JPS59205017A - フレキシブルな伝動ユニツト - Google Patents

フレキシブルな伝動ユニツト

Info

Publication number
JPS59205017A
JPS59205017A JP59080378A JP8037884A JPS59205017A JP S59205017 A JPS59205017 A JP S59205017A JP 59080378 A JP59080378 A JP 59080378A JP 8037884 A JP8037884 A JP 8037884A JP S59205017 A JPS59205017 A JP S59205017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission unit
support
flexible
ratchet
pawl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59080378A
Other languages
English (en)
Inventor
ヨ−ゼフ・ケラ−
エ−ヴアルト・アイゼント
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZF Friedrichshafen AG
Original Assignee
Fichtel and Sachs AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fichtel and Sachs AG filed Critical Fichtel and Sachs AG
Publication of JPS59205017A publication Critical patent/JPS59205017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M25/00Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles
    • B62M25/02Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers
    • B62M25/04Actuators for gearing speed-change mechanisms specially adapted for cycles with mechanical transmitting systems, e.g. cables, levers hand actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/22Adjusting; Compensating length
    • F16C1/226Adjusting; Compensating length by adjusting the effective length of the sheathing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/20Land vehicles
    • F16C2326/28Bicycle propulsion, e.g. crankshaft and its support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 a、#栗毛の利用分野 本発明は可動の操作部と可動の作U1部との間、lt、
ljに自転車の変速切換装置の操作レバーである操イ′
1看′X1−と、多段変速ギヤ伺・・ブ又は多段変速チ
ェー/駆動′P9.横の変速部イ」である作動部との間
の伝動を行なうだめの、フレキ/プルな伝動ユニン]・
に関するものである。この伝動ユニットは2つの端部を
有するフレキシブルなガイド管を有し、その第1端部が
前記操作部の近くにまだ第2端部が前記作動部の近くに
配置されている。寸だこのフレキ7ブルなガイド管を通
って案内されたフレキシブルな芯部材の両端部が該ガイ
ド管の外側に突出している。そしてこの芯部材の第1端
部には、該芯部材を前記操作部と結合するだめの第1結
合部拐が配設され、第2端部には、該芯部材を前記作動
部と結合するための第2結合部材が配設されている。更
に前記のガイド管の第1及び第2端部をそれぞれ支持す
るだめに第1及び第2支持部相が配設されている。
b、従来技術 アメリカ合衆国特許第2857676号明細1で公知の
自転車用・・ブはフレキシブルな伝動ユニットによって
ギャンフト用切換装置に接続されている。このフレキン
プルな伝動ユニットの有する鋼コードは一内ねじ山伺ス
リーブ及び外ねじ山イ」セルトを介してギヤ伺ハブの操
作チェーンと結合されている。この場合スリーブが鋼コ
ードと、S?シルト操作チェーンと結合されている。こ
のスリーブとボルトとから成る機構は、自転車から後輪
を取外す際に当該の伝動ユニッI〜の連結を外すためと
、当該伝動ユニットの長さを調節するためとに用いられ
る。即ち後輪を自転車に再び装着した後ボルトがスリー
ブ内にねし入れられ、その後で該ねじ山付ボルトをねじ
山付スリーブに対して回転させることによってその多少
面倒な調節が行なわれる。
また別の公知例においては自転車用変速切換−プル(ボ
ーデンケーブル)を介して多段変速−Wヤ付・・ブと接
続されている。このボーデンケーブルの筒管はねじ山側
ニップルによって変速切換装置1りのケーシングに接続
されておシ、このニップルが該ケーシングのねじ山付孔
内にねじ入れられることによってケーシングに対して調
節11」能となっている。従ってこの公知構造における
フレキシブル々伝動ユニットの調節時間がかかりかつ面
倒なものである。
C0発明の目的 本発明の目的は冒頭に述べた形式の、操作部と作動部と
の間のフレキシブルな伝動ユニットにおいて調節の簡単
なものを提供することである。
d0発明の構成 上記の目的を達成するだめの本発明の構成は以下の通り
である。前記の第1及び第2の支持部材の内の少々くと
も1つが、支持ベース部材と、該支持ベース部材に固定
されて縦方向の孔と外側円周面とを有する支持管とを備
えている。
そしてこの支持管を取り囲む支持スリーブが、前記ガイ
ド管の相応する端部を受容するだめの支持ソケットを備
えている。またこのフレキシブルな伝動ユニットの調節
のだめに、前記支持管に形成されたラチェットと該ラチ
ェットに係合するために支持スリーブ上に配置されたつ
めとが配設されている。そしてこのつめにプレロードを
かけてラチェットに係合させるた−めの、ノ0レロード
かけ部材が配設されており、まだ当tkの70レロード
をかけるだめの部材の作用に抗してつめをラチェットか
ら外すために該つめに填料けられた操作部分も配置され
ている。更にW!I RI2の芯部イgが支持管の縦方
向の孔を貫通せしめられている。
本発明の有利な実施例は特許請求の範囲の各従属項に記
載したとおりである。
次に図/■<の実施例につき本発明を説明する。
に 第4図は一般的なデザインの自転車が示され−Cいる。
この自転車は多段変速ギヤ付き・・ブ20と、操イ/ル
バー21を有する変速切換装置とをイjしている。変速
切換装置1は・・ンドル・S−221に配設されている
。鋼コード2によつ−にの変速切換装置l″′1′1が
多段変速ギヤ伺き・・ブ20のFi; ff−1:c−
723と接fejtされている。そし、てフック−」−
−−ノド24によってこの鋼コード2と操f+1− :
、r−723とが相互結合されている。後輪が自転中か
ら外される際には、このフンクユニノト24を介[7て
鋼コード2が操作チェーン23から分離される。鋼コー
ド2はその長さの1部プルのガイド管には符号3が付さ
れている。このガイド管3の一方端部は変速切換装置1
のケーシングに第1の支持部材25を介して支持されて
おり、またその他方端部は自転車のフレ−ムに固定され
た第2の支持部材26に支持されている。操作レバー2
1は変速切換装置1のケーシングに対していくつかの所
定の位置に移動可能である。そしてそれに応じて多段変
速ギヤ付きハブ20内の、前記操作チェーン23に連結
された変速部材もいくつかの所定の位置に移動可能であ
る。この場合、操作レバー21がある所定の位置にもた
らされている時にギヤ付きハブ20内の変速部材が鋼コ
ード2によって、該ギヤ利きハブ20内に配置されて該
変速部拐に作用しているばねのばね力に抗して正確な対
応位置に確実に保持されているようにするために、拳コ
ードの長さ又はガイド管3の長さが調節されていなけれ
ばならない。ガイド管5の有効長さの増大は鋼コード2
の有効長さくガイド管の端面から操作し・S−までの長
さ)の減少を意味する。言い換えればガイド管3の有効
長さ即ち鋼コート゛2が案内されている長さが増大する
のに応じて、鋼コード2の有効長さが減少する。このよ
う寿構成において前記の第1の支持部月25はガイド管
3の有効長さの変更を可能にする働きを有する。また更
に第2の支持部材26もガイド管3の有効長さの変更を
可能にする働きを有し得ることは容易に分るであろう。
更にこの、+?−デンケーブルを変速切換装置lからギ
ヤ刊・・ブ200近くの位置まで張り渡し、第2の支持
部相26をギヤ伺きハブ20に隣接配w′1することも
考えられる。調節作業を容易にするだめには調節可能な
部イ2を変速切換装置1のケ〜ンングにホロけると有利
である。これは第1図、第2図、第3図に示されている
第3図に示されているように調節可能な支持部材25は
支持スリーブ牛を有している。この支持スリーブ牛には
、フレキシブルなガイド管3の片側端部を受容するだめ
の支持ソケット4Cが配置されている。まだこの支持ス
リーブ牛には、支持管5を滑動可能に受容するだめのガ
イド通路4bが形成されている。支持管5は変速切換装
置1のケーシング部分6に固定されている。鋼コード2
は支持スリーブ4の支持ソケット4Cに隣接した孔4a
と支持管5の縦方向の孔5aとを貫通している。
支持管5にはラチェット5bが形成されている。このラ
チェット5bは複数の歯部又は支持管5の周面に廻びる
複数の環状溝又は支持管5の外面上の1本のねじ溝によ
って形成されてもよい。
支持スリーブ4にはB111方刊加部4dが配設されて
いる。つめ7がピポントピン4eとビsrット受容部4
fとの間にヒンノ結合されている。
このつめ7には、ラチェット5bの歯の内の1つにかみ
合うだめの保合端部7aが形成されている。ラチェット
の歯の側面形状とつめ7の端部7aの形状とは第3図に
示されたように、支持スリーブ4が支持管5に対して下
方可動であり、これに対して支持管5に対する支持スリ
ーブ゛4の1:方」(1!動はつめ7の端部7aがラチ
ェット5bの南部内に係合していることによって防がれ
るように形成されている。端部7aはプレ「」−ドをか
ける/柱めのばね8によってラチェット5 bとの保合
位置に押入れられている。ガイド゛管3の有効長さを伸
ばす必要がある時には、支J、Itスリーグ牛を支持管
5に対して下方へ動かし、そλ′1によってつめ7の係
合端部7aをラチェット5 bの各歯の、より下方に位
置する歯にかみ合わせることが必要なだけである。また
がイl”t′’ 3のイ1効長さを短かくするためには
、支(5スリーブ牛を支持管5に対して上方へ動かせば
」、い1.この場合係合端部7aはラチェット5bから
解放さ11なければならず、この解放作動をIJえるた
めにつめ7には操作部分7bが配設さ71ている。
今、多段変速ギャイスト・ブ内では変速部刊がプレロー
ドをかけるだめのばねの作用下で最終位置にあり、変速
切換装置1も対応して最終位置にあり、鋼コード2が弛
んでいるとする。この状態で調節作業を行なうだめには
支持スリーブ牛を支持管5に対して、鋼コード2が適切
にぴんと張られるに至るまで下方へ滑動する4本だけで
よい(第3図参照)。こうして調節作業は終rせしめら
れる。まだ何らかの理由でその鋼コードが過度に張られ
ていることが判明した場合は、つめ7がラチェット5b
から外されて支持スリーブ牛が支持管5に対して上方へ
移動せしめられる。
本発明は図示の実施例に限定されるものでは々く、本発
明の原理に基ついて他の応用例もr−i]能である。
【図面の簡単な説明】
図m1は本発明の実施例を示すものであって、第1図は
本発明による調節機構を有する変速切換装置を示す平面
図、第2図は第1図の装置のfM!1面図、第3図は第
1図及び第2図の変速切換装置の調節機構部分の断面図
、第4図は変速切換装置と多段変速ギャイ」き・・ブと
その両者を相Q、連結する本発明によるフレキ7ブルな
伝動ユニットとを有する自転車を示す斜視図である。 ■ 変速切換装[値、2・・鋼コー1゛、3・・ガイド
層、牛・支持スリーブ、4a、5a  孔、4bガイド
通路、4C・支持ソケット、4d ・側力刊加部、牛e
・ピアIぞノドeン、4f・・ピボット受容部、5 支
持管、5b・・ラチェット、6・り−一/ング部分、7
−・・つめ、7 a・・端部、7b操作部分、8・・ば
ね、20−7・ブ、21 操作レバー、22  ハンド
ルノ々−123゛操作チェーン、24 フックユニット
、25.26・支長部材。 (ほか1名)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 操作部と作動部との間の伝動を行なうだめの、フ
    レキンプルな伝動ユニットであって、(イ) 2つの端
    部を有し、その第1端部が前記操作部の近くに壕だ第2
    端部が前記作動部の近くに配置されているフレキシブル
    なガイ ド管と、 (ロ) 前記のフレキ/プルなガイド管によって案内さ
    れかつ該ガイド管の外側に2つの端部を有するフレキノ
    プルな芯部材であって。 その第1端部には該芯部相を前記の操作部と結合するだ
    めの第1結合部相が配置され、卯2端部には該芯部材を
    前記の作動部と結合するだめの第2結合部材が配置され
    ているものと、 (・→ 1)11記、のガイド管の第1及び第2端部を
    支1・、1するだめの第1及び第2支持部拐と、を有す
    る形式のものにおいて、前記の第1及び第2の支持部材
    (25,26)の内の少なくとも1つが、 (1)支持ベース部材と、 (2)  この支持ベース部材に固定され、縦方向の孔
    (5a)と外側円周面とを有する支持管(5)と、 (3)  この支持管(5)を取り囲みかつ該支持管(
    5)によって案内された支持スリーブ(4)であって、
    前記ガイド管(3)の対応する端部を受容するだめの支
    持ソケット(4c)を有するものと、“ (4)  前記支持管(5)に形成されたラチェット 
    (5b ) と 、 (5)  このラチェン)(5b)に係合するだめに支
    持スリーブ(4)上に配置されたつめ(7)・と、 (6)  このつめ(7、)にブレロードをかけてラチ
    ェツ)(5b)に係合させるだめの、フ0レロードかけ
    部材と、 (7)前記のプレロードをかけるだめの部材の作用に抗
    してつめ(7)をラチェット(5b)から外すだめに該
    つめ(7)に取付けられた操作部分(7b)と、 を有し、かつ前記芯部材が支持管(5)の縦方向の孔(
    5a)を貫通せしめられていることを特徴とする、フレ
    キシブルな伝動ユニット。 2 支持スリーブ(4)に側方付加部(4d)が配設さ
    れておシ、つめ(7)とプレロードをかけるだめの部材
    と操作部分(7b)とが前記の側方付加部(4d)内に
    配設されている、特許請求の範囲第1項記載の7レキシ
    ブ!しな伝動ユニット。 3 操作部分(7b)がつめ(7)に一体成形さ7″1
    ている、特許請求の範囲第1項又は第2rfj 記載の
    フレキシブルな伝動ユニット。 牛 支橢管(5)が円形横断面部分を有している、特許
    請求の範囲第1項から第3項までのいずねか1項記載の
    フレキシブルな伝動ユニッ ト 。 5 支持管(5)が方形横断面部分を有している、特許
    請求の範囲第1項から第3項捷でのいずれか1項記載の
    フレキ/プルな伝動ユニット。 6、支持管(5)が楕円形横断面部分を有している、特
    許請求の範囲第1項から第5項までのいずれか1項記載
    のフレキシブルな伝動ユニット。 7 ラチェット(5b)が前記支持管(5)の外側円周
    面上の複数の環状溝として形成されている、特許請求の
    範囲第1項から第6項までのいずれか1項記載のフレキ
    ンプルな伝動ユニット。 8 ラチェツ)(5b)が前記の外側円周面上の1本の
    ねじ溝として形成されている、特許請求の範囲第1項か
    ら第6項までのいずれか1項記載のフレキシブルな伝動
    ユニット。 9 ラチェツ)(5b)が前記の外側円周面内の複数の
    切欠きとして形成されている、特許請求の範囲第1項か
    ら第6項までのいずれか1項記載のフレキノプルな伝動
    ユニット。 10  前記の支持ベース部材がケーシングの1部分で
    あり、このケーンング内に前記の操作部が可動に取付け
    られている、特許請求の範囲第1項から第9項までのい
    ずれか1項記載のフレキノプルな伝動ユニット。 11、前記のケー/ングと操作部とが自転車の変速切換
    装置の構成部分である、特許請求の範囲第]−〇項記載
    のフレキシブルな伝動ユニット 。
JP59080378A 1983-04-22 1984-04-23 フレキシブルな伝動ユニツト Pending JPS59205017A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19838312001U DE8312001U1 (de) 1983-04-22 1983-04-22 Schalteinrichtung mit verbindungsvorrichtung fuer einen betaetigungs-schaltzug, insbesondere fuer eine fahrrad-gangschaltung
DE83120017 1983-04-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59205017A true JPS59205017A (ja) 1984-11-20

Family

ID=6752632

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59080378A Pending JPS59205017A (ja) 1983-04-22 1984-04-23 フレキシブルな伝動ユニツト

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS59205017A (ja)
DE (1) DE8312001U1 (ja)
FR (1) FR2544894B1 (ja)
IT (2) IT8453296V0 (ja)
SE (1) SE8402185L (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263212A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 テレフレツクス インコ−ポレ−テツド 自動調節式微少増分装置
CN105026775A (zh) * 2013-02-26 2015-11-04 开开特股份公司 鲍登拉索

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8401594U1 (de) * 1984-01-20 1984-04-26 Freko Verbindungselemente + Technik GmbH, 5990 Altena Einrichtung zur verbindung eines schaltzugs mit einer mehrgangschaltung fuer fahrraeder od. dgl.
US4676119A (en) * 1985-09-13 1987-06-30 Teleflex Incorporated Remote control levered self adjust actuator
US4854185A (en) * 1988-10-17 1989-08-08 Babcock Industries Inc. Manually operated and locked conduit length adjuster system
DE29514731U1 (de) * 1995-09-14 1995-11-02 Vorbrueggen Vofa Werk Nachstelleinrichtung für biegsame Betätigungszüge
DE202005018565U1 (de) * 2005-11-25 2007-04-05 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft, Coburg Vorrichtung zum Seillängenausgleich eines Bowdenzugsystems

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146653A (en) * 1975-03-13 1976-12-16 Incom Int Inc Adapier for push pull control cable

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1366325A (en) * 1970-10-08 1974-09-11 Teleflex Inc Remote control assembly
US4175450A (en) * 1978-02-21 1979-11-27 Teleflex Incorporated Motion transmitting remote control assembly

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51146653A (en) * 1975-03-13 1976-12-16 Incom Int Inc Adapier for push pull control cable

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263212A (ja) * 1985-09-13 1987-03-19 テレフレツクス インコ−ポレ−テツド 自動調節式微少増分装置
JPH0353492B2 (ja) * 1985-09-13 1991-08-15 Teleflex Inc
CN105026775A (zh) * 2013-02-26 2015-11-04 开开特股份公司 鲍登拉索
JP2016508585A (ja) * 2013-02-26 2016-03-22 キーケルト アクツィーエンゲゼルシャフト ボーデンケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
IT8467414A0 (it) 1984-04-20
FR2544894A1 (fr) 1984-10-26
FR2544894B1 (fr) 1987-12-31
IT1178925B (it) 1987-09-16
DE8312001U1 (de) 1983-09-22
IT8453296V0 (it) 1984-04-20
SE8402185L (sv) 1984-10-23
IT8467414A1 (it) 1985-10-20
SE8402185D0 (sv) 1984-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4412828A (en) Control means for shifting gears on dual shift bicycles
US5802923A (en) Shifting apparatus for a bicycle
RU2209742C2 (ru) Устройство регулировки троса и устройство управления велосипеда
CN1765694B (zh) 自行车变速器
TW201943605A (zh) 自行車後變速裝置
US4765069A (en) Device for closing quarters, particularly for ski boots
JPS59205017A (ja) フレキシブルな伝動ユニツト
ATE317792T1 (de) Steuerungseinrichtung für eine fahrradgangschaltung
US4512555A (en) Idling device for lever hoist
KR19990066024A (ko) 자전거허브의 정,역구동 변환장치
JPH01244950A (ja) 車両用の手動ブレーキ組立体
US6868752B2 (en) Assisting apparatus for changing speeds in a bicycle transmission
TWI568628B (zh) Bicycle transmission
JPH0130655Y2 (ja)
FR2354174A1 (fr) Outil a cliquet a action reversible
US4483519A (en) Idling device for lever hoist
TW200306266A (en) Release-mechanism for a trigger-switch
US7527137B1 (en) Combination shift and brake lever arrangement for a bicycle
JPS58191682A (ja) 自転車のための変速機構
ES463615A1 (es) Perfeccionamientos en dispositivos de accionamiento del ca- ble de un freno del tipo de palanca acodada descentrada
US6848336B2 (en) Bicycle shift control device biased to a neutral position
EP0260980A3 (en) Constant tension, self-adjusting, cable control device
US3808908A (en) Control lever assembly
KR100780500B1 (ko) 브레이크 장치 특히, 차량 파킹 브레이크용 액츄에이터 유닛
JPS6128094Y2 (ja)