JPS5921355B2 - コ−クス、スラグ、スラブ等の湿式冷却方式 - Google Patents

コ−クス、スラグ、スラブ等の湿式冷却方式

Info

Publication number
JPS5921355B2
JPS5921355B2 JP51068723A JP6872376A JPS5921355B2 JP S5921355 B2 JPS5921355 B2 JP S5921355B2 JP 51068723 A JP51068723 A JP 51068723A JP 6872376 A JP6872376 A JP 6872376A JP S5921355 B2 JPS5921355 B2 JP S5921355B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
heat
aqueous solution
substance
coke
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51068723A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS52152401A (en
Inventor
恭郎 高橋
竜夫 網谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP51068723A priority Critical patent/JPS5921355B2/ja
Publication of JPS52152401A publication Critical patent/JPS52152401A/ja
Publication of JPS5921355B2 publication Critical patent/JPS5921355B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/129Energy recovery, e.g. by cogeneration, H2recovery or pressure recovery turbines

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は熱回収の効率の大きなコークス、スラグ、スラ
ブ等の湿式冷却方式に関する。
従来より高温のコークス、スラグ、スラブ等に撒水また
は水中浸漬して冷却することは知られている。
このような装置の1例を第1図について説明すると、0
1は冷却水槽、02は冷却水加圧ポンプ、03は冷却水
噴射ノズル、04は排気筒、05は防塵板、06はコー
クス運搬車、Eは冷却水、Fは冷却補給水、Gは蒸気、
Hは温水、■はコークスを示す。
この装置においては、約1000℃の高温コークス■は
、運搬車06に積まれて冷却装置下に運ばれる。
コークス■が装置下に到着したら、冷却水噴射ノズル0
3から冷却水Eがコークス■上に撒水され、コークスI
は約150℃まで冷却される。
このとき冷却水Eの一部は蒸発しほぼ一気圧、100℃
の蒸気Gとなり、残りは約100℃の温水Hとなって冷
却水槽01に流下する。
冷却水の蒸発した分は冷却補給水Fによって補充される
これではコークスと冷却水との間の熱伝達は熱伝達率の
極めて高い沸とう熱伝達であるから、コークスは瞬時に
冷却されるため、小さなスペースで多量のコークスを処
理できる特徴がある。
しかしコークスの持っている多量の熱は未利用のまま捨
てられるのでその損失は膨大である。
本発明はこの点に注目してなされたもので、本発明によ
れば利用しにくい大気圧の低温蒸気の形で捨てられてい
る熱を温度レベルの高い熱に変換し利用しやすい形で回
収することにより、省エネルギ形の湿式冷却方式を提供
することができる。
すなわち本発明方式は次の3つの機能部を有する、コー
クス、スラグ、スラブ等の湿式冷却方式である。
(1)高温コークスあるいは高温スラグ、高温スラブ等
に水を撒水するかあるいはそれらを水中に浸漬させてこ
れらを急冷する一方冷却水の一部を蒸発させて蒸気Gを
発生させる。
(冷却部)(2)純水を物質A、ZnCl2を物質B、
それらが溶は合った溶液を水溶液Cとする。
物質Aの沸点は水溶液Cの沸点より低い。
他に水よりなる熱媒りを用意する。
前記の蒸気Gにより物質Aを加熱して蒸発させその蒸気
を水溶液Cに吸収させて発生する凝縮熱で熱媒りを加熱
し蒸気Gよりも高温の熱媒を得る。
一方物質Aを吸収して濃度が低下した水溶液Cを蒸気G
により加熱して物質Aを抽出し水溶液Cの濃度を高め抽
出された物質Aならびに濃縮水溶液Cを前記工程に再使
用する。
(熱回収部)(3)熱媒りを用途に応じて適当に選定し
、得られた高温の熱媒りを発電、造水、乾燥、その他に
使用する。
(熱利用部)要約すれば本発明は技術思想的に次の3つ
の点にポイントをおいたものである。
(1)回収した熱の温度レベルを熱源温度よりも高めて
いること (2)温度レベルを高める熱ポンプとして吸収式冷凍器
の逆サイクルを利用していること。
(3)高温のコークスなどの冷却によって生じる蒸気を
利用すること。
以下添付図面の第2図に例示した本発明の好適な1実施
例について具体的に説明する。
第2図では本発明によるコークス冷却の場合の具体例を
示すものであって、(1)部は冷却部、(11)部は熱
回収部で例えばZnCl2の水溶液を作動流体とする冷
凍器の逆サイクルの熱回収部である。
(曲部は熱媒による熱利用部である。
(1)部において、101は温水H1を蓄える冷却水槽
、102は冷却水加圧ポンプ、103は冷却水噴射ノズ
ル、104は蒸気G1を導く第1排気筒、105は蒸気
G1中の塵を除去する防塵板、106はコークス運搬車
、Eは冷却水、Fは冷却補給水、G1は蒸気、Hlは温
水、■は高温コークスである。
(11)部において、201は稀しやく水溶液を濃縮し
、純水を放出する再生器、202は再生器201からの
水蒸気を凝縮させて蓄える凝縮器、203は凝縮器20
2からきた純水を蒸発させる蒸発器、204は蒸発器2
03からの水蒸気を濃縮水溶液C1で吸収させる吸収器
、205は吸収器204からの稀しやく水溶液C2によ
り再生器201からの濃縮水溶液C1を加熱する熱交換
器、206はポンプ、207は蒸気G2を導く第2排気
筒、208は排気扇、209は第1排気筒104と第2
排気筒207とを連結する連結管、Aは純水、CLC2
はZnCl2の水溶液、Dは熱媒、G2は蒸気、H2は
温水、Jは低熱係物質である。
(曲部において、301は高温熱媒を著える熱媒槽、3
02は熱媒循環ポンプ、Dは熱媒である。
約1ooo℃のコークスIが運搬車106で運ばれて冷
却装置下に到着すると、冷却水噴射ノズル103から約
80℃の冷却水Eがコークス■上に撒水される。
撒水された水は高温のコークス■に接触して激しく沸と
うしその一部は約100℃の蒸気G1となり、残りの水
は約100℃の温水H1となって冷却水槽101に流下
する。
その際、蒸気G1は蒸発の潜熱をうばってコークス■を
冷却する。
蒸気G1は第1排気筒104内を上昇するがこの間に防
塵板105によって含有コークス粉塵が除去され連結管
209によって第2排気筒207に導びかれる。
第2排気管207内で蒸気G1は再生器201、蒸発器
203によって熱をとられ、その一部は凝縮して約10
0℃の温水H2となり、残りの蒸気G2は排気扇208
によって大気へ排出される。
(11)部の熱回収部は、吸収式冷凍器の逆サイクルに
なっている。
この作用を第3図の水AならびにznC12水溶液C1
およびC2の蒸気圧〜温度線図を用いて説明する。
第3図の実線Aは純水の蒸気圧〜温度線図を示し、破線
は濃水溶液(85%濃度)CIの蒸気圧〜温度線図、一
点鎖線は稀しやく水溶液(80%濃度)C2の蒸気圧〜
温度線図を示す。
蒸発器203と吸収器204との内圧は同圧で器内の流
体の状態は第3図の点イおよび口で示される。
蒸発器203では高温熱源よりや\低い温度(例えば9
5℃)で純水Aは蒸発し高温熱源より熱を吸収したあと
、吸収器204において高温熱源温度よりも高い温度(
例えば160℃)の濃水溶液C1に吸収されて凝縮しこ
のとき高温熱源から吸収した熱の大部分を吐き出す。
つまり蒸発器203と吸収器204は一種の熱ポンプ作
用を行なう。
この熱を用いて適当な熱媒りを加熱すれば高温熱源温度
より高い(例えば150℃)の高温(高圧)流体を得る
ことができる。
この高温高圧熱媒はその特性を適当に選定すれば発電、
造水、乾燥、等種々の用途に供し得る。
吸収器204において水を吸収した水溶液C2は濃度が
低下するので、これを再生してもとの濃水溶液C1を作
る必要がある。
吸収器204において濃度が稀しやくされた点ハに示さ
れる稀しやく水溶液C2は熱交換器205で熱を放出し
点二に示す状態にて再生器201に入る。
再生器201は凝縮機202とともに同じ真空圧に保持
されており、純水Aおよび稀しやく水溶液C2の器内状
態は点ホ、へで示されている。
再生器201では稀しやく水溶液C2の点へは高温熱源
温度よりもやや低い温度(例えば80℃)で熱を吸収し
吸収器204で吸収した分の水を吐き出し、濃水溶液C
1の点トの状態になる。
吐き出された水分は凝縮器202で常温の低温熱源Jよ
りもやや高い温度で凝縮し低温(例えば35℃)の純水
Aの点ホの状態になる。
点ホの状態の純水Aならびに点トの状態の濃水溶液C1
はそれぞれポンプで蒸発器203、吸収器204へ送ら
れる。
濃水溶液C1はその途中で熱交換器205で熱を吸収し
点チの状態となって吸収器204へ這入る。
これによって吸収式冷凍器の逆サイクルが完結する。
さて(ri+部の熱媒りは使用先から循環ポンプ302
で吸収器204に送られ熱源温度よりも高い(例えば1
50℃)温度の流体となって熱媒槽301へ一旦蓄えら
れあと使用先へ送られる。
このような構成であるので本発明によれば、熱伝達率の
高い水の沸とう熱伝達を利用して被冷却物に水を撒水あ
るいは水中に被冷却物を浸漬させて急速な冷却を行なう
点は従来湿式冷却装置の利点を活かし、このとき発生す
る熱の有効利用が困難な100℃前後の大気圧蒸気が持
つ熱を有効利用がきく150℃前後の熱に変換している
ので多量の被冷却物を短時間に処理できかつ省エネルギ
が達成されるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の湿式冷却装置の1例を示す図、第2図は
本発明の湿式冷却方式の具体例を示す図、第3図は本発
明方式における熱回収部の作動を説明するグラフである
。 101・・・・・・冷却水槽、102・・・・・・冷却
水加圧ポンプ、103・・・・・・冷却水噴射ノズル、
104・・・・・・第1排気筒、105・・・・・・防
塵板、106・・・・・・コークス運搬車、E・・・・
・・冷却水、F・・・・・・冷却補給水、G1・・・・
・・蒸気、Hl・・・・・・温水、■・・・・・・高温
コークス、201・・・・・・再生器、202・・・・
・・凝縮器、203・・・・・・蒸発器、204・・・
・・・吸収器、205・・・・・・熱交換器、206・
・・・・・ポンプ、207・・・・・・第2排気器、2
08・・・・・・排気扇、209・・・・・・連結管、
A・・・・・・純水、C1,C2・・・・・・水溶液、
D・・・・・・熱媒、G2・・・・・・蒸気、H2・・
・・・・温水、J・・・・・・低温源物質、301・・
・・・・熱媒槽、302・・・・・・熱媒循環ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1(1)高温のコークス、スラグ、スラブ等に撒水また
    は水中浸漬して急冷する一方この冷却水の一部を蒸発さ
    せて蒸気Gを得る冷却部と、(11)前記蒸気Gにより
    水より成る物質Aを加熱して蒸発させ、その蒸気を、前
    記物質AおよびznCI2より成る物質Bより成り前記
    物質Aの沸点より沸点の高いZnCl2水溶液Cに吸収
    させ、この結果発生する凝縮熱で水より成る熱媒りを前
    記蒸気Gよりも高温に加熱する一方、前記物質Aを吸収
    して濃度低下した前記水溶液Cを前記蒸気Gにより加熱
    して前記物質Aを抽出して前記水溶液Cの濃度を高め、
    抽出された前記物質Aならびに濃縮水溶液Cを再使用す
    る熱回収部と、(111にのようにして得られた高温の
    前記熱媒りを利用する熱利用部とを特徴とする、コーク
    ス、スラグ、スラブ等の湿式冷却方式。
JP51068723A 1976-06-14 1976-06-14 コ−クス、スラグ、スラブ等の湿式冷却方式 Expired JPS5921355B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51068723A JPS5921355B2 (ja) 1976-06-14 1976-06-14 コ−クス、スラグ、スラブ等の湿式冷却方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51068723A JPS5921355B2 (ja) 1976-06-14 1976-06-14 コ−クス、スラグ、スラブ等の湿式冷却方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS52152401A JPS52152401A (en) 1977-12-17
JPS5921355B2 true JPS5921355B2 (ja) 1984-05-19

Family

ID=13381991

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51068723A Expired JPS5921355B2 (ja) 1976-06-14 1976-06-14 コ−クス、スラグ、スラブ等の湿式冷却方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5921355B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105154108B (zh) * 2015-10-23 2017-09-26 山东永能节能环保服务股份有限公司 水熄焦的除尘、脱硫、收水、提热系统

Also Published As

Publication number Publication date
JPS52152401A (en) 1977-12-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1279482C (en) Air conditioning process and apparatus therefor
FI83909B (fi) Vaermepump av absorptionstyp.
JPS5921355B2 (ja) コ−クス、スラグ、スラブ等の湿式冷却方式
KR101071919B1 (ko) 흡수식 냉동기를 이용한 고효율 가스 압축 시스템
JPH02146475A (ja) 乾燥装置
JPH04309763A (ja) 原子力発電所の排熱回収装置
JPH0349035B2 (ja)
JPS6351044B2 (ja)
JPH0291404A (ja) 排気吸収蒸気原動装置
JPH05263610A (ja) 発電設備
JPS6025714B2 (ja) 複合ヒ−トポンプ
JPH0545019A (ja) 吸収冷凍機
JPS6145520B2 (ja)
JPS56132410A (en) Power plant
JPS63212707A (ja) 排気吸収蒸気原動装置
SU1537843A1 (ru) Способ работы замкнутой газотурбинной установки
JPS60235969A (ja) 吸収ヒ−トポンプ
SU86422A1 (ru) Приточно-вентил ционный агрегат
JPS61125563A (ja) 吸収式ヒートポンプ装置
JPH06317395A (ja) 加熱塔用不凍液の濃縮方法
JPS63226501A (ja) エンジン排熱回収式蒸気発生装置
JPH04106374A (ja) 吸収式ヒートポンプ
JPS61287402A (ja) 高真空蒸発装置
JPH0256580B2 (ja)
JPH0679102A (ja) 溶液加熱濃縮装置