JPS59209810A - 集成化粧単板の製法 - Google Patents

集成化粧単板の製法

Info

Publication number
JPS59209810A
JPS59209810A JP8564183A JP8564183A JPS59209810A JP S59209810 A JPS59209810 A JP S59209810A JP 8564183 A JP8564183 A JP 8564183A JP 8564183 A JP8564183 A JP 8564183A JP S59209810 A JPS59209810 A JP S59209810A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
veneer
grooves
moisture
decorative
laminated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8564183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH025170B2 (ja
Inventor
間山 典夫
桧村 芳正
隆 岸本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP8564183A priority Critical patent/JPS59209810A/ja
Publication of JPS59209810A publication Critical patent/JPS59209810A/ja
Publication of JPH025170B2 publication Critical patent/JPH025170B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Finished Plywoods (AREA)
  • Manufacture Of Wood Veneers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は天然木の木目を表現する化粧単板の製法に関
する。
〔背景技術〕
一般に、オーク等の集中立体導管を有する天然木の木目
を集成化粧単板によシ表現する製法としては、周面の円
周方向に多数の凹凸溝を有する溝付与ロールと、フラッ
トロールとの間にロータリー単板を挿入して単板の表面
に凹凸溝を押圧成型し、この凹凸溝が付与された単板の
み、またはこれと、凹凸溝の付与されていない単板を湿
気硬化型接着剤を介して積層接着し、フリッチを形成さ
せた後に績層面には汀平行にスライスして化粧単板を得
る方法が用いられる。しかし、この方法によれば、湿気
硬化型接着剤を単板に塗布するためには単板に水分を与
えてやる必要があったが、初めから充分水分を含んだ単
板に対して凹凸溝を押圧成型しても、すぐに単板が膨潤
して凹凸溝の戻シが発生してしまっていた。また、凹凸
溝を押圧成型したのち単板の凹凸溝を有さない面に水を
塗布する場合にも、水分が凹凸溝付与面まで浸透し凹凸
溝の戻シが発生してしまうため、完成後の化粧単板にお
いて木目の集中立体導管をうまく表現することができな
かった。
〔発明の目的〕
そこで、この発明は、凹凸溝の戻シを発生させることな
く、木目の集中立体導管をうまく表現することのできる
集成化粧単板の製法を提供することを目的とする。
〔発明の開示〕
発明者らは以上の目的を達成するため鋭意検討を重ねた
。その結果、単板の含水率を低くするとともに凹凸溝を
付与する際のロールの表面を高温にした上で凹凸溝の付
与を行うようにし、かつ単板の凹凸溝を有さない面に増
粘水を塗布したのち、積層接着を行うようにするならば
、上記のような欠点が解消され良好な結果が得られるこ
とを見出し、ここに、この発明を完成した。
したがって、この発明にかかる集成化粧単板の製法は、
局面に円周方向の凹凸溝を多数有する溝付与ロールと、
フラットロールとの間に単板を挿入してその表面に凹凸
溝を付与し、この凹凸溝が付与された単板を湿気硬化型
接着剤を介して積層成形し、スライスして化粧単板を得
る集成化粧単板の製法であって、単板の含水率を低くす
るとともに前記両ロールの表面を高温にした上で凹凸溝
付与を行うようにし、かつ単板の凹凸溝を有さない面に
増粘水を塗布したのち、湿気硬化型接着剤による積層接
着を行うようにすることを特徴とする。以下、これを、
その、実施例をあられす図面に基づいて詳しく説明する
第1図はこの発明にかかる集成化粧単板の製法によって
得られる化粧単板の一例をあられす斜視図、第2図はこ
の発明にかかる集成化粧単板の製法において使用される
口−ルをあられす斜視図である。第1図中、1は導管で
ある。
木材をロータリー切削して得られたロータリー単板は、
脱色工程、染色工程を経たのち乾燥が施される。この時
、オーク等の天然木の木目に存在する集中立体導管を化
粧単板上に表現するため、乾燥され含水率が15〜20
チになった単板の表面に多数の凹凸溝を付与する。この
凹凸溝を付与する際には、第2図にみるように、局面に
円周方向の凹凸溝を多数有する溝付与ロール2と、溝付
与ロール2との間に単板(図示せず)を挾み込むように
して用いられる局面の平滑なフラットロール3とが、そ
れらの表面を約150℃にして単板中の水分を蒸発させ
単板を乾燥させながら単板表面に凹凸溝を押圧付与する
。単板の厚みおよび溝の深さは、表現しようとする木目
に合わせて適宜に選ばれる。凹凸溝が付与された単板は
、モデル的に示せば、第3図の如くである。図中、4は
単板、5は導管となる空隙(溝)を示す。
溝が付与された後の単板は含水率が更に5〜10%まで
低下しているため、この状態では、ウレタン接着剤など
の湿気硬化型接着剤を用いた場合接着剤が硬化せず、単
板の積層接着は不可能である。
そこで、単板の凹凸溝が付与されていない面に、ポリア
クリル酸ソーダをO,1%添加して増粘した増粘水を塗
布する。増粘水を塗布した単板の表面が少し乾燥してか
ら、湿気硬化型接着剤を増粘水が塗布された単板の表面
に塗布し、このような単板を積層プレスする。プレスす
ることによって、単板に塗布された増粘水中の水分が接
着剤と接触し、接着剤の硬化が始まるのである。
積層接着された単板は圧締されフリッチ成形される。第
4図はその状態をあられすモデル的斜視図である。図中
、4は凹凸溝を有する単板、5は導管となる空隙、6は
集成単板の最上部にある凹凸溝を有さない単板である。
なお、必要に応じ、凹凸溝を有する単板の間に凹凸溝を
有しない単板を挾むことがある。
フリッチ成形された集成単板は積層面とほぼ平行にスラ
イスされ、第5図のモデル図にみるように、導管1・・
・を有する゛木目が表現された化粧単板が得られるので
ある。
この発明にかかる集成化粧単板の製法において、実施例
では、単板に凹凸溝を付与する前の単板の含水率は15
〜20チになっていたが、この範囲に限られるものでは
なく、付与された溝の形状がほとんど変化しない程度の
含水率であれば良い。
凹凸溝を付与するロールの表面の温度は、実施例では、
150℃になっていたが、これに限られるものではなく
、単板表面に溝を付与しやすいよう高温であれば良い。
この発明にかかる集成化粧単板の製法において使用され
る増粘水は、実施例においては、ポリアクリル酸ソーダ
を0.1%添加した液体であったが、この添加物の濃度
に特別の制限はなく、単板の凹凸溝を有さない面に塗布
された増粘水が単板の凹凸溝付与面まで浸透しない程度
の粘度を有していれば良い。また、添加物の種類につい
てもポリアクリル酸ソーダに限られるものではなく、ポ
リエチレンオキサイド等であっても良い。
この発明にかかる集成化粧単板の製法において、実施例
では、接着剤塗布面のみは濡れていないようにするなど
の理由で、増粘水塗布後の単板表面を少し乾燥させてか
ら接着剤を塗布していたが、増粘水の含浸速度の程度に
よっては接着剤の塗布は増粘水塗布の直後であっても構
わないし、乾燥を省略してであっても構わない。
湿気硬化型接着剤は、実施例においては、ウレタン接着
剤であったが、これに限られるものではなく、他の種類
の湿気硬化型接着剤であっても良い。
接着剤を塗布する単板の面は、実施例においては、増粘
水塗布面であったが、増粘水を塗布しない方の面に塗布
しても構わない。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明にかかる集成化粧単板の製法は
、局面に円周方向の凹凸溝を多数有する溝付与ロールと
、フラットロールとの間に単板を挿入してその表面に凹
凸溝を付与し、この凹凸溝が付与された単板を湿気硬化
型接着剤を介して積層成形し、スライスして化粧単板を
得る集成化粧単板の製法であって、単板の含水率を低く
するとともに前記両ロールの表面を高温にした上で凹凸
溝付与を行うようにし、かつ単板の凹凸溝を有さない面
に増粘水を塗布したのち、湿気硬化型接着剤による積層
接着を行うようにすることを特徴としている。すなわち
、単板に対する溝付4時には、単板を低含水率にしかつ
高温ロールを使用するようにしているので、溝形成が容
易であシ、がっ設計どお少のものができる。そして、湿
気硬化型接着剤の硬化に必要な含水率を単板に付与する
ために使用する水分は、増粘しているため、塗布面と反
対の側に形成された溝にまでは達しない。したがって、
凹凸溝の膨潤による変形を発生させることなく、木目の
集中立体導管を思い通シに表現することができるととも
に品質の安定を実現することができるという効果がもた
らされるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明にかかる集成化粧単板の製法によって
得られる化粧単板の一例をあらゎす斜視図、第2図はこ
の発明にかがる集成化粧単板の製法において使用される
ロールをあらゎす斜視図、第3図は第2図のロールによ
って凹凸溝が付与された単板のモデルをあらゎす斜視図
、第4図は第3図の単板を積層して7リツチにした状態
をモデル的にあられす斜視図、第5図はこの発明にかか
る集成化粧単板の製法によって得られる化粧単板をモデ
ル的にあられす斜視図である。 21I・・溝付与ロール 3・・醗フラットロール4・
・・凹凸溝が付与された単板 代理人 弁理士 松 本 武 彦 第1図 す 第3図 手続補正書(自発 1.事件の表示 ■計058年特許願第08564.1号3、補正をする
者 事件との関係     特許出願人 任   所    大阪府門真市大字門真1048番地
名 称(583)松下電工株式会社 代表者  代表卵役 小 林 郁 4、代理人 な   し 翅排圧のとおり 〔特願昭58−085641号に関する補正の内容〕7
、補正の内容 (1)明細書第5頁第13行に「〜10」とあるを削除
する。 (2)明細書第6頁第20行の「あれば良い。」9あと
に、「そのような意味で、例えば10%程度の含水率を
選ぶことは好ましいことである。」を挿入する。 51

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)局面に円周方向の凹凸溝を多数有する溝付与ロー
    ルと、フラットロールとの間に単板を挿入してその表面
    に凹凸溝を付与し、この凹凸溝が付与された単板を湿気
    硬化型接着剤を介して積層成形し、スライスして化粧単
    板を得る集成化粧単板の製法であって、単板の含水率を
    低くするとともに前記両ロールの表面を高温にした上で
    凹凸溝付与を行うようにし、かつ単板の凹凸溝を有さな
    い面に増粘水を塗布したのち、湿気硬化型接着剤による
    積層接着を行うようにすることを特徴とする集成化粧単
    板の製法。
  2. (2)増粘水が塗布された単板に対し、その表面を乾燥
    させてから積層接着を行うようにする特許請求の範囲第
    1項記載の集成化粧単板の製法。
JP8564183A 1983-05-15 1983-05-15 集成化粧単板の製法 Granted JPS59209810A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8564183A JPS59209810A (ja) 1983-05-15 1983-05-15 集成化粧単板の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8564183A JPS59209810A (ja) 1983-05-15 1983-05-15 集成化粧単板の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59209810A true JPS59209810A (ja) 1984-11-28
JPH025170B2 JPH025170B2 (ja) 1990-01-31

Family

ID=13864450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8564183A Granted JPS59209810A (ja) 1983-05-15 1983-05-15 集成化粧単板の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59209810A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH025170B2 (ja) 1990-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59209810A (ja) 集成化粧単板の製法
JPS59209808A (ja) 集成化粧単板の製法
CN201228429Y (zh) 一种由余料构成的竹地板块
JPS606403A (ja) 化粧材及びその端面化粧方法
JPS5892506A (ja) 集成化粧単板の製法
JPS62218101A (ja) 野地合板およびその製造方法
JPS6140102A (ja) 合板の製造方法
JPS5912463B2 (ja) 突板化粧板の製造方法
JPS60133185A (ja) 溝に単板の貼付された鴨居の製造方法
JPS58188609A (ja) 集成単板の製造方法
JPS58102758A (ja) 耐水性化粧板の製造方法
JPS6110401A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS61239901A (ja) 化粧単板の製造方法
JPS58199103A (ja) 染色単板の製法
JP2000102903A (ja) 木質複合板及びその製造方法
JPS6246323B2 (ja)
JPS62249738A (ja) プラスチツクボ−ド
JPS61277401A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS59114010A (ja) 化粧板の木端面処理方法
JPS60198203A (ja) 人工化粧単板の製法
JPS5894408A (ja) 化粧合板の製造方法
JPS5518433A (en) Applicating method of adhesive to veneer
JPS6211645B2 (ja)
JPS60109833A (ja) エンボスフィルムおよびその製造方法
JPS58203003A (ja) 単板の染色法