JPS59204473A - 二相性磁気パルス発生装置 - Google Patents

二相性磁気パルス発生装置

Info

Publication number
JPS59204473A
JPS59204473A JP58079778A JP7977883A JPS59204473A JP S59204473 A JPS59204473 A JP S59204473A JP 58079778 A JP58079778 A JP 58079778A JP 7977883 A JP7977883 A JP 7977883A JP S59204473 A JPS59204473 A JP S59204473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic pulse
coil
condenser
magnetic
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58079778A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Masaki
政木 和三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58079778A priority Critical patent/JPS59204473A/ja
Publication of JPS59204473A publication Critical patent/JPS59204473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/42Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal
    • H02M7/44Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters
    • H02M7/48Conversion of dc power input into ac power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Magnetic Treatment Devices (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、人間の神経内における電気的信号に近似する
二相性磁気パルスの発生装置に関するものである。
従来から、治療などを目的として、磁気を生体に与える
多くの試みがあるけれども、何れも静磁気またはN極、
S極側れか片極の磁気を使用している。
本発明は、人間における神経内の電気的信号である二相
性活動電位波形に近似する磁気パルスを発生し、これを
生体に与えて細胞に活力を与えようとするものであり、
特に、生体の深部にまで磁気が到達するようその磁気パ
ルスを強力に発生させるものである。
即ち、本発明は、電源からの直流電圧を、直列抵抗を介
して第1コンデンサに充電し、その電荷を第1制御整流
素子のゲート電極に印加した第1信号により磁気パルス
発生用コイルに通電して磁気パルスを発生させると共に
、磁気パルス発生用コイルを通じて第2コ/デ/すに充
電し、次に、第2制御整流素子のゲート電極に第1信号
よりも微少時間遅れた第2信号を印加して、第2コンデ
ノサの電荷を磁気パルス発生用コイルに対し前者と逆方
向の電流を通電して先に発生した磁気パルスと逆の極性
を持った磁気パルスを発生させるようにしたことを特徴
とする二相性磁気パルス発生装置の構造を要旨とするも
のである。
次に、本発明を図示実施例に従って説明すれば、第1図
は本発明の基本回路を示すものであって、電源としては
、蓄電池Bまたは交流電源ACが使用される。そして、
これらの電源電圧はトランスHによって高電圧とした後
、これを整流器りとコンデンサCによって直流化し、そ
の電圧を直列抵抗Rを介して第1コンデンサC,[充電
する。
一方、低周波の発振器OSによって第2図(イ)に示す
ような波形の電圧を発生し、その矩形波の立上りと立下
りによって微分波形形成回路P1および微分波形形成回
路P2を作動して第2図(弓および第2図C)に示すよ
うな第1信号と第2信号とを造り、これらの信号をそれ
ぞれ第1制御整流素子SCR,および第2制御整流素子
5CR2のゲート電極に印加する。
微分波形形成回路P1によって得られた第2図(ロ)に
示す第1信号が第1制御整流素子5CR2のゲーI・電
極に印加されると、第1コ/デンサC工の電荷は磁気パ
ルス発生用コイルLに流入して磁気パルスを発生すると
共に、第2コ/デ/すC2に充電する。
そして、この第2コ/デノザC2の電圧が第1コンデン
サC1の電圧に近づくと第1制御整流素子5CR1は不
導通の状態となり、その時における電圧波形は第2図に
)のように々る。
次いで、微分波形形成回路P2によって得られる第2図
(ハ)に示す第2信号は、第1信号よりも微少時間、例
えば数ミリ秒遅れて発信し、この第2信号が第2制御整
流素子5CR2のゲート電極に印加されると、第2コン
デ/すC2に蓄積された電荷は、前述とは逆に第2コ/
デンサC2より磁気パルス発生用コイルLを流れて磁気
パルスを発生し第2制御整流素子5CR2から放電され
る。この時における第2コンデンサC2の電圧波形は第
2図09のようになる。
ここにおいて、第1コ/デノサC1からの電流が磁気パ
ルス発生用コイルLに流れることによって発生する磁気
パルスの磁束方向がN極であれば、第2コンデンサC2
からの電流が磁気パルス発生用コイルしに流れることに
よって発生する磁気パルスの磁束方向はS極となる。こ
れらの磁気パルスの波形は第2図(へ)のように々す、
N極とS極との磁気パルスが1組宛交互に発生すること
になり、磁気パルスの幅T1は数ミリ秒から数10ミリ
秒であり、第1磁気パルスと第2磁気パルスとの間隙T
2は数ミリ秒から数10ミリ秒であって、人体の神経内
に発生する二相性活動電位波形と近似したものとしであ
る。また、1組の磁気パルスと1組の磁気パルスとの間
隔T8は1秒間に数回から数10回とする。
このように、本発明の回路により、1つの磁気バ正 シス発生用コイル1電流を交互に通電し、N極とS極と
の磁気パルスを強力に発生させることができるのである
なお、第1図における蓄電池Bから高電圧の直流を得る
方法としては、インバータ、コンバータなどの周知の方
法を用いることができる。、従って、自動車の電池でも
本発明装置を作動させることができるので、自動車塔載
用磁気パルス発生装置を得ることもできる。
=5−
【図面の簡単な説明】
図において、第1図は本発明の基本回路図、第2図は回
路における各部の電圧、電流波形図である。 図中の符号を説明すれば、次の通りである。 Bは蓄電池      ACは交流電源Hはトランス 
    Dは整流器 Cはコンデンサ    Rは直列抵抗 OSは低周波発振器  Pは微分波形形成回路SCRは
制御整流素子 Lは磁気パルス発生用コイル特許出願人 6一

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電源からの直流電圧を、直列抵抗を介して第1コンデン
    サに充電し、その電荷を第1制御整流素子のゲート電極
    に印加した第1信号により磁気パルス発生用コイルに通
    電して磁気パルスを発生させると共に、磁気パルス発生
    用コイルを通じて第2コノデンサに充電し、次に、第2
    制御整流素子のゲート電極に第1信号よりも微少時間遅
    れた第2信号を印加して、第2コンデンサの電荷を磁気
    パルス発生用コイルに対し前者と逆方向の電流を通電し
    て先に発生した磁気パルスと逆の極性を持った磁気パル
    スを発生させるようにしたことを特徴とする二相性磁気
    パルス発生装置。
JP58079778A 1983-05-06 1983-05-06 二相性磁気パルス発生装置 Pending JPS59204473A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58079778A JPS59204473A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 二相性磁気パルス発生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58079778A JPS59204473A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 二相性磁気パルス発生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59204473A true JPS59204473A (ja) 1984-11-19

Family

ID=13699658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58079778A Pending JPS59204473A (ja) 1983-05-06 1983-05-06 二相性磁気パルス発生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59204473A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193672A (ja) * 1985-02-24 1986-08-28 加藤 一郎 反転パルス電磁場による分散方法および装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5177941A (ja) * 1974-12-27 1976-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5177941A (ja) * 1974-12-27 1976-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193672A (ja) * 1985-02-24 1986-08-28 加藤 一郎 反転パルス電磁場による分散方法および装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6362604B1 (en) Electrostatic precipitator slow pulse generating circuit
IT1272265B (it) Perfezionamento nei sistemi stimolatori cardiaci
US4567541A (en) Electric power source for use in electrostatic precipitator
WO1996037099A1 (en) Shark repellant devices
JPS59204473A (ja) 二相性磁気パルス発生装置
JPS59197262A (ja) Ns磁束一対の強力磁気パルス細胞賦活装置
JP3342220B2 (ja) 超低周波電源装置
RU2102834C1 (ru) Генератор импульсов высокого напряжения прямоугольной формы
SU666023A1 (ru) Генератор унипол рных импульсов
JPS6432274A (en) Ac discharger
RU2003360C1 (ru) Транскраниальный стимул тор
SU647860A1 (ru) Генератор напр жени пилообразной формы
SU915046A1 (ru) Способ гбоэлектроразведки 1
SU736985A1 (ru) Имплантируемый кардиостимул тор
US4124846A (en) Method and apparatus for providing output indications in response to the presence of an electromagnetic energy receptor
SU1301508A1 (ru) Устройство питани электрофильтра знакопеременным напр жением
DE873620C (de) Anordnung zur Erzeugung von elektrischen Hochspannungsimpulsen fuer Elektrozaeune
SU767960A1 (ru) Линейный импульсный модул тор
SU746907A1 (ru) Импульсный модул тор
SU497660A1 (ru) Способ зар дки аккумул тора
JPS5483873A (en) Rotational direction detector
SU86200A1 (ru) Преобразователь переменного тока промышленной частоты в импульсный ток
JPH03501941A (ja) 静電集塵器用パルス電圧供給源
RU2012129C1 (ru) Генератор импульсов высокого напряжения
SU810249A1 (ru) Изолирующий блок к стимул тору