜3
5℃附近で上記方法を行なう場合にkll、かえって熟
成された香りと深い甘みが加わり当初より香味が改善さ
れる傾向もみられる〇 なお、充填ガスは窒素ガスが最も好ましいが、9素ガス
を主成分とし、他の不活性気体、例えば炭酸ガス、・\
リウム、アルゴン等を混合して用いることもできる。 次に本発明の実施例を示す。 実施例 nイ1゛水分を4係にiL’、l ltλL7グζ幹、
のりを、アルミラミネ−トフイルノ・で作った袋に10
枚づつ人J1、残存酸素成度が1%になるように窒素ガ
スで袋の中の二′>−気tfiイ]ωし7’i7. O
これを密:1.I L、て室温において6チ月1111
保イJニジた。なお使用したアルミラミネー 1ノイル
ムQ、1.40°CKも・いて酸本ガス透過度0.1c
c / m2724時/ a tm 、水蒸気=a度Q
、 l cc / m2/24時/at、mのものであ
る。結果は色哄、香味とも良好で、1イ;イfI’+i
lと比べ殆んど変化がみられなかった。 愚麺見−灸 含有水分を3%に謳(幣した乾のりを、実施例1と同じ
アルミラミネートフィルムで作った袋に10枚づつ入れ
、袋中の空気を窒素ガスで置換して残存酸素濃度を2.
5φと[また。これを密封し7た状態の″ま−ま室r1
□Aに1・・いて6チ月間保存した。結果は色調、香味
とも良好で、保存前と比べ殆んど変化がみられなかった
。 実施例3 乾海苔を均一に暁さ、10枚を・包装袋に入れ、これを
製菓ガス充填して密封し2、約2()℃で6り゛月間保
存し5だ。窒素ガス充填は残存酸素濃度0.1チであり
、包装袋は実M4例1と「りじアルミラミネートフィル
ム製であった。結果(」色1i1)4は外台前と変らず
、??=財はマイルドな甘味を増した。 4、  V 面ノii+i Jlt す%Q明第1図〜
第4図は神々の水分含h;のゆ7’、 fi+4台を窒
スどガス充填保存または含気保イfし、た助のクロロフ
ィル、カロチノイド、フィコエリスリンおよびフィコシ
アニンの各残存量を小すグラフ、第51ツ1〜第8図は
乾海苔保存時の残存Iv素濃度とりTff rJフィル
、カロチノイド、フィコエリスリンおよびフィコシアニ
ンの各残存h;との関係を示すグラフ、第9図け1M海
苔を窒素ガス充填保存111含気保存した時の保存温度
とクロロフィルおよびカロチノイドの各残存量との関係
全示すグラフ、モして陀10〜11図は焼海苔を室温で
窒素ガス充填保存筐たはR気保存した時の残存酸素#I
〆とクロロフィルおよびカロチノイドの各残存晴との関
係を示すグラフである。 (8733)代理人 弁理士 猪 股 祥 児(ほか1
名)第3図 /、5001−、、−、−二一−−、、、L、、−、、
−、、、、、、、、、、、、、−、−、−、、、−、、
−、、、、−J          7       
              /2(月)(1θσ//
6)  1.\ト11・\     〒)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 海苔を含水h”< 6 %以下に調整し、これを残存酸
    素濃度が5%以下である窒素ガスまたは窒素ガスを主成
    分とする不活性混合ガス中に密封して35℃以下の温度
    で保存することを特徴とする海苔の香味向上と変刊防4
    Fのための保存方法。
JP57129680A 1982-07-27 1982-07-27 海苔の保存方法 Pending JPS5921378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57129680A JPS5921378A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 海苔の保存方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57129680A JPS5921378A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 海苔の保存方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5921378A true JPS5921378A (ja) 1984-02-03

Family

ID=15015512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57129680A Pending JPS5921378A (ja) 1982-07-27 1982-07-27 海苔の保存方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921378A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6296073A (ja) * 1985-10-21 1987-05-02 Shirako:Kk 海苔の品質保持方法
JPH0724138U (ja) * 1993-10-12 1995-05-09 俊治 花田 視距離を均一化する読書台
KR20200119513A (ko) * 2019-04-10 2020-10-20 호원대학교산학협력단 김의 장기간 보관을 위한 가스 치환 포장

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6296073A (ja) * 1985-10-21 1987-05-02 Shirako:Kk 海苔の品質保持方法
JPH0724138U (ja) * 1993-10-12 1995-05-09 俊治 花田 視距離を均一化する読書台
KR20200119513A (ko) * 2019-04-10 2020-10-20 호원대학교산학협력단 김의 장기간 보관을 위한 가스 치환 포장

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4209538A (en) Method for inhibiting fungi in citrus fruit
González‐Aguilar et al. Storage quality of bell peppers pretreated with hot water and polyethylene packaging
Singh et al. Effects of postharvest application of ethephon on fruit ripening, quality and shelf life of mango under modified atmosphere packaging
JPS5921378A (ja) 海苔の保存方法
US3975551A (en) Microbially-stable potato products and process
US3959501A (en) Microbially-stable potato products and process
US3895122A (en) Microbially stable gelatinized potato pieces with high water activity and absorbed sulfur dioxide
Yantarasri et al. Development of perforated modified atmosphere package for mango
FR2594642A1 (fr) Produits de plantes a teneur intermediaire en humidite et leur fabrication
Stow The response of apples cv. Cox's Orange Pippin to different concentrations of oxygen in the storage atmosphere
Ramma Post-harvest sulphur dioxide fumigation and low acid dip for pericarp colour retention and decay prevention on litchi
US5397583A (en) High-moisture raisins for use in food processing
Krishnamurthy et al. Studies on the shelf life and quality of Robusta bananas as affected by post-harvest treatments
CN106472658A (zh) 一种基于冰温贮藏香椿嫩芽的保鲜方法
JP2539685B2 (ja) 超高圧をかけて作る低塩漬物の製造方法
McCollum et al. Individual shrink film wrapping of mangos
JPS6244133A (ja) 梅漬の製法
CHACHIN et al. Effects of gamma radiation on decay, some chemical compositions and quality of strawberries
JP2005126095A (ja) 鮮度保持包装袋及び鮮度保持包装体
Kore et al. Influence of waxing and polyethylene packaging on shelf life of guava
Geeson et al. Retardation of apple ripening during distribution by the use of modified atmospheres
Wara-Aswapati et al. Effect of seal packaging by different plastic films on storage life and quality of litchi (Litchi chinensis Sonn.) fruits stored at three different temperatures
JPS62210946A (ja) 半乾燥植物製品及びその製法
Rathore et al. Effect of pre-treatments and polyethylene packaging on overall chemical constituents such as sugars and organoleptic parameters like colour, texture, taste and flavour of chaunsa white variety of mango during storage
Sethi et al. Studies on storage of mango pulp