JPS59212409A - 有用植物の病害防除方法 - Google Patents

有用植物の病害防除方法

Info

Publication number
JPS59212409A
JPS59212409A JP8553083A JP8553083A JPS59212409A JP S59212409 A JPS59212409 A JP S59212409A JP 8553083 A JP8553083 A JP 8553083A JP 8553083 A JP8553083 A JP 8553083A JP S59212409 A JPS59212409 A JP S59212409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
dithiocarbamic acid
methoxyacetyl
oxo
simultaneous application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8553083A
Other languages
English (en)
Inventor
Koki Ikari
碇 弘毅
Tadashi Tanaka
田中 廉
Teruo Ichikawa
市川 照雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Organic Chemical Industries Inc
Original Assignee
Tokyo Organic Chemical Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Organic Chemical Industries Inc filed Critical Tokyo Organic Chemical Industries Inc
Priority to JP8553083A priority Critical patent/JPS59212409A/ja
Publication of JPS59212409A publication Critical patent/JPS59212409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、有用植物体の病害防除方法に係シ。
更に詳しくは、ジチオカルバミン酸の可溶性塩と、N−
(1’−メトキシカルボニルエチル) −N−メトキシ
アセチル−2,6−シメチルアニリン(化金物A)、2
−メトキシ−N−(2,6−シメチルフエニル)−N−
(2−オキソ−オキサゾリジン−3−イル)アセトアミ
ド(化合物B)及び3−クロル−N−(2−オキソペル
ヒドロ−3−フリル)−シクロプロパン−カルボアニリ
ド(化合物C)から選ばれた少なくとも1種以上を同時
に施用することを特徴とする有用植物の病害防除に関す
るものである。
上記のジチオカルバミン酸可溶性塩は、殺菌剤として巾
広い用途を有するすぐれた殺菌剤で。
人畜に対しても低毒性であることから、農園芸作物の病
害防除にその用途が広く拡大されてきた。しかし用途が
広く汎用できるとはいえ、広範囲の種類の病害のなかに
は、残効性の点で実用的に防除上難点の認められる病害
があることも事実である。
一方、化合物A −Cは殺菌剤として、特に藻菌類に起
因する病害9例えばトマト疫病、キュウリベと病に対し
て特異的に防除作用を示す。
その反面、有効な病害が限定されていても全く防除効果
の得られない病害例えば、トマト輪紋夛 病、キュウリ黒星、炭そ2 うどん病等がある。
また、耐性菌が生じやすく、これら薬剤に対する菌の耐
性獲得のため防除効果が低下し、薬剤の寿命を縮めた実
状あるいはその兆が報告されている。このような病原菌
の薬剤に対する耐性化とその回避の問題については、複
雑な生物学的内容を包んでおシ、容易に解明することは
困難であるが、実用的には薬剤耐性菌の発生を回避する
ことが重要であシ、そのためには同一薬剤の連用をさけ
1次々と新しい薬剤を、それも作用機作の異なる薬剤を
混用、あるいは体系的に使用することが提唱されている
が1本質的に解決されていない。
そこで2本発明者らは、このような先天的に耐性を有す
る病原菌、あるいは後天的にすなわち使用しているうち
に耐性を獲得した病原菌によって起こされる病害に有効
な防除法を確立すべく種々研究を重ねた結果、上記ジチ
オカルバミン酸可溶性塩と、N−(1’−メトキシカル
ボニルエチル)−N−メトキシアセチル−2,6−シメ
チルアニリン、2−メトキシ−N−(2,6−9メチル
フエニル)−N−(2−オキソ−オキサゾリジン−3−
イル)−アセトアミド及び3−クロル−N−(2−オキ
ソペルヒドロ−5−フリル)−シクロプロパン−カルボ
アニリドを同時に植物体に施用することによって、それ
ぞれの化合物を単用したときには全く予想だにされなか
った相乗効果を発揮し、耐性菌の問題を回避して病害防
除の範囲を一層ひろげうろことを見出だし2本発明を完
成するに至った。
本発明の化合物である化合物A、B及びCは。
それぞれ特公昭54−45573号、特開昭56−56
473号及び特公昭55−44070号公報に記載され
ている。特に化合物Bである2−メトキシ−N−(2,
6−シメチルフエニル)−N−(2−オキノーオキサゾ
リジン−3−イル)−アセトアミド等は、上記公報で、
ジチオカルバミン酸重金属塩2例えばマネブ剤やマンコ
ゼブ剤と同時に施用することができると開示されている
しかしながら実際には、相乗効果は期待できない。これ
に対して2本発明のジチオカルバミン水溶性塩を同時に
施用することによって始めて相乗的に効果を発揮する事
実を見い出した。
なお本発明の化合物Aは、上記公報に説明されている通
シ、不斉炭素を持つために、ラセミ混合物である。
一方2本発明のジチオカルバミン酸可溶性塩の酸部とし
ては、アルキレンビスジチオカルバミン酸、単官能モノ
アルキルジチオカルバミン酸、単官能ジアルキルジチオ
カルバミン酸があげられ、また塔部としては、ナトリウ
ム、カリウム、アンモニウム、マグネシウム、カルシウ
ム、アミン、ナトリウム−カリウム、ナトリウム−アン
モニウム等があげられる。
本発明の両成分は所望に応じて任意の割合で施用できる
が、好ましくはジチオカルバミン酸 タ可溶性塩と化合
物A −0の施用比は、1:0.05乃至1:10の範
囲で使用できる。
本発明を実施するにあたっては、担体と混用して施用す
ることもでき1通常使用される形態。
例えば、水利剤、乳剤、水溶剤、油剤、フロアブル剤、
エアゾル剤などのいづれとしても使用することができる
。使用される担体としては。
主として液体1例えば、水等が使用される。以上の製品
を水等で希釈するか、あるいは希釈せずそのままに散布
、注入、潅注、浸漬、塗布などの手段で使用することも
できる。
また、施用時に本発明の両成分を混用してもよいし、ま
た、施用時に両成分を混用せず施用することも可能であ
る。また2本発明の有効成分のほかに、他の殺虫成分、
殺菌成分、協力作用剤、肥料成分、土壌改良剤等を適時
に施用することも可能である。
以下に実施例によシ2本発明の効果を具体的に説明する
屹流側1 ファイロンハウスに栽培中の本葉7−8葉期のトマト(
品種:栗原トマト)を供試し、散布によるトマト疫病防
除効果試験を行った。薬剤散布は1月20日より1週間
間隔で3回行い、最終散布後5日目に葉における発病度
を0〜4階級によシ調べ、防除価を算出した。その結果
を下表に示す。
注1)表中の数値は、各組合せの同時施用における防除
価 2)成分  D;エチレンビスジチオカルバミン酸アン
モニウムE;エチレンビスジチオカルバミン酸亜鉛によ
り算出した。但し、ことにいう無処理区及び処理区は、
それぞれ無処理区及び処理区の発病度又は病斑数を示す
。以下の実施例はこれに準する。
実施例2 圃場にて栽培中のキーウリ(品種;トキワ地這)を供試
し、散布によるベト病及び炭そ病防除試験を行った。薬
剤散布は9月16日よシ10日間隔で4回行い、最終散
布後1週間目に病斑数を計え、これにより防除価を算出
した。その結果を下表に示す。
注1)成分 F;エチレンビスジチオカルバミン酸カリウムG;モノ
チチルジチオ力ルパミン酸アンモニウムH;ジメチルジ
チオカルバミン酸アンモニウムエ;プロピレンビスジチ
オカルバミン酸アンモニウム特許出願人 東京有機化学工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ジチオカルバミン酸の可溶性塩の少なくとも1種以上と
    、N−(1’−メトキシカルボニルエチル)−N−メト
    キシアセチル−2,6−シメチルアニリン、2−メトキ
    シ−N−(2,6−シメチルフエニル)−N−(2−オ
    キソ−オキサゾリジン−6−イル)−アセトアミド及び
    3−クロル−N−(2−オキソペルヒドロ−3−フリル
    )−シクロプロパン−カルボアニリドから選ばれた少な
    くとも1種以上を同時に施用することを特徴とする有用
    植物の病害防除方法。
JP8553083A 1983-05-16 1983-05-16 有用植物の病害防除方法 Pending JPS59212409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8553083A JPS59212409A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 有用植物の病害防除方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8553083A JPS59212409A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 有用植物の病害防除方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59212409A true JPS59212409A (ja) 1984-12-01

Family

ID=13861438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8553083A Pending JPS59212409A (ja) 1983-05-16 1983-05-16 有用植物の病害防除方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59212409A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1013302B (de) Mittel zum voruebergehenden Sterilisieren von landwirtschaftlichen Kulturboeden
US3873700A (en) Fungicidal compositions and method for protecting plants by the use thereof
DE69515665T2 (de) Fungizide zwei- und dreikomponentenmischungen
DE69601666T2 (de) Synergistische fungizide Zusammensetzungen enthaltend N-Acetonylbenzamide
DE69820498T2 (de) Fungizide Mischung, enthaltend ein N-Acetonylbenzamid und Fluazinam
JPS63152306A (ja) 除草剤
JPH01203309A (ja) 殺真菌剤
US5556880A (en) Fungicidal combinations based on a phenylbenzamide
JPH07126111A (ja) 除草剤
DE1817662A1 (de) Herbicide Verbindnungen
JPS59212409A (ja) 有用植物の病害防除方法
DE69821267T2 (de) Mikrobizide
JPS59212408A (ja) 工業用殺菌殺藻組成物
DE69904800T2 (de) N-Acetonylbenzamide enthaltende fungizide Zusammensetzungen
JPH048404B2 (ja)
DE2203228A1 (de) Fungizide Massen fuer die Verwendung in Landwirtschaft und Gartenbau
JPH09291004A (ja) 植物の疾患を抑制するための相助混合殺菌剤
JPS59212407A (ja) 有用植物の病害防除方法
GB2184945A (en) Compositions for controlling phytopathogenic bacteria and fungi
DE69614542T2 (de) Fungizide mischungen
SU511831A3 (ru) Гербицидна смесь
JPH0249708A (ja) 農園芸用殺菌剤組成物
JPS6042311A (ja) 有用植物体の病害防除方法
JPH0446103A (ja) 農園芸作物の生育活性化剤及び除草剤による薬害の軽減方法
JPS6016401B2 (ja) 農園芸用殺菌組成物