JPH0984021A - 画像データ転送システム - Google Patents

画像データ転送システム

Info

Publication number
JPH0984021A
JPH0984021A JP7239683A JP23968395A JPH0984021A JP H0984021 A JPH0984021 A JP H0984021A JP 7239683 A JP7239683 A JP 7239683A JP 23968395 A JP23968395 A JP 23968395A JP H0984021 A JPH0984021 A JP H0984021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
image frame
side computer
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7239683A
Other languages
English (en)
Inventor
Isao Yoshida
功 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP7239683A priority Critical patent/JPH0984021A/ja
Publication of JPH0984021A publication Critical patent/JPH0984021A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 通信回線を介して接続された2台の計算機間
で、送信側計算機から画像データを転送し、受信側計算
機が画像データを再生・表示するシステムに於いて、転
送データ量を少なくする。 【解決手段】 送信側計算機1で、画像メモリ13に保
存された前フレームデータと、現フレームデータを、演
算装置15で各画素ごとに排他的論理和を取った後、0
でない画素をすべて含む最小矩形領域を算出し、通信用
データに変換したのち受信側計算機3に送る。受信側計
算機3では、受け取ったデータと、画像メモリ34に格
納しておいたデータから表示用のデータを再構築し、デ
ータ制御装置35により表示制御装置36に送られ、表
示制御装置36によってCRT37に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、通信回線を介して接続
された2台の計算機間において、送信側計算機から画像
データを転送し、受信側計算機が画像データを再生・表
示するシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】計算機に表示または蓄積された画像デー
タを、通信回線を介して接続されている計算機に転送
し、再生・表示するということは従来から行われてい
る。
【0003】図6は従来のこのようなシステムを説明す
るブロック図である。このシステムは送信側計算機A
1、通信回線A2、受信側計算機A3から構成される。
【0004】送信側計算機はA1、画像データA11を
通信用データとして通信装置A13に送るデータ制御装
置A12と、データ制御装置A12から受け取ったデー
タを受信側計算機A31に転送する通信装置A13を備
えている。
【0005】受信側計算機A3は、送信側計算機A1か
らのデータを受信する通信装置A31と、通信装置A3
1が受信したデータを画像データとして復元するデータ
制御装置A32と、画像データをCRTA34に表示す
る表示制御装置A33を備えている。
【0006】データ制御装置A12は、画像データA1
1を読み込むと、それぞれの画像フレームに分割した
後、通信用データとして通信装置A13にデータを送
る。
【0007】送信側計算機内の通信装置A13は、デー
タ制御装置A12より受け取ったデータを、通信回線A
2を通して、受信側計算機の通信装置A31に転送す
る。
【0008】このデータを受け取った通信装置A31
は、受信側計算機内のデータ制御装置A32にデータを
渡す。
【0009】データ制御装置A32は、受け取ったデー
タを画像データとして再構成し、表示制御装置A33に
渡す。
【0010】画像データを受け取った表示制御装置A3
3は、画像データをCRTA34に表示する。
【0011】また、データを圧縮して転送する方式とし
ては、特開昭63−294072などで述べられたよう
な方法も考えられる。この方式では、画像を分割し各画
素を比較後XORをとり、そのブロックを伝送する手段
をとっているため、データ処理時間、及び送信データ量
が大きくなる。
【0012】特開平02−020185においては、各
画素の絶対差分値を算出し、任意の閾値以上の矩形領域
を転送する方式をとる。この方式では、矩形領域以外の
画素で誤差が出る可能性があり、動きの激しい動画像デ
ータの転送などにおいては実用的であるが、計算機上の
グラフィックスデータの転送には適していない。
【0013】特開平01−213087においては、や
はり、動きベクトルの平均値及び分散を、閾値により判
断して範囲決定を行うため、画素によって誤差が出る可
能性が考えられる。
【0014】実開昭64−005578においては、色
変化のあった画素数をカウントし、一定量を超える場
合、圧縮をしないでデータを転送するという方式をとる
が、計算機上のグラフィックスデータなど、動画像デー
タなどに比較して、画面上で矩形領域の変化が起こりや
すい画像データに対しては、領域を指定してデータ転送
を行うことが、よりデータ量を減少させることが可能と
なる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記の方法
でデータ転送後再生を行う場合、送信側計算機から転送
されてきた画像データのサイズが十分小さく、かつ通信
回線の帯域が十分広い場合には、転送時間は短く押さえ
ることが可能だが、データサイズが十分に大きく、かつ
通信回線の帯域が十分広く確保できない場合、画像デー
タの再生までの遅れが大きくなり、円滑に画像を再生す
ることができなくなる。
【0016】特に、ユーザが受信側計算機より指定した
画像を、送信側計算機から転送し再生するような、対話
型(インタラクティブ)システムにおいては、ユーザの
待ち時間が大きくなり、実用性の低下を招くものとな
る。
【0017】インタラクティブなシステムとして、ウィ
ンドウ型GUIシステムなど、オペレーティングシステ
ムの画面転送などが、代表例として考えられるが、この
場合、各画素に対しての高い精度が求められるため、各
画素の精度が低下する、離散コサイン変換(DCT)な
どの、非可逆データ圧縮アルゴリズムを適用することが
できない。
【0018】そこで、本発明の目的は、インタラクティ
ブなシステムにおいて、特に、グラフィックス情報の変
化に着目し、効率的に転送データ量を減少させること
で、より実用的なデータ転送方式を提供するものであ
る。
【0019】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、前述したインタラクティブなシステムの画像
情報の特徴に注目し、効率的なデータ量削減手段を提供
するものである。
【0020】上記システムが生成する画面情報は、動画
像データに比べ、前画面に対し、ごく一部の領域が書き
換えられる可能性が非常に高く、また、その領域形状
は、高い確率で矩形をとる。
【0021】この特徴に着目し、以下のような手段を用
いてデータ量の削減手段を提供する。
【0022】通信回線を介して接続された2台の計算機
間において、送信側計算機から画像データを転送し、受
信側計算機が画像データを再生・表示するシステムにお
いて、前記送信側計算機は画像データを画像フレームに
分割し画像メモリに書き込むデータ制御装置と、送信済
の画像フレームを格納する画像メモリと、現在の画像フ
レームを格納する画像メモリと、送信済の画像フレーム
と現在の画像フレームの各画素のXORを算出し、矩形
領域を算出した後通信装置に送る演算装置と、演算装置
から受け取ったデータを受信側計算機に転送する通信装
置を備え、前記受信側計算機は、送信側計算機からのデ
ータを受信する通信装置と、表示済みの画像フレームを
格納する画像メモリと、通信装置が受信したデータを画
像フレームデータを演算装置に渡すデータ制御装置と、
データ制御装置から受け取った画像フレームデータと表
示済み画像フレームデータから画像フレームを作成し表
示制御手段に渡す演算装置と、画像フレームデータをC
RTに再生するデータ制御手段を備えたものである。
【0023】
【発明の実施の形態】次に本発明の第1の実施形態につ
いて詳細に説明する。
【0024】図1は本発明の第1の実施形態のブロック
図であり、送信側計算機1と、送信側計算機1と通信回
線2を介して接続された受信側計算機3から構成されて
いる。
【0025】送信側計算機1は、データ制御装置12
と、画像メモリ13、画像メモリ14、演算装置15、
通信装置16を備えている。
【0026】また、受信側計算機3は、通信装置31
と、画像メモリ33、画像メモリ34、データ制御装置
35、表示制御装置36、CRT37を備えている。
【0027】本実施例での画像データは、主に動画像デ
ータ、ビデオデータ、アプリケーション表示データ、テ
キストデータ、グラフィックデータなど計算機のディス
プレイに表示されるデータを指す。
【0028】データ制御装置は、画像データを読み出
し、画像フレーム毎に分割した後、第1フレームを画像
メモリ14に書き込み、それ以外のフレームを表示順序
通り1フレーム毎に画像メモリ13に書き込む手段と;
演算装置15が画像フレーム13のデータの演算を終了
した後、画像メモリ13のデータを画像メモリ14に書
き込み、次のフレームを画像メモリ13に書き込む手段
を内蔵する。
【0029】演算装置15は、図2に示すように画像メ
モリ14に格納されている前フレーム4のデータと、画
像フレーム13に格納されている現フレーム5のデータ
の、それぞれの画素のXOR(排他的論理和)を計算す
る事により、差分画像フレーム6を作成する手段と;差
分画像フレーム6内で、0以外の値を持つ画素をすべて
含む最小矩形領域61を算出する手段と;矩形の端点の
座標を算出する手段と;4つの端点座標X−Min、X
−Max、Y−Min、Y−Maxと、矩形内データの
みを送信用データとして通信装置に送る手段を有する。
【0030】本実施形態では、図3に示すように、それ
ぞれの画素が8ビットのデータを持つものとする。この
場合、各画素は0から255の値を持ち、各画素の値を
比較する場合は、画素データの対応する前フレームのビ
ットのXORを取ることになる。このような計算をした
場合、変化がなかった画素はすべてのビットが0とな
り、変化した画素のみが値を持つことになる。つまり、
現フレーム5の画素の値が16進数で7F(01111
111)であり、前フレーム4の対応する画素の値が、
16進数で5B(01011011)であった場合、そ
れぞれのビットのXORを計算すると、16進数で24
(00100100)という値が差分画像フレーム6の
対応する画素に書き込まれることになる。また、本請求
項では、差分フレーム6において、最小矩形領域61の
端点の値X−Min、X−Max、Y−Min、Y−M
axと、矩形内データを送信用データ62とするには、
図3に示すように端点の値の後に最小矩形領域61内の
画素の左上より右方向に、下に向かって順次値を並べる
という方法を採ることとする。
【0031】通信装置16は、受け取ったデータを受信
側計算機3に転送する機能を有する。
【0032】受信側計算機3の通信装置31は、送信側
計算機1から転送されたデータを受け取り、演算装置3
2に送る機能を有する。
【0033】演算装置32は、通信装置31からデータ
を受け取った後、表示用データを再構築する機能を有す
る。本実施例では、受け取った通信用データを差分画像
フレームデータとして再構成し、画像メモリ33書き込
んだ後、画像メモリ34の前画像フレームデータと、全
画素について再びXORをとることにより、表示する画
像フレームが作成される。作成された画像フレームは、
データ制御装置35に送られる。
【0034】データ制御装置35では、受け取った画像
データを画像メモリ34に格納した後、表示制御装置3
6に画像フレームデータを送る機能を有する。
【0035】CRT37は受け取った画像フレームデー
タを再生・表示する機能を有する。
【0036】次に、本発明の第2の実施形態について説
明する。
【0037】前述した第1実施形態については、演算装
置15において最小矩形領域61のみを算出するだけで
あったが、第2の実施形態では、図4に示すように、0
でない画素を含む領域が離れている場合、二つまたはそ
れ以上の矩形を算出する。図4では最小矩形領域1 9
1と最小矩形領域2 92の二つの領域を算出してい
る。図5では、2つ以上の矩形を算出した場合の、通信
用データ93の作成方法を示しており、第一の矩形の端
点データの後に、矩形内の画素データを並べた後に、矩
形の区切りを表すマーカコード931を付加し、その後
に第2の矩形の端点座標、画素データという順番にデー
タを並べる。矩形が二つ以上であった場合、さらにその
後にマーカコードを付加した後、第三の矩形の端点座
標、画素データとなる。このことにより、差分画像フレ
ーム内に、0でない画素データが点在している場合で
も、第1実施例の方法に比較して、大幅にデータ量を減
少させることが可能となる。
【0038】第3の実施形態については、前述の第1の
実施形態において、図3の通信用データ62内のG1
1,G12,…の画素データに対して、差分画像値0の
画素についてはその継続長をランレングス符号化し、非
零の差分画像値にはハフマン符号化などを施こすことに
より、より転送データ量を減少させようとするものであ
る。
【0039】第4の実施形態では、第3の実施形態にお
いて述べたデータ圧縮アルゴリズムを、第2の実施形態
(図5)の送信用データ93内の、矩形内画素データG
11、H11以下に対し行うものである。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、インタ
ラクティブなシステム、特に自然画像の圧縮に用いられ
る、非可逆圧縮のアルゴリズムを用いることができない
システムに対し、グラフィックス情報の変化に着目し、
効率的に転送データ量を減少させる事で、より実用的な
データ転送方式を実現する。このことにより、従来の画
像転送システムに比べ、スムーズな画像の再生が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本方式の実施例のブロック図である。
【図2】第1実施例の動作を説明するための図である。
【図3】第1実施例での演算装置15の動作例を説明す
るための図である。
【図4】第2実施例の動作を説明するための図である。
【図5】第2実施例での演算装置15の動作例を説明す
るための図である。
【図6】従来の技術を説明するためのブロック図であ
る。
【符号の説明】
1 送信側計算機 11 画像データ 12 データ制御装置 13,14 画像メモリ 15 演算装置 16 通信装置 2 通信回線 3 受信側計算機 31 通信装置 32 演算装置 33,34 画像メモリ 35 データ制御装置 36 表示制御装置 37 CRT,キーボード 4 前フレーム 5 現フレーム 6 差分画像フレーム 61 最小矩形領域 62 送信用データ 7 前フレーム 8 現フレーム 9 差分画像フレーム 91 最小矩形領域1 92 最小矩形領域2 93 通信用データ 931 マーカコード A1 送信側計算機 A11 画像データ A12 データ制御装置 A13 通信装置 A2 通信回線 A3 受信側計算機 A31 通信装置 A32 データ制御装置 A33 表示制御装置 A34 CRT,キーボード

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 通信回線を介して接続された2台の計算
    機間で、送信側計算機から画像データを転送し、受信側
    計算機が画像データを再生・表示するシステムに於い
    て、 送信側計算機は画像データを格納する画像メモリと、 第1番目の画像フレームを画像メモリに格納した後、送
    信側計算機に転送する手段と、 第2番目の画像フレーム以降は、その画像フレームを画
    像メモリに格納した後、送信済の画像フレームと、送信
    しようとする画像フレームの、対応する各画素を順次比
    較し、それぞれのXOR(排他的論理和)を算出し、差
    分画像フレームを作成する手段と、 差分画像フレームから、XOR算出結果が0でない画素
    をすべて含む一つの最小矩形を算出する手段と、 矩形の端点座標と矩形内データを、前記通信回線を介し
    て受信側計算機に送信する手段とを備え、 受信側計算機は、 前記送信側計算機より前記通信回線を介して転送された
    データを受信する手段と、 受信した画像データが第1番目の画像フレームデータで
    あった場合、そのまま表示用画像フレームとして構成す
    る手段と、 受信したデータが第2番目の画像フレームデータより作
    成された端点座標と矩形内画素データであった場合、そ
    のデータより差分画像フレームを構成する手段と、 差分画像フレームと受信済画像フレームの対応する各画
    素を比較し、表示用画像フレームを構成する手段と、 次の画像フレームを構成するため、表示用画像フレーム
    を画像メモリに格納する手段と、 表示用画像フレームを画面に表示する手段を備えたこと
    を特徴とするデータ転送システム。
  2. 【請求項2】 前記送信側計算機において作成した差分
    画像フレームより、0でない画素をすべて含む二つ以上
    の最小矩形を算出する手段と各矩形の端点座標と矩形内
    データを、前記通信回線を介して受信側計算機に送信す
    る手段とを備えたことを特徴とする請求項1記載のデー
    タ転送システム。
  3. 【請求項3】 前記送信側計算機において作成した最小
    矩形内データを、データ圧縮アルゴリズムにより圧縮し
    た後、矩形の端点データと共に、前記通信回線を通じて
    受信側計算機に転送する手段を備え、 前記受信側計算機において、 受信したデータの圧縮された矩形内データを伸張する手
    段と、 端点データと伸張された矩形内画素データより、差分フ
    レームを再構成する手段を備えたことを特徴とする、請
    求項1のデータ転送システム。
  4. 【請求項4】 前記送信側計算機において作成した最小
    矩形内データを、データ圧縮アルゴリズムにより圧縮し
    た後、矩形の端点データと共に、前記通信回線を通じて
    受信側計算機に転送する手段を備え、 前記受信側計算機において、 受信したデータの圧縮された矩形内データを伸張する手
    段と、 端点データと伸張された矩形内画素データより、差分フ
    レームを再構成する手段を備えたことを特徴とする、請
    求項2のデータ転送システム。
JP7239683A 1995-09-19 1995-09-19 画像データ転送システム Pending JPH0984021A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7239683A JPH0984021A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 画像データ転送システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7239683A JPH0984021A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 画像データ転送システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0984021A true JPH0984021A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17048365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7239683A Pending JPH0984021A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 画像データ転送システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0984021A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005295486A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Encourage Technologies Co Ltd 動画像検索装置及び動画像圧縮装置
CN1310517C (zh) * 1997-07-31 2007-04-11 松下电器产业株式会社 发送和接收表示3-维虚拟空间的数据流的装置和方法
JP2010042242A (ja) * 2002-02-28 2010-02-25 Pricer Ab 電子ラベルディスプレイを更新するためのシステム及び方法
JP2010535382A (ja) * 2007-07-31 2010-11-18 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. ピクセルをアップデートバッファから供給する方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214181A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Fujitsu Ltd 符号化方式
JPH02274080A (ja) * 1989-04-14 1990-11-08 Sharp Corp 画像符号化伝送方式
JPH0564172A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Hitachi Ltd 映像通信方式および映像送信装置および映像受信装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214181A (ja) * 1984-04-09 1985-10-26 Fujitsu Ltd 符号化方式
JPH02274080A (ja) * 1989-04-14 1990-11-08 Sharp Corp 画像符号化伝送方式
JPH0564172A (ja) * 1991-09-03 1993-03-12 Hitachi Ltd 映像通信方式および映像送信装置および映像受信装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1310517C (zh) * 1997-07-31 2007-04-11 松下电器产业株式会社 发送和接收表示3-维虚拟空间的数据流的装置和方法
JP2010042242A (ja) * 2002-02-28 2010-02-25 Pricer Ab 電子ラベルディスプレイを更新するためのシステム及び方法
JP2005295486A (ja) * 2004-04-01 2005-10-20 Encourage Technologies Co Ltd 動画像検索装置及び動画像圧縮装置
JP2010535382A (ja) * 2007-07-31 2010-11-18 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. ピクセルをアップデートバッファから供給する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2656897B2 (ja) 画像データの圧縮および復元装置
JP2646169B2 (ja) 映像圧縮及び伸張方法
US7548657B2 (en) Adaptive video compression of graphical user interfaces using application metadata
US5689800A (en) Video feedback for reducing data rate or increasing quality in a video processing system
US7024045B2 (en) Dynamic bandwidth adaptive image compression/decompression scheme
CN1856819B (zh) 通过分布式应用程序的图形数据的网络传输的系统和方法
US6507672B1 (en) Video encoder for digital video displays
US7400764B2 (en) Compression and decompression of media data
US20020012471A1 (en) Multimedia compression/decompression and compressed data representation
US7646929B2 (en) Signal-transmitting system, data-transmitting apparatus and data-receiving apparatus
JPH1074173A (ja) データ送受信装置およびデータ送信装置およびデータ受信装置ならびにデータ圧縮方法
US6571015B1 (en) Method for compressing image information at high speed and method for transferring real-time moving images utilizing the same
KR20050085753A (ko) 네트워크에서 전송된 미디어 데이터의 클리핑
US6501862B1 (en) Picture information processing method and apparatus and entertainment apparatus
US5999112A (en) Data compression apparatus and method, data expansion apparatus and method, and recording medium
JPH0984021A (ja) 画像データ転送システム
US6526178B1 (en) Picture mapping apparatus and picture mapping method, and picture generation apparatus and picture generation method
CN107318021B (zh) 一种远程显示的数据处理方法及系统
JPH10336673A (ja) 映像信号符号化システムにおける縁部検出方法及びその装置
JP2000042247A5 (ja)
US6137920A (en) Method and system for generating image frame sequences using morphing transformations
US5990959A (en) Method, system and product for direct rendering of video images to a video data stream
US6377271B1 (en) Image data transferring system, apparatus and method
JP3497864B2 (ja) 信号処理装置
JP3345475B2 (ja) 画像データの符号化方法及び復元方法並びに装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19980324