JPS59213400A - キナ−ゼを用いる高感度定量法 - Google Patents
キナ−ゼを用いる高感度定量法Info
- Publication number
- JPS59213400A JPS59213400A JP8881983A JP8881983A JPS59213400A JP S59213400 A JPS59213400 A JP S59213400A JP 8881983 A JP8881983 A JP 8881983A JP 8881983 A JP8881983 A JP 8881983A JP S59213400 A JPS59213400 A JP S59213400A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reaction
- nadp
- nad
- kinase
- substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、A’J’l)(アデノソントリボスソエー1
−) おL(JNAD にコチンアテニン/ヌクレオチ
ド)のbずれか1成分全含有する被・19薔夜、また&
J A ’L” PおよびNAL)のいずれか1成分金
遊離、Ll−成する酵素反応系のA ′f’ Pおよび
N A I)のいずカーか1成分を遊離、生成する被+
’lE ?fヶの成分の示針、さらにこの定+辻に〃、
くそのr・J’fi素反1,6、系中の成分のイlil
定f/C関する。さらに詳しくは、A T ]〕および
NA f)のいずれかI成分を合力“1−るか、ま/ζ
!fi遊N1f、生成する被検゛奴申の1成分の疋−4
−7Hf/(mおいて、その被検液に、被検液中の1成
分でないN A IJる・よびA ’l” Pのいずれ
か1イ巾、゛マグイ・ンウムイオ゛/−よたシー1、マ
ンガフイオンを力父出でさる水7(i ’l’:I:
”1ii’t、およびNADキナーゼを作用せしめてA
DP (アテノンンジホスフェート)およびNAI)P
’にコチンアテニンジヌクレオチドホスフエート)を生
成せしめ、次いで2 +jji類のN A D l)依
存性テヒドr」ゲナーゼおよび谷々の酵素(t?:、
X’、J応したi、’i&化型、還7c型基′6を共役
させてサイクリング反応を行ない、その後戻!IIsに
おける検出できる変化の創を定量してなるγ力規な高感
度定叶法V(関する3、flγ来」こりA ′〕’ P
の定1,1.法としては、例え(ri級子東液中のA
T Pにグルコースの存在下へキンキナルセラ1生月J
ぜしめてグルコース−6−ホスフニートトナシ、この生
成し/こグルコース−6−ホスフェートK N A D
P (D 存在下グルコース−6−ホスフニートデヒ
トロゲナーゼを作用せしめて還元型NA I) P f
:<4−成せしめ、この還フこ型N A l) Pの生
成1dを波長34QnmYこて吸光e測定してなる方法
がヂ1]らf’してbる。しかしこの方法は、1モル比
のA T Pから1モル比の還プし417’、j N
A D L) Lか生成せず、被検液中のA T P@
刊゛計が微量のときには充分な測定感、度を示さないも
のであった。またNADの定紋において、NADをN
A 1)依存性デヒドロゲナーゼ訃よびNAD依存性デ
ヒドaゲナーゼ用基質にて還元型N A Dとな11、
さらにこの還元型N A Dに、還元型NAD依存性デ
ヒドロゲナーセおよび還元型NAL)依任性デヒドロゲ
ナーゼ用基冴を作用せしめてi’J A DとkすNA
D−還元型N A I)のサイクリング反応金用いた方
法がツ泪しれており、丑たN A D P−還元ノ<l
J、N A v J)のサイクリング反応も知られてl
、−1/と〔1生化学丈盛dL′l座・酊素研死法(上
)」第5巻第121頁〜第131頁、1976年、特開
昭56−144096号公報、特l!a昭57−102
23号14[al、)。し7かし、例えばこのNAD−
還元型、N A−1)のサイクリング反応においては、
未反応のrJ A I) Vたは還元型NADのいずれ
か一方をアルカリ性または酸性、熱処(1j14にて分
解せしめた鏝、残存する他方をサイクリングさせ測定し
ねばならないもので、−・段反j心Vこでなレイ仝Iる
ものでなく、またそのため自動化し債ないものであった
。
−) おL(JNAD にコチンアテニン/ヌクレオチ
ド)のbずれか1成分全含有する被・19薔夜、また&
J A ’L” PおよびNAL)のいずれか1成分金
遊離、Ll−成する酵素反応系のA ′f’ Pおよび
N A I)のいずカーか1成分を遊離、生成する被+
’lE ?fヶの成分の示針、さらにこの定+辻に〃、
くそのr・J’fi素反1,6、系中の成分のイlil
定f/C関する。さらに詳しくは、A T ]〕および
NA f)のいずれかI成分を合力“1−るか、ま/ζ
!fi遊N1f、生成する被検゛奴申の1成分の疋−4
−7Hf/(mおいて、その被検液に、被検液中の1成
分でないN A IJる・よびA ’l” Pのいずれ
か1イ巾、゛マグイ・ンウムイオ゛/−よたシー1、マ
ンガフイオンを力父出でさる水7(i ’l’:I:
”1ii’t、およびNADキナーゼを作用せしめてA
DP (アテノンンジホスフェート)およびNAI)P
’にコチンアテニンジヌクレオチドホスフエート)を生
成せしめ、次いで2 +jji類のN A D l)依
存性テヒドr」ゲナーゼおよび谷々の酵素(t?:、
X’、J応したi、’i&化型、還7c型基′6を共役
させてサイクリング反応を行ない、その後戻!IIsに
おける検出できる変化の創を定量してなるγ力規な高感
度定叶法V(関する3、flγ来」こりA ′〕’ P
の定1,1.法としては、例え(ri級子東液中のA
T Pにグルコースの存在下へキンキナルセラ1生月J
ぜしめてグルコース−6−ホスフニートトナシ、この生
成し/こグルコース−6−ホスフェートK N A D
P (D 存在下グルコース−6−ホスフニートデヒ
トロゲナーゼを作用せしめて還元型NA I) P f
:<4−成せしめ、この還フこ型N A l) Pの生
成1dを波長34QnmYこて吸光e測定してなる方法
がヂ1]らf’してbる。しかしこの方法は、1モル比
のA T Pから1モル比の還プし417’、j N
A D L) Lか生成せず、被検液中のA T P@
刊゛計が微量のときには充分な測定感、度を示さないも
のであった。またNADの定紋において、NADをN
A 1)依存性デヒドロゲナーゼ訃よびNAD依存性デ
ヒドaゲナーゼ用基質にて還元型N A Dとな11、
さらにこの還元型N A Dに、還元型NAD依存性デ
ヒドロゲナーセおよび還元型NAL)依任性デヒドロゲ
ナーゼ用基冴を作用せしめてi’J A DとkすNA
D−還元型N A I)のサイクリング反応金用いた方
法がツ泪しれており、丑たN A D P−還元ノ<l
J、N A v J)のサイクリング反応も知られてl
、−1/と〔1生化学丈盛dL′l座・酊素研死法(上
)」第5巻第121頁〜第131頁、1976年、特開
昭56−144096号公報、特l!a昭57−102
23号14[al、)。し7かし、例えばこのNAD−
還元型、N A−1)のサイクリング反応においては、
未反応のrJ A I) Vたは還元型NADのいずれ
か一方をアルカリ性または酸性、熱処(1j14にて分
解せしめた鏝、残存する他方をサイクリングさせ測定し
ねばならないもので、−・段反j心Vこでなレイ仝Iる
ものでなく、またそのため自動化し債ないものであった
。
さらにNADキナーゼば、JεC・2・7・1・23と
し7て知られており、またその活性測定法におりでハク
ルコース−6−ホスフエートテヒドロゲナーゼお」:び
フエナジンメトサルフエ−1・を用する化学的サイクリ
ング反応が知られて因る〔[The Enzymes
J Vol IX 、 3th edition 76
〜82白(1973年)〕1、しかしながら、フエツー
ジンメトサルフエートなどの化学的試薬を7−IJt4
る方法は必ずしも良好でなく、従ってまた上古ピの活性
測定法を設計変更して各成分の定量法としても良好に電
層(2難す不満足なものであった。
し7て知られており、またその活性測定法におりでハク
ルコース−6−ホスフエートテヒドロゲナーゼお」:び
フエナジンメトサルフエ−1・を用する化学的サイクリ
ング反応が知られて因る〔[The Enzymes
J Vol IX 、 3th edition 76
〜82白(1973年)〕1、しかしながら、フエツー
ジンメトサルフエートなどの化学的試薬を7−IJt4
る方法は必ずしも良好でなく、従ってまた上古ピの活性
測定法を設計変更して各成分の定量法としても良好に電
層(2難す不満足なものであった。
本発明者け、ATPまたばNADの高感度測定に関して
神々研究した結果、ATPを含有するか、゛または遊離
、生成する被検液に、N A I)、マグネ/ラムイオ
ンまたはマンガンイオンを放出できる水溶性塩、および
NADキナーセを作用せしめてA I) PおよびNA
L)Pを生成せしめるか、または−J’S N己のAT
Pの代りにrJ A I)を含有するか、また+=:1
送離、生成する被検液を対象として、A ’f” P、
マグネ/ラムイオンまたはマンガンイオンk 放出でき
る水溶1生塩、およびIQ A Dキナーゼを作用せし
めてADPおよびNADPを生成せしめて、被検液中の
A ’r PまたIr1NADを、被検液中の成分でな
いNAL)またけA T Pの存在下酵素的にNADP
となし、次めでこのN A D I−’に、NADP依
存性デヒドロゲナーゼおよびその還元型基質を有する還
元!−’j’4 N A D P生成試薬を作用せしめ
て還元型NADPとなし、ざらにこの生成した還元型N
ADPに、別のNADP依存性デヒドロゲナーゼおよび
そのNへ〇P依存性デヒドロゲナーゼ用版化型基を有す
るNADP生成試薬を作用仕しめてN A L) 1)
とな−してNADP−還元型N’AI)Pの酵素的サイ
クリング反応を行なわせしめ、次−でこのサイクリング
反応Vこおける・演出できる変化の車を定置することに
ょジ、例えばNA、Dの被検液中に混存する還元型NA
I)を酸性熱分解せしめることなく、定量し得たもので
、簡便かつ自動化のための測定法として極めて良好でる
る。さらにATPやNADを、N’AI)Pの酵素的サ
イクリング反応Vζよる高感度測定として定量し得たも
ので、全く新規な知見である。
神々研究した結果、ATPを含有するか、゛または遊離
、生成する被検液に、N A I)、マグネ/ラムイオ
ンまたはマンガンイオンを放出できる水溶性塩、および
NADキナーセを作用せしめてA I) PおよびNA
L)Pを生成せしめるか、または−J’S N己のAT
Pの代りにrJ A I)を含有するか、また+=:1
送離、生成する被検液を対象として、A ’f” P、
マグネ/ラムイオンまたはマンガンイオンk 放出でき
る水溶1生塩、およびIQ A Dキナーゼを作用せし
めてADPおよびNADPを生成せしめて、被検液中の
A ’r PまたIr1NADを、被検液中の成分でな
いNAL)またけA T Pの存在下酵素的にNADP
となし、次めでこのN A D I−’に、NADP依
存性デヒドロゲナーゼおよびその還元型基質を有する還
元!−’j’4 N A D P生成試薬を作用せしめ
て還元型NADPとなし、ざらにこの生成した還元型N
ADPに、別のNADP依存性デヒドロゲナーゼおよび
そのNへ〇P依存性デヒドロゲナーゼ用版化型基を有す
るNADP生成試薬を作用仕しめてN A L) 1)
とな−してNADP−還元型N’AI)Pの酵素的サイ
クリング反応を行なわせしめ、次−でこのサイクリング
反応Vこおける・演出できる変化の車を定置することに
ょジ、例えばNA、Dの被検液中に混存する還元型NA
I)を酸性熱分解せしめることなく、定量し得たもので
、簡便かつ自動化のための測定法として極めて良好でる
る。さらにATPやNADを、N’AI)Pの酵素的サ
イクリング反応Vζよる高感度測定として定量し得たも
ので、全く新規な知見である。
本発明は、上記の凡児に$:いて完成したもので、AT
PおよびNADのいずれか1成分を含有するか、または
遊離、生成する被検液中の1成分の定hI・において、
その被検液に、被検液中の1成分でないN A Dおよ
びATPのいずれか1棟、マグネ/ラムイオン″または
マンガンイオンを放出できる水溶性I晶、およびNA、
Dキナーゼを作用せしめてADPおよびN A D 1
)を生成せしめ、次すでNA1) P依存性デヒドロゲ
ナーゼおよびN A D P i& 存件デヒドロゲナ
ーゼ用還元型基質を有する還元型N A、 I) I)
生成試薬、および別のNへ〇P依存性デヒトロゲナーセ
およびそのNADP依存性デヒドロゲナーゼ用酸化型基
質を1′:iするNADP生成試薬を作用せしめてサイ
クリフグ反ノ、6を行ない、その後反応に督ける伏出で
きる変化の量を定量することを特徴とする高感度測定法
である。
PおよびNADのいずれか1成分を含有するか、または
遊離、生成する被検液中の1成分の定hI・において、
その被検液に、被検液中の1成分でないN A Dおよ
びATPのいずれか1棟、マグネ/ラムイオン″または
マンガンイオンを放出できる水溶性I晶、およびNA、
Dキナーゼを作用せしめてADPおよびN A D 1
)を生成せしめ、次すでNA1) P依存性デヒドロゲ
ナーゼおよびN A D P i& 存件デヒドロゲナ
ーゼ用還元型基質を有する還元型N A、 I) I)
生成試薬、および別のNへ〇P依存性デヒトロゲナーセ
およびそのNADP依存性デヒドロゲナーゼ用酸化型基
質を1′:iするNADP生成試薬を作用せしめてサイ
クリフグ反ノ、6を行ない、その後反応に督ける伏出で
きる変化の量を定量することを特徴とする高感度測定法
である。
′Jず本発明の高感度測定のための反応を略示すただし
、各記号は以下の意味を示す。
、各記号は以下の意味を示す。
El:1’JAl)’PおよびSよを基質として、還元
型NADPおよびPlを生成する反応を触媒するNAt
)P依存性デヒドロゲナーゼ、 E2=還元型NAI)Pおよびs2を基質として、Nk
DPおよびP2を生成する反応を触媒するNADP依存
性デヒドロゲナーゼ、 S、 : N A D P依存性デヒドロゲナーゼ餡)
の還元型基質、 S2:NADP依存性デヒドロケナーセ■2)の酸化型
基質、 P、:’E1によるS□からの酸化型生成物、P2 m
E/2によるS2からの還元型生成物、本発明で対象
とする被検液としては、A T I)およびNAJ)の
いずれか1成分を含有するが、または遊離、生成するも
のであればよく、あらかじめATPk含有する被検液、
あらかじめN A ])を含有する被検液、種々の#菓
反応系にて遊離、生成するATPの被検液や1’JAD
の被検液などが挙られる。ざらに詳しくげ、あらかじめ
ATPを言Mする被検液としては、例えばATPの試薬
浴液やA T I)を試薬として消費、してなる下記例
示の種々の酵素反応の未反応A T f)含有溶液、1
マA、 l)の試薬やNA」〕を試薬として消費してな
る下呂己例示の種々の酵素反応の未反応のN A O含
有浴液が¥げらノ′1.るが、これらは例示反応系であ
り、何んら本発明の勾象を限定するものではない。
型NADPおよびPlを生成する反応を触媒するNAt
)P依存性デヒドロゲナーゼ、 E2=還元型NAI)Pおよびs2を基質として、Nk
DPおよびP2を生成する反応を触媒するNADP依存
性デヒドロゲナーゼ、 S、 : N A D P依存性デヒドロゲナーゼ餡)
の還元型基質、 S2:NADP依存性デヒドロケナーセ■2)の酸化型
基質、 P、:’E1によるS□からの酸化型生成物、P2 m
E/2によるS2からの還元型生成物、本発明で対象
とする被検液としては、A T I)およびNAJ)の
いずれか1成分を含有するが、または遊離、生成するも
のであればよく、あらかじめATPk含有する被検液、
あらかじめN A ])を含有する被検液、種々の#菓
反応系にて遊離、生成するATPの被検液や1’JAD
の被検液などが挙られる。ざらに詳しくげ、あらかじめ
ATPを言Mする被検液としては、例えばATPの試薬
浴液やA T I)を試薬として消費、してなる下記例
示の種々の酵素反応の未反応A T f)含有溶液、1
マA、 l)の試薬やNA」〕を試薬として消費してな
る下呂己例示の種々の酵素反応の未反応のN A O含
有浴液が¥げらノ′1.るが、これらは例示反応系であ
り、何んら本発明の勾象を限定するものではない。
(1)AT1〕+L−メチオニン+F■20(”−)S
−アデノシル−L−メチオニン+PPi+Pi(:ンI
A’l”P十〇−ヘキソース Al)P+f)−ベキノース−6−ホスフェートf3)
A ’r P+グリセロ〜ル A I) P+グリセロール−3−ホスフェート(4)
、、A ’l’ 、P+ホスファチジルイノント〜ル
(EC,2,7,1,67) ADP+ホスファチジルイノントール−4−ボスフェー
ト(5j A T P+イノンン ADP+イノシン−57−ホスフェ−1・(6) A
’I’ P−1R20 ADP+Pj I71 A T l)+ lI20 (EC,3,6,1,8) A IVI P + P P 1 I8) A T P 4− iQ級脂肪酸+ CoAS
HAMP+PPi+アンルー5COA +91ATP+−rレイト+CoASHAMP+コロイ
/Iz −5CoA + PP1H1ll A T P
+テアミドNAD+N1−(AMP+PPi+NAD tl I+ A T P +H2Co3+ピルベートA
I)PfPi+オギザロ酢酸 (12)エタノール+NAD アセトアルデヒド十遺元型NAD (I3)グリセワール+NAD ジヒドロキシアセトン+還元型NAD (1イ)グリセロ−3−ホスフェ−1−+NADジヒド
ロキシアセトンホスフェート+fk元型N A Df1
5)L−ラクテー1−+NAD ピルベート+還元型NAD (lii) L−マレイド+NAD オギサロ酢酸十遭元型NAD 17)L〜カルニチン+NAD 3−テヒトロ力ルニチン+遣元型NAD(18)ホルメ
イト+NAD CO□十茄元型NAD 1 !l) N A I)モ1−I20ニコチナミF+
A D I)−リボースこ一1tらの破倹fイダにおり
ては、酵素反応後に残在するATPiたはN’A Dの
量を定量することを1的として供するもので、さらにこ
のATPまたばN’ADの定量値から、その酵素反応系
の酵素濱、1生や用いたA′PPまたはNAI)の消費
−酸に対応して消費された他方の成分の定量をなしても
よい。
−アデノシル−L−メチオニン+PPi+Pi(:ンI
A’l”P十〇−ヘキソース Al)P+f)−ベキノース−6−ホスフェートf3)
A ’r P+グリセロ〜ル A I) P+グリセロール−3−ホスフェート(4)
、、A ’l’ 、P+ホスファチジルイノント〜ル
(EC,2,7,1,67) ADP+ホスファチジルイノントール−4−ボスフェー
ト(5j A T P+イノンン ADP+イノシン−57−ホスフェ−1・(6) A
’I’ P−1R20 ADP+Pj I71 A T l)+ lI20 (EC,3,6,1,8) A IVI P + P P 1 I8) A T P 4− iQ級脂肪酸+ CoAS
HAMP+PPi+アンルー5COA +91ATP+−rレイト+CoASHAMP+コロイ
/Iz −5CoA + PP1H1ll A T P
+テアミドNAD+N1−(AMP+PPi+NAD tl I+ A T P +H2Co3+ピルベートA
I)PfPi+オギザロ酢酸 (12)エタノール+NAD アセトアルデヒド十遺元型NAD (I3)グリセワール+NAD ジヒドロキシアセトン+還元型NAD (1イ)グリセロ−3−ホスフェ−1−+NADジヒド
ロキシアセトンホスフェート+fk元型N A Df1
5)L−ラクテー1−+NAD ピルベート+還元型NAD (lii) L−マレイド+NAD オギサロ酢酸十遭元型NAD 17)L〜カルニチン+NAD 3−テヒトロ力ルニチン+遣元型NAD(18)ホルメ
イト+NAD CO□十茄元型NAD 1 !l) N A I)モ1−I20ニコチナミF+
A D I)−リボースこ一1tらの破倹fイダにおり
ては、酵素反応後に残在するATPiたはN’A Dの
量を定量することを1的として供するもので、さらにこ
のATPまたばN’ADの定量値から、その酵素反応系
の酵素濱、1生や用いたA′PPまたはNAI)の消費
−酸に対応して消費された他方の成分の定量をなしても
よい。
さらにATPおよびNADのいずf17かI成分を遊離
し7、生成する被検液と・しては、以下に例示きれる種
々の酵素反応液が挙げられる。例えばATPを遊離、生
成する被検液としては、A OPおよびキナーゼ基質用
ポスフェート化合物に作用してArPを遊離、生成する
反応f:酊媒するキナーゼ、ADPおよびキナーゼ基質
用ホスフェ−1・化合物の酵累反1芯系による反応にお
りで遊st、生成するAfpの被検液が挙げられる。さ
らに詳しくは、このキナーゼ、AI)Pおよびキナーゼ
基質用ポスフェート化合物の酵素反応系としては、例え
ばクレアチンキナーゼ、A D Pおよびタレアチンホ
スフエートの酵素反応系やピルベートキナーゼ、AOP
およびホスホエノールピルビン酸の面系反応糸が午げら
れる。またNA、1)を遊MU、生成する被検液として
は、NAI)依存性デヒドロゲナーセ1、畢几型NA
I)およびこグ)NAD依存性デヒドロゲナ−セ月j酸
化型基り4化合物の酵素反応系による反応において遊離
、生成するNAj)の被検液が挙げら力1、例えばラク
テートテヒドロヶナーゼ、還元tI!!+”J A D
およびピルベー)・の酵素反応糸による生成NAI)の
被検液が¥げられる。これらの種々の被検液中(7)
A T L)やNADを定量することVこより、その酵
素反応系の酵素活性の測定や反応に関与した1反分の定
h4のいずれか1ノ戎分の011]定をなし得るもので
ある。奨下に種々の酵素反応系の概略を示すが、これら
の対象反ノ、6ボvi例示であって1DIんら限定きれ
るものでけな力。
し7、生成する被検液と・しては、以下に例示きれる種
々の酵素反応液が挙げられる。例えばATPを遊離、生
成する被検液としては、A OPおよびキナーゼ基質用
ポスフェート化合物に作用してArPを遊離、生成する
反応f:酊媒するキナーゼ、ADPおよびキナーゼ基質
用ホスフェ−1・化合物の酵累反1芯系による反応にお
りで遊st、生成するAfpの被検液が挙げられる。さ
らに詳しくは、このキナーゼ、AI)Pおよびキナーゼ
基質用ポスフェート化合物の酵素反応系としては、例え
ばクレアチンキナーゼ、A D Pおよびタレアチンホ
スフエートの酵素反応系やピルベートキナーゼ、AOP
およびホスホエノールピルビン酸の面系反応糸が午げら
れる。またNA、1)を遊MU、生成する被検液として
は、NAI)依存性デヒドロゲナーセ1、畢几型NA
I)およびこグ)NAD依存性デヒドロゲナ−セ月j酸
化型基り4化合物の酵素反応系による反応において遊離
、生成するNAj)の被検液が挙げら力1、例えばラク
テートテヒドロヶナーゼ、還元tI!!+”J A D
およびピルベー)・の酵素反応糸による生成NAI)の
被検液が¥げられる。これらの種々の被検液中(7)
A T L)やNADを定量することVこより、その酵
素反応系の酵素活性の測定や反応に関与した1反分の定
h4のいずれか1ノ戎分の011]定をなし得るもので
ある。奨下に種々の酵素反応系の概略を示すが、これら
の対象反ノ、6ボvi例示であって1DIんら限定きれ
るものでけな力。
(20)タレアチノホスフェ−1−十A D 1)(O
C,2,7,3,2) クレアチン+ATP (21)ホスホエノールピルビンI投+Al)Pピルビ
ア厳十ATP (22)アセチルホスフェ−1−+ADP酢酸+ATP +231カルバモイルホスフェ−X−ADPNH十Co
2+ ATP t7!414−ホスホ−し−アスパルテイト+A I)
L)L−アスパルテイl−+ A T I)(251
1,3−7ホスホーD−グリセレイト→−A 1) P
3−ホスホ−ローグリセレイト+A’rP(26)アル
ギニンホスフェート+AL)PL−アルギニン+ATP (27)ジヒドロキシアセトンホスフェ−)+還元型N
ADグリセロールー3−ホスフェート+NAD(28)
ピルベート+遁元型NAD L−ライテート+NA D い))3−デヒドロカルニチン+還元型NADL−カル
ニチン+NAD +1(ll+ 2−オギンクルタレイト十NL(4+還
元型NADL−グルタノイl−+ 14゜0 +NAD
+:n7還元型NAD+)+20゜ rlllAD +21(2O なお前記の種々の酵素反応系において、反応を行なわし
めるためのpH条件、金属イオンや安定化のための添加
剤の必要性の条件などは、適宜公知の技術に基いて判断
すればよく(例えば[酵素ハンドブックJ 19’82
年12月発行、同刊行物1966年4月発行参照)、例
えば@記のキナーゼを用いる酵素反応系においては、金
属イオンとしてマグネシウムイオンやその他マンガンイ
オンなどの存在下反応せしめるものである。さらにpH
条件としては、対象とする酵素反応系毎に異なるもので
、適宜pH6〜9.5程度の範囲の緩衝液を選択して用
いればよい。またこの緩衝液としては、例えばリン酸緩
衝液、トリス−HCl緩衝液、グリセリルグリノン緩衝
液、イミダゾール−HCl緩衝液、ジメチルゲルタール
酸−NaOH緩衝液、グリシン−NaOH緩衝液、ピペ
ス(PIPES ) −NaOH緩衝液、トリエタノー
ルアミン緩衝液などが用因られる。またその反応温度と
しては通常37℃程度でよく、また反応時間も1分以上
反応せしめればよく、何んら反応時間は限定されるもの
ではない。
C,2,7,3,2) クレアチン+ATP (21)ホスホエノールピルビンI投+Al)Pピルビ
ア厳十ATP (22)アセチルホスフェ−1−+ADP酢酸+ATP +231カルバモイルホスフェ−X−ADPNH十Co
2+ ATP t7!414−ホスホ−し−アスパルテイト+A I)
L)L−アスパルテイl−+ A T I)(251
1,3−7ホスホーD−グリセレイト→−A 1) P
3−ホスホ−ローグリセレイト+A’rP(26)アル
ギニンホスフェート+AL)PL−アルギニン+ATP (27)ジヒドロキシアセトンホスフェ−)+還元型N
ADグリセロールー3−ホスフェート+NAD(28)
ピルベート+遁元型NAD L−ライテート+NA D い))3−デヒドロカルニチン+還元型NADL−カル
ニチン+NAD +1(ll+ 2−オギンクルタレイト十NL(4+還
元型NADL−グルタノイl−+ 14゜0 +NAD
+:n7還元型NAD+)+20゜ rlllAD +21(2O なお前記の種々の酵素反応系において、反応を行なわし
めるためのpH条件、金属イオンや安定化のための添加
剤の必要性の条件などは、適宜公知の技術に基いて判断
すればよく(例えば[酵素ハンドブックJ 19’82
年12月発行、同刊行物1966年4月発行参照)、例
えば@記のキナーゼを用いる酵素反応系においては、金
属イオンとしてマグネシウムイオンやその他マンガンイ
オンなどの存在下反応せしめるものである。さらにpH
条件としては、対象とする酵素反応系毎に異なるもので
、適宜pH6〜9.5程度の範囲の緩衝液を選択して用
いればよい。またこの緩衝液としては、例えばリン酸緩
衝液、トリス−HCl緩衝液、グリセリルグリノン緩衝
液、イミダゾール−HCl緩衝液、ジメチルゲルタール
酸−NaOH緩衝液、グリシン−NaOH緩衝液、ピペ
ス(PIPES ) −NaOH緩衝液、トリエタノー
ルアミン緩衝液などが用因られる。またその反応温度と
しては通常37℃程度でよく、また反応時間も1分以上
反応せしめればよく、何んら反応時間は限定されるもの
ではない。
さらに本発明に用いられるNADキナーゼは、1モルの
ATPと1モルのNADを基質として作用1して、Jモ
ルのADPと1モルのNAD、Pを生成する反応を触媒
する酵素でEC,2,7,1,23と12で分類されて
因る公知の酵素であり、酵母や・・ト、ラットやウサギ
の肝臓から精製、採取できる〔J、Biol、Chem
、、182.805 (1950)、J、Biol、C
hem、、206 、311’ (1’J 54)、E
ur、 J、Biochem、、55 、475 (
1975)、J、Biol、Chem、、243 、4
885 (1968)、Meth、Enzymol、、
43B 、 l 49 (1971) 〕。
ATPと1モルのNADを基質として作用1して、Jモ
ルのADPと1モルのNAD、Pを生成する反応を触媒
する酵素でEC,2,7,1,23と12で分類されて
因る公知の酵素であり、酵母や・・ト、ラットやウサギ
の肝臓から精製、採取できる〔J、Biol、Chem
、、182.805 (1950)、J、Biol、C
hem、、206 、311’ (1’J 54)、E
ur、 J、Biochem、、55 、475 (
1975)、J、Biol、Chem、、243 、4
885 (1968)、Meth、Enzymol、、
43B 、 l 49 (1971) 〕。
またNADキナーゼの使用量としては、例えば1テスト
当り0.1単位(U、)以上あればよぐ、通常1〜50
U、程度用いればよい。
当り0.1単位(U、)以上あればよぐ、通常1〜50
U、程度用いればよい。
また用いるATPまたはNADO量としては、被検液中
のNADまたはA T Pの量に比べて多く用いればよ
く、特に1沢にされるものではない1、また一般に用い
るATPやl”J A Dは、用いる緩衝液に潜111
イして用いればよく、さらにlテスト当り好−1L <
l’j 5 rtt M〜100フルMの磯度にて使
用すハばよい。
のNADまたはA T Pの量に比べて多く用いればよ
く、特に1沢にされるものではない1、また一般に用い
るATPやl”J A Dは、用いる緩衝液に潜111
イして用いればよく、さらにlテスト当り好−1L <
l’j 5 rtt M〜100フルMの磯度にて使
用すハばよい。
さらに用いられるマグネシウムイオンまたはマンガンイ
オンを放出できる水溶性塩としては、通常塩化マグネシ
ウム(MgC] 2)または塩化マンガン(MnC12
)を用いることが好ましく、通常1テスト当り好ましく
は5mM〜50’tnMの戻度にて使用すればよい。さ
らに適宜被検液中に混入してbるマグネシウムイオンや
マンガンイオンの量全考慮して、使用する上記水溶性塩
の量を減じてもよl/’10さらに本発明のサイクリン
グ反応形成のためのNADP依存性デヒドロゲナーゼお
よびN A 1) P依存性デヒドロゲナーゼ用還元型
基質を有する還元型NADP生成試薬におけるN A
f) P依存性デヒドロゲナーゼ(El)は、ATPと
NADの存在下NADキナーゼの酵素作用によって生じ
たNADPI’こ作用して還元型NAI)Pを形成せし
める反応を解媒する酵素であればよく、通常このNAD
PとNAf)P依存性デヒドロゲナーゼ用還元型基質(
S工)との存在下NAf)P依q性デヒドロゲナーゼは
、その基質の酸化型生成物(P工)および還元型NAD
Pを生成せしめてなるものである。以−ドにこのN A
D I)依存性デヒドロゲナーゼおよびN A l)
I)依存性デヒドロゲナーゼ用還元型基質、さらV(
これらによる酵素反応の概略を挙げるが、こh−らは例
示であって何んら限定するものではない3、 (個キンリト−ル+NADP L−キ/ルロース→−趙元型NAI)P(:3:つL−
グロネイl−+NADPD−グルクロネイト+還元型N
ADP −t341 L−マレイド十N A l)
I)±=ニーピルベイト+CO2+還プ気すNA1)P
(、(9グルコース−6−ホスフェ−+−+NADPD
−グルコノーδ−ラクI・ン+還元型NADP(至)L
−−マレイド十Nk])P オギザロアセテート」−還元型NADP(37)グリセ
ロール+N”ADP ジヒドロキンアセトン+還元型NADPμs)グリセロ
アルデヒド−3−ホスフェート十Nへ〇P3−ホスホ−
グリセレイ)+還元WNADPまたサイクリング反応形
成のための前記とは異なる別のNADP依存性デヒドロ
ゲナーゼおよび(−のNAf)P依存性デヒドロゲナー
ゼ用酸化型基質を有するNADP生成試薬におけるこの
N A pP依存性デヒドロゲナーゼ(E2)!ri、
前記の還元型NAI)P生成試薬によって生じた還フ〔
型NADPに作用してNADPを形成せしめる反応を触
媒する酵素であればよく、通常この還元型へADPとN
A D P依存性デヒドロゲナーゼ用酸化型基質G5
2)との存在下NA D Pデヒドロゲナーゼ■2)は
、・その基質の還元型生成物(P2)およびNADPを
生成せしめてなるものである。以下にこの還元型N A
1) i+依存性デヒドロゲナーゼおよび還元型NA
DP依存性テヒドロゲナーゼ用基、さらにこれらによる
酵素反応の概略を挙げるが、その反応系としては、前記
の逆反応の系や、以下の正又応が挙げられるものである
が、こり、らは例示であって何んら限定するものではな
い。
オンを放出できる水溶性塩としては、通常塩化マグネシ
ウム(MgC] 2)または塩化マンガン(MnC12
)を用いることが好ましく、通常1テスト当り好ましく
は5mM〜50’tnMの戻度にて使用すればよい。さ
らに適宜被検液中に混入してbるマグネシウムイオンや
マンガンイオンの量全考慮して、使用する上記水溶性塩
の量を減じてもよl/’10さらに本発明のサイクリン
グ反応形成のためのNADP依存性デヒドロゲナーゼお
よびN A 1) P依存性デヒドロゲナーゼ用還元型
基質を有する還元型NADP生成試薬におけるN A
f) P依存性デヒドロゲナーゼ(El)は、ATPと
NADの存在下NADキナーゼの酵素作用によって生じ
たNADPI’こ作用して還元型NAI)Pを形成せし
める反応を解媒する酵素であればよく、通常このNAD
PとNAf)P依存性デヒドロゲナーゼ用還元型基質(
S工)との存在下NAf)P依q性デヒドロゲナーゼは
、その基質の酸化型生成物(P工)および還元型NAD
Pを生成せしめてなるものである。以−ドにこのN A
D I)依存性デヒドロゲナーゼおよびN A l)
I)依存性デヒドロゲナーゼ用還元型基質、さらV(
これらによる酵素反応の概略を挙げるが、こh−らは例
示であって何んら限定するものではない3、 (個キンリト−ル+NADP L−キ/ルロース→−趙元型NAI)P(:3:つL−
グロネイl−+NADPD−グルクロネイト+還元型N
ADP −t341 L−マレイド十N A l)
I)±=ニーピルベイト+CO2+還プ気すNA1)P
(、(9グルコース−6−ホスフェ−+−+NADPD
−グルコノーδ−ラクI・ン+還元型NADP(至)L
−−マレイド十Nk])P オギザロアセテート」−還元型NADP(37)グリセ
ロール+N”ADP ジヒドロキンアセトン+還元型NADPμs)グリセロ
アルデヒド−3−ホスフェート十Nへ〇P3−ホスホ−
グリセレイ)+還元WNADPまたサイクリング反応形
成のための前記とは異なる別のNADP依存性デヒドロ
ゲナーゼおよび(−のNAf)P依存性デヒドロゲナー
ゼ用酸化型基質を有するNADP生成試薬におけるこの
N A pP依存性デヒドロゲナーゼ(E2)!ri、
前記の還元型NAI)P生成試薬によって生じた還フ〔
型NADPに作用してNADPを形成せしめる反応を触
媒する酵素であればよく、通常この還元型へADPとN
A D P依存性デヒドロゲナーゼ用酸化型基質G5
2)との存在下NA D Pデヒドロゲナーゼ■2)は
、・その基質の還元型生成物(P2)およびNADPを
生成せしめてなるものである。以下にこの還元型N A
1) i+依存性デヒドロゲナーゼおよび還元型NA
DP依存性テヒドロゲナーゼ用基、さらにこれらによる
酵素反応の概略を挙げるが、その反応系としては、前記
の逆反応の系や、以下の正又応が挙げられるものである
が、こり、らは例示であって何んら限定するものではな
い。
13!11 RCI(O+還)し型NAr5P ±=
=====苓L(CH20H+NADP(ただ1〜1(
は低級アルキル基、例えばメチル基を示す)(1(υD
−グリセロアルデヒドl−1−還元型NAD Pクリセ
ロール+NADP (41]2−アセトアセテート+還元型NADP2.3
−ジヒドロキシインバレレイト+N’AI)P(42ア
ニスアルテヒド+還元型NAI)Pアニスアルコール+
NADP t43)D−フラクトース+還元型NADPD−マンニ
トール+NADP tl 41ジヒドロキノアセトン+還元型N A D
))グリセロール+NAD P (45) 2−オキノグルタレイト十NLヰ還元型N
A D f)L−グルメメイト+1(20+ NADP
(46)フェノール+02+還元型N A D ’P(
FJo、1’、、14.13.7) カテコール、(P2)+H20+NADP(47)ベン
ゾエイト(S2)+02+還元型NADP4〜ヒドロキ
/ベンゾエイト(P2)+H20+NAL)Pt=18
)コレステロール(S2)+02+還元型NAD P7
α−ヒドロキシコレステロール(P2)+H20−1−
NAL)P(・I!II A、 (S2)十還元型N
A D PAl(、、’CP、、)+ NAI)P(た
だしAはテトラゾリウム塩を示し、AH2はホルマザン
を示す) 前記の種々の反応系において、反応方向→は正反応とし
ての使用目的の反応系を意味し、丑だ反応方向(−は逆
反応としての別の使用目的にて利用される反応系を示す
ものである。例えば前記の(12)Q3j等の正反応は
残存1マAD定量のための目的として供し得、またその
逆反応は生成1’J A Dを定量するための目的とし
て供し得るものである。−!だ前記の(3つ、(33)
等の正反応ばElによる反応としての目的で使用され、
捷た逆反応は」C2による反応として使用できるもので
ある。
=====苓L(CH20H+NADP(ただ1〜1(
は低級アルキル基、例えばメチル基を示す)(1(υD
−グリセロアルデヒドl−1−還元型NAD Pクリセ
ロール+NADP (41]2−アセトアセテート+還元型NADP2.3
−ジヒドロキシインバレレイト+N’AI)P(42ア
ニスアルテヒド+還元型NAI)Pアニスアルコール+
NADP t43)D−フラクトース+還元型NADPD−マンニ
トール+NADP tl 41ジヒドロキノアセトン+還元型N A D
))グリセロール+NAD P (45) 2−オキノグルタレイト十NLヰ還元型N
A D f)L−グルメメイト+1(20+ NADP
(46)フェノール+02+還元型N A D ’P(
FJo、1’、、14.13.7) カテコール、(P2)+H20+NADP(47)ベン
ゾエイト(S2)+02+還元型NADP4〜ヒドロキ
/ベンゾエイト(P2)+H20+NAL)Pt=18
)コレステロール(S2)+02+還元型NAD P7
α−ヒドロキシコレステロール(P2)+H20−1−
NAL)P(・I!II A、 (S2)十還元型N
A D PAl(、、’CP、、)+ NAI)P(た
だしAはテトラゾリウム塩を示し、AH2はホルマザン
を示す) 前記の種々の反応系において、反応方向→は正反応とし
ての使用目的の反応系を意味し、丑だ反応方向(−は逆
反応としての別の使用目的にて利用される反応系を示す
ものである。例えば前記の(12)Q3j等の正反応は
残存1マAD定量のための目的として供し得、またその
逆反応は生成1’J A Dを定量するための目的とし
て供し得るものである。−!だ前記の(3つ、(33)
等の正反応ばElによる反応としての目的で使用され、
捷た逆反応は」C2による反応として使用できるもので
ある。
上記のN、A D P生成試薬においては、特にジアホ
ラーゼ(NA、DPI()およびテトラゾリウム塩を有
する試薬を用いることが好ましく、寸たテトう゛ゾリウ
ム塩としては、例えば3−(p−ヨードフェニル’)−
2−(p−ニトロフェニル)−5−フェニル−2H・テ
トラゾリウムQクロライド(I NT) 、3− (4
,5−ジメチル−2−チアゾリル)−,2,5−ジフェ
ニル−2H・テトラゾリウム・ブロマイド、3.3’
−(4,4’−ビフエニリレ:/)−ビス(2,5−ジ
フェニル−2H・テトラゾリウム・クロライド)、3.
3’ −(3,3’−ジメトキ7−4.47−ビフエリ
レン)−ビス[2−(p−二l・ロフェニル)−5−フ
ェニル−2H・テトラツリウム・クロライド(ニトロテ
トラゾリウム:rQT、B)など力・挙げられる。
ラーゼ(NA、DPI()およびテトラゾリウム塩を有
する試薬を用いることが好ましく、寸たテトう゛ゾリウ
ム塩としては、例えば3−(p−ヨードフェニル’)−
2−(p−ニトロフェニル)−5−フェニル−2H・テ
トラゾリウムQクロライド(I NT) 、3− (4
,5−ジメチル−2−チアゾリル)−,2,5−ジフェ
ニル−2H・テトラゾリウム・ブロマイド、3.3’
−(4,4’−ビフエニリレ:/)−ビス(2,5−ジ
フェニル−2H・テトラゾリウム・クロライド)、3.
3’ −(3,3’−ジメトキ7−4.47−ビフエリ
レン)−ビス[2−(p−二l・ロフェニル)−5−フ
ェニル−2H・テトラツリウム・クロライド(ニトロテ
トラゾリウム:rQT、B)など力・挙げられる。
上記の還元ノll!! N A l) l)生成試薬お
よびN A D ))/−1成試薬によるサイクリング
反応においては、■ザイクルノ又尾、1σVこ、1’J
A 1つP1モル比当−リ、1モル比のN A D
P依存性デヒドロゲナーゼ用基質を消′#1.てその基
質酸化物を生成し、かつ生成した還元型N A、 l)
P Iモル比当り1モル比の還元型依存性テヒトログ
ナーゼ用基質を消費してその基質壷几物を牛、1戎にて
なるもので、被検液中の成分の一定「、4・に対して1
分当りJOザイクル以上の戊比、をヰすることから、少
なくとも定量目的とする成分のM L7こ比べてそのサ
イクル数以上のモル比に相1、l’、、 t、た試薬の
量を用いノ1.ばより。通常人過継]媚゛の各−J41
i、が用いらり、、例えば被恢欣中のA T l)ま/
こはr’J A 1)の量に比べて50借量以上、好ま
しくは100〜10000倍量のN A D P依存性
デヒト1’:Iゲナ−セ月j僅元型基41や別のN A
D P依イj性テヒトロケナーセに対応する酸化型基
質を用いればよい。址だ用いらtしるN、A L) P
依存性テヒドロゲーノー−−セや別ノ) N A f)
l)依存性デヒドロゲナーセ(は、ザイクリ7り反り
巳、をイーjなわせしめるに充分な任意の11゛(酵素
活性単位)の使用でよく、また適宜選択し、たデヒドロ
ゲナ−ゼの比活性やkm 値に応じて使用量4:増減
すれはよい。通常lゲスト当り0.05 単位以上あ
ればよく、1分間当り10サイクル以上、好ましくは1
分間当り50サイクル以上、より好ましくは1分間当り
100サイクル以上の反j芯を行なわせしめるような酵
素層を用いればよく、好ましくは1牟位〜100単位用
いればよい1、さらにこめサイクリング反応vc :h
ける反応媒体としては、用いる谷酵素の活性の安定なp
H域のものであればよく、通讃弱敵1生ないし弱アルカ
リ性、例えばpf(6〜9.5程度の緩衝液を選択して
用い八(ばよい。また緩動7没としては、例えばリン酸
緩葡fL仮、トリス−HC1緩イ匍ず夜、クリセリルグ
リンン緩剖?fダ、イミダゾール〜f−ICI緩価11
り、ジメチルゲルタール+6−1’Ja’Ol(緩衝液
、グリノン−Nat)H緩衝液、ピペスーNa1l(緩
衝液、トリエタノールアミン緩衝液などが用いられる。
よびN A D ))/−1成試薬によるサイクリング
反応においては、■ザイクルノ又尾、1σVこ、1’J
A 1つP1モル比当−リ、1モル比のN A D
P依存性デヒドロゲナーゼ用基質を消′#1.てその基
質酸化物を生成し、かつ生成した還元型N A、 l)
P Iモル比当り1モル比の還元型依存性テヒトログ
ナーゼ用基質を消費してその基質壷几物を牛、1戎にて
なるもので、被検液中の成分の一定「、4・に対して1
分当りJOザイクル以上の戊比、をヰすることから、少
なくとも定量目的とする成分のM L7こ比べてそのサ
イクル数以上のモル比に相1、l’、、 t、た試薬の
量を用いノ1.ばより。通常人過継]媚゛の各−J41
i、が用いらり、、例えば被恢欣中のA T l)ま/
こはr’J A 1)の量に比べて50借量以上、好ま
しくは100〜10000倍量のN A D P依存性
デヒト1’:Iゲナ−セ月j僅元型基41や別のN A
D P依イj性テヒトロケナーセに対応する酸化型基
質を用いればよい。址だ用いらtしるN、A L) P
依存性テヒドロゲーノー−−セや別ノ) N A f)
l)依存性デヒドロゲナーセ(は、ザイクリ7り反り
巳、をイーjなわせしめるに充分な任意の11゛(酵素
活性単位)の使用でよく、また適宜選択し、たデヒドロ
ゲナ−ゼの比活性やkm 値に応じて使用量4:増減
すれはよい。通常lゲスト当り0.05 単位以上あ
ればよく、1分間当り10サイクル以上、好ましくは1
分間当り50サイクル以上、より好ましくは1分間当り
100サイクル以上の反j芯を行なわせしめるような酵
素層を用いればよく、好ましくは1牟位〜100単位用
いればよい1、さらにこめサイクリング反応vc :h
ける反応媒体としては、用いる谷酵素の活性の安定なp
H域のものであればよく、通讃弱敵1生ないし弱アルカ
リ性、例えばpf(6〜9.5程度の緩衝液を選択して
用い八(ばよい。また緩動7没としては、例えばリン酸
緩葡fL仮、トリス−HC1緩イ匍ず夜、クリセリルグ
リンン緩剖?fダ、イミダゾール〜f−ICI緩価11
り、ジメチルゲルタール+6−1’Ja’Ol(緩衝液
、グリノン−Nat)H緩衝液、ピペスーNa1l(緩
衝液、トリエタノールアミン緩衝液などが用いられる。
さらに反J、Llに当っては、通常30〜37℃1寸近
にて1分以上行なえばよく、−!、た60分以上Vこわ
たって反応ぜ1、め−Cもよ−。
にて1分以上行なえばよく、−!、た60分以上Vこわ
たって反応ぜ1、め−Cもよ−。
このようにしてサイクリング反応せしめた後、次いでノ
又hj’、’:によって生ずる伏出できる変化のi汁を
定量するのであるが、この検出できる変化として嬉ザイ
クリング反応における消費されるNA’DP依存性デヒ
ドロゲナーゼ用遣元型基質(S□)またけN’ A D
l)依存性テヒドロゲナーゼ用酸化循基質(S2)や
、Slの酸化型生成物であるPlまたす′is2の還元
型生成物であるP2の成分の変化をもって行な/lばよ
い。こり、らの成分を測定するに肖っては、その成分を
基質として、少なくとも酸素を消費すルオキ/ダーゼを
作用せしめ、この反応によって消費される成分丑たは生
成される成分を定゛最すルに1、よい3、例えばp1t
/こはP2がピルビン酸の〕場合にはピルビンj夕を、
!1(質とし、酸素および無機リンを消費して、アセチ
ルリン酸−CO7および過酸化水g、全生成するピルベ
ートオキシダーゼ(ac、i。
又hj’、’:によって生ずる伏出できる変化のi汁を
定量するのであるが、この検出できる変化として嬉ザイ
クリング反応における消費されるNA’DP依存性デヒ
ドロゲナーゼ用遣元型基質(S□)またけN’ A D
l)依存性テヒドロゲナーゼ用酸化循基質(S2)や
、Slの酸化型生成物であるPlまたす′is2の還元
型生成物であるP2の成分の変化をもって行な/lばよ
い。こり、らの成分を測定するに肖っては、その成分を
基質として、少なくとも酸素を消費すルオキ/ダーゼを
作用せしめ、この反応によって消費される成分丑たは生
成される成分を定゛最すルに1、よい3、例えばp1t
/こはP2がピルビン酸の〕場合にはピルビンj夕を、
!1(質とし、酸素および無機リンを消費して、アセチ
ルリン酸−CO7および過酸化水g、全生成するピルベ
ートオキシダーゼ(ac、i。
2.3.3)および無機リンを用いてさらにフラビンア
デニンジヌクレオチド、チアミンピロホスフェートの存
在下反LC,せしめて溶存酸素を消費せしめ、アセチル
リン1笈、CO□および過酸化水素全生成せしめ、次い
でこの酸素の消音量またはCO2、過酸化水素の佑成量
を定量することにより、存在するピルビン酸の量を測定
してなるものである。寸たPlまたけP2がエタノール
の場合に(は、エタノールを基質とし、酸素を消費して
、アセトアルテヒドおよび過酸化水素を生成してなるア
ルコールオキンダーゼ[Analy−tical Le
tters、2 (1)、41−48 (1969))
を用−て、前記と同様に消費さ′hた成分または生成さ
れた成分を定量して、エタノールをo11]定すればよ
い。さらI/CP1−JたばP2がグリセロールの場合
には、グリセロールを基質トして酸素を〆消費し、グリ
セロアルテヒドおよび過酸化水素を生成するグリセロー
ルオギシダーゼを用いて行なえばよい。さらにこれらの
オキシダーゼによる消費成分である酸素の量はr夕素′
眠極にて電気化学的変化量として定量すればよく、址た
その生成成分が過酸化水素のノ易合には過酸化水素電極
にて電気化学的変化量として定量すればよく、通常これ
らの各成分は簡便な電気化学的変化量とし、て定量すれ
ばよい。寸だ特に簡便には、S2と(7てテトラゾリウ
ム塩、例えばN ’I” Bを用することに」こり形成
されるホルマザン色素(P2)の量を比色定量するもの
で、比色定量に当ってはそのホルマザン色素の1吸収波
長、例えば波長450〜550’ ?197rによる吸
光度測定を行なえばよい。このようにしてサイクリング
反応にお・ける消費される成分の川または生成ざ;とシ
る成分の量を定量すること1【よつ、その倹量曲線から
被検液中のA゛rI)首たu N A l)の決定がな
しイqるものである。さらVこそのA T Pま/こは
NADの値から、用いた被↑英液中の酵素反則系のr腎
素f占件または用−た成分の定率の゛いずれか一成分の
測定をなし得るものである4゜ さらに本発明の定量1去命実施するためのIVヂ素およ
び必要な試薬は、同−系丑たは2以上からなる禾として
、水浴散状Vこて保存してもよく、また乾燥した粉末状
1でて保存してもよく、特に凍結乾・探にて乾燥保存す
ることが簡便である。さらにテトシゾリウムJj+Af
:用いる場合には形成されるホルマザン色素の沈澱を生
ずることもあり、かつ凍結乾燥後の可溶化、の際に良好
に溶解できない傾向があるために、界面活性剤、゛特に
非イオン系界面活性剤を用いて、その点を改善すること
が好ましめ。
デニンジヌクレオチド、チアミンピロホスフェートの存
在下反LC,せしめて溶存酸素を消費せしめ、アセチル
リン1笈、CO□および過酸化水素全生成せしめ、次い
でこの酸素の消音量またはCO2、過酸化水素の佑成量
を定量することにより、存在するピルビン酸の量を測定
してなるものである。寸たPlまたけP2がエタノール
の場合に(は、エタノールを基質とし、酸素を消費して
、アセトアルテヒドおよび過酸化水素を生成してなるア
ルコールオキンダーゼ[Analy−tical Le
tters、2 (1)、41−48 (1969))
を用−て、前記と同様に消費さ′hた成分または生成さ
れた成分を定量して、エタノールをo11]定すればよ
い。さらI/CP1−JたばP2がグリセロールの場合
には、グリセロールを基質トして酸素を〆消費し、グリ
セロアルテヒドおよび過酸化水素を生成するグリセロー
ルオギシダーゼを用いて行なえばよい。さらにこれらの
オキシダーゼによる消費成分である酸素の量はr夕素′
眠極にて電気化学的変化量として定量すればよく、址た
その生成成分が過酸化水素のノ易合には過酸化水素電極
にて電気化学的変化量として定量すればよく、通常これ
らの各成分は簡便な電気化学的変化量とし、て定量すれ
ばよい。寸だ特に簡便には、S2と(7てテトラゾリウ
ム塩、例えばN ’I” Bを用することに」こり形成
されるホルマザン色素(P2)の量を比色定量するもの
で、比色定量に当ってはそのホルマザン色素の1吸収波
長、例えば波長450〜550’ ?197rによる吸
光度測定を行なえばよい。このようにしてサイクリング
反応にお・ける消費される成分の川または生成ざ;とシ
る成分の量を定量すること1【よつ、その倹量曲線から
被検液中のA゛rI)首たu N A l)の決定がな
しイqるものである。さらVこそのA T Pま/こは
NADの値から、用いた被↑英液中の酵素反則系のr腎
素f占件または用−た成分の定率の゛いずれか一成分の
測定をなし得るものである4゜ さらに本発明の定量1去命実施するためのIVヂ素およ
び必要な試薬は、同−系丑たは2以上からなる禾として
、水浴散状Vこて保存してもよく、また乾燥した粉末状
1でて保存してもよく、特に凍結乾・探にて乾燥保存す
ることが簡便である。さらにテトシゾリウムJj+Af
:用いる場合には形成されるホルマザン色素の沈澱を生
ずることもあり、かつ凍結乾燥後の可溶化、の際に良好
に溶解できない傾向があるために、界面活性剤、゛特に
非イオン系界面活性剤を用いて、その点を改善すること
が好ましめ。
また非イオン系界面活性剤として(dl例えばセチルア
ルコール、5つ’)ルアルコール、ステアリルアルコー
ル、オレイルアルコールなどの高級脂肪族アルコールの
ポリオキシエチレンエーテル誘導体、インオクチルフェ
ノールやノニルフェノールのポリオキシエチレンエーテ
ル誘導体、ステアリン酸やオレイン酸などの脂肪酸のノ
ルビタンエステルのポリオキシエチレンエステル誘導体
、ショ糖脂肪酸エステル誘導体、ボリホキンエチレンの
第2級アルコールのエトキ/レート訪導体、などが挙げ
られ、)fLB11〜20の範囲のものを用いることが
良好であり、好ましくは、例えばトリトンX−100(
商品名)やアデカトールSO−145(商品名)などが
拳げられる。丑だ界面活性剤の使用濃度としては帆00
1〜5優の範囲が好ましい。ざらに心安に応じてグリセ
リン、ポリエチレンクリコール、ソルビト−ル、シヨv
島りル::I−−ス、マルトースなどを添加してもよ(
八。
ルコール、5つ’)ルアルコール、ステアリルアルコー
ル、オレイルアルコールなどの高級脂肪族アルコールの
ポリオキシエチレンエーテル誘導体、インオクチルフェ
ノールやノニルフェノールのポリオキシエチレンエーテ
ル誘導体、ステアリン酸やオレイン酸などの脂肪酸のノ
ルビタンエステルのポリオキシエチレンエステル誘導体
、ショ糖脂肪酸エステル誘導体、ボリホキンエチレンの
第2級アルコールのエトキ/レート訪導体、などが挙げ
られ、)fLB11〜20の範囲のものを用いることが
良好であり、好ましくは、例えばトリトンX−100(
商品名)やアデカトールSO−145(商品名)などが
拳げられる。丑だ界面活性剤の使用濃度としては帆00
1〜5優の範囲が好ましい。ざらに心安に応じてグリセ
リン、ポリエチレンクリコール、ソルビト−ル、シヨv
島りル::I−−ス、マルトースなどを添加してもよ(
八。
このような各酵素および必要な試薬の量を決足(7、こ
れを水溶液状として定量に供するものであるが、用いる
液−嘴は特に限定されるものでなく、]16常1テスト
’A 、t) 0.05 ml 〜5tnlを用イh、
ばよく、また対象点しての被検液量も、特に限定される
ものではなく、通常1テスト当り0.005m1〜5
ml用いればよく、特にo、oi〜Q、lIn、d程要
が適当であるまた反j心に当っては、lマA、f)キナ
ーゼにょる液比、と、N A 1) P依存性デヒドロ
ゲナーゼと別の1’J AL)P依存性テヒドロゲナー
ゼとを用いる共役反応によるサイクリング反応とを、遂
次別々に行なってもよく、また同一系で行なってもよj
ものである。次いでそのサイクリング反応後、反応にお
いて消費される成分または生成される成分を検出できる
変化の積゛として定二赦すればよい。
れを水溶液状として定量に供するものであるが、用いる
液−嘴は特に限定されるものでなく、]16常1テスト
’A 、t) 0.05 ml 〜5tnlを用イh、
ばよく、また対象点しての被検液量も、特に限定される
ものではなく、通常1テスト当り0.005m1〜5
ml用いればよく、特にo、oi〜Q、lIn、d程要
が適当であるまた反j心に当っては、lマA、f)キナ
ーゼにょる液比、と、N A 1) P依存性デヒドロ
ゲナーゼと別の1’J AL)P依存性テヒドロゲナー
ゼとを用いる共役反応によるサイクリング反応とを、遂
次別々に行なってもよく、また同一系で行なってもよj
ものである。次いでそのサイクリング反応後、反応にお
いて消費される成分または生成される成分を検出できる
変化の積゛として定二赦すればよい。
このようにしてなる本発明の定@法は、ATPまたは1
ぐAn)の定電法として新規な方法によるもノテ、カッ
′e、量のA ’J” PやN A I)を高感度にて
良好(で定量し得るもので、さらに自動化のだめのもの
として有用であシ、さらKA、TPやN A Dを用す
る種々の酵素液玉)系やATP’eFNADを生成する
酵素反応系に関与する酵素活性捷たけその他の成分のい
ずれか一成分゛の測定を良好になし倚るものである。
ぐAn)の定電法として新規な方法によるもノテ、カッ
′e、量のA ’J” PやN A I)を高感度にて
良好(で定量し得るもので、さらに自動化のだめのもの
として有用であシ、さらKA、TPやN A Dを用す
る種々の酵素液玉)系やATP’eFNADを生成する
酵素反応系に関与する酵素活性捷たけその他の成分のい
ずれか一成分゛の測定を良好になし倚るものである。
次いで本発明の実施例を挙げて具体的に述べるが、本発
明はこれらによって何んら限られるもの・ ではない
。
明はこれらによって何んら限られるもの・ ではない
。
実施例1 :NADの定量
反応液■組成
反bs液11組成
上記反応液I組成を有する反応液Q 、 1mlに、各
磯It 1〜5 tt+〜/I)のNAIDを含有する
試料液40μlを添加し、37℃で20分間反応せしめ
た。反応後こり、に、上記反応液IT組成を有する反応
ン仮0.1trt lを添加し、添加後37℃で正確に
10分間反応せしめ、その& O,LNHC12、8m
lを添加して反応を停止した。次すで反応終了液を、吸
光波長5507j7?ルにおける吸光Kを比色定量した
。その結果、第1]女]に示す通りで、NAoxと吸光
/fの間に良好なH(i線件が1iL’W度よく得られ
た。この結果サイクリング率は約45回/分であった。
磯It 1〜5 tt+〜/I)のNAIDを含有する
試料液40μlを添加し、37℃で20分間反応せしめ
た。反応後こり、に、上記反応液IT組成を有する反応
ン仮0.1trt lを添加し、添加後37℃で正確に
10分間反応せしめ、その& O,LNHC12、8m
lを添加して反応を停止した。次すで反応終了液を、吸
光波長5507j7?ルにおける吸光Kを比色定量した
。その結果、第1]女]に示す通りで、NAoxと吸光
/fの間に良好なH(i線件が1iL’W度よく得られ
た。この結果サイクリング率は約45回/分であった。
実施例2:NAOの定量
実施−&IJ 1の戊応欧11組成のNTBの代りに(
〕、01備11’J T音用1い、トリトンx−ioo
O代シに0.1係アテカト−ルS+、)−145(商品
名:旭電化工業社製)を用すて反応液III i組成を
調製し、各濃度(1〜5μM)のNADを含有する試料
液4ouを対象として、反応液I組成および液比:液1
■刊或の各反応液を用いて、以下実施例1を同様に操作
し、その反応終了液を吸光波長500 nmにおける吸
光度を比色定量した。その結果、第2図に示す通りで、
良好な直線性が高感度にて得られたものであった。
〕、01備11’J T音用1い、トリトンx−ioo
O代シに0.1係アテカト−ルS+、)−145(商品
名:旭電化工業社製)を用すて反応液III i組成を
調製し、各濃度(1〜5μM)のNADを含有する試料
液4ouを対象として、反応液I組成および液比:液1
■刊或の各反応液を用いて、以下実施例1を同様に操作
し、その反応終了液を吸光波長500 nmにおける吸
光度を比色定量した。その結果、第2図に示す通りで、
良好な直線性が高感度にて得られたものであった。
実施例3 :ATPの定量
実施例Iの1反応液I組成のATPの代シに1゜ηL
M f’J A Dを用いてなる反応液帆1 mlを小
試験管f/Cとり、各’PM’11度(1〜5μM)の
A ’f’ Pを含有する試料液40 lJを添加し、
37℃で20分間反応せしめ、次いでこれに、実施例1
の反応液■組成の反応数0.1rneを添加し、37℃
で正確に10分間反応せしめた。反応後、L、13m1
のO’、lN1(C)を添〃uした後、吸光波長550
rvmにおける吸光興を比色定量した。その結果、第
3図に示す通りで、ATP電と吸光度の間にBL好な直
勝性が高感度でイ4Iられた。
M f’J A Dを用いてなる反応液帆1 mlを小
試験管f/Cとり、各’PM’11度(1〜5μM)の
A ’f’ Pを含有する試料液40 lJを添加し、
37℃で20分間反応せしめ、次いでこれに、実施例1
の反応液■組成の反応数0.1rneを添加し、37℃
で正確に10分間反応せしめた。反応後、L、13m1
のO’、lN1(C)を添〃uした後、吸光波長550
rvmにおける吸光興を比色定量した。その結果、第
3図に示す通りで、ATP電と吸光度の間にBL好な直
勝性が高感度でイ4Iられた。
”、K 流側4 :クレアチンポスフエートの定量反応
液I A=成 反応Ifり11絹成 」−記反応准I組成を有する反1.6液帆1 meに、
谷rt+i 6a I& (1〜5μM)のタレアチン
ホスフエートヲ含自する試料液40μlを添加し、37
℃で20分間反Lしe:、 した。反応後こノ1書ご、
上記の反応液111絹成を有する反応液Q、l+nJを
添加し、37℃で1tt rit+に10分間反応せし
め、0.1 N f(CI 2.8 meを添加して反
応を停止した。反応終了後、吸光波長55071.77
+、における吸光度を比色定量した。その結果、第4図
に示す通りで、微量のクレアチノホスフJ−トの定量が
簡便になし得た。なお盲検ば、タレアチンホスフエ−1
・の代りに蒸台水4. Otill ’tr 用いて行
なった。
液I A=成 反応Ifり11絹成 」−記反応准I組成を有する反1.6液帆1 meに、
谷rt+i 6a I& (1〜5μM)のタレアチン
ホスフエートヲ含自する試料液40μlを添加し、37
℃で20分間反Lしe:、 した。反応後こノ1書ご、
上記の反応液111絹成を有する反応液Q、l+nJを
添加し、37℃で1tt rit+に10分間反応せし
め、0.1 N f(CI 2.8 meを添加して反
応を停止した。反応終了後、吸光波長55071.77
+、における吸光度を比色定量した。その結果、第4図
に示す通りで、微量のクレアチノホスフJ−トの定量が
簡便になし得た。なお盲検ば、タレアチンホスフエ−1
・の代りに蒸台水4. Otill ’tr 用いて行
なった。
また上記の反応液I組成のタレアチンキナーゼの代りに
l OmMのり1/アチンホヌフエ=−)・を用′ハる
ことにより、クレアチンキナーゼ活性測定用の系となし
得るものである。
l OmMのり1/アチンホヌフエ=−)・を用′ハる
ことにより、クレアチンキナーゼ活性測定用の系となし
得るものである。
さらに、上記の反応液組成のタレアチンキナーゼの代り
に10 ?7i、iVIホスホエノールピルビン[f
k用いることにより、ピルヘートキナーセ活併測定用の
系となし得るものである3、 実施例5:NADの酸素電極による定量反応液■組成;
前記実流例1と同一の組by、を有する。
に10 ?7i、iVIホスホエノールピルビン[f
k用いることにより、ピルヘートキナーセ活併測定用の
系となし得るものである3、 実施例5:NADの酸素電極による定量反応液■組成;
前記実流例1と同一の組by、を有する。
反応液11絹成
)又応液I絹1&、をイ1する2反応液0.2mlを酸
メ・、′直極JLIセル(/ことり、これに、谷祐′延
度(0,10,20、:30.40.50 ttM)の
NADを含有する試料液1.0 theを添加し、;3
7℃で10分1141反rcL、ぜしめた3、こftに
、あらかじめ37℃に刀目温しでおい/、−、ノ又応液
11ポ[1成をイ1する反応液]、Qtneを加えて:
(7℃で反1心せしめ/こ。次いでこの反応開始1表、
2′1)−7J・ら4分の2分間VC:I’、−ける酸
素の減少TJj−を溶存酸素計にて測定した。その結果
(は、第5図ζ・こ小す通りであって、j波累消費量と
N A I)−+けとの間f良好なlI′−!、線関係
が仙られ/こ。丑たこのときのサイクリング率は約30
回/分であっ/し なおこの反応原理の概略を示ぜ(ば、以ドの則りである
。
メ・、′直極JLIセル(/ことり、これに、谷祐′延
度(0,10,20、:30.40.50 ttM)の
NADを含有する試料液1.0 theを添加し、;3
7℃で10分1141反rcL、ぜしめた3、こftに
、あらかじめ37℃に刀目温しでおい/、−、ノ又応液
11ポ[1成をイ1する反応液]、Qtneを加えて:
(7℃で反1心せしめ/こ。次いでこの反応開始1表、
2′1)−7J・ら4分の2分間VC:I’、−ける酸
素の減少TJj−を溶存酸素計にて測定した。その結果
(は、第5図ζ・こ小す通りであって、j波累消費量と
N A I)−+けとの間f良好なlI′−!、線関係
が仙られ/こ。丑たこのときのサイクリング率は約30
回/分であっ/し なおこの反応原理の概略を示ぜ(ば、以ドの則りである
。
dfr 1図および第2図(はNADの定量曲線を示し
、第3図はATPの定量曲想を示し、ji否4図はタレ
アチンホスフェ−1・の定犠曲臓を示し、第5図fri
fl?、索?1i小返にょるNADの定1t1川、;幌
を同くず。 特肝出願人 東洋Δに造株式会社 代表者 高1ゴー1伯男 ′°/ 図 01234ff 神の卿・射−%M) 第2」 OI 2 3 牛 V 右【斧市ムHADへ製麦(pHン 第 3 図 Q 1 2 3 4 5’本シ牛十の4丁
Pのf rtυ 第4図 D I 234 5 シら ヅH →X 慢 轟← 7本 よ 第 51−1 0 10 :Lo 10 40 N
。 捜/l!Fc1yIj伍斜(ピ)
、第3図はATPの定量曲想を示し、ji否4図はタレ
アチンホスフェ−1・の定犠曲臓を示し、第5図fri
fl?、索?1i小返にょるNADの定1t1川、;幌
を同くず。 特肝出願人 東洋Δに造株式会社 代表者 高1ゴー1伯男 ′°/ 図 01234ff 神の卿・射−%M) 第2」 OI 2 3 牛 V 右【斧市ムHADへ製麦(pHン 第 3 図 Q 1 2 3 4 5’本シ牛十の4丁
Pのf rtυ 第4図 D I 234 5 シら ヅH →X 慢 轟← 7本 よ 第 51−1 0 10 :Lo 10 40 N
。 捜/l!Fc1yIj伍斜(ピ)
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (11A’ll’J’ (アテノシントリホスフエート
)およびNAD にコチンアテニンジヌクレオチド)の
いずれか1成分を含有するか、または遊離、生成する被
検液中の1成分の定量において、その被検液に、敲険液
中の1成分でなl/INADおLびATPの旨すり、か
1種、マダイ・ゾウムイオノ1だICrマンガンイオン
を放出できる水溶性地、およびN A I)キナーゼを
作用せしめてADP (アテノシンジホスフエート)お
よびNADP にコチンフ′テニ/ジヌクレオチドホス
フェート)を生成−1ノーシめ、次いでN A 1)
P 1ぺ存性デヒドロケプーゼおよびN A l) E
J依存性テヒドロゲナーゼ月]還元4i1基質f:Mす
る還元型NADP生成試桑、および別のNADP依存性
デヒドロゲナーゼお」:びそのNADP依任性デヒドロ
ケナ゛−ゼ用阪化41;!!基質を有するN A I)
l)生成試薬を作用せしめてザイクリング反応を行な
い、その後反応における検出できる変化の量を定量する
ことを特徴とする高感度定量法1、 (21ATPを遊Wl、生成する被検iイk 中o A
′r p カ、A D Pおよびキナーゼ基質用ホス
フェ−1・化合物に作用してA T Pを遊離、生成す
る反応を触iiKするキナーゼ、ADPおよびキナーゼ
基質用ホスフェート化合物の酵素反応系によるA T
I)である特許請求の範囲第1項記載の高感髪軍厳法。 (3) キナーゼ、ADPおよびキナーゼ基質用ホス
フェート化合物の酵素反LL、系が、りI/アチンギナ
ーゼ、ADPおよびクレアチンホスフェートの酵素反応
系である特許請求の範囲第2項6f」載の高感度定量法
。 (4) キナーゼ、ADPおよびキナーゼ基質用ホスフ
ェート化合物の酵素反応系が、ピルベートキナーゼ、A
DPおよびホスホエノールピルビン酸の酵素反応系であ
る特許請求の範囲第2項記載の高感度定量法。 (5) N A l)をM届、生1戊する敲倹液中のN
A +)が、NAJ)依存性テヒドログナーゼおよび
N A D依存:41) 1ヒトロゲツー−ゼ用・ν[
ヒ型基質化合勿5っ1147:・反応糸(l(よるNA
I)である特許請求の範囲第J 、l1tj 、;己載
の高感181定41:、去1、(6) N A、 、i
J依存1生デヒドロゲナーゼ、還ノじノーI11! N
ADおよo:Nhv依存性テヒト゛ロゲナーセ;11
1ソ化型基質化合−吻の酵素反応糸が、ラクテートテヒ
ドロゲナーゼ゛ム・よびビルへ−1・のHad素反・6
糸である・イ、1イ[請求の範囲第5)貝記載の高11
・に匹>J−、;、#、 、人1、f7) N A
D 1)的存性テヒドロゲッーーセが、グルコース−6
−ホスフエードテヒドロゲナーセ、71/イトデヒドロ
ゲツ一一一セ(1寸A I) P、テヵルボキンi/イ
ディノグ)ペンズアルテヒドデヒトrJゲナーセである
’l’:? l;′l請求の範囲、第1項記・1あの1
□1−1″」4度定量法1、 (8) N A、、 D P 1衣存性テヒドロゲナ
ーゼおよびNA1〕1)渣存性テヒトロゲナーゼ用、液
化型基JMを刑するN A、 1) P牛ノ攻試桑が、
ジアホラーゼ(NA1) l) 11 ) %1.l、
びテ]・ジゾリウム塩を4]’する」マA」)P生成試
薬であるt1寺6ト1−請求の1屯囲第1項記載の高感
昨定届゛法。 (9)ノ又応における検出できる変化の甲が、サイクリ
ング反応における消費きれる成分の最丑たば11敗さr
+−る成分の融である゛・(す許1.I″!求のイ、鹸
れl第111]記・1・しの高j函度定吊″法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8881983A JPS59213400A (ja) | 1983-05-19 | 1983-05-19 | キナ−ゼを用いる高感度定量法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8881983A JPS59213400A (ja) | 1983-05-19 | 1983-05-19 | キナ−ゼを用いる高感度定量法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59213400A true JPS59213400A (ja) | 1984-12-03 |
JPH0412120B2 JPH0412120B2 (ja) | 1992-03-03 |
Family
ID=13953524
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8881983A Granted JPS59213400A (ja) | 1983-05-19 | 1983-05-19 | キナ−ゼを用いる高感度定量法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59213400A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0496412A2 (en) * | 1991-01-25 | 1992-07-29 | Noda Institute For Scientific Research | Method for highly sensitive determination of NADH using NADH kinase |
US5227299A (en) * | 1991-01-25 | 1993-07-13 | Noda Institute For Scientific Research | Nadh kinase and a process for producing the same |
-
1983
- 1983-05-19 JP JP8881983A patent/JPS59213400A/ja active Granted
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0496412A2 (en) * | 1991-01-25 | 1992-07-29 | Noda Institute For Scientific Research | Method for highly sensitive determination of NADH using NADH kinase |
US5227299A (en) * | 1991-01-25 | 1993-07-13 | Noda Institute For Scientific Research | Nadh kinase and a process for producing the same |
US5250416A (en) * | 1991-01-25 | 1993-10-05 | Noda Institute For Scientific Rsearch | Method for highly sensitive determination of NADH using kinase |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0412120B2 (ja) | 1992-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3409962B2 (ja) | 生物発光試薬及びその試薬を用いたアデノシンリン酸エステルの定量法並びにその試薬を用いたatp変換反応系に関与する物質の定量法 | |
AU742386B2 (en) | The use of nadph and nadh analogs in the measurement of enzyme activities and metabolites | |
EP0034213B1 (en) | A stabilized aqueous coenzyme solution for use in a clinical assay, a method of stabilizing a labile coenzyme in an aqueous clinical assay solution and a kit for use in said clinical assay | |
JPS584915B2 (ja) | アデノシンジホスフェ−トを測定する方法 | |
Ambroziak et al. | Human aldehyde dehydrogenase: metabolism of putrescine and histamine | |
Hess et al. | Pyruvate kinase from yeast | |
Henehan et al. | Aldehyde dehydrogenase activity of Drosophila melanogaster alcohol dehydrogenase: burst kinetics at high pH and aldehyde dismutase activity at physiological pH | |
JPS59213400A (ja) | キナ−ゼを用いる高感度定量法 | |
US4241179A (en) | Method for determining a transaminase in a biological fluid and reagent combination for use in the method | |
JP5458487B2 (ja) | リン酸の測定方法 | |
Lindsay et al. | Effects of 2-thiouracil and related compounds on pyrimidine metabolism | |
WO1997024456A1 (fr) | Procede de dosage d'echantillon vital | |
JPS61247400A (ja) | イソクエン酸脱水素酵素の反応停止法 | |
Barrio et al. | Enzymic activity and. gamma.-phosphorus-32 labeling of fluorescent derivatives of cytidine triphosphate and adenosine triphosphate | |
FR2540137A1 (fr) | Procede tres sensible d'analyse quantitative enzymatique | |
US5506113A (en) | Measuring composition | |
WO2012050536A1 (en) | Method of the adenosine diphosphate quantitative determination | |
JPH047200B2 (ja) | ||
Olson et al. | The regulation of nicotinamide adenine dinucleotide-linked substrate oxidation in isolated liver mitochondria | |
JP5843072B2 (ja) | 特定物質の測定方法および特定物質測定用キット | |
JPH0675515B2 (ja) | アンモニアを反応生成物とする生体物質の定量方法 | |
Rose | The Stereochemistry of the Nicotinamide Adenine Dinucleotide-specific Isocitric Dehydrogenase Reaction | |
CN114354524B (zh) | 一种稳定的液体检测试剂盒 | |
JPS6112300A (ja) | 酵素を用いたピロリン酸の測定方法 | |
US5250416A (en) | Method for highly sensitive determination of NADH using kinase |