JPS59212075A - 2次元圧縮符号の復号処理回路 - Google Patents

2次元圧縮符号の復号処理回路

Info

Publication number
JPS59212075A
JPS59212075A JP8575983A JP8575983A JPS59212075A JP S59212075 A JPS59212075 A JP S59212075A JP 8575983 A JP8575983 A JP 8575983A JP 8575983 A JP8575983 A JP 8575983A JP S59212075 A JPS59212075 A JP S59212075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
decoding
circuit
change point
decoding circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8575983A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuyoshi Taguchi
田口 一良
Yasuhiko Kawai
河井 康彦
Toshiki Morita
敏樹 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Software Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Software Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Software Engineering Co Ltd
Priority to JP8575983A priority Critical patent/JPS59212075A/ja
Publication of JPS59212075A publication Critical patent/JPS59212075A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction
    • H04N1/411Bandwidth or redundancy reduction for the transmission or storage or reproduction of two-tone pictures, e.g. black and white pictures
    • H04N1/413Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information
    • H04N1/417Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information using predictive or differential encoding
    • H04N1/4175Systems or arrangements allowing the picture to be reproduced without loss or modification of picture-information using predictive or differential encoding involving the encoding of tone transitions with respect to tone transitions in a reference line

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、圧縮された符号の復号処理回路に、。
係り、特に2次元圧縮符号の復号処理回路に関。
するものである。
〔発明の背景〕
白黒ファクシミリ信号などは一般に極めて冗。
長度が大きいので、そのままの形で通信が行な、われる
と伝送時間が長くなり、回線コストが上。
昇して不都合である。
そこで上記冗長度の抑制を図るために上記白。
黒ファクシミリ信号などについて帯域圧縮の信。
号処理が行なわれている。         1゜この
圧縮処理には一般に1次元圧縮符号、2゜次元圧縮符号
が使用されており、1次元圧縮符。
号としてはMH(モデファイトファンマン)符号。
が、また2次元圧縮符号としてはREAD (相対動。
像位置選定)符号が知られている。     1゜そし
て上記1次元圧縮符号による方式では、。
■符号などにより表現されている。すなわち白。
または黒のランレングスが約200種の可変長打。
号で表現されている。
また、2次元圧縮符号による処理方式では”11111
現在符号化の行なわれているラインの変化点位置が前ラ
インの変化点位置との相対距離によ6゜表現されて符号
化が行なわれており、1次元圧。
縮符号による処理方式よりもさらに高い圧縮効。
率で圧縮処理を行なうこ゛と−が可能となる。
高速性が要求される一般のファクシミリ装置。
においては、光電変換−出力が量子化標本化処理、前処
理が行なわれた後、この様な2次元圧縮処。
狸が行なわれ、モジュレータな介してこの2次。
元圧縮符号が伝送路へ送出される。そして受信1゜側で
は伝送路からデモシュレータを介して供給。
された2次元圧縮符号が復号され、その復号信。
号について後処理が行なわれてファクシミリ記録が行な
われる。
上記復号処理が行なわれる受信側ファクンミ15り装置
の復号処理回路は、ライン単位で順次供。
給された2次元圧縮符号の変化点位置を求める。
テーブル作成回路及びテーブル作成回路で求められた変
化点位置がライン単位で順次格納され。
るテーブルを備えており、テーブル作成回路部。
参照基準ラインに対して設けられた参照基準う・イン用
の復号化回路及び参照基準ライン以下の。
復号化ラインに対して設けられた復号化回路を含む。そ
して参照基準ライン用の復号回路は2゜次元圧縮符号に
基づいて、すなわち参照基準う。
インの2次元圧縮符号のみからあるいは前のう。
インで求められた変化点位置を参照して参照基。
準ラインの変化点位置を求め、単数または被数。
設けられた参照基準ライン以下の復号化回路は。
直前ラインの変化点位置を参照して当該ライン1゜の変
化点位置を求めている。
ここで従来の復号処理回路においては、各う。
インについて求められた変化点位置がテーブル。
にライン単位で一旦格納され、次ラインの復号。
化回路は直前ラインの変化点位置をそのテープ、5ルか
ら読み出し、この読み出された変化点位置。
を参照して復号処理を行なっていた。
従って、従来の復号処理回路には、各復号化。
回路で復号処理を行なうために直前ラインの変。
化点位置をテーブルから各処理ごとに読み出さ、。
° 3 。
なければならないので、テーブルへのアクセス。
回数が増大して復号処理の速度が低下するとい8う問題
があった。
〔発明の目的〕
本発明は上記従来の課題に鑑みて為されたも。
のであり、その目的は、復号処理速度を向上さ。
せることか可能な2次元圧縮符号の榎号処理回。
路を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的を達成するために、本発明は、ライ1.:゛ン
単位で順次供給された2次元圧縮符号の変化。
点位置を求めるテーブル作成回路と、テーブル。
作成回路で求められた変イヒ点位置がライン単位。
で順次格納されるテーブルと、を備え、テーブル作成回
路は参照基準ラインに対して設けら蜆た参照基準ライン
用の復号化回路と、参照基準ライン以下の復号化ライン
に対して設けられた。
復号化回路とを含み、参照基準ライン用の復号。
化回路は2次元圧縮符号に基づいて参照基準う、インの
変化点位−を求め、□参照基準以下の復η。
・ 4  ・ 化回路は直前ラインの復号化回路から供給され。
た変化点位置を参照して当該ラインの変化点位。
置を求めることを特徴とする。       。
〔発明の実施例〕
以下図面に基づいて本発明に係る復号処理回。
路の好適な実施例を説明する。
第1図にはファクシミリ装置に使用された復。
号処理回路の実施例が示されている。
回線などの伝送路を介してこのファクシミリ。
装置に受信された2次元圧縮符号はライン(う1゜スタ
)単位で順次バッファメモリ10に格納され。
ている。
・上記バッファメモリ10から読み出された2次。
元圧縮符号はライン単位で順次テーブル作成回。
路12に供給されており、テーブル作成回路12味各ラ
インにおける2次元圧縮符号の変化点位置。
を求めることが可能である。        。
そしてテーブル作成回路12で求められた変化。
点位置はデータバス14を介してテーブル16に供給さ
れており、このテーブル16にはそれら変化。
点位置がライン単位で順次格納されている。 。
なおテーブル16から読み出された各変化煮付。
置はファクシミリ記録に用いられている。  。
ここで本発明では前述した様にテーブル作成回路は参照
基準ラインに対して設けられた参照5基準ライン用の復
号化回路と、参照ライン以下。
の復号化ラインに対して設けられた復号化回路。
と、を含み、参照基準ライン用の復号化回路は。
2次元圧縮符号に基づいて参照基準ラインの変。
化点位置を求め、参照ライン以下の復号化回路1゜は直
前ラインの符号化回路から供給された変化。
点位置を参照して当該ラインの変化点位置を求めること
が特徴とされており、このため本実施。
例のテーブル作成回路12は以下の様に構成され。
ている。                  15第
1図のテーブル作成回路12には参照基準う。
イン用復号化回路18.復号化回路2oが設けら。
れており、参照基準ライン用装置化回路18には。
バッファメモリ10から転送回路22を介して参照。
基準ライン2次元圧縮符号100が、また復号イ賜回路
20にはバッファメモリ10から転送回路24を介して
次ライン2次元圧縮符号102が各々供給。
されている。
またテーブル作成回路12には転送回路22 、24 
の出力にて制御されるフラグレジスタ26が設け。
られており、その出力は転送回路22に供給され。
ている。
さらに参照基準ライン用復号化回路18、復号。
化回路20間にはインタフェイス回路28が設けら。
れている。                 1゜前
記参照基準ライン用復号化回路18、復号化。
回路20は参照基準ライン2次元圧縮符号100、。
次ライン2次元圧縮符号102についての変化点。
位置104 、106を各々求めてデータバス14を介
し。
てテーブル16に出力できると共に、これらを上。
記インタフェイス回路28内に設けられたレジス。
り50,52に各々セットできる。これらレジスタ。
30.32の内容は比較器34に供給されており、比。
較器34は両者を比較してその比較信号を参照基。
準ライン用復号化回路18及び復号化回路20に邑。
゛ 7 。
力できる。
また復号化回路20からPレジスタ36にセット。
信号が供給されており、Pレジスタ36はセット。
されることにより参照基準ライン用装置化回路18に起
動信号を出力できる。
また復号化回路20は参照基準ライン用復号化。
回路18に起動信号108を出力できる。    。
本発明に係る2次元圧縮符号の後置処理回路。
の好適な実施例は以上の構成から成り、以下そ。
の作用を説明する。            、。
本実施例のファクシミリ装置には、垂直モー。
ド、パスモードそして垂平モードの2次元圧縮。
符号が供給されており、このうち垂直モードと。
された2次元圧縮符号の発生頻度は一般に90パーセン
トはどである。            1゜上記垂直
モードにおいては、符号化中ライン。
の変化点位置が直前ライン上の変化点位置との。
相対距離で符号化される。
第2図はこの垂直モードを説明するもので、。
現在下側の符号化ラインで次ライン2次元圧鵬。
・ 8 ・ 符号102の符号化が行なわれており、該符号化・ライ
ンでの符号化に際し当該ラインの直前の符・号化参照基
準ラインで求められた変化点位置が。
参照されている。
第2図におい、て符号化ライン上の変化点a。は起点変
化点、変化点へは起点変化点〜より右側。
で最初の変化点、変化点へは変化点へより右側。
で最初の変化点である。また参照基準ライン上。
の変化点b0は起点変化点へより右側で起点変化。
点もと反対色の最初の変化点、変化点す、は変化0点す
、の右側で最初の変化点であり、参照基準う。
イン上のこれら変化点b11h!は符号化ライン上。
の対応する変化点へ、−と各々同一の色とされ。
ている。
ここで第2図に示される様に、変化点す、と客、化点へ
との距離が接近している場合、変化点a14が変化点す
、から左側へ2画素だけ離れているの。
で、変化点への位置が変化点位置VL(−2)と。
して求められ、また変化点−が変化点す、に対し。
て右側へ1画素だけ離れているので、変化点〜。
の位置が変化点位置VR(+1)として求められ。
る。
次に第3図を用いて前記パスモードについて。
説明する。
このモードの処理は変化点α1の左側に変化点。
b、が存在するときに行なわれる。
第3図において変化点b1の下側に変化点へか存在せず
、かつ変化点す、の下側に変化点へ、−1が存在しない
とき、起点変化点へは変化点す、の真下の位置に移動さ
れる。こくとき前の変化へ。
〜。から新たな変化点へまでは変化点a。0と同。
−の色とされる。なお、新たな起点変化点らカモ起点と
されたときにその右側の最初の変化点は。
変化点α1となるが、この変化点への位置はパスモード
以外のモードで求められる。     1.。
次に前記水平モードの処理について説明する。
この水平モードでは、第4図においてランレ。
ングス起点変化点ら、変化点へ及びランレンゲ。
スヘ、−の双方が■符号にて復号化される。こ。
の符号化処理を式で表わすと、       2゜H+
M (’aal )+M (a1%  )となる。この
ときHは水平モードであることを。
示し、M(らal )9M(alへ )は各々ランレ。
ングスaoa1.ランレングスαl−の長さと色を表わ
している。従って第4図の」91合でも白黒フ。
アクシミリ信号を水平モードにて表わすことが。
可能である。
以上の3モードが混在する2次元圧縮符号は本ファクシ
ミリ装置に転送されてライン単位で。
バッファメモリ10に格納される。      1゜上
記バッファメモリ10に格納された2次元圧。
縮符号はライン単位で転送回路22.24にて読み。
出され、テーブル作成回路12において連続2う。
インが以下の様にほぼ同時に復号処理されてテ。
−プル16に順次格納される。        、。
次の第1表は参照基準ラインiと復号ライン。
i −1−1が復号された結果得られた変化点距離と。
変化点位置との間係を説明するものであり、う。
インtは1次元符号で表わされており、またう。
インt+1はラインiを参照して得られた2次、。
° 11゜ 元圧縮符号で表わされている。
第  1  表 また第5図は第1表のデータ列から復元され。
たライン画像を表わしている。
以下上記第1表第5図を利用して垂直モート)。
の場合、パスモードの場合、そして水平モード。
の場合について順次説明する。
転送回路22にてバッファメモリ10からライン。
tの参照基準ライン2次元圧縮符号100が読み。
出されてこの参照基準ライン2次元圧縮符号10Mが参
照基準ライン用復号化回路1Bに供給される。
と、参照基準ライン用復号化回路18は参照基準。
ライン2次元圧縮符号100の変化点位置coを求。
め、これをテーブル16に格納する。これと共に。
参照基準ライン用復号化回路18は変化点位置う。
゛ 12゜ をインタ7工イス回路28のレジスタ60にセット。
する。そして参照基準ライン用復号化回路1Bはその後
待機状態となる。
このとき復号化回路20.転送回路24がすで。
に起動されており、復号化回路20は転送回路24゜を
介して供給された次ライン2次元圧縮符号102の復号
化処理中に変化点位置C8がレジスタ30にセットされ
たとき、ラインtの変化点位置C8と復号ラインz+1
の2次元後号データV +1か。
ら復号ラインi +1の変化点位置4を求める。1゜こ
の様にして復号化回路20は変化点位置C6を参照して
次ライン2次元圧縮符号102について。
の変化点位置4を求める。
そして復号化回路20は起動信号108を参照基。
準うイン用後元化回路1Bに出力し、参照基準うI5イ
ン用復号化回路18はこの起動信号108にて待。
機状態が解かれて起動され、前述と同様な復号。
処理を再び開始する。
次にパスモードの場合についての動作説明を。
行なう。                  2゜復
号化ラインi −4−1の復号処理中、1次元信号デー
タ馬から変化煮付[c、が検出されていた場合、復号化
回路20は復号ラインv +1の次う。
イン2 次元圧1m符号102についてパスモードにて
復号処理を行なう。
このとき参照基準ライン用復号化回路18は変。
化点位置C1をレジスタ60にセットしたときに待。
機状列となっているが、復号化回路20はパスモ。
−ドが選択された場合はPレジスタ36をセット。
して参照基準ライン用復号化回路18を再起動さ1゜せ
るとともに、変化点位置C1と同色の変化煮付。
ft asが検出されるまで領置処理を続行させる。。
さらに参照基準ライン用復号化回路1Bは変化。
点位置C3が検出された時点にこれをレジスタ30にセ
ットすると同時KPレジスタ36をセットし、5て待機
状態となる。
一方復号化回路20はPレジスタ36のセット。
後も復号処理動作を続行している。
そして復号化回路20はラインi+1上の次の符号が垂
直モードのデータ(F−2)であると2゜きには、上述
と同様にレジスタ3oの変化点位置。
C8とデータCV−2>からラインi −)−1の変化
点位置4を検出する。
更に、参照基準ライン用復号化回路18でライ。
ンtの変化点位置C4が検出されて参照基準ライ。
ン用復号化回路18が待機状態となり、復号北回。
路20で水平モードの復号処理が行なわれる場合、復号
化回路20では変化点位置4.cLsが検出され、ソレ
ラカテーブル16に格納される。このとき変。
化点位置d、はレジスタ32にセットされ、コレト1゜
ともに起動信号10日が参照基準ライン用復号化。
回路18に供給されて参照基準ライン復号号化回。
路18が起動される。
参照基準ライン用復号化回路18は復号処理動。
作を行なうとともに求められた変化点位置c包。
レジスタ30に逐次セットする。
比較器34はレジスタ3oと32の内容を比較し。
参照基準ライン用復号化回路18はレジスタ3oの内容
がレジスタ32の内容を超えるまで動作を続。
行する。
0 °15 一方復号化回路20は次の次ライン2次元圧縮。
符号102を復号しただけの状態で待機状帖とな。
っているが、レジスタ30の内容がレジスタ32の内容
を越え、かつ同色の変化点位置Cがレジス。
り30にセットされたときに起動され、次の変化。
点位置検出時に動作を開始する。
以上説明した様に、本実施例によれば、1次。
元圧縮符号で表わされた参照基準ラインと2次。
元圧縮符号で表わされた復号ラインとがほぼ同。
時に復号処理され、かつその各処理の途中でテ1゜−プ
ルへのアクセス動作が行なわれてないので、2次元圧縮
符号の復号処理に要する時間を従来の約半分に低減する
ことが可能である。
〔発明の効果〕
以上説明した様に、本発明によれば、複数率。
のラインについて復号処理をほぼ同時に行ない。
かつ、その処理に際してテーブルへのアクセス。
動作が行なわれないので、2次元圧縮符号の復号処理を
高速にて行なうことが可能である。 。
4、図面の簡単な説明            ?。
゛ 16 。
第1図は本発明に係る復号処理回路の好適な。
実施例の回路図、第2図は垂直モード説明図、第3図は
バスモード説明図、第4図は水平モード説明図、第5図
は復元されたライン画像の説明図である。
12・・・テーブル作成回路、 16・・・テーブル、 18・・・参照基準ライン用復号化回路、加・・・復号
化回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ライン単位で順次供給された2次元圧縮符号。 の変化点位置を求めるテーブル作成回路と、テ。 −プル作成回路で求められた変化点位置がライ。 ン単位で順次格納されるテーブルと、を備え、。 テーブル作成回路は参照基準ラインに対して設。 けられた参照基準ライン用の復号化回路と、参。 黒基準ライン以下の復号化ラインに対して設吃。 られた復号化回路とを含み、参照基準ライン用。 の復号化回路は2次元圧縮符号に基づいて参照。 基準ラインの変化点位置を求め、参照基準ライ。 ン以下の復号化回路は直前ラインの復号化回路。 から供給された変化点位置を参照して当該ライ1□ンの
    変化点位置を求めることを特徴とする2次。 元圧縮符号の復号処理回路。
JP8575983A 1983-05-18 1983-05-18 2次元圧縮符号の復号処理回路 Pending JPS59212075A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8575983A JPS59212075A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 2次元圧縮符号の復号処理回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8575983A JPS59212075A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 2次元圧縮符号の復号処理回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59212075A true JPS59212075A (ja) 1984-11-30

Family

ID=13867786

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8575983A Pending JPS59212075A (ja) 1983-05-18 1983-05-18 2次元圧縮符号の復号処理回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59212075A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62220071A (ja) * 1986-03-20 1987-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 二次元復号化方法
US20110080414A1 (en) * 2009-10-01 2011-04-07 Wang Ynjiun P Low power multi-core decoder system and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62220071A (ja) * 1986-03-20 1987-09-28 Sanyo Electric Co Ltd 二次元復号化方法
US20110080414A1 (en) * 2009-10-01 2011-04-07 Wang Ynjiun P Low power multi-core decoder system and method
CN102034076A (zh) * 2009-10-01 2011-04-27 手持产品公司 低功率多核解码器系统及方法
US8587595B2 (en) * 2009-10-01 2013-11-19 Hand Held Products, Inc. Low power multi-core decoder system and method
US9384378B2 (en) 2009-10-01 2016-07-05 Hand Held Products, Inc. Low power multi-core decoder system and method
US9659203B2 (en) 2009-10-01 2017-05-23 Hand Held Products, Inc. Low power multi-core decoder system and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5046080A (en) Video codec including pipelined processing elements
US5764787A (en) Multi-byte processing of byte-based image data
JPS6043703B2 (ja) 2値信号フアクシミリデ−タ圧縮方式
JP2611637B2 (ja) 画像圧縮伸長装置
JPS54136135A (en) Picture information processor
JPS59212075A (ja) 2次元圧縮符号の復号処理回路
JPH09261660A (ja) 輪郭線符号化方法及び輪郭線符号化装置
JP2002016926A (ja) スプライト符号化データ伝送方法、スプライト符号化装置、スプライト符号化データ復号装置及び記録媒体
US5774677A (en) Dual interleaved block motion compensation
JPS5894264A (ja) フアクシミリ装置の交信方式
JP2000287213A (ja) 動画像符号化装置
JPS63263982A (ja) 静止画像伝送装置
JPS5883473A (ja) 画信号符号化方式
JPS5927503B2 (ja) 書画通信装置
JPS6316069B2 (ja)
JPH0984021A (ja) 画像データ転送システム
JPH10271508A (ja) 動画像補間装置
JPH04216272A (ja) Mr符号の復号化方法
JP2833362B2 (ja) 画像信号伸張装置
JPS54114112A (en) Reception picture information correcting system for facsimile
JPH09154140A (ja) 動画像の動き補償回路
JP2506705B2 (ja) 階層的画像における符号化復号化装置
JPS6341274B2 (ja)
JPH0258938A (ja) 動画像パケット符号化装置
JPS63108870A (ja) フアクシミリ伝送方式