JPS59204669A - 耐摩耗性塗膜用組成物 - Google Patents

耐摩耗性塗膜用組成物

Info

Publication number
JPS59204669A
JPS59204669A JP58078224A JP7822483A JPS59204669A JP S59204669 A JPS59204669 A JP S59204669A JP 58078224 A JP58078224 A JP 58078224A JP 7822483 A JP7822483 A JP 7822483A JP S59204669 A JPS59204669 A JP S59204669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
coating film
silica sol
parts
hydrophobic silica
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58078224A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Nishihara
西原 「あきら」
Tsuneo Ishizu
石津 恒雄
Shinya Oomura
心也 大村
Akinori Noda
野田 明徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP58078224A priority Critical patent/JPS59204669A/ja
Publication of JPS59204669A publication Critical patent/JPS59204669A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、プラスチック基材に塗布し硬化せしめること
によシ、耐摩耗性に優れた塗膜を形成する塗膜用組成物
に関する。更に詳しくは、透明プラスチック基材への接
着に適当でメジ、透明性及び耐水性に優れた耐摩耗性塗
膜用組成物に関するものである。
一般に、プラスチック製品、例えば、ポリカーボネート
、ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、ポリ塩化
ビニル、ABS樹脂などは、そ゛の軽量性、易加工性、
耐衝撃性などに優れているので種々の用途に使用されて
いる。しかしながら、このようなプラスチック製品は表
面硬度が低いため傷がつき易く、その樹脂が持つ本来の
透明性あるいは外観を著るしく損なうという欠点があり
、耐摩耗性を必要とする分野でのグラスチック製品の使
用を内盤なものとしている。
本発明は、このようなプラスチック製品、特に透明プラ
スチック基材の表面硬度を高め、砂粒やエメリー紙など
による摩擦で傷がつかず、且つ透明性と耐水性を有し、
その%性が長期間にわたって持続される硬質の塗膜を形
成せしめるのに有用な耐摩耗性塗膜用組成物の提供を目
的としている。
このようなプラスチック基材に耐摩耗性を付与し、表面
硬度を高める塗膜用材料としては、従来、ポリウレタン
樹脂、ポリエステル樹脂。
メラミン樹脂、高硬度アクリル樹脂などの有機合成樹脂
系の材料、シリカなどを蒸着法によシ基材表面に被着す
る材料、あるいは有機シラン化合物を加水分解すること
によって得られるポリアルキルシロキザンに代表される
有機−無機材料などが知られている。これらのうち、有
機合成樹脂系の材料に関しては、砂粒を衝撃的に落下さ
せる落砂硬度は高いものの、それよりさらに実用的なテ
ストと思われるエメリーテストなどの結耗試駄において
は十分な強度が得られなかった。一方、有機−無機材料
に関しては硬度は十分なものの特定のプラスチック基材
には接着し難く、特に水分や湿気の影響を受けて老化が
促進され剥離するという欠点を有していて実用的ではな
かった。
これらのことから、本発明者は、プラスチック基材への
接着が適当でsb、落砂硬度の高い有機材料をベースに
それに無機材料を゛添加することによって、透明性を損
なうことなく、耐摩耗性及び耐水性を有する硬質の塗膜
を形成し得る塗膜用組成物を種々研究、検電した結果、
本発明に到達した。
すなわち、本発明は、有機溶媒を分散媒とした5102
  微粒子を含有するオルガノゾルをエステル化反応す
ることによって得られる疎水性シリカゾル(4)、不飽
和基を有するシラン化合物の加水分解物中)及び多官能
アクリレート(0)よ勺なることを特徴とする耐摩耗性
塗膜用組成物である。
本発明は、無機材料として疎水性シリカゾルを使用する
ことに主たる特徴を有する。従来、塗膜用組成物におい
て、無機材料に疎水性シリカゾルを使用し、有機材料と
組合せたものは知られていない。シリカゾルに関して、
親水性シリカゾルを使用し、アクリロキシ官能性、また
はグリシドキシ官能性シラン化合物の加水分解物と非シ
リルアクリレートとからなる被覆用組成物(公表昭57
−500984号公報)が開示嘔れているが、親水性シ
リカゾルは水を分散媒としていることから、プラスチッ
ク基材との接着に有用な多官能アクリレートとの親和性
が劣り、特にビヒクルの親水性を増すために親水性であ
るヒドロキシアクリレートを混合する必要がある。しか
しながら、ヒドロキシアクリレートの使用は、塗膜の耐
水性を低下させるという欠点を有している。本発明の塗
膜用組成物は、疎水性シリカゾルを使用することから、
アクリレートの選択範囲が拡大され、多官能アクリレー
トなど耐水性に好適なものを選択することが可能となシ
、しかも該アクリレートの混合割合を増加することがで
きるので、プラスチック基材への接着性が向上するとい
う利点を有している。
本発明において、疎水性シリカゾルGA)は有機溶媒を
分散媒とし5102  の微粒子を含有するオルガノゾ
ルをエステル化反応することによって得ることができる
。親水性シリカゾルは水中に滴下すると、水中に均一に
分散するが、−疎水性シリカゾルの場合は白濁化し、S
 i o2  が分離析出することが特徴で6D、疎水
性シリカゾルの判定手段として用いられる。オルガノゾ
ルはsio□ 微粒子を有機溶媒、主としてアルコール
系溶媒を分散媒とした形態のものが市販されていて容易
に入手することができる。例えば、@cataloid
−080AL−1432”  (商品名:触媒化成工業
社製品)は2−プロパツールを分散媒として、粒子径1
0〜2’口mpの5102 を30係含有したものであ
る。エステル化反応はオルガノゾル中の遊離のOH基を
エステル化するものであって、オルガノゾルに該オルガ
ノゾルの分散媒よシ高沸点であって、炭素数が4以上の
1級アルコール系溶媒、例えば、1−ブタノール。
1−ペンタノール、エテルセロソルブなどをオルガノゾ
ルの分散媒の量とほぼ等しい量を添加シテ加熱し、オル
ガノゾルの分散媒を留去せしめ、さらに加熱を継続して
、アルコール系溶媒を還流せしめることによって行なわ
れる。また、前記アルコール系溶媒にオルガノゾルの分
散媒よシ高沸点のエーテル系溶媒、例えば、ジオキサン
などを併用してもよXA。かかる反応によって、前記ア
ルコール系溶媒を分散媒とした疎水性シリカゾルが得ら
れる。
不飽和基を有するシラン化合物の加水分解物(B)は、
例えば次のような化合物から選ばれる少なくとも1種で
あるのが好ましい。3−(メp)アクリルオキシプロピ
ルトリメトキシシラン。
6−(メタ)アクリルオキシプロピルトリエトキシシラ
ン、3−(メタ)アクリルオキシプロピルメチルジメト
キシシラン、3−(メタ)アクリルオキシプロピルエチ
ルジメトキシシラン。
3−(メタ)アクリルオキシプロピルメチルジェトキシ
シラン、3−(メタ)アクリルオキシプロピルメチルジ
メトキシシラン、2−(メタ)アクリルオキシエチルト
リメトキシシラン、2−(メタ)アクリルオキシトリエ
トキシシランなどのメタクリルオキジアルコキシシラン
化合物、またはアクリルオキジアルコキシシラン化エト
キシシラン、ビニルトリアセトキシシラン。
メチルビニルジメトキシシラン、メチルビニルジェトキ
シシランなどのビニルアルコキシシラン化合物。また、
これらの他に、ビニルクロロシラン化合物、(メタ)ア
クリル酸とグリシドキシアルキルトリアルコキシシラン
の反応物。
(メタ)アクリル酸とグリシドキシアルキルジアルコキ
シシランの反応物、グリシジル(メタ)アクリレートと
アミノアルキルトリアルコキシシランの反応物などであ
ってもよい。かかる不飽和基を有するシラン化合物にお
いて、入手容易なものは、例えば°A −174S工L
AN″ (商品名二日本ユニカー社製品)あるいはIB
M −503″ (商品名:信越化学社製品)なる3−
メタクリルオキ、ジプロピルトリメトキシシランがあシ
、好適に使用し得る。これらシラン化合物の加水分解は
、酸、例えは、希塩酸と反応せしめることによって、そ
の反応生成物として芥易に得ることができる。シラン化
合物の加水分解物は疎水性シリカゾルとの併用によって
形成される塗膜の耐摩耗性の向上に有用なものである。
本発明において、多官能アクリレート(0)として使用
し得るものは、例えば、トリメチロールプロパントリメ
タクリレート、ベンクエリストールテトラメタクリレー
ト、エチレングリコールジメタクリレート。
ジエチレングリコールジメタクリレート、トリエチレン
グリコールジメタクリレート、テトラエチレングリコー
ルジメタクリレート、ネオペンチルグリコールジアクリ
レート、フタル酸ジエチレングリコールジメタクリレー
ト、アリルアクリレート、1.3−ブチンジメククリレ
ート、ポリエステルアクリレート。
ポリウレタンアクリレート、トリスアクリルオキシホス
フェートなどを挙げることができる。かかる多官能アク
リレートは疎水性シリカゾルとの親和性が良く、単独ま
たは併用して使用する。
本発明において、前記(6)〜(0)よりなる箆膜用組
成物は、他に、例えばプラスチック基材への塗布時の作
業性などから必要によシ有機溶媒を加えてもよく、かか
る有機溶媒としては、シラン化合物の加水分解物と反応
しない非活性のものであって、低沸点、且つプラスチッ
ク基材を損なわないものが好ましく、疎水性シリカゾル
の分散媒と同一のもの、あるいは低級脂肪酸の1価アル
コール、エステル、ケトン類か、またはそれらの混合物
が好適に用いられる。
本発明の前記仏)〜(0)よシなる塗H用組成物に添加
して、加熱処理によシ硬化せしめて塗膜を形成せしめる
のに有用な硬化触媒としては、(メタ)アクリレート化
合物などのラジカル重合に用いられる重合開始剤が使用
される。かかる重合開始剤としては、例えば、メチルエ
テルケトンパーオキサイド、メチルイソブチルケトンパ
ーオキサイド、シクロヘキサノンパーオキサイド、メチ
ルシクロヘキサノンパーオキサイド、アセチルパーオキ
サイド、プロビオニルバーオキサイド、イソブチルパー
オキサイド、デカノイルパーオキサイド、ラウロイルパ
ーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、ターシャリ
−ブナルバーオキサイド、ターシャリープテルハイドロ
オキサイド、ターシャリ−ブチルクミルパーオキサイド
、ジインプロピルパーオキサイド、ジ−n−プロピルパ
ーオキシカーボネート、ジメトキシプロピルパーオキシ
カーボネートなどの有機過酸化物、あるいはアゾビスイ
ソブチロニトリル化合物などを挙げることができる。ま
た、シロキサン化合物の縮合は加熱のみによっても進行
するが、ラジカル重合開始剤として、例えばテトラフル
オロホウ酸、ヘキサフルオロリン酸のジフェニルヨード
ニラhe。
ヘキサフルオロリン酸のトリフェニルスルホニウム塩な
どを併用することも有効である。
本発明の前記(A)〜(0)からなる塗膜用組成物は電
子線、または紫外線などの照射によって硬化せしめるこ
ともできるが、この場合に有用な硬化触媒としては、例
えば、ベンゾイン、エテルベンゾインエーテル、ベンゾ
インプロピルエーテル、イソプロピルエーテル、インプ
ロビルベンゾインエーテル、  1−(4−イソプロピ
ルフェニル)−2−ヒドロキシ−2−メテルプロノくノ
ー1−オン、2−ヒドロキシ−2−タテルー1−フェニ
ル−プロパン−1−オンカ挙ケラレ、市販品としては1
ダロキュア1116. 1173”(米国、メルク社製
品)などがあシ、好適に使用し得る。
本発明の塗膜用組成物において、疎水性シリカゾル(4
)、不飽和基を有するシラン化合物の加水分解物(B)
、及び多官能アクリレート(C)の混合割合は特に限定
されないが、硬化塗膜の接着性。
耐摩耗性、硬度、耐水性その他の性能を最良のものとす
るために、ある好ましい範囲がある。
すなわち、疎水性シリカゾル(A)は5102  微粒
子/分散媒−30係のもの5〜50重量部好ましくは1
5〜40重量部、不飽和基を有するシラン化合物の加水
分解物(B)は15〜60重景部、重量しくは25〜5
0重量部、多官能アクリレート(0)は5〜50重量部
、好ましくは15〜40重量部であって、硬化触媒は前
記(A)〜(0)の合計量に対し0.1〜10重量係で
ある。前記混合割合の範囲を大きく逸脱すると、形成さ
れた塗膜の性能は低下する。
本発明の塗膜用組成物は、前記(A)〜(0)の成分の
他に、他の成分をa−有せしめることもできる。
例えば紫外肪吸収剤などの耐候性改良剤、帯電防止剤2
着色剤などを単独、または併用して含有せしめてもよい
本発明の塗膜用組成物は、プラスチック基材の表面に直
接塗布し、加熱、あるいは電子線。
紫外線照射などによシ硬化せしめて塗膜を形成すること
ができるが、プラスチック基材において、例えば、ポリ
カーボネートなどの如く塗膜組成物の接着性が劣るもの
に対しては、基材の表面にあらかじめプライマーを塗布
して形成せしめた下塗り層績膜上に塗布するのが好まし
い。
かかる二層塗膜構造は、塗膜の接着性及び耐水性を向上
するのに有効である。プライマーの組成は特に限定され
ないが、例えばポリカーボネートなどに用いる場合、本
発明の塗膜組成物との接着性において、ポリメタクリレ
ートの有機溶媒液からなるものが好ましい。ポリメタク
リレートとしては、ポリメチルメタクリv−ト+ポリエ
テルメタクリレート、ポリプロビルメタクリレートなど
が好ましい。ポリメタクリレートは有機溶媒に2〜10
qb、好ましくは4〜6チ溶液であるものが、塗布の作
業性などから好適である。有機溶媒としては、ポリメタ
クリレートを溶解し、且つ基材のプラスチックを侵かさ
ないものであれば限定されないが、作業性。
揮発性などの点からも、例えば、エテルセロソルブ、ジ
アセトンアルコールなどが好ましく、それらの混合物も
好適に用いられる。プラスチック基材へのプライマーの
塗布方法は、特に限定されず、浸漬塗)、はけ塗シ、ス
プレー塗り。
ローラー塗りなど通常の方法によって行なうことができ
る。このような方法によって塗布した後ユ室温にて有機
溶媒を揮散せしめることによって、透明性の良好な塗膜
が形成場れる。このようにして形成された塗膜の厚さは
0.1〜1.0μであるのが好ましく、塗膜が厚いと透
明性の低下の原因となった夛、薄いと塗膜強度の低下の
原因となった如することがある。
本発明の塗膜用組成物のプラスチック基層への直接塗布
、筐たはブライマー塗膜が形成てれたプラスナック基材
への塗布方法は、前記のプライマーの所在方法と同様の
方法で行なうことができる。このような方法によって塗
布し、風乾した後、加熱することによって硬化せしめる
加熱温度はプラスチック基材の種類によシ異なるが、プ
ラスチック基材が変形を起す温度以下であって、硬化触
媒が分解する温度以上の温度に加熱する。例えば、プラ
スチック基材がポリカーボネートでめる場合は80〜1
50℃、好ましくは100〜160℃で30分〜3時間
、好ましくは1〜2時間加熱することにより塗膜を形成
せしめることができる。かかる加熱硬化において、酸素
の存在は重合を抑制するので不活性気体、例えば、窒素
気流中で行なうのが好ましい。
また、電子線、紫外線照射などによる硬化は、塗膜組成
物の塗膜を面上から線源を照射すること形成される塗膜
の厚嘔は2〜10μであるのが望ましく、さらに好まし
いのは3〜6μである。
本発明の塗膜用組成物は、%に透明プラスチック基材、
例えば、ポリカーボネート、ポリ(ジエテVングリコー
ルビスアリルカーボネート)。
ポリメチルメタクリレート、ポリスチレン、エポキシ樹
脂、塩化ビニル樹脂、セルローズアセテート、アクリロ
ニトリル−スチレン共重合体。
ABS樹脂などに用いると優れた効果を得ることができ
る。
以下、実施例によシ本発明を更に詳しく説明するが、本
発明は、これら実施例によって限定されるものではない
。なお、実施例中の部は重量部を表わす。
また、塗膜の性能評価は次の方法によって行なった。透
明性はプラスチック基材への塗膜形成後のへイス率をヘ
イズメーターでホ1]定し、耐摩耗性試験はテーパーテ
ストANSJ Z 26.I  K準じて行ない、各値
はテスト終了後のヘイズ率をヘイズメーターで測定した
値(係)と、テスト開始前のヘイズ率をヘイズメーター
で測定した値(係)との差を表わし、鉛筆硬度試験はJ
ISK −5400VC従って測定した値を表わす。さ
らに、接着性試験は、いわゆる基盤目テストを行ない、
1ws目100個のマス目について粘着テープによる剥
離しないマス目の個数を表わし、耐水性は煮沸水に3時
間浸漬後の塗膜の基盤目テストによる剥離しないマス目
の個数を表わす。
実施例 疎水性シリカゾルの調製(り 2−プロパツールを分散媒として5i02  微粒子を
30係含有する市販のオルガノゾル” cataloi
d 080AL −1452=  (商品名:触媒化成
工業社製品)500部にエテルセロソルブ360部、及
び触媒としてリン酸1.2部を加え、2−プロパツール
が沸騰するまで加熱し、2−プロパツールの350部を
留出させた。更にエテルセロソルブが還流する温度まで
昇温加熱し、エテルセロソルブの還流を4時間継続した
後、エテルセロソルブ10部を留出させエステル化反応
を終了した。冷却後、5102  微粒子を含有するエ
チルセロソルブ分散媒からなる反応生成物の一部を水中
に滴下すると8102  が析出し白濁化した。市販の
上記オルガノゾル″0ataloidOEIOAL −
1432″は水中に滴下しても均一に混合するのみで、
白濁化することはなく、したがって、上記条件のエステ
ル化反応によって疎水性シリカゾルの得られたことが確
認された。
疎水性シリカゾルの調製(II) 2−プロパツールを分散媒として5102  微粒子を
30%含有する市販のオルガノゾル”’0ata’1o
id 080AL −1432″ (商品名:触媒化成
工業社製品)500部にn−ブタノール245部、ジオ
キサン115部、及び触媒としてリン酸1.2部を加え
て、2−プロパツールが製瓶するまで加熱し、2−プロ
パツールの352部を留出させた。更に溶媒が還流する
温度まで昇温加熱し、溶媒の還流を5時間継続した後、
ジオキサン主体の溶媒を10部留出させ、エステル化反
応を終了した。冷却後、S i 02  微粒子を含有
する分散液からなる反応生成物の一部を水中に滴下する
と8102  が析出し、白濁化した。
実施例1 疎水性シリカゾル調製液(I)140部、3−メタクリ
ルオキシプロピルトリメトキシシラン−A −174S
工LAN”(商品名二日本ユニカー社製品)をα05N
の塩酸で加水分解して得た生成物29部、トリメチロー
ルプロパントリメタクリレート(新中村化学社製品)2
9部、2−ブロバノール:イソブタノール−1−:1ノ
混合有機溶媒135部、及びジターシャリープテルシハ
ーオキシイソフタレート”ハーフ’テルーエF“(商品
名:日本油脂社製品)5部を混合し、攪拌して均質化し
た塗布液を調製し、別に、表面を脱脂した後、ポリメチ
ルメタクリレート−有機溶媒系のプライマーに浸漬し5
00trm1分の速度で引上げ、風乾して塗膜を形成し
た100mX10口■×厚さ12wrのポリカーボネー
ト板(ゼネラルエVクトリック社製品)を、該塗布液中
に浸漬し、300mm/分の速度で引上げ、風乾後、1
25〜130℃の熱風乾燥器に、窒素気流中90分間保
持して硬化させ、塗膜を形成せしめた。塗膜の厚さを“
タリステップ”(Rank Taylor Ho’bs
on 社製)を使用し測定したところ3μであった。
実施例2 疎水性シリカゾル調製液(If) 120部、3−メタ
クリルオキシプロピルトリメトキシシランの加水分解物
32部、ペンタエリストールテトラメタクリレート(大
阪有機化学社製品)32部、2−プロパノール:イソブ
タノール:エチルセロソルブ=1:1:1からなる有機
溶媒149部、及び過酸化ベンゾイル3部を混合し攪拌
して均質化した塗布液を、実施例1と同様に処理してブ
ライマーの塗膜が形成されているポリカーボネート板上
にスピナー法で塗布した後、実施例1と同様に加熱硬化
させ、塗膜を形成せしめた。
失仙例5〜5 実施例1における塗布液組成の配合割合を第1表のよう
に変化させた他は、実施例1と同様に処理して塗膜を形
成せしめた。
実施例6 一 実施例1における塗布液組成において、3−メタクリル
オキシプロピルトリメトキシシランの加水分解生成物を
、ビニルトリエトキシシラン(A−151:日本ユニカ
ー社製品)をα口5N塩酸で加水分解して得られた生成
物に変えた他は、実施例1と同様に処理して塗膜を形成
せしめた。
実施例7 実施例1におけるプラスチック基材のポリカーボネート
板をポリメチルメタクリレート板(三菱レイヨン社製品
)に変え九個は、実施例1と同様に処理して塗膜を形成
せしめた。
比較例1 実施例1における塗布液組成において、疎水性シリカ“
ゾルを使用しなめ他は、実施例1と同様に処理して塗膜
を形成せしめた。
比較例2 実施例1における塗布液組成において、疎水性シリカゾ
ルに変えて、オルガノゾル“0ataloidO8OA
L −14+2” を使用した他は、実施例1と同様に
処理して塗膜を形成せしめた。
実施例1〜7及び比較例1〜2で形成された塗膜の性能
評価の測定結果を第1表に示した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 有機浴媒を分散媒とした8i02  微粒子を含
    有するオルガノゾルをエステル化反応して得られる疎水
    性シリカゾル(A)、不飽和基を有するシラン化合物の
    加水分解物(B)、及び多官能アクリレート(C)よシ
    なることを特徴とする耐摩耗性塗膜用組成物。 2、 不飽和基を有するシラン化合物が、メタクリルオ
    キジアルコキシシラン化合物、アクリルオキジアルコキ
    シシラン化合物、ビニルアルコキシシラン化合物から選
    ばれる少なくとも1種の化合物である特許請求の範囲第
    1項記載の耐摩耗性塗膜用組成物。
JP58078224A 1983-05-06 1983-05-06 耐摩耗性塗膜用組成物 Pending JPS59204669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078224A JPS59204669A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 耐摩耗性塗膜用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078224A JPS59204669A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 耐摩耗性塗膜用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59204669A true JPS59204669A (ja) 1984-11-20

Family

ID=13656076

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58078224A Pending JPS59204669A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 耐摩耗性塗膜用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204669A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173936A (ja) * 1985-01-25 1986-08-05 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニー シリカ コーテイング
US4755425A (en) * 1987-03-09 1988-07-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retroreflective sheet coated with silica layer
JPS6420220A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Photocurable resin composition
US4844976A (en) * 1987-03-09 1989-07-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retroreflective sheet coated with silica layer
US5073404A (en) * 1987-03-09 1991-12-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silica coating composition for reflective sheeting
US5391647A (en) * 1990-12-28 1995-02-21 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composite composition having high transparency and process for producing same
US6476093B1 (en) * 1997-08-27 2002-11-05 Sumitomo Seiki Chemicals Co., Ltd. Frosting composition and frosted glass container
WO2010024428A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Dow Corning Toray Co., Ltd. Photocurable primer composition and coated structure comprising cured primer composition
JP2013067173A (ja) * 2012-11-13 2013-04-18 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173936A (ja) * 1985-01-25 1986-08-05 ミネソタ マイニング アンド マニユフアクチユアリング コンパニー シリカ コーテイング
US4755425A (en) * 1987-03-09 1988-07-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retroreflective sheet coated with silica layer
US4844976A (en) * 1987-03-09 1989-07-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retroreflective sheet coated with silica layer
US5073404A (en) * 1987-03-09 1991-12-17 Minnesota Mining And Manufacturing Company Silica coating composition for reflective sheeting
JPS6420220A (en) * 1987-07-15 1989-01-24 Japan Synthetic Rubber Co Ltd Photocurable resin composition
US5391647A (en) * 1990-12-28 1995-02-21 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Composite composition having high transparency and process for producing same
US6476093B1 (en) * 1997-08-27 2002-11-05 Sumitomo Seiki Chemicals Co., Ltd. Frosting composition and frosted glass container
WO2010024428A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Dow Corning Toray Co., Ltd. Photocurable primer composition and coated structure comprising cured primer composition
JP2010053239A (ja) * 2008-08-28 2010-03-11 Dow Corning Toray Co Ltd 光硬化型プライマー組成物、該組成物からなるプライマー層を備えた構造体およびその製造方法
JP2013067173A (ja) * 2012-11-13 2013-04-18 Dainippon Printing Co Ltd 化粧シート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5580614A (en) Process and coating compound for producing UV or UV/IR or IR/UV hardened coatings
US5374483A (en) Radiation curable acryloxyfunctional silicone coating composition
US4188451A (en) Polycarbonate article coated with an adherent, durable, silica filled organopolysiloxane coating and process for producing same
US4395463A (en) Article comprising silicone resin coated, methacrylate-primed substrate
CN102471453B (zh) 具有高透明度的耐刮涂覆的聚碳酸酯,其制备方法及其用途
US4485130A (en) Basic liquid composition suitable for producing transparent coatings or varnishes on solid surfaces, process for preparation of such varnishes, and varnishes produced thereby
JP2873855B2 (ja) 被覆材組成物及びそれを用いた耐摩耗性合成樹脂成形品の製造方法
JPS6336349B2 (ja)
JPH04120181A (ja) 被覆組成物および該組成物を用いる被覆樹脂成形品
JP3197918B2 (ja) 被覆用組成物及び合成樹脂成形品の表面改質方法
JPH0546394B2 (ja)
JPS59204669A (ja) 耐摩耗性塗膜用組成物
JPS6375074A (ja) コ−テイング組成物
US4313979A (en) Method for improving adhesion of silicone resin coating composition
JP3436492B2 (ja) 耐摩耗性薄膜を有する薄型物品、及び光学ディスク
JP2001163906A (ja) 低屈折率組成物、低屈折率膜、光学多層膜および反射防止膜
JPS6011727B2 (ja) 硬化性樹脂組成物
JPS62256874A (ja) 紫外線硬化型組成物の製造方法
JPS60137939A (ja) 表面硬化用塗料および塗料被膜形成物品
JP3088511B2 (ja) 被覆用組成物及び表面被覆物品
JPS6081256A (ja) 被覆用組成物
US4421893A (en) Tintable, dyeable, curable coatings and coated articles
JPH05179157A (ja) 活性エネルギ−線硬化性塗料組成物
JPS5989330A (ja) プラスチツク成形品表面のコ−テイング方法
JPH03252414A (ja) シリコーン系コーティング用組成物