JPS59206094A - 発泡性有機性汚水の生物処理方法 - Google Patents

発泡性有機性汚水の生物処理方法

Info

Publication number
JPS59206094A
JPS59206094A JP58076287A JP7628783A JPS59206094A JP S59206094 A JPS59206094 A JP S59206094A JP 58076287 A JP58076287 A JP 58076287A JP 7628783 A JP7628783 A JP 7628783A JP S59206094 A JPS59206094 A JP S59206094A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
aeration tank
biological treatment
solid
foam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58076287A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS645955B2 (ja
Inventor
Katsuyuki Kataoka
克之 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Infilco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Infilco Co Ltd filed Critical Ebara Infilco Co Ltd
Priority to JP58076287A priority Critical patent/JPS59206094A/ja
Publication of JPS59206094A publication Critical patent/JPS59206094A/ja
Publication of JPS645955B2 publication Critical patent/JPS645955B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はし尿、畜産廃液、ゴミ滲出汚水などの発泡性有
機性汚水の新規な生物処理方法に関し、特に活性汚泥ス
ラリーの固液分離方法に大きな特徴をもつ生物処理方法
を提供することを目的とする。           
              5以下、代表的な発泡性
有機性汚水としてし尿を例に挙げて説明する。
従来し尿の生物処理法では10〜20倍の希釈水が添加
されていたが、最近は水資源の節約を目的とする場合や
希釈水の確保が困難な場合にし尿の無希釈処理が行なわ
れることが多くなった。
し尿を無希釈又は低希釈で生物処理する場合の大きな問
題点は、活性汚泥の沈降性が悪くなることである。特に
生物処理槽のコンパクト化を図る為、生物処理槽内の微
生物濃度(MLSS濃度)を高くすると活性汚泥の沈降
性が極端に悪化し、沈降分離が不能になることが多い。
この為し尿の無希釈処理プロセスにおいては活性汚泥を
確実に強制的に固液分離するのに遠心分離法が採用され
る様になった。
しかしながら、遠心分離機は消費動力が大きく、きょう
雑物による機内の閉そくトラブルがおきゃすく、しかも
装置価格が高いという重大な欠点がある。
遠心分離法はこの様な欠点かあるにもかかわらず、重力
沈殿法では固液分離が困難な活性汚泥スラリーを強制的
に固液分離出来るという利点がある為、上記の様な問題
点をやむを得ず許容して使用せざるを得なかったのが実
状である。一方、空気を圧力容器内に供給し加圧下で空
気を水相に溶解させたのち大気圧下にある浮上分離槽に
導き活性汚泥を減圧によって析出した空気泡に付着せし
めて浮上分離する加圧溶解空気浮上分離法が知られてい
るが、この方法も空気を加圧溶解する為の消費動力が大
きく高圧ポンプなどの付帯機器が多く、し2かも装置価
格が高価であるという問題点がある他、活性汚泥フロッ
クの表面状態の変動によって加圧溶解状態から減圧によ
って析出した気泡が活性汚泥70ツクに充分付着せず浮
上分離が不可能になるという致命的な欠点がある。しか
も浮上分離すべき活性汚泥濃度が高くなる程、加圧溶解
すべき空気量を増加させ気固比を増加させないと効果的
な浮上分離が出来なくなるので必然的に消費動力が増加
するという問題点もみのがせない。
更に、し尿を無希釈又は希釈率を小さくして生物処理す
る場合の大きな問題点がもう一つある。
それは、生物処理工程の曝気槽で激しい発泡が起きるこ
とである。この発泡現象を放置しておくと曝気槽の外に
泡があふれだし、生物処理そのものが全く機能しなくな
ることである。
このような重大トラブルを防止するためには、消泡剤の
添加又は消泡機の設置が必要になる。
すなわち、従来は発泡は極めて好ましくない現象として
しか考えられていなかった。本発明は、とのような発泡
現象を好ましくないものとして認識するのではなく、逆
に積極的に利用するという新規な着想によって、前述し
た活性汚泥の固液分離操作における問題点を効果的に解
決するものである。
すなわち、本発明はし尿などの発泡性有機性汚水を5倍
量以上の希釈水を添加することなく生物処理し、該生物
処理工程よシ流出する微生物懸濁スラリーを固液分離部
において曝気して発泡せしめ、該固液分離部水面上に微
生物の付着した泡沫層を形成せしめ該泡沫を前記生物処
理工程に返送するとともに、前記泡沫層下部の液を前記
発泡性有機性汚水の生物処理水となすことを特徴とする
発泡性有機性汚水の生物処理方法である。
以下に、本発明の一実施態様を図面を参照しながら説明
する。
きょう雑物が除去された除渣し尿1は、活性汚泥処理工
程の曝気槽2において所定時間滞留し汚濁物質が生物学
的に除去される。除渣し尿1には希釈水が添加されずに
無希釈処理されるので、曝気槽2の水面上に形成される
泡6を押えるため消泡機4を設けである。
微生物によって充分汚濁成分が除去されたのち曝気槽2
から流出する活性汚泥スラリー5は発泡固液分離槽6に
流入する。この固液分離槽6は従来の沈殿池、遠心分離
機、加圧溶解空気浮上分離装置に代るものである。
固液分離槽6には曝気装置7が設けられ曝気槽2と同様
にエアレーションされるが、両者が根本的に異なる点は
曝気槽2では発泡を防ぐための消泡機4が設けられ発泡
を極力押えるようにして因るのとは全く逆に、固液分離
槽6ではむしろ積極的にできるだけ発泡させるようさせ
ている点である。したがって、固液分離槽6においては
消泡剤の添加、消泡機の設置、消泡水の散布を行なって
はならない。
このように構成すると固液分離槽6の水面上には激しい
発泡が起こり、微生物の付着した泡沫層8が充分形成さ
れる。この泡沫層8内の活性汚泥濃度は下部液9内の活
性汚泥濃度よりも高濃度に濃縮されていること、すなわ
ち発泡にもとづく固液分離現象が生起していることが見
い出された。
しかして、泡沫層8中の泡を返送管路10によって生物
処理工程の曝気!2にリサイクルすることによって、曝
気槽2内に所定濃度の微生物を維持する一方、活性汚泥
が分離された生物処理水11は後続する凝集処理工程な
どに流入していく。図中12は空気、16はブロワ、1
4は曝気装置、15はポンプである。
すなわち、泡沫層8が重力沈殿池における沈殿汚泥に相
当し、生物処理水11が沈殿池の上澄水に相当するわけ
である。
本発明を効果的に遂行する為には、次の条件を満たすこ
とが極めて重要である。
■ し尿の様に処理対象液が生物処理によって発泡しや
すい性質を持つこと、 ■ 無希釈で又は希釈水を多量(5倍以上)に添加せず
に生物処理すること。
もしも多量の希釈水を添加して生物処理すると、曝気し
ても殆ど発泡しなくなるので本発明の目的は達成できな
い。本発明者の実験によれば、処理対象液を無希釈処理
する場合が最も理想的であシ、希釈水添加量が多くなる
程、発泡槽としての前記固液分離槽6での発泡がおきな
くなり、希釈倍率5倍以上では殆ど発泡がおきなくなる
なお、生物処理工程は単なるBOD除去を目的とするも
のだけでなく、生物学的硝化脱窒素工程であっても当然
よく、この場合泡沫層8の泡は脱窒素槽又は消化槽(二
返送される。
さらに、泡沫層8の下部液9は完全に活性汚泥フロック
が分離されることは起こシ得ず、およそ数百l1lp、
/を程度のSSが残留するので、高度の処理水を得よう
とする場合には生物処理水11を後続する凝集分離二[
程(図示せず)に流入させてSS、COD。
リン、色度などを高度に除去する様にすることが重要で
ある。
以上の様に本発明は、処理しようとする有機性廃液自身
のもつ発泡性をたくみに利用して合理的に活性汚泥の固
液分離を行なえるようにした結果、次のような工業上重
要な効果を得るととができる。
■ 消費動力が大きくメンテナンスも面倒でしかも装置
価格の高価な遠心分離機、加圧溶解空気浮上分離装置を
使用することなく、確実に活性汚泥を固液分離出来る。
従って、省エネルギー効果が大きく維持管理も容易であ
り、建設費も大いに節減出来る。
■ 重力沈殿では固液分離が困難な活性汚泥スラリーで
も、活性汚泥スラリー自身の発泡性を利用して固液分離
出来る。
■ 起泡剤を添加する必要がないので維持費が安価であ
る。
実施例 神奈川県某市し尿処理工場において、し尿処理量10k
l/8の規模で本発明の効果を実証した。
除渣し尿を公知の硝化液循環生物学的脱窒素工程で無希
釈で処理したのち、生物処理工程から流出するMLSS
濃度tsooo#/zの活性汚泥を水深5m1滞留時間
10時間の発泡を利用した固液分離槽に流入し、該固液
分離槽の下部の散気管から充分な発泡が発生するのに必
要な量の空気を送気した。
固液分離槽の水面上に形成される泡沫層には活性汚泥が
気泡に付着しているので、この泡沫をポンプ(サンドパ
イパーポンプを使用)によって吸引し、前記の生物学的
硝化脱窒素工程にリサイクルした。
なお、生物学的硝化脱窒素工程の硝化槽には回転インペ
ラーによる消泡機を設けて発泡を抑制した。
固液分離槽よシ流出する液の活性汚泥濃度は4000〜
5oooWVtであり、これを凝集分離して凝集汚泥を
フィルタプレスで脱水した結果、含水率65〜67チの
低水分の脱水ケーキが得られた。
なお、本発明を実施するまでは、生物学的硝化脱窒素工
程から流出する活性汚泥は重力沈殿法では安定した固液
分離が困難であったためデカンタ−型遠心濃縮機(巴工
業■製、シャープレススーパーデカンタ−)を採用せざ
るを得なかったが、本発明の実施によって遠心濃縮機は
不要に出来、維持管理費の節減、メンテナンスの容易性
の向上、建設費削減に大きな効果を得ることが出来た。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の一実施態様を示すフローシートである
。 1・・・除渣し尿、2・・・曝気槽、6・・・泡、4・
・・消泡機、5・・・活性汚泥スラリー、6・・・固液
分離槽、7・・・曝気装置、8・・・泡沫層、9・・・
下部液、11・・・生物処理水。 特許出願人  荏原インフィルコ株式会社代理人弁理士
 千  1)   杭 間          丸   山   隆   夫1
1−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、シ尿などの発泡性有機性汚水を5倍量以上の希釈水
    を添加することなく生物処理し、該生物処理工程よシ流
    出する微生物懸濁スラリーを固液分離部において曝気し
    て発泡せしめ、該固液分離部水面上に微生物の付着した
    泡沫層を形成せしめ該泡沫を前記生物処理工程に返送す
    るとともに、前記泡沫層下部の液を前記発泡性有機性汚
    水の生物処理水となすことを特徴とする発泡性有機性汚
    水の生物処理方法。 2、前記生物処理工程が生物学的硝化脱窒素工程である
    特許請求の範囲第1項記載の方法。 3、 前記泡沫層の下部の液を少なくとも凝集分離工程
    に流入せしめて高度処理する特許請求の範囲第1項又は
    第2項記載の方法。
JP58076287A 1983-05-02 1983-05-02 発泡性有機性汚水の生物処理方法 Granted JPS59206094A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58076287A JPS59206094A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 発泡性有機性汚水の生物処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58076287A JPS59206094A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 発泡性有機性汚水の生物処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59206094A true JPS59206094A (ja) 1984-11-21
JPS645955B2 JPS645955B2 (ja) 1989-02-01

Family

ID=13601102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58076287A Granted JPS59206094A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 発泡性有機性汚水の生物処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59206094A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59225795A (ja) * 1983-06-06 1984-12-18 Ebara Infilco Co Ltd 有機性廃水の生物処理方法
JP2006075782A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Shin Meiwa Ind Co Ltd 曝気槽の泡抑制装置及びそれを備えた生ごみ処理装置
JP2006167551A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Kurita Water Ind Ltd 生物処理装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5161172A (ja) * 1974-11-26 1976-05-27 Nishihara Env San Res Co Ltd
JPS5173758A (ja) * 1974-12-23 1976-06-25 Sankyo Kasei Kogyo Kk
JPS51139173A (en) * 1975-05-27 1976-12-01 Nitto Chem Ind Co Ltd Activated sludge treatment
JPS5387572A (en) * 1977-01-11 1978-08-02 Kubota Ltd Treatment of wastewater
JPS53105064A (en) * 1977-02-24 1978-09-12 Mitsui Toatsu Chem Inc Treatmetn of microbes in waste water

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5161172A (ja) * 1974-11-26 1976-05-27 Nishihara Env San Res Co Ltd
JPS5173758A (ja) * 1974-12-23 1976-06-25 Sankyo Kasei Kogyo Kk
JPS51139173A (en) * 1975-05-27 1976-12-01 Nitto Chem Ind Co Ltd Activated sludge treatment
JPS5387572A (en) * 1977-01-11 1978-08-02 Kubota Ltd Treatment of wastewater
JPS53105064A (en) * 1977-02-24 1978-09-12 Mitsui Toatsu Chem Inc Treatmetn of microbes in waste water

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59225795A (ja) * 1983-06-06 1984-12-18 Ebara Infilco Co Ltd 有機性廃水の生物処理方法
JP2006075782A (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Shin Meiwa Ind Co Ltd 曝気槽の泡抑制装置及びそれを備えた生ごみ処理装置
JP2006167551A (ja) * 2004-12-14 2006-06-29 Kurita Water Ind Ltd 生物処理装置
JP4591678B2 (ja) * 2004-12-14 2010-12-01 栗田工業株式会社 生物処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS645955B2 (ja) 1989-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5227051A (en) System for processing organic waste liquid
KR101463987B1 (ko) 유기성 배수의 처리 방법
US3788478A (en) Waste water treatment
CN111362534A (zh) 餐厨废水处理系统
CN109437494A (zh) 一种喷水织机污水的处理装置及方法
KR19980083279A (ko) 침지형 정밀여과막-활성슬러지 공정을 이용한 고농도 유기폐수 및 영양물질 처리방법
CN108623076A (zh) 一种处理乳清废水的方法及设备
JPS59206094A (ja) 発泡性有機性汚水の生物処理方法
WO2005028380A1 (en) Activated sludge process and apparatus with high biomass concentration using a downflow sludge blanket filtration
CN211999387U (zh) 一种餐厨废水处理系统
JP5270247B2 (ja) 食品加工工場排水処理設備
KR101634292B1 (ko) 변형 a2o공법에 기반한 유동상여재 활용 수처리시스템
JP3972406B2 (ja) 厨芥処理装置
JP7253555B2 (ja) 生ごみ処理装置
CN209872679U (zh) 一种乳化废液处理系统
GB1584373A (en) Process for purifying waste waters
CN206143022U (zh) 一种竹制品加工废水处理系统
JPS643557B2 (ja)
Powar et al. A case study on common effluent treatment plant at five star MIDC, Kagal
CN110451635A (zh) 一种高盐高有机物工业废水的生物处理系统及方法
JPH08224588A (ja) 微生物付着担体を利用する生物処理方法及び装置
KR102085280B1 (ko) 연속 배치식 액상부식법에 의한 고농도 유기오수 처리 방법 및 처리 시스템
JPH02222797A (ja) 油水処理装置
KR840001104B1 (ko) 가정용 종합처리식 오수정화장치
CN209307182U (zh) 一种喷水织机污水的处理装置