JPS59212622A - ガス燃焼制御装置 - Google Patents

ガス燃焼制御装置

Info

Publication number
JPS59212622A
JPS59212622A JP58086902A JP8690283A JPS59212622A JP S59212622 A JPS59212622 A JP S59212622A JP 58086902 A JP58086902 A JP 58086902A JP 8690283 A JP8690283 A JP 8690283A JP S59212622 A JPS59212622 A JP S59212622A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
gas
air
differential pressure
pressure sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58086902A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Yokoajiro
義幸 横網代
Hideo Uematsu
英夫 植松
「なつめ」田 武志
Takeshi Natsumeda
Yoshio Yamamoto
山本 芳雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58086902A priority Critical patent/JPS59212622A/ja
Publication of JPS59212622A publication Critical patent/JPS59212622A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N1/00Regulating fuel supply
    • F23N1/02Regulating fuel supply conjointly with air supply
    • F23N1/022Regulating fuel supply conjointly with air supply using electronic means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2223/00Signal processing; Details thereof
    • F23N2223/12Integration
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/02Measuring filling height in burners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2225/00Measuring
    • F23N2225/08Measuring temperature
    • F23N2225/18Measuring temperature feedwater temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2233/00Ventilators
    • F23N2233/06Ventilators at the air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/02Air or combustion gas valves or dampers
    • F23N2235/06Air or combustion gas valves or dampers at the air intake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/14Fuel valves electromagnetically operated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2235/00Valves, nozzles or pumps
    • F23N2235/12Fuel valves
    • F23N2235/18Groups of two or more valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F23COMBUSTION APPARATUS; COMBUSTION PROCESSES
    • F23NREGULATING OR CONTROLLING COMBUSTION
    • F23N2900/00Special features of, or arrangements for controlling combustion
    • F23N2900/05181Controlling air to fuel ratio by using a single differential pressure detector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulation And Control Of Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、負荷に応じて燃焼量を連続可変するとともに
、燃焼用空気量(以下単に空気量と言う)とガス:1;
、の止(以下空燃比と言う)をは?%一定に保ち、燃焼
の安定性と高効率を実現するための、腸に家庭用1機器
に1目いられる高負dlrガス燃焼制御1装置に関する
従来例の構成と4の閏苅衣、 イノf来のこの秤の副負荷ガス燃焼制御装置として第1
図に示ず均月二弁力式(あるいはセロガバナー力式)が
よく知られている。
第1図VCおいて、送風機1により送られた空気に空気
絞り2を経て混合部3へ導かれ、一方ガスは均圧弁4.
ガス絞り5を経て混合部3へ導れ、混合ガスr、)、・
・−す6へ導かれて燃焼する。
ここて、均圧弁4の背圧室7には空気絞り2の!−流の
圧力PAが導かれており、均圧弁4ばその1旧団力PG
が背圧室7の圧力と等しくなるように自動調節する。空
気−吐をQA  、ガス量をQc 。
混合部X/功ゝ力をP、とすると、空燃比QA/Qc(
K+  、に2  はそれぞれ空気絞り、ガス絞りの定
数)均圧弁により理想的にpc:==pムに調節できれ
は式1は となり、空燃比はQA、QGに関係なく常に一定になる
はずである。
しかし均圧弁4はダイアフラム8でPG  と2人との
圧力差を受けて、その圧力差により発生する力で弁9を
動して出口圧力P、を調節するものであるからPGとP
Aの間には必ず定常偏差が生じる上、さらにダイアフラ
ムの剛性、変位に伴うダイアフラムの有効受圧面積の変
化、弁が受ける均圧弁入口圧力等の影響で圧力調節誤差
ΔPGを生じる。すなわちP。−PA+ΔP0であり で表わされる。
式3より、燃焼量を小さくするために空気量QAを小さ
くしていくと(PA  PM)はQAの2東に比例する
/乙め、一定のΔp、に対して空燃比の11jl差は急
激に大きくなるのである。
し/こがって空燃比を一定の誤差範囲に保って燃焼の安
定性と高効率を保ちながら燃焼量調節比を大きくしよう
とすれば(PA −PM  )の値を非分大きくとるか
ΔP、を小さくする必要がある。
(PA −−P c  )を大きくすることは空気絞り
の開11而槓を小さくすることであり送風機の供給圧力
の増加を意味し大きな送風機を必要とするばかりてなく
、供給圧力の低い家庭相部11」ガス等ではFAかガス
供給圧より高くなり必要なガス量を得ることかてきない
1ちの間i阻が牛しる。i/こΔP、を小さく才・[、
/9−めに−一均圧弁のダイアフラムが大きくなり、ン
\1つに紅I1.“j変化、調整が困鍾になる等の問題
が、(りりj見′紅1′白てlFt、ない。
家+411]のガス燃焼器として給湯あるいは暖1ノ3
″の1114で1[5例制御により湯温制御等を行なお
うとす7+、、 fl:l燃93’r’、 :i:調節
比がI肩ないし殉稈度必要となり、1)1東例の/、式
の適用は困’idlてあった。
発明の1」的 本発明はかかる従来の問題を解消するもので、送風機や
弁装置を大型化することなく、燃焼量調節比が犬きく、
かつ空燃比安定性匠優れ/こ商負荷ガス燃焼制御装置を
提供することを[三I的とするものである。
発明の構成 この1」的を達成するために本発明は、空気通路に送風
機と空気量調節手段と空気絞りとを、ガス通路にガス量
調節手段とガス絞りとをそれぞれ設け、空気絞りの下流
とガス絞りの下流とを合流する混合部と、圧力差に応じ
た電気侶りを発生ずる、゛ρ圧セセンーと、第1の状1
息で空気絞り上流の圧力とガス絞り上流の圧力を差圧セ
ンサーの第1゜第2の導圧孔にそれぞれ導き第2の状態
で、゛1圧センサーの第1.第2の導圧孔の同志を連通
して等圧とする圧力切換弁と、圧力切換弁に同Jljl
l、て/r圧センサーの出力信号から圧力6J換弁の2
つの状態に対応する2つの差圧信号を抽出するiρ圧信
号弁別回路とを設け、バーナの負荷に応じて空気量調r
(i’i−1”一段あるいはガス量調節手段のいずれか
を制御し、他力を)゛ζ=1上侶づ弁別回路の2つの出
カイ、□゛づの、゛(にL1トじて制御する様構成した
ものである。
この構成によって、差圧センザ一部で発生ずる検出11
1と差が差圧信号弁別回路の2つの信づの差をとること
で相殺され空気絞り上流の圧力とガス絞り上流の圧力と
の圧力差を正確に検出できるため、1)II記2圧力を
高精度に等圧死する作用をイ1する。
実施例の説明 り、士、本発明の一実施例を第2図、第3図を用いて1
、(細に説明する。第2図1/(おいて、送風機1の下
流に空気絞り2が、その下流に混合!’il< 3が接
続さ7′Lる。−カガス通路はガス比例?1jlI t
ll弁10゜ガス絞り5を経て混合部3に接続される。
混合部3の11贋Iはバーナ6に接続され、混合ガスは
バーナ6で燃焼し熱交換器11を通る被加熱体を加熱す
る。、゛合圧センサ12の第1導圧孔13はヨ方−J1
悠弁14のJ!3 :jflボートに接続され、三方圧
力1〕換弁14の第1状叱ポートはガス絞り5の上流の
ガス通路に接続され第2状態ボートは差圧センサ12の
第2導圧孔16に接続されさらに空気絞り2の上流の空
気通路if(接続されている。、−、!圧セ/→ノー1
2の出力イ―号は差圧センサー検出回路16を仔て差圧
信号弁別回路17に入力されさらtfc r”、′−L
1−(C:号弁別回路1702つの出力(:i号はiρ
動増1111r!器18比調節回路19へ加えられさら
にその出力でガス比例制御弁10を駆動する。差圧(占
り弁別回路17は第1電圧記憶回路20及び第2電圧記
憶回路21を含みそれぞれの入力端子に差圧センサ検出
回路の出力(+−iすが加えられる。タイミング発生回
路刀は圧力切換弁14を駆動するとともに、第1電圧記
憶回路20及び第2電圧記憶回路21にそれぞれ記憶更
新制御信号を加える。
一方熱交換器11の出口に設けられた洛X度センサー2
3の信号と温度設定器24の信号との差が送風機回転制
御部を含む温度調節回路25に入力され温度調節回路2
5の出力借りが送風機1Pこ加えられる。ここでは送風
機1を回転数制御すると、I−て′空気:1;−調節手
段を構成している。
I記構成に二13・いて、圧力り換弁14が第1状態の
+Hj、にj、゛曽1−士ノザー12にC:空気絞りj
−流の圧力PA  とガス絞りJ−流の圧力PGが導か
れ(P、−PG)に肘L1トシ/こ出力信号を発生し、
圧力切換弁14か第2の状11翳の時には両導圧孔d、
連通され共しくPA かi4’店/ハれる/こめ(P、
−PA )すなわち戸1′−汁零に対し1トシた出力伝
号を発生する。
差圧センサ12及び差圧センサ検出回路16にばγin
f 度l・リソ]・、経1f、’1変化9組み)7てバ
ラツキ等の謬)戸1′安因があり;’、’::11:セ
ンサ検出回路16の出力4−4すに」、ΔP1εで表わ
される。(Δp 、 、Y−圧、ε:、1゛)じ11′
)第3図において2Lは圧力Qノ換弁14の駆動f1、
゛づ、b fr、、j、;、:′圧センサ検出回路の出
力(,1号である。
l!r!I’Jイ(・ε1とするとbは状!島1の時は
(PA −Pc)1ε1.状]ん2の11.11(はε
lとなる。C及びdばそれぞオ1第1電1]−記1局回
路20及O・第2電圧詑・1、(5)回路21に加えら
ハる配位、史梧?Ir1J御信づでありそれそ71のX
1illダ111イ1.す7″bの信すがザンブリング
保持され2倉1電1 l 、7[−、’ l’、(’!
回路の出力は(PA−Pc)−1−εlの連続した信号
(e−i)第2電圧記憶回路の出力は81 の連続した
ft(号(e−ii)となる。この2つの借りがi0動
増幅器18νこ加えら;71− eの斜線で〉j・した
(PA−Pc)のみが取り出される。第3図右側の様に
1具ノ(が82に変化しても同様に)1:動増幅器18
の出力には(PA −Pc )の(占づが得られる。
よって積分演算要素を含む空燃比調節回路1ってその入
力信号すなわち(2人−pgを零とする様ガス圧力比例
弁10をフィードバック制御され、差圧センサ−12及
び差圧センツー−検出回路16の誤i「に影響されずに
PG==P人に保つことができる。
被加熱体の流量、設定温度等か変化すると1il11度
調節回路25が送風機1の回転数を調節して空気Hat
を調節する。このときp人の変化にJ’11従1〜で前
述の様に(p人−p、)となる様ガス量を自動調節する
ため、従来例で説明したように空燃片1を一定C(保ち
ながら燃焼量が調節され、熱交換器11出F1の温度が
設定温度に等しく制御されるのである。
この時差圧センサーの誤差に影響されない/こめ燃焼量
調節比を大きくしても空燃比を安定に保てる効果がある
17寸だ空気絞り2両端の圧力差を小さく設定できるの
で送風機が小型になり、差圧センサーにL 1:’b 
li’i度を甥求されないので小型にかつ安価にてきる
という効果がある。電圧記憶回路はアナ「」ダメ七り一
回路でもデジタルメモリー回路でも良く、特にマイクロ
コンビーータを使って構成し/こ場合、タイミ/グ発生
回路、電圧記憶回路、差動」171幅回路、空燃比調節
回路も含めてマイクロコンヒ・、−夕の内部回路及びソ
フトウェアによって実Jillできるため電気回路の簡
略化、低コスト化が容易である。
次に本発明の他の実施例を第4図、第5図を用いて説明
する。第4図において前記実施例と異る点&、l:/”
1′:II/Ig+弁別回路17が切換スイッチ26a
及び26bで構成され、26&の常開端子と26bの′
攬閉端」′ど万象;−圧センサ検出回路16の出力に、
262LのN、C端子と26bのN、C端子とがアース
(1,’i’−月、に ?I;1電イ1シイ1シ26a
(7)共jilt 端”F ヲ7’+′−動1119幅
器18のiE−相入力端子に、26bの共通端子が、゛
1′動増幅器18の逆相入力端子VCそれぞれ接続され
るとともに、切換スイッチ26a及び26bはタイミン
グ発生回路22の状態1と状態2の時間が等しい切換信
号により、圧力切換弁14と並列に駆動される様構成さ
れた点である。第5図においてaはタイミング発生回路
22の出カイ、−1す、bは差圧センサ検出回路16の
出力信号である。
Cは差動増幅器18の正相入力端子の信号で(p。
−Pc)」−εの電圧が第1状態の191間のみ加えら
れる。dは差動増幅器18の逆相入力端子の信づでεの
信号が第2状態の11間のみ加えられる。e −1はi
台動増幅器18の出力信すであり、ここで第1状態と第
2状態の時間が等しいので来滑回路等でその平均値を求
めるとe−iiの破線で示すA(PA  Pc)なる信
号がfskられ、前記実施例と同様に、誤差εが相殺さ
れているのがわかる。よって前記実施例と同様の効果が
得られるとともに、差圧センサ12に温度変動が大きい
ため従来のこの種の用途には不向きであった半導体拡散
型圧力センサー等を使用することができる。応答速度が
速いため短い周期で圧力を切換えることができ、11i
滑回路力哨戸IKでき、かつ制御系の応答速度に影響介
・lJえることもない。よってコンパクトな装置をJノ
、l供できる効果がある。
以1の′ノて流側はl1ll’1度rara節回路の出
力で空気:ll′、Jrai”iii [段イ1空燃比
、1.i打0゛」回路の出力てガス:1:調節丁段をそ
ねそれ制御するものを説明し/Cが、逆に温度1’に’
J f’ii+回路の出力でノノス:1:調節回路を空
燃比調節回路の出力で’)’77気:I:、調rii’
i−「1段をそれぞれ制御しても全く同様の効果6:イ
J’−J゛るイ)のである。
発明の効果 以1−の様に木発す]のガス燃焼tli制御装置Ktに
よれば次の効果が1(Jjl、−)、11る。
1′1“J気1rfi路に送風機と空気量調節手段と空
気絞り、1−、カス通路にカス肘調節手段とガス絞りと
、前記空気絞り1:流とカス絞り下流とを合流する?昆
合部と、t’、′I−’l センサーと、第1の状店で
前記′、′:′J気絞すに流の圧力及び前記ガス絞り上
流の圧JJを前記ノ゛り寸センザーの2つの導圧孔にそ
れぞ力、導き第2の状f島て前記i昏圧センザーの2つ
の導圧孔を連通して等圧を導く圧力切換弁と、前記圧力
切換弁に同期して前記差圧センサー信号から前記圧力切
換弁の第1 、第2の状態にそれぞれ対応する2つの差
圧信号を抽出する差圧信号弁別回路をイJし、バ了すの
負イ町i/(応じて前ml空気(11−ル・′4節手段
を制御し、TY餘市“1′圧(1′;リカ)別回路の2
つの出力の差に応じて他ツノ”を制御するよう構成し/
ζことにより、負イH丁に応じて燃焼:11.が自動調
節されるとともに差圧センサーのl飄/’+′:が相殺
されて空気絞り」1流の圧力とガス絞り上流の圧力とが
高粘度に等圧死されるので空燃比が一定に保たれる効果
がある。
2 空気絞りの両端の圧力差を小さく設定できるので送
風機の発生圧力が小さくてすみ小型化できる効果がある
3 差圧センサーはその誤差が相殺されるため高精度が
要求されないため、小型に−1だ安価にでき寸た初1■
零調整も不要になる効果がある。
4 以上により燃焼量調節用が大きく高効率な家庭用燃
焼機をコンパクトにまた安価に提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第11ソ比1、rj’fi来のガス燃焼制御装置のブロ
ック図であり、一部1n安部分は断面図を示している。 第21ソ比1、本発明のガス燃焼制御装置の一実施例の
ブロック図、第3図はその動作波形図、第4図は本発明
の他の実施例のブロック図、第5図はその動作波形図で
ある。 1・・・送風機、2・・・・・空気絞り、3・・・・・
混合部、5 ・−ガス絞り、12・・・・差圧センサー
、14・・圧力IJJ換弁、16−・・・差圧センサ検
出回路、17・・・差圧(11す弁別回路、18・・・
−;を動増幅器、20・−・第1 ’71.圧記1:り
回路、21 ・・・第2電圧記)、鈴回路、22 ・・
・・タイミング発生回路、26a。 b ・・ 1刀換スイツチ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 @2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ′71’J気通路に燃焼用空気を供給する送
    風機と空気量調節手段と空気絞りとを有し、ガス通路に
    ガス:1:、調r6’+手段とガス絞りとをイ]し、前
    記空気絞りの下流と前記ガス絞りの下流とを合流し空気
    とガスとを混合する混合部と、導かれた2つの圧力の圧
    力l′(゛に応じた電気イ8すを発生ずる)゛(圧セン
    サーと、2つの17J換状態を持ちその第1の状1息で
    前記空気絞り上流の圧力及び前記ガス絞り上流の圧力を
    それぞれ前記差圧センサーの2つの導圧孔にそれぞれ導
    き第2の状1にで前記7゛1″、圧センサーの2つの導
    圧孔を連通して等圧を導く少くとも1つの圧力切換弁と
    、前記圧力切換弁に同1g]シて前記切換弁の2つの状
    態に対応し/こ2つのJ::圧伝りを抽出する差圧信じ
    弁別回路とを伯し、バーナの負荷に応じて前記空気量’
    :JAl fIf+手段あるいは前記ガス量調節手段の
    いずれかを制御し、他方を前記差圧信号弁別回路の2つ
    の出力信号の差に応じて制御したガス燃焼制御装置。
  2. (2)差圧信号弁別回路が差圧センサー信号を記憶する
    第1 、第2の電圧記憶回路を有し、その記憶更新動作
    を圧力切換弁の2つの切換状宕にそれぞれ同jυ]さぜ
    る様構成した特許請求の範囲第1項記載のガス燃焼制御
    装置。
  3. (3)圧力UJ換弁が第1 、第2の状!鯨に等時間ず
    つ交互にり換わるとともに、差圧借り弁別回路が前記圧
    力切換弁の動作に同j9]シて前記差圧センサーの(1
    ’#躬を2つの出力端子に9)換接続するスイッチ回路
    で構成され、前記スイッチ回路の2つの出力信号の差信
    号の平均値を制御イnすと1〜だ特許請求の範囲第1墳
    記載のガス燃焼制御装置。
JP58086902A 1983-05-18 1983-05-18 ガス燃焼制御装置 Pending JPS59212622A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58086902A JPS59212622A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 ガス燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58086902A JPS59212622A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 ガス燃焼制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59212622A true JPS59212622A (ja) 1984-12-01

Family

ID=13899761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58086902A Pending JPS59212622A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 ガス燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59212622A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6533574B1 (en) * 1998-03-06 2003-03-18 A Theobald Sa System for active regulation of the air/gas ratio of a burner including a differential pressure measuring system
EP1635117A1 (fr) 2004-09-14 2006-03-15 A. Theobald S.A. Procédé pour la régulation du rapport air/gaz d'un brûleur et brûleur mettant en oeuvre ce procédé
US10274195B2 (en) * 2016-08-31 2019-04-30 Honeywell International Inc. Air/gas admittance device for a combustion appliance
JP7073025B1 (ja) * 2020-12-17 2022-05-23 中外炉工業株式会社 燃焼設備

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6533574B1 (en) * 1998-03-06 2003-03-18 A Theobald Sa System for active regulation of the air/gas ratio of a burner including a differential pressure measuring system
EP1635117A1 (fr) 2004-09-14 2006-03-15 A. Theobald S.A. Procédé pour la régulation du rapport air/gaz d'un brûleur et brûleur mettant en oeuvre ce procédé
US10274195B2 (en) * 2016-08-31 2019-04-30 Honeywell International Inc. Air/gas admittance device for a combustion appliance
JP7073025B1 (ja) * 2020-12-17 2022-05-23 中外炉工業株式会社 燃焼設備

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3545207A (en) Boiler control system
JPS59212622A (ja) ガス燃焼制御装置
JPS58224226A (ja) 燃焼制御装置
JPS59212621A (ja) ガス燃焼制御装置
JPH033848B2 (ja)
JPS5946417A (ja) 燃焼制御装置
JPH0456221B2 (ja)
JPS58224227A (ja) 燃焼制御装置
JPH0548025Y2 (ja)
JPS61262286A (ja) 湯水混合栓
JPS59125322A (ja) ガス燃焼制御装置
JPS59142329A (ja) 燃焼制御装置
JPH0213855Y2 (ja)
JPS60134121A (ja) 燃焼制御装置
JPH0244117A (ja) 燃焼装置
JPS6186514A (ja) ガス瞬間式給湯装置
JPH0452454A (ja) 瞬間湯沸器に於ける湯温制御装置
JPS62141413A (ja) 燃焼制御装置
JPS5969613A (ja) 燃焼制御装置
JPS5946416A (ja) 燃焼制御装置
JPS63311039A (ja) 給湯制御装置
JPH0449478Y2 (ja)
JP3033298B2 (ja) 給湯機の制御装置
JPS59219622A (ja) ガス燃焼制御装置
KR880004145Y1 (ko) 연소제어장치