JPS5920620A - 大径熱収縮チューブの製造装置 - Google Patents
大径熱収縮チューブの製造装置Info
- Publication number
- JPS5920620A JPS5920620A JP12822182A JP12822182A JPS5920620A JP S5920620 A JPS5920620 A JP S5920620A JP 12822182 A JP12822182 A JP 12822182A JP 12822182 A JP12822182 A JP 12822182A JP S5920620 A JPS5920620 A JP S5920620A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tube
- guide pipe
- gas
- movable plate
- plastic tube
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C61/00—Shaping by liberation of internal stresses; Making preforms having internal stresses; Apparatus therefor
- B29C61/06—Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory
- B29C61/08—Making preforms having internal stresses, e.g. plastic memory by stretching tubes
Landscapes
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はプラスチック熱収縮チューブ、特に押し出しプ
ラスチック熱収縮チューブの製造方法およびそれに用い
る装置に関する。
ラスチック熱収縮チューブの製造方法およびそれに用い
る装置に関する。
架橋プラスチックチューブを素材として熱収縮チューブ
を製造する方法としてはこれまで種々の提案がなされて
いる。小径の熱収縮チューブについては一般に連続製造
法がはソ確立されているが、膨張されたチューブの外径
が数センチメートル以上のいわゆる人物チューブの場合
には軸方向長さの変化が実用上問題となるために、一般
には定尺(1〜5m程度)製造法が用いられている。
を製造する方法としてはこれまで種々の提案がなされて
いる。小径の熱収縮チューブについては一般に連続製造
法がはソ確立されているが、膨張されたチューブの外径
が数センチメートル以上のいわゆる人物チューブの場合
には軸方向長さの変化が実用上問題となるために、一般
には定尺(1〜5m程度)製造法が用いられている。
大物熱収縮チューブの製造方法は機械的伸張法およびガ
ス圧膨張法に大別される。機械的伸張法は均一に加熱さ
れたプラスチックチューブの中に複数本のガイド棒まだ
は線条をそう人しこれら棒または線状を適当寿手段によ
り機械的に半径方向に拡大して多角形のチューブを形成
し、この多角形チューブを所定のパイプにかぶせて再加
熱収縮させるごとくにしたものである。この方法は実用
上が高く有効であるが拡張に用いる棒材まだは線条材の
跡が製品に残り易く、品質的にもこの部分から亀裂等の
劣化が生じることがある。
ス圧膨張法に大別される。機械的伸張法は均一に加熱さ
れたプラスチックチューブの中に複数本のガイド棒まだ
は線条をそう人しこれら棒または線状を適当寿手段によ
り機械的に半径方向に拡大して多角形のチューブを形成
し、この多角形チューブを所定のパイプにかぶせて再加
熱収縮させるごとくにしたものである。この方法は実用
上が高く有効であるが拡張に用いる棒材まだは線条材の
跡が製品に残り易く、品質的にもこの部分から亀裂等の
劣化が生じることがある。
ガス圧膨張法については加熱されたプラスチックチュー
ブを耐熱可撓性の織物地またはシート等のスペーサーを
介して所定寸法のパイプ内にそう人し、プラスチックチ
ューブ内にガス圧を印加して上記パイプの内面に密着す
るまでチューブを膨張させ冷却し、その後にパイプから
抜きとるごとくしだ方法であり、−挙に円形製品をつく
りうるのが特徴である。しかしながらチューブの膨張過
程での伸びが半径方向および軸方向の両方に発生するた
め高品質、均−質、良好な歩留シを得がた本発明の目的
は加熱されたプラスチックチューブを均一に加熱しガス
による膨張を機械的に均一にするように制御すると、と
により従来の機械的伸張法およびガス圧膨:脹法王の夫
々において生じる欠点を本質的に解決しうる方法および
装置を提供することである。
ブを耐熱可撓性の織物地またはシート等のスペーサーを
介して所定寸法のパイプ内にそう人し、プラスチックチ
ューブ内にガス圧を印加して上記パイプの内面に密着す
るまでチューブを膨張させ冷却し、その後にパイプから
抜きとるごとくしだ方法であり、−挙に円形製品をつく
りうるのが特徴である。しかしながらチューブの膨張過
程での伸びが半径方向および軸方向の両方に発生するた
め高品質、均−質、良好な歩留シを得がた本発明の目的
は加熱されたプラスチックチューブを均一に加熱しガス
による膨張を機械的に均一にするように制御すると、と
により従来の機械的伸張法およびガス圧膨:脹法王の夫
々において生じる欠点を本質的に解決しうる方法および
装置を提供することである。
本発明によれば三角柱状の突起を゛設けた複数の矩形状
板を内側が多角柱状を形成するように組立て、相対する
平行矩形状板の間隔を変化させることによって多角形の
断面積を任意の大きさに制御できるような機構を外筒体
として用い、その中に加熱されたプラスチックチューブ
を外側に装着したガイドパイプをそう人し、ガスをガイ
ドパイプとプラスチックチューブ間に導きプラスチック
チューブを膨張させ、その膨張に対応して上記多角形の
大きさを徐々に拡大し、断面が近多角形の膨張プラスチ
ックチューブを作成する。このようにしてつくられた膨
張プラスチックチューブは従来のごとくに所定の寸法の
修正円形パイプにかぶせて再加熱によ7り収縮させて所
定の熱収縮チューブとされる。、 以下図面に基づき本発明の詳細な説明する。
板を内側が多角柱状を形成するように組立て、相対する
平行矩形状板の間隔を変化させることによって多角形の
断面積を任意の大きさに制御できるような機構を外筒体
として用い、その中に加熱されたプラスチックチューブ
を外側に装着したガイドパイプをそう人し、ガスをガイ
ドパイプとプラスチックチューブ間に導きプラスチック
チューブを膨張させ、その膨張に対応して上記多角形の
大きさを徐々に拡大し、断面が近多角形の膨張プラスチ
ックチューブを作成する。このようにしてつくられた膨
張プラスチックチューブは従来のごとくに所定の寸法の
修正円形パイプにかぶせて再加熱によ7り収縮させて所
定の熱収縮チューブとされる。、 以下図面に基づき本発明の詳細な説明する。
第1a、lb図はチューブ装着用部品で、膨張されるべ
き架橋プラスチックチューブが装着された状態を示す図
である。1は金属性のガイド・くイブ、2はガスバルブ
、3はガス流路孔(複数個)、4は耐熱性のスプリング
性バンド、5は架橋プラスチックチューブを夫々示して
いる。
き架橋プラスチックチューブが装着された状態を示す図
である。1は金属性のガイド・くイブ、2はガスバルブ
、3はガス流路孔(複数個)、4は耐熱性のスプリング
性バンド、5は架橋プラスチックチューブを夫々示して
いる。
第2図〜第5図は本発明の実施例であり、第2図は第1
図に示すガイドパイプ沿って、本装置の側面図、第3図
は第2図の線nr−mにおける断面図(ただしけん引ロ
ープ等は省略しである)、′第4図、第5図は第2図の
部分詳細図である。第2゜3図において6はベース、6
−1.6−2はガイド用窓、7,8は上下可動板用駆動
モータであってベース6に固定されている。9.10は
上下可動板用駆動シャフトであり、9−a、10−aと
9−b、10−bは互に逆方向ネジが切っである。
図に示すガイドパイプ沿って、本装置の側面図、第3図
は第2図の線nr−mにおける断面図(ただしけん引ロ
ープ等は省略しである)、′第4図、第5図は第2図の
部分詳細図である。第2゜3図において6はベース、6
−1.6−2はガイド用窓、7,8は上下可動板用駆動
モータであってベース6に固定されている。9.10は
上下可動板用駆動シャフトであり、9−a、10−aと
9−b、10−bは互に逆方向ネジが切っである。
11.12はけん引ロープ、13.14上部可動板用巻
取りモータ、15.16は下部可動板用巻取モーター、
17.18は滑川で、そのシャフトはベース6に固定し
である。19は上部可動板、20は下部可動板、21は
右側可動板、22は左側可動板、23はガイドパイプ受
台である。第4図は上部可動板19を内側からみた平面
図であり、19−1は平板部、19−2は三角柱であっ
て、外側が高くなるようにして、図のように一体化され
ている。19−3はストッパー、19−4はアーム、1
9−5はバーでありアームと接続しである。19−6は
けん引ロープ用フック、19−7はウオームキャで7ヤ
フト9−6によって上下に駆動される。なお下部可動板
20の構造は上部可動板19と同じであるが実装法が左
右反対としである。第5図は右側可動板21を内側から
みた平面図で、21−1は平板部2に2は三角柱で、外
側が高くなるように平板部にそって一体化されている。
取りモータ、15.16は下部可動板用巻取モーター、
17.18は滑川で、そのシャフトはベース6に固定し
である。19は上部可動板、20は下部可動板、21は
右側可動板、22は左側可動板、23はガイドパイプ受
台である。第4図は上部可動板19を内側からみた平面
図であり、19−1は平板部、19−2は三角柱であっ
て、外側が高くなるようにして、図のように一体化され
ている。19−3はストッパー、19−4はアーム、1
9−5はバーでありアームと接続しである。19−6は
けん引ロープ用フック、19−7はウオームキャで7ヤ
フト9−6によって上下に駆動される。なお下部可動板
20の構造は上部可動板19と同じであるが実装法が左
右反対としである。第5図は右側可動板21を内側から
みた平面図で、21−1は平板部2に2は三角柱で、外
側が高くなるように平板部にそって一体化されている。
21−3はガイド用長方形窓、21−4はアーム19−
4がぴったり入るガイド用窓である。なお左側可動板2
2は可動板21と同構造であるか、上下反対に組立てら
れている。
4がぴったり入るガイド用窓である。なお左側可動板2
2は可動板21と同構造であるか、上下反対に組立てら
れている。
次に上記の装置を用いて加熱されたプラスチックチュー
ブ5を膨張させる手順についてのべる。
ブ5を膨張させる手順についてのべる。
まず膨張すべきプラスチックチューブ5は第1図のよう
に組立てられ均一に加熱されているものとする。まだ第
2図の膨張装置においては、可動板19〜22によって
形成された近八角柱は最大となっているとする(第2図
の状態)。第1図のガイドパイプをこの八角柱の中に挿
入し、その両端部をガイドパイプ傅・け台23にのせそ
の高さを軸心が合うように調節する。
に組立てられ均一に加熱されているものとする。まだ第
2図の膨張装置においては、可動板19〜22によって
形成された近八角柱は最大となっているとする(第2図
の状態)。第1図のガイドパイプをこの八角柱の中に挿
入し、その両端部をガイドパイプ傅・け台23にのせそ
の高さを軸心が合うように調節する。
次にモータ7.8を駆動しあらかじめ設定された位置ま
で、可動板19.20の間隔をせばめてゆく、このとき
可動板19は右側可動板21を、可動板20は左側可動
板22を一緒に引っばってゆく、次にモータ13を駆動
し、ロープ11によって上部可動板19を右側方向へ移
動さす。このとき左側可動板22を一緒に引っばってゆ
く。ついでモータ16を駆動し下部可動板20を左側へ
移動さす、このとき右側可動板を一緒に引つげってゆく
。この移動は左右可動板の間隔が、上下可動板の間隔と
置1じところまで行い、モータを停+、I−させる。以
上によって4枚の板は、プラスチックチューブ5が膨張
を開始しても異常が生じない至近距離まで近づけられる
。次にコンプレッサーを用い、バルブ2からガイドパイ
プ1内にガスを送りこむ。これは流路孔3を通ってパイ
プ1とプラスチックチューブ5、バンド4でかこまれる
空隙内に侵入しチューブ5を膨張させる。この膨張は4
個の可動板によって形成される近八角柱の壁に密着する
捷でつづく、完全に密着したところで、次にモータ7.
8を駆動して一ヒ下町動板19,20の間隔を若干大き
くする。このときチューブ5は膨張を開始する。つづい
てモータ14,15を駆動して左右可、動板21,22
の間隔を」二下可動板と同じく拡大する。チューブ5が
膨張して可動板19−22の壁に十分密着したら、前と
同様の操作によって」=上町動板、左右可動板の順にそ
れぞれ拡大する。このような操作の反復によって所定の
大きさまで拡大したら、可動板の運動板を停止させ、チ
ューブ5が冷却するのを待って、ガスを抜き、つぎに4
個の加動板をさらに若干拡大して、ゆとりをつくったの
ち、ガイドパイプ1を装置から取りはずす。以上によっ
てガイドパイプ1に装着されたチューブ5はコーナが曲
面をもった六角形に膨張される。
で、可動板19.20の間隔をせばめてゆく、このとき
可動板19は右側可動板21を、可動板20は左側可動
板22を一緒に引っばってゆく、次にモータ13を駆動
し、ロープ11によって上部可動板19を右側方向へ移
動さす。このとき左側可動板22を一緒に引っばってゆ
く。ついでモータ16を駆動し下部可動板20を左側へ
移動さす、このとき右側可動板を一緒に引つげってゆく
。この移動は左右可動板の間隔が、上下可動板の間隔と
置1じところまで行い、モータを停+、I−させる。以
上によって4枚の板は、プラスチックチューブ5が膨張
を開始しても異常が生じない至近距離まで近づけられる
。次にコンプレッサーを用い、バルブ2からガイドパイ
プ1内にガスを送りこむ。これは流路孔3を通ってパイ
プ1とプラスチックチューブ5、バンド4でかこまれる
空隙内に侵入しチューブ5を膨張させる。この膨張は4
個の可動板によって形成される近八角柱の壁に密着する
捷でつづく、完全に密着したところで、次にモータ7.
8を駆動して一ヒ下町動板19,20の間隔を若干大き
くする。このときチューブ5は膨張を開始する。つづい
てモータ14,15を駆動して左右可、動板21,22
の間隔を」二下可動板と同じく拡大する。チューブ5が
膨張して可動板19−22の壁に十分密着したら、前と
同様の操作によって」=上町動板、左右可動板の順にそ
れぞれ拡大する。このような操作の反復によって所定の
大きさまで拡大したら、可動板の運動板を停止させ、チ
ューブ5が冷却するのを待って、ガスを抜き、つぎに4
個の加動板をさらに若干拡大して、ゆとりをつくったの
ち、ガイドパイプ1を装置から取りはずす。以上によっ
てガイドパイプ1に装着されたチューブ5はコーナが曲
面をもった六角形に膨張される。
この状態を第6図に示す。(、)は外観(b)は横断面
図である。次にバンド4をはずし、パイプ1から膨張チ
ューブ、24を抜きとる。断面が円形のチューブを得る
にはこの八角柱状のチューブをこれに内接する修正パイ
プにかぶせて、再加熱収縮させ、チューブをパイプに密
着させた後、冷却後パイプからチューブを抜きとればよ
い。これを所定の長さに切断すれば最軽製品が得られる
。なお4枚の可動板材料には金属板あるいは強化プラス
チック板あるいはそれらの複合材が使用できるが、三角
柱状体19−2.21−2は、それが接する可動板との
間にギャップが生じ、そこにプラスチックチューブ5が
入りこむ危険があるので弾力性のある合成ゴムが望しい
。そうすれば膨張するチューブの内圧によってゴムは押
しつけられギャップは自動的閉塞できる。4枚の可動板
の適正な拡大は、■拡大のステップは三角柱状体の先端
に生ずるギャップが膨張するチューブに支障とならない
こと、■拡大の速度はチューブ5の膨張速度より一早く
しないことから決定すればよい。このようにすれば長さ
方向には殆んど伸びないで、円周方向に均一に膨張した
六角形状チューブを作ることができる。このようなチュ
ーブが得られれば円形状チューブを得ることは極めて容
易である。
図である。次にバンド4をはずし、パイプ1から膨張チ
ューブ、24を抜きとる。断面が円形のチューブを得る
にはこの八角柱状のチューブをこれに内接する修正パイ
プにかぶせて、再加熱収縮させ、チューブをパイプに密
着させた後、冷却後パイプからチューブを抜きとればよ
い。これを所定の長さに切断すれば最軽製品が得られる
。なお4枚の可動板材料には金属板あるいは強化プラス
チック板あるいはそれらの複合材が使用できるが、三角
柱状体19−2.21−2は、それが接する可動板との
間にギャップが生じ、そこにプラスチックチューブ5が
入りこむ危険があるので弾力性のある合成ゴムが望しい
。そうすれば膨張するチューブの内圧によってゴムは押
しつけられギャップは自動的閉塞できる。4枚の可動板
の適正な拡大は、■拡大のステップは三角柱状体の先端
に生ずるギャップが膨張するチューブに支障とならない
こと、■拡大の速度はチューブ5の膨張速度より一早く
しないことから決定すればよい。このようにすれば長さ
方向には殆んど伸びないで、円周方向に均一に膨張した
六角形状チューブを作ることができる。このようなチュ
ーブが得られれば円形状チューブを得ることは極めて容
易である。
さらに4枚の可能板の平板部表面に微小な波形を長さ方
向と直角な方向に加工し、かつ表面にはシリコン油等の
滑剤を塗布すれば、この面に押しつけられるプラスチッ
クチューブは円周方向にはより滑り易くなるとともに、
長さ方向には極めて滑りにズいものとなるので、理想的
な膨張を実現するに有効である。
向と直角な方向に加工し、かつ表面にはシリコン油等の
滑剤を塗布すれば、この面に押しつけられるプラスチッ
クチューブは円周方向にはより滑り易くなるとともに、
長さ方向には極めて滑りにズいものとなるので、理想的
な膨張を実現するに有効である。
加熱したプラスチックチューブ内にガス圧を印加しその
径を3倍以上の大微に膨張さると、普通は最終寸法の外
筒に達する過程で各部が円周方向、高さ方向に伸びのバ
ラツキが生じて高品質のものが1舅られにくい。これは
チューブ加熱の不均一性、チューブ肉厚の不均一性と、
それから膨張過程における外筒寸法制御が不完全である
からである。
径を3倍以上の大微に膨張さると、普通は最終寸法の外
筒に達する過程で各部が円周方向、高さ方向に伸びのバ
ラツキが生じて高品質のものが1舅られにくい。これは
チューブ加熱の不均一性、チューブ肉厚の不均一性と、
それから膨張過程における外筒寸法制御が不完全である
からである。
本装置では形こそ六角であるが、支障となるコーナーは
滑らかな曲面とし、外筒は中心軸を固定したま\で高精
度の逐次拡大機構となっており、かつチューブとの接触
面は円周方向に滑り易く、長さ方向に移動しない積極的
手法を導入している。
滑らかな曲面とし、外筒は中心軸を固定したま\で高精
度の逐次拡大機構となっており、かつチューブとの接触
面は円周方向に滑り易く、長さ方向に移動しない積極的
手法を導入している。
壕だ各種サイズのチューブにも用いられる調用件があり
かつ装置の調整は自動化かり能である等従来技術の諸欠
点を大幅に改善しているので高品質の熱収縮チューブを
製造するのに顕著な効用をしている。
かつ装置の調整は自動化かり能である等従来技術の諸欠
点を大幅に改善しているので高品質の熱収縮チューブを
製造するのに顕著な効用をしている。
第1a図および第1b図はガイドパイプに実装された被
膨張熱収縮チューブの側面図および断面図、第2〜第5
図は本発明の実施例を示すものであり第2図は側面図、
第3図は第2図の線m−mにおける断面図、第4図およ
び第5図は本発明の装置の部分詳細図、第6図は本発明
の装置で膨張さ1 ・・ガイドパイプ 2 ・・・ガスバルブ 3 ・・・ガス流孔 4 ・・バンド 5 ・・架橋プラスチックチューブ 6 ・・ベース 7.8・・上下可動板用、駆動モーター9.10・・・
上下可動板用駆動ンヤフト11、12・ けん引ロープ 13.14・・ 巻取モーター 15.16・・・巻取モーター 19・・・上部可動板 20・・・下部 〃 21・・・右側 〃 22・・左側 〃 23・・・ガイドパイプ受台 茅2 目 第 3m 芹4日 1−I 手続補正書(自発) 事件の表示 昭和 57 年 特 許 願第128221 号
。 発 明の名称 大径熱収縮チューブの製造方法およ
び装置 補正をする者 ミズ カミ トク ゴ ロウ 代表者 水 上 徳五部 代 理 人〒100 居 所 東京都千代田区丸の内二丁目1番2号
補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄。 明細書の発明の詳細な説明の欄。 明細書の図面の簡単な説明の欄。 図面(第1A図、第1B図、第3図、第6A図、第6B
図)。 補正の内容 (1) 明細書の特許請求の範囲の欄を別紙のように
訂正する。 (2) 明細書第2頁第10行目の「・・・チック」
と「熱収縮・・・」との間に、「チューブを素材とした
」を挿入する。 (3)明、@舎弟6頁第8行目の「上」を「性」と訂正
する。 (4) 明細書第5貞第11行目の「て、」を「た」
と訂正する。 (5) 明細書第6頁第12行目の[ギヤでシャフト
9−6jを[ギヤでシャフト9−a、9−b。 10−α、1O−bJと訂正する。 (6)明細書第7頁第1行目の「か」を「が」と訂(7
)明細書第1頁第1行目の「・・・可動板Jと「を−緒
・・・」との間に、「21」を挿入する。 (8)明細書第9頁第6行目の「(a)は外観(b)は
横」を「第6α図は外観図、第6b図は第6α図の線V
IB−VIHにおける」と補正する。 (9)明細書第9頁第16行目の「経」を「終」と訂正
する。 00)明細書第9頁第16行目の「・・・、21−2」
と「は、・・・」との間に、「等」を挿入する。 QIJ 明細書第10頁第1行目の「は自動的Jと「
閉塞・・・」との間に、「に」を挿入する。 (2)明細書第10頁第2行目の「ステップは」を1ス
テツプが」と訂正する。 曹 明、1ilII書第10頁第10行目cD r能J
ヲr動Jと訂正する。 a4 明1′1IfI書第10頁第18行目の「・・
・膨張さ」と「ると、・・・」との間に、「せ」を挿入
する。 α匂 明細書第11頁第9行目の「肌用」を「融通」と
訂正する。 (Its 明細書第11頁第12行目の「・・・効用
を」と1シ」との間に、「有」を挿入する。 0η 明細書第10頁第1行目の1・・・、第61と「
図は・・・」との間に、「α」を挿入する。 (至)明+I+ffl書第12頁第1行目の「状態図」
を削除し、代わりに「外観図、第6b図は第6α図の線
VIB−VIHにおける断面図」を挿入する。 α俤 図面中、第1A図、第1B図、第6図、第6A図
、46B図を別紙のように訂正する。 添付書類の目録 (1)訂正後の特許請求の範囲の 全文を記載した書面 1通 (2)訂正後の第1A図、第1B図、第3図、第6A図
、第6B図を記載した図面 1通以上 !特許請求の範囲 1、 押出し成形された小径のプラスチックチューブを
中心にガス流路孔および周辺にガス噴出孔を有するガイ
ドパイプの外側にかぶせ、上記チューブ両端を上記パイ
プに密着固定した後チューブを均一に加熱し、上記チュ
ーブの周囲にほぼ均一な圧力を加えつつその圧力より犬
なる圧力を有するガスを上記ガイドパイプガス流路孔に
加えることを特徴とする大径熱収縮チューブの製造方法
。 2、 前記ガイドパイプにかぶせられたプラスチックチ
ューブに沿って配置された複数の部材によりそれを受は
入れるに適した断面が略円形形状の管状空間をつくる装
置と、上記複数の部拐の夫々を上記プラスチックチュー
ブに対し半径方向に移動させて上記管状空間を相似的に
拡大するだめの機構と、上記管状空間に上記ガイドパイ
プを固定する装置と、上記ガイドパイプに加圧ガスを注
入する装置と、上記機構を上記ガイドパイプに注入され
るガスによる上記グラスチツクチューブの膨張速度より
遅い速度で駆動するだめの装置とより成る特許請求の範
囲第1項記載の方法を実施するための大径熱収縮チュー
ブの製造装置。 誌12Lロ −3 鷲 3 口
膨張熱収縮チューブの側面図および断面図、第2〜第5
図は本発明の実施例を示すものであり第2図は側面図、
第3図は第2図の線m−mにおける断面図、第4図およ
び第5図は本発明の装置の部分詳細図、第6図は本発明
の装置で膨張さ1 ・・ガイドパイプ 2 ・・・ガスバルブ 3 ・・・ガス流孔 4 ・・バンド 5 ・・架橋プラスチックチューブ 6 ・・ベース 7.8・・上下可動板用、駆動モーター9.10・・・
上下可動板用駆動ンヤフト11、12・ けん引ロープ 13.14・・ 巻取モーター 15.16・・・巻取モーター 19・・・上部可動板 20・・・下部 〃 21・・・右側 〃 22・・左側 〃 23・・・ガイドパイプ受台 茅2 目 第 3m 芹4日 1−I 手続補正書(自発) 事件の表示 昭和 57 年 特 許 願第128221 号
。 発 明の名称 大径熱収縮チューブの製造方法およ
び装置 補正をする者 ミズ カミ トク ゴ ロウ 代表者 水 上 徳五部 代 理 人〒100 居 所 東京都千代田区丸の内二丁目1番2号
補正の対象 明細書の特許請求の範囲の欄。 明細書の発明の詳細な説明の欄。 明細書の図面の簡単な説明の欄。 図面(第1A図、第1B図、第3図、第6A図、第6B
図)。 補正の内容 (1) 明細書の特許請求の範囲の欄を別紙のように
訂正する。 (2) 明細書第2頁第10行目の「・・・チック」
と「熱収縮・・・」との間に、「チューブを素材とした
」を挿入する。 (3)明、@舎弟6頁第8行目の「上」を「性」と訂正
する。 (4) 明細書第5貞第11行目の「て、」を「た」
と訂正する。 (5) 明細書第6頁第12行目の[ギヤでシャフト
9−6jを[ギヤでシャフト9−a、9−b。 10−α、1O−bJと訂正する。 (6)明細書第7頁第1行目の「か」を「が」と訂(7
)明細書第1頁第1行目の「・・・可動板Jと「を−緒
・・・」との間に、「21」を挿入する。 (8)明細書第9頁第6行目の「(a)は外観(b)は
横」を「第6α図は外観図、第6b図は第6α図の線V
IB−VIHにおける」と補正する。 (9)明細書第9頁第16行目の「経」を「終」と訂正
する。 00)明細書第9頁第16行目の「・・・、21−2」
と「は、・・・」との間に、「等」を挿入する。 QIJ 明細書第10頁第1行目の「は自動的Jと「
閉塞・・・」との間に、「に」を挿入する。 (2)明細書第10頁第2行目の「ステップは」を1ス
テツプが」と訂正する。 曹 明、1ilII書第10頁第10行目cD r能J
ヲr動Jと訂正する。 a4 明1′1IfI書第10頁第18行目の「・・
・膨張さ」と「ると、・・・」との間に、「せ」を挿入
する。 α匂 明細書第11頁第9行目の「肌用」を「融通」と
訂正する。 (Its 明細書第11頁第12行目の「・・・効用
を」と1シ」との間に、「有」を挿入する。 0η 明細書第10頁第1行目の1・・・、第61と「
図は・・・」との間に、「α」を挿入する。 (至)明+I+ffl書第12頁第1行目の「状態図」
を削除し、代わりに「外観図、第6b図は第6α図の線
VIB−VIHにおける断面図」を挿入する。 α俤 図面中、第1A図、第1B図、第6図、第6A図
、46B図を別紙のように訂正する。 添付書類の目録 (1)訂正後の特許請求の範囲の 全文を記載した書面 1通 (2)訂正後の第1A図、第1B図、第3図、第6A図
、第6B図を記載した図面 1通以上 !特許請求の範囲 1、 押出し成形された小径のプラスチックチューブを
中心にガス流路孔および周辺にガス噴出孔を有するガイ
ドパイプの外側にかぶせ、上記チューブ両端を上記パイ
プに密着固定した後チューブを均一に加熱し、上記チュ
ーブの周囲にほぼ均一な圧力を加えつつその圧力より犬
なる圧力を有するガスを上記ガイドパイプガス流路孔に
加えることを特徴とする大径熱収縮チューブの製造方法
。 2、 前記ガイドパイプにかぶせられたプラスチックチ
ューブに沿って配置された複数の部材によりそれを受は
入れるに適した断面が略円形形状の管状空間をつくる装
置と、上記複数の部拐の夫々を上記プラスチックチュー
ブに対し半径方向に移動させて上記管状空間を相似的に
拡大するだめの機構と、上記管状空間に上記ガイドパイ
プを固定する装置と、上記ガイドパイプに加圧ガスを注
入する装置と、上記機構を上記ガイドパイプに注入され
るガスによる上記グラスチツクチューブの膨張速度より
遅い速度で駆動するだめの装置とより成る特許請求の範
囲第1項記載の方法を実施するための大径熱収縮チュー
ブの製造装置。 誌12Lロ −3 鷲 3 口
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 押出し成形された小径のプラスチックチューブを中
心にガス流路孔および周辺にガス噴出孔を有するガイド
パイプの外側にかぶせ、上のチューブ両端を上記パイプ
に密着固定した後チューブを均一に加熱し、上記チュー
ブの周囲にほぼ均一な圧力を加えつつその圧力より犬な
る圧力を有するガスを上記ガイドパイプガス流路孔に加
えることを特徴とする大径熱収縮チューブの製造方法。 2 前記ガイドパイプにかぶせられたプラスチックチュ
ーブに沿って配置された複数の部材によりそれを受は入
れるに適した断面が略巴形形状の管状空間をつくる装置
と、上記複数の部材の夫夫を上記プラスチックチューブ
に対し半径方向に移動させて上記管状空間を相似的に拡
大するだめの機構と、上記管状空間に上記ガイドパイプ
を固定する装置と、上記ガイドパイプに加圧ガスを注入
する装置と、上記機構を上記ガイドパイプに注入される
ガスによる上記プラスチックチューブの膨張速度より遅
い速度で駆動するだめの装置とより成る特許請求の範囲
第1項記載の方法を実施するだめの大径熱収縮チューブ
の製造装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12822182A JPS5920620A (ja) | 1982-07-22 | 1982-07-22 | 大径熱収縮チューブの製造装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12822182A JPS5920620A (ja) | 1982-07-22 | 1982-07-22 | 大径熱収縮チューブの製造装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5920620A true JPS5920620A (ja) | 1984-02-02 |
JPS6412214B2 JPS6412214B2 (ja) | 1989-02-28 |
Family
ID=14979486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12822182A Granted JPS5920620A (ja) | 1982-07-22 | 1982-07-22 | 大径熱収縮チューブの製造装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5920620A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55142610A (en) * | 1979-04-24 | 1980-11-07 | Fujikura Ltd | Production of thermal contraction pipe |
-
1982
- 1982-07-22 JP JP12822182A patent/JPS5920620A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55142610A (en) * | 1979-04-24 | 1980-11-07 | Fujikura Ltd | Production of thermal contraction pipe |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6412214B2 (ja) | 1989-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005313641A (ja) | エラストマー製チューブ状物品の弾性率低下方法 | |
US4080141A (en) | Apparatus for producing bent pipe of reinforced synthetic resin | |
JPH0414052B2 (ja) | ||
US5529480A (en) | Honeycomb core forming restricter | |
JPH0560411B2 (ja) | ||
JP5662148B2 (ja) | 溶接によりチューブを製造する方法 | |
US2922194A (en) | Process for the manufacture of selfsupporting tubes of thermoplastic material | |
JP3600242B2 (ja) | ポリエステルウレタンのコンドーム | |
US4150087A (en) | Tube of thermoplastics with thickened end | |
EP3292983A1 (en) | Liquid blow molding apparatus and liquid blow molding method | |
US3168604A (en) | Process of and apparatus for making spirally corrugated rubber tubing using axially extensible helix | |
JPS5920620A (ja) | 大径熱収縮チューブの製造装置 | |
WO1985001011A1 (en) | Tubular articles of biaxially oriented polymers | |
US3304581A (en) | Apparatus for making spirally corrugated rubber tubing | |
CA2514919A1 (en) | Manufacturing apparatus for tubular resin film | |
KR101303897B1 (ko) | 공기압을 이용한 테프론 벨로우즈 제조방법 | |
JPS6147695B2 (ja) | ||
US2507300A (en) | Production of glass and other thermoplastic tubes | |
JP2007268938A (ja) | ロールの製造装置 | |
CN117583766B (zh) | 一种高压电器用双层均压环的焊接设备 | |
JPS58217316A (ja) | 熱収縮チユ−ブの製造装置およびその製造方法 | |
EP0308685B1 (en) | A hollow body, and a method and apparatus for making such a hollow body | |
RU1838118C (ru) | Способ формовани удлиненных композитных структур из армированной волокнами полимерной матрицы | |
DE2842437A1 (de) | Verfahren zur herstellung von flexiblen kunststoff-faltenbaelgen | |
JP3359790B2 (ja) | 内圧成形用プレッシャーバッグ |