JPS5920899Y2 - 分割型の正面フライス - Google Patents

分割型の正面フライス

Info

Publication number
JPS5920899Y2
JPS5920899Y2 JP11477379U JP11477379U JPS5920899Y2 JP S5920899 Y2 JPS5920899 Y2 JP S5920899Y2 JP 11477379 U JP11477379 U JP 11477379U JP 11477379 U JP11477379 U JP 11477379U JP S5920899 Y2 JPS5920899 Y2 JP S5920899Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
cutter member
main body
flange portion
body member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11477379U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5633117U (ja
Inventor
昭宏 藤本
Original Assignee
東芝タンガロイ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東芝タンガロイ株式会社 filed Critical 東芝タンガロイ株式会社
Priority to JP11477379U priority Critical patent/JPS5920899Y2/ja
Publication of JPS5633117U publication Critical patent/JPS5633117U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5920899Y2 publication Critical patent/JPS5920899Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、分割型の正面フライスに係り、特に切刃チッ
プを備えたカッタ部材が適宜数に分割されており、本体
部材に対して、外周方向から容易にしかも確実に着脱で
きるようにしたものである。
従来、正面フライスでは、カッタ部材と本体部材とを別
々に形成することなく一体的に形成するのが一般的であ
る。
しかしながら、ロータリーフライス作業等で正面フライ
スを取付け、取外す際に主軸方向に着脱操作が困難な場
合があり、また大径のものでは、工具交換に多大の時間
を要することから、これに適した分割型の正面フライス
の開発が要望されている。
そこで、本考案は、上述の点に鑑みなされたもので、分
割型の正面フライスの構成については、外周にフランジ
部分を形成した環状体からなる本体部材と、リングを適
宜数に分割したものからなっており、その外周縁には、
切刃チップを配列固定するとともに、前記フランジ部分
、取付はボルトおよびガイドピンが利用されることによ
り、本体部材の外周に取付けられるカッタ部材とを具備
するようにしたものであって、外周方向からの着脱を可
能にするとともに、短時間で工具交換が行なえるように
したものである。
以下、本考案分割型の正面フライスにおける一実施例に
ついて、図を参照しながら説明する。
第1図乃至第3図において、1は、環状体をなす本体部
材であり、その外周にはフランジ部分2が形成され、ま
たその中央には、中心取付穴3が穿設されている。
この本体部材1の外周には、リングを適宜数に分割(図
示の場合4分割)した分割リングからなるカッタ部材4
が取付けられる。
このカッタ部材4は、その外縁部分に切刃チップ5が例
えば楔片6を利用して配列固定されているものである。
前記本体部材1とカッタ部材4との取付けは、前記フラ
ンジ部分2およびこれと隣接する外周部分に押圧される
ように、取付はポルl−7を利用して行なわれるもので
ある。
したがって、この取付はボルト7は、そのわし部分8が
、本体部材1のねし穴9内にねし込まれ、その頭部10
が、カッタ部材4の取付は穴11内に位置する。
この場合、前記フランジ部分2に対しては、その軸中心
線が傾斜関係に位置し取付けを確実にしているものであ
る。
また、前記カッタ部材4の着脱操作を容易にするため、
前記取付は穴11が切刃チップ5側で頭部10が通り抜
けできるようにした長穴をなすようにするとともに、ガ
イドピン12が併せて設けられている。
このガイドピン12は、本体部材1の外周部分から凸出
するように取付けられ、しかもカッタ部材4が滑合でき
るものであり、カッタ部材4側の取付は穴13は、前記
取付穴11と同様切刃チップ5側に長穴となっている。
したがって、前記取付はポルl−7をゆるめた際には、
本体部材1にねじ込まれたよ・、前記カッタ部材4がガ
イドピン12に沿って、外周方向に引き出される。
そして、ガイドピン12との嵌合が解かれた後カッタ部
材4が軸方向にわずかに移動し長穴状をなす取付は穴1
1、13から分離されるものである。
なお、本実施例では、カッタ部材4の軸方向への移動を
円滑に行なうため、カッタ部材4には、着脱用把手(図
示せず)のための保合穴14を形成している。
したか゛つて、この係合穴14を利用すれば、カッタ部
材4のフランジ部分2における外周での軸方向移動が確
実に行なえるものである。
このようにして構成された本考案分割型の正面フライス
は以下のような具体的効果を有する。
第1に、正面フライスの取扱い時における軽量化が図れ
ることである。
これは、分割型の正面フライス一般についていえること
であるが、本考案では、カッタ部材4が分割リングから
構成されているため、その着脱時には分割された分だけ
軽量のものとして取扱えるのである。
第2に、カッタ部材4の着脱操作の迅速性が図れること
である。
これは、取付はボルト7をゆるめた後、本体部材1にね
じ込んだよ・でカッタ部材4を外周方向に取外せるから
である。
したがって、同じカッタ部材4にある取付はポルl−7
同士は、その軸中心線が平行関係にあるものである。
この結果、工具交換が迅速に行なえ、実切削時間の短縮
になるのである。
第3に、カッタ部材4の落下防止が図られていることで
ある。
これは、前記取付はボルト7からカッタ部材4が外れて
も、ガイドピン12の存在によって、カッタ部材4か上
型ですり下ったとしてもガイドピン]2がこれを支える
からである。
したがって、カッタ部材4が大径のため相当な重量物に
なったとしても安全に取扱い操作できる。
本考案は、以上説明したように、取付はボルトおよびガ
イドピンの併用により、カッタ部材が外周方向から容易
にしかも確実に着脱操作できるようにしたものであるか
ら、工具交換における大巾な時間短縮に基づく切削作業
能率の向上が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案分割型の正面フライスにおける一実施
例を示す要部の正面図、第2図は、その側面図、第3図
は、カッタ部材の取付は状態を示す断面図である。 第4図は、ガイドピンの取付は状態を示す断面図である
。 1・・・・・・本体部材、2・・・・・・フランジ部分
、4・・・・・・カッタ部材、5・・・・・・切刃チッ
プ、7・・・・・・取付はポルI・、11.13・・・
・・・取付は穴。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外周にフランジ部分2を形成した環状体からなる本体部
    材1と、外周縁には、切刃チップ5を配列固定した分割
    リングからなるカッタ部材4と、このカッタ部材4が本
    体部材1の外周部分から放射状に取付け、取外しできる
    ように組込まれた複数個の取付はボルト7およびガイド
    ピン12とを具備するようにした分割型の正面フライス
    において、前記取付はボルト7は、本体部材1に対して
    は、その外周部分からねじ込まれ、しかもその軸中心線
    が前記フランジ部分2の環状面に向かうように傾斜する
    関係にあり、またカッタ部材4に対してはせの頭部10
    が、切刃チップ5側では通り抜けできるようにした長穴
    状をなす取付は穴11内に位置して、カッタ部材4をフ
    ランジ部分2側に斜方向から押圧できるようになってお
    り、前記ガイドピン12は、本体部材1に対しては、そ
    の外周部分から凸出するように取付けられ、しかもその
    軸中心線が、前記フランジ部分2の環状面と平行する関
    係にあり、またカッタ部材4に対しては、その凸出部分
    が前記フランジ部分2側に向って長穴になっている受入
    れ穴13内に位置して、前記取付はボルト7をゆるめた
    ときに自重ですり下った前記カッタ部材4を支持できる
    ようになっていることを特徴とする分割型の正面フライ
    ス。
JP11477379U 1979-08-21 1979-08-21 分割型の正面フライス Expired JPS5920899Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11477379U JPS5920899Y2 (ja) 1979-08-21 1979-08-21 分割型の正面フライス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11477379U JPS5920899Y2 (ja) 1979-08-21 1979-08-21 分割型の正面フライス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5633117U JPS5633117U (ja) 1981-04-01
JPS5920899Y2 true JPS5920899Y2 (ja) 1984-06-18

Family

ID=29347015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11477379U Expired JPS5920899Y2 (ja) 1979-08-21 1979-08-21 分割型の正面フライス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920899Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5633117U (ja) 1981-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4204787A (en) Milling cutter
US2894583A (en) Honeycomb cutter
US4239427A (en) Boring tool
KR20060064574A (ko) 구멍 커터용 아버 및 그 사용 방법
CN111203603B (zh) 用于涡轮盘的互换装夹装置
JPS5920899Y2 (ja) 分割型の正面フライス
JPS5920898Y2 (ja) 分割型の正面フライス
JPS591526B2 (ja) 分割形転削工具
JPS5938976Y2 (ja) フライスカツタ
JPS60164B2 (ja) 分割形転削工具
US2937575A (en) Milling cutter
JPH087983Y2 (ja) スポット溶接機用チップドレッサ
JP2687168B2 (ja) 分割形の正面フライス
JPS6035540Y2 (ja) 分割型の正面フライス
KR200350533Y1 (ko) 경량화된 절삭공구용 커터 바디
JPS6018247Y2 (ja) 正面フライス
JPS5924475Y2 (ja) 丸刃工具
JPH0243607Y2 (ja)
CN213701787U (zh) 主轴刀具的快速拆装结构
JPH0333381Y2 (ja)
JPS5811450Y2 (ja) ボ−リングバ−
JPS6015617Y2 (ja) 環状品加工機
JPS5938975Y2 (ja) ミ−リングカツタ
JPS5837531Y2 (ja) ミ−リングカツタ−
JPS5811465Y2 (ja) 分割型カッタ−における連結装置