JPS59203273A - トラツキング制御回路 - Google Patents

トラツキング制御回路

Info

Publication number
JPS59203273A
JPS59203273A JP58076874A JP7687483A JPS59203273A JP S59203273 A JPS59203273 A JP S59203273A JP 58076874 A JP58076874 A JP 58076874A JP 7687483 A JP7687483 A JP 7687483A JP S59203273 A JPS59203273 A JP S59203273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
track
circuit
pilot
pilot signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58076874A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0338647B2 (ja
Inventor
Toshiyuki Katagiri
俊幸 片桐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP58076874A priority Critical patent/JPS59203273A/ja
Publication of JPS59203273A publication Critical patent/JPS59203273A/ja
Publication of JPH0338647B2 publication Critical patent/JPH0338647B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/48Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed
    • G11B5/58Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B5/584Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes
    • G11B5/588Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads
    • G11B5/592Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads using bimorph elements supporting the heads
    • G11B5/5921Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads using bimorph elements supporting the heads using auxiliary signals, e.g. pilot signals
    • G11B5/5922Disposition or mounting of heads or head supports relative to record carriers ; arrangements of heads, e.g. for scanning the record carrier to increase the relative speed with provision for moving the head for the purpose of maintaining alignment of the head relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following for track following on tapes by controlling the position of the rotating heads using bimorph elements supporting the heads using auxiliary signals, e.g. pilot signals superimposed on the main signal

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ビデオディスクあるいはビデオテーゾレコー
ダ(以下単にVTRと称す9等に対するトラッキング制
御回路に関し、符に予め定められた4釉のパイロット信
号を用い1ヒいわゆるパイロット方式によるトラッキン
グ制御回路に関するものである。
背景技術 ビデオディスクあるいはVTRに於いては、ディスクあ
るいはテープ等の記録媒体上に記録されたトラックは、
記録装置等の製造2よび加工:FAf Kによりff計
中心値からずれている。特にVTRK於いては、シリン
ダの力l工4青y オ、1: ヒシリンダ周シに於ける
張力のむら婦によって、記録媒体上のトラックはS字状
に曲っている。
従って、この釉の装置に於ける記録媒体の再生時には、
トラック全トレースするピックアップあるいは磁気ヘッ
ド全トラックの幅方向に動かしなから自す辺のにトラッ
キングが取れれば理想的である。
このようなことから、この種の装置に於いては従来から
幾つかのトラッキング制御方式が提案されている。中で
も近時に於いては、予め定められた互いに異なる周波数
からなる4種の、6イロツト信号を用いたノξイロット
方式と称されるものが提案されて江目を受けている。
このノぐイロット方式は、予め足められた互いに異なる
周波数からなる4種のノぐイロット信号fl +f2 
*f3 *f4の谷周波数走が第1図囚、(B)に示す
ようなiA係に定めらt′Cいるもので、このノ々イロ
ット信号’l sf2 +f3 +f4は谷トラック毎
に・・・fl +f2 sf3 +f4・・・と頑次切
挨えて被記録信号に重音して記録媒体に6さ込象れる。
従って、再生時に例えばノクイロット信号f1が書き込
まれているトラックを再生すると、そのin 胛I K
隣接するトラックに2隊されているノRイロット信号f
2 + f4もクロストークによって再生されることに
なり、この場合に於ける抽出ノξイロット信号fil″
j: ft 、fz +f4となる。そこで、この抽出
ノぐイロット信号f、VC再生トラックに記録されてい
るパイロット信号bur混合すると、その出力にはlf
z±fll、lf4±f111h±f11が現われ、そ
の差成分のみ全域シ出すと第1図囚、(B)の関係から
ET2−fl 1=fT1if4−ri l:=fT2
.1ft−f11=0が得られる。この結果、再生時に
トラックずれが生ずると、そのずれ方向に応じてfTl
もしくはfTzのいずれか一方の振幅が大きくなる。
例えば、第2図に示すようにピックアップあるいは磁気
ヘッドHがトラック(イ)全矢印入方向にトレースして
いて、このトレースが記録媒体上の各トラック(イ)〜
に)を順次矢印B方向へ移動して行くものとすると、各
トラック(イ)〜に)には4種の、oイロット信号fl
 *f2 sfs +f4が順次・・・f1+f2sf
3sf4・・・の順に書き込まれる。従って、ピックア
ップあるいは磁気ヘッドHが第2図にXで示す様にずれ
るとfTlがET2よシも大きくなシ、ピンクアップま
たは磁気ヘッドHがYで示す様にずれるとfT□がET
2よりも小さくなる。
従って、fTl m’T2の振幅が等しくなる様に、ピ
ックアップまたは磁気ヘッドH’k)ラックと垂直な方
向へ移動するか、あるいは記録媒体全移動させれば、ピ
ックアップまたは磁気ヘッドHは第2図にZで示す様に
なって正常なトラッキング状態を保つことが出来る。例
えば、VTRに於いては記録媒体として磁気テープが用
いられることから、この磁気テープの走行速度、すなわ
ち磁気テープ全走行させるキャップスタンモータが上述
のfTlとET2の振幅差の値をもつ補正信号によって
速度制御されるか、あるいは上述の磁気ヘッドに対する
移動制御が行なわれれば自動的にトラッキングが取られ
ることになる。また、ビデオディスクに於いては、記録
媒体としてディスクが用いられていることから、この場
合にはディスク全回転させるモータ全制御してもトラッ
キング制御は行なえない。このために、 ビデオディス
クに於いては、ディスクの半径方向にピックアップを#
動させることによってトラッキング調整を行なう。
ところで、このようなパイロット方式によるトラッキン
グ制御回路に於いては、第1図(B)に示す周波数差E
T工およびET、に求めるために、再生された抽出パイ
ロット信号fpに混合するパイロット信号は、第2図に
示すトラック(イ)ではパイロット信号ft5)ラック
(ロ)ではパイロット信チf2と言うように、予め定め
られた書き込み順序に対応する様に1トラツク毎に切換
える必要がある。従って、ピックアップちるいは磁気ヘ
ッドHのずれ方向に対する周波数差’TI+fT2の振
幅の大小関係は、1トラツク毎に逆になるために、1ト
ラツク毎にその極性を反転して制御方向金合せることに
よりトラッキング制御信号全容ている。
第3図は上述した4周波方式によるトラッキング制御回
路の一例を示す回路図であって、特にVTRVCTR上
た場合である。同図に於いて1は記録媒体としての磁気
テープ、2はキャップスタンモータ3によって回転駆動
されることに二す、磁気テープ1を矢印方向に走行させ
るためのキャップスタン軸であって、キャップスタンモ
ータ3はモータコントロール回路4によってその回転速
度が制御されている。また、磁気テープ1には、一対の
磁気ヘッド5a、5bによって被記録信号が書き込まれ
る。この場合、一対の磁気ヘッド5a 、5bは図示し
ない回転シリンダの円周上に互いに180度離間口た位
置に取り付けられている。そして、この回転シリンダは
磁気テープ1の長手方向に対して斜めに高速で横切るよ
うに回転されるために、一対の磁気ヘッド5a、5bは
磁気テープ1上を斜めにトレースすることになる。ここ
で、図示しない回転シリンダと磁気テープ1の走行速度
との関係は、回転シリンダの1回転で一対の磁気ヘッド
5a 、5bのそれぞれが磁気テープ1に対する1回の
トレースを完結するように定められている。従って、一
対の磁気ヘッド5a、5bは回転シリンダの回転に応じ
て切替えられて被記録信号全交互に磁気テープ1に薔き
込む。その結果、回転シリンダの1回転によって2本の
記録トラックが磁気テープ1に形成される。ここで、6
は磁気ヘッド5a、5bに供給する被記録信号全上述し
た回転シリンダの回転に応じて切替えるためのスイッチ
でおる。
以上は一般に周知のヘリカルスキャンニング方式による
2ヘツドVTRの概要であって、その詳細はすでに公開
されているのでここではその詳細は省略する。
7は記録モードRと再生モードPとの切替全指令するモ
ード指令回路であって、発生される指令信号ψによシ切
替スイッチ8が切夛替えられる。9はノぞイロット信号
発生回路であって、磁気テープ1に書き込まれたトラッ
ク毎に、前述した4種のパイロット信号fs lf2 
As *f<k順次発生して第1.第2混合回路10.
11に供給する。第1混合回路10は外部から供給され
る映像信号RFにノξイロット信号’1 e’2 #f
3 #f4に重畳することによシ、被記録信号として録
画アンプ12に供給される。従って、録画アンプ12か
ら出力される被記録信号は、上述の切替スイッチ8のR
側端子に供給される。切替スイッチ8はモード指令回路
7から供給される指令信号が記録モードR全表わしてい
る場合には、スイッチ6によって選択された磁気ヘッド
5a。
5bのいずれか一方が几側の端子に接続される。
また、指令信号が再生モードPを表わしている場合には
、スイッチ6によって選択された磁気ヘッド5a、5b
のいずれか一方がPflllの端子に檄続される。従っ
て、記録モード几に於いては、録画アンプ12から発生
される被記録信号は切替スイッチ8を介して一対の磁気
ヘッド5a、5bのいずれか一方へスイッチ6の切替動
作に応じて供給式れる I;・ζ、再生モードPに於い
ては、一対の磁気ヘッド5 a 、 5 ’L)が交互
に再生した再生信号がスイッチ6および切替スイッチ8
?介して再生アンプ13に供給される。そして、この再
生アンプ13から呂力される再生信号は、周知の映像1
M号処理系へ映像信号几Fとして供給されるとともに、
ツーパスフィルタ14にも供給される。
ここで、再生信号をイφ【属する映像信号RFとパイロ
ット信号fl +f2 sf3 +f4の関係は、映像
信号RFが一般に数MI(Zであるのに対し、パイロッ
ト信号は数100KHz程度に設定することによって映
像信号RFに影営全与えないようにしている。従って、
ローノぐスフイルり14からは、パイロット1J号fl
 #f2 、f3 shのみが抽出ノξイロット信号と
して取シ出されることになる。そして、この抽出ノξイ
ロット信号は、パイロット信号発生回路9から供給てれ
るパイロットイご号f1 *’2 、f3 yf4と第
2混合回路11に於いて混合されることによ多、前述し
/と第1図(B)に示す一定周波数の2種の周波数差f
T1.fT2のビート・成分が発生される。このビー)
 OA分は、周波数差fT1のみ全通過させる第1バン
ドパスフイルタ15と、周波数差fT2のみ全通過させ
る第2パンドパスフ1°ルタ16に供給される。
そして、第17Sンドノξスフイルタ15’に通過した
周波数差fT1は第1検波回路17に於いて検波され、
また紀2パントノぐスフイルタ16會通過した周波数差
fT2は第2検波回路18に於いて検波でれる。従って
、この第1.第2検波回路17.18の浴出力信号は、
それぞれに入力される周波数差fT1s’T2の振幅に
応じてそのレベルが決定でれることになる。このように
して発生された第1.第2検波回路17.18の出力信
号は、差動アンプによって構成される比較器19に供給
され、動入力信号のレベル差に応じて一定の基準全中心
として変化するトラッキング制御信号上出力する。す々
わち、磁気ヘッド5 a y 5 bのトレースがトラ
ックの幅方向にずれている場合には、前述しfc、様に
そのずれ方向に応じて周波数差f TI I f T2
の振幅に大小関係が生ずる。この使果、比絞寄1974
そのずれ方向に応じて一定の基準値から請願ある(^け
減少するトラッキング制御信号かつ6生されろことにな
る。
この場合、トラッキング制御信号の変化量は、比較器1
9に於ける動入力信号のレベル差に応じて変化すること
から、結局この変化量は周波’IX差fT1とfT2の
振幅の大小差7表わすことになり、こ荘によってトラッ
キングのずれ量が示される。20はヘッドスイッチ信号
SHによって切り替えられるスイッチでろって、比較器
19の出力信号および比較器19の出力信号全極性反転
して出力する反転増幅器21の出力信号全選択すること
によシ、1トラツク毎に極性が反転されて出力される比
較器19の出力信号が極性合せされた後にトラッキング
制御信号として取シ出されることになる。そして、この
トラッキング制御信号は、キャップスタンモータ3の回
転速度を制御するモータコントロール回路4に供給され
てトラックずれの修正が行なわれる。
この様に構成された回路に於いて、再生モーF′Pの状
態で記録トラック全トレースしている一対の磁気ヘッド
5a、5bがトラックの幅方向にずれた場合には、次の
様にしてトラックのずれ修正が行なわれる。いま一対の
磁気ヘッド5a、5bのいずれか一方が第2図に示す様
にパイロット信号fl af2 tf3 ef4の順序
で記録されている1本のトラック(イ)ヲトレースして
いたとすると、ローパスフィルタ14からは抽出パイロ
ット信号としてflと隣接トラックからのクストークに
よるf4とf2が出力されて第2混合回路11に供給さ
れる。この場合、ノクイロット信号発生回路9は、再生
トラックに記録されているノ々イロット信号と同一のパ
イロット信号を順次発生する様に構成されている。そし
て、上述したノ々イロット信号f1が記録されているト
ラック(イ)のトレース時には、ノぐイロット信号発生
回路9からパイロット信号f1が発生されて第2混合回
路11に供給されることによジローパスフィルタ14か
ら出力される抽出パイロット信号と混合される。従って
、第2混合回路11の出力は、if2±f11とlf4
±flIとなる。この出力信号は、第1図(A) ; 
(B) 缶用いて先に説明した様に、予め定められた一
定周波数の周波数差fT4sfT2全4sfT2周波の
ビート成分であシ、次段の第1および第2ノ々ンドノ々
スフイルタ15.16に於いて上述のf Tl =l 
f2fx IとfT2 ”’l f4−ft 1のみが
取シ出される。
このとき、一対の磁気ヘッド5a、5bがトラックの幅
方向にずれていない場合には、fT1sfT2の大きさ
がfT、=fT2となって、すでに述べた様に比較器1
9からは一定レベルの信号が出力される。そして、この
比較器19の出力信号は、スイッチ20を介して一定の
基準値をもつトラッキング制御信号としてモータコント
ロール回路4に供給されて、モータ3の回転がそのまま
の状態に保持される。
次に、磁気ヘッド5aまたは5bが次の隣接トラック(
ロ)側へ ずれたとすると、上述のクロストークはf4
<fzとなることから、上述の周波数差’TI+fT2
はfrl>fT2となる。従って、比較器19は上述し
た一定の基準値よシ大または小のいずれかに偏位した大
きさの値を有する。
また、磁気ヘッド5aもしくは5bが前の隣接トラック
(無印)側にずれると、上述したクロストークはfa>
fzとなることから、上述の周波数差tT□とfT、は
f Tt (f Ttとなる。従って、比較器19は上
述した偏位とは逆に偏位した値を有する補正信号を発生
してトラックずれ全修正することになる。
次に、磁気ヘッド5aもしくは5bが次のトラック(ロ
)全トレースしていたとすると、ローパスフィルタ14
は抽出パイロット信号f2と隣接トラックからのクロス
トークによるflとfzが出力されて第2混合回路11
に供給される。この時、ノクイロット信号発生回路9は
、現在トレース中のトラックに記録されているパイロッ
ト信号h’を発生して第2混合回路11へ供給している
。従って、第2混合回路11の出力は、1f2±flL
lf3±fz lとなる。この結果、笛1および第20
−パスフィルタ15.13は、1f2−fil=Jr□
、 l fz −fz 1=fT2全それぞれ取多出し
、第1、第2検波回路17.18’e介して比較器19
に供給する。この時、磁気ヘラt’5aもしくは5bに
ずれが無い場合には、上述した場合と全く同一の基準値
金倉み;1注のみが反転された信号が比較器19から発
生される。この場合、スイッチ20はヘッドスイッチ信
号S Hによって図示と逆の状態に切シ替えられている
ために、比較器19の出力信号は反転増幅器21を介し
て取シ出されることにより、極性合せされたトラッキン
グ制御信号としてモータコントロール回路4に供給され
てモータ3の回転がそのままの状態に保持さ、れる。
また、磁気ヘッド5aもしくは5bが次の隣接トラック
(ハ)側へずれたとすると、上述のクロストーク’1+
f3はfl (fzと々ることがら、上述の周波数差’
T15fT2はfTl <f T2となる。従って、こ
のずれ方向における比V器19の出力は、先に述べたト
ラック(イ)をトレースしていたり3合のずれ方向に対
して逆になる。このた袷に、トラック(ロ)のトレース
時には、ヘッドスイッチ信号SHによってスイッチ2o
が図示と逆の状態に−切シ替えられることにょシ、比較
器19の出力信号が反転増幅器21に於いて反j伝され
た後に、スイッチ20全介して極性が合せられたトラッ
キング制御信号が出力される。そして、前の隣接トラッ
クピ)側へずれt場合のクロストークはfl〉fzとな
ることから、周波数差fT□y’T2はfTl>fT2
となる。この場合もまた先に述べたトラック(イ)全ト
レースして1八た場合のずれ方向に対17て逆方向の制
御出力が比較器19から出力される。
このように、磁気ヘラF′5aもしくは5bが順とく、
次のトラック(ハ)、に)、(旬、(へ)・・・・・・
とトレースするトラックが移動しても、トラックのずれ
方向とトラッキング制御信号の変化方向は常に同一とな
る1、 しかしながら、上記構成による従来のトラッキング制御
回路は、周波数差fT1とfTtのレベル差のみによっ
てトラッキング制御を行なっているために、トラッキン
グ制御信号が不安定となる問題を有している。つまシ、
再生信号の振幅は磁気テープの種類および記録条件等に
より異なシ、これに伴なってこの再生信号に含まれるあ
る周波数成分の振幅を比較して作られるトラッキング制
御信号もその振幅が変化して磁気ヘッドのトラックずれ
量に対する制御量が一定化しなくなるものである。また
、このような構成に於いては、記録条件によってトラッ
キング制御量が変化するために、テープの互換性に問題
が生ずる。
このよう々問題を解決するものとしては、本願出願人に
よって、ノぐイロン) 信号fl + fz +f3*
f4・・・がそれぞれ順次記録されたトラックをトレー
スすることによシ取)出される抽出パイロット信号に対
して、2トラック分にわたって発生タイミングがずれた
ノぐイロット信号f3゜f4rf1sf2・・・を順次
発生して混合するものが提案されている。つまシ、抽出
ノξイロット信号に混合するパイロット信号ヲ、トレー
ス中のトラックに記録されているノぐイロット信号に対
して2トラック分にわたって発生順序がずれた信号とす
ると、周波数差’Tl # fTtの他に、周波数差f
Ts= (fs  h )とfT4−(f4ft )の
ヒート成分が1トラツク毎に混合回路から得られること
になる。このようにして発生された周波数差信号fTs
sfT4は、そのいずれか一方が検波および平滑される
ことによシ利得制御信号が取勺出され、この利得制御信
号を用いて抽出ノξイロット信号の通路に設けられた電
圧制御増幅器の利得を制御することによシ周波数差信号
fTsまたはfT4を一定にして抽出パイロット信号の
レベルを一定化している。
しかしながら、上記構成による回路に於いては、記録装
置や磁気テープの種類等によって異なる抽出ノぐイロッ
ト信号のレベルを補正することが出来るが、2個の磁気
ヘッドを用いて記録および再生を行なうことによるチャ
ンネル間のアンノミランスまでを補正することが出来な
い。
つまシ、上記構成に於いては、一方の磁気ヘッドによっ
て再生された自己トラックのパ・fロット信号と混合パ
イロット信号とのビート成分を用いてレベル補正を行な
うものであるが、2個の磁気ヘッドから出力される信号
には、加工寸法誤差および取り付は誤差等によって生ず
るレベル差が生ずる。これに対して、一方の磁気ヘラP
出力のみを用いてレベル補正を行なったのでは磁気ヘッ
ド間に於ける出力レベルの均一化が行なえず、これに伴
なってトラッキング制御が不安定となるものである。
発明の開示 従って、本発明による目的は、2個の磁気ヘッドを用い
て記録および再生を行なう場合に於けるチャンネル間の
レベル補正が容易に行なえるトラッキング制御回路を提
供することである。
このような目的を達成するために本発明は、4周波方式
のトラッキング制御方式に於いて、各トラックにノξイ
ロット信号fl eft *f3 m’4・・・が順次
記録されている場合に、この各トラックを再生して得ら
れる抽出ノぐイロット信号に対して発生タイミングに2
トラック分のずれを有する状態のノξイロット信号f3
 eft +fl sf2・・・を順次供給して混合し
、この混合出力に含まれる周波数差fTt=Ifz±f
11あるいはfTl=l fa±f< l  と周波数
差fTz=lf3±fz lあるいはfT2= l f
4fllのレベル差をトラッキング制御信号として取シ
出すとともに、前記混合出力に含まれる周波数差I f
s十ft I  もしくはl f4±f21のレベルが
一定となるように前記抽出ノぐイロット信号のレベルを
制御し、かつ周波数差1 f3士f11および周波数差
1 f4±f、lによって前記混合出力に含まれる前記
周波数差fT!・fT2のレベルを補正するものである
よって、上記構成によるトラッキング制御回路に於いて
は、2個の磁気ヘッドを用いて記録および再生を行なう
ことに起因するトラツキング制御誤差が補正されて安定
したトラッキング制御が確実に行なわれることになる。
発明を実施するための最良な形態 第4図は本発明によるトラッキング制御回路の一実施例
を示す回路図であって、第3図と同一部分は同一記号を
用いて示しである。同図に於いて9′はパイロット信号
発生回路であって、第1図に於いて示した場合と同一の
構成であるが、発生されるパイロット信号f、が再生ト
ラックに記録されているノξイロット信号に対して2ト
ラック分だけその発生タイミングがずらされた状態のパ
イロット信号を発生する。つまヤ、記録時にはパイロッ
ト信号fl eft +f3 +’4・・・の順序でノ
ξイロット信号を発生し、再生時にはノぐイロット信号
fl eft 3f3 yf4・・・が記録されている
トラックの再生に同期してノぞイロット信号f3 、r
、 eft +fl・・・が発生される。22は再生ア
ンプ13をローパスフィルタ14と4間に設けられた第
1電圧制御増幅器、23は混合回路11と第1.第2ノ
々ンドパスフイルタ15゜16との間に設けられた第2
電圧制御増幅器。
24.25は混合回路11の出力に含まれる周波数差f
Ts =I fs  fz Iおよび周波数差fT4=
l fTn −fTt l  の成分を取9出す第3.
第4ノ々ンドノスフイルタ、26 、2rは第3.第4
2々ンドノぐスフィルタ24.25の出力信号をそれぞ
れ検波および平滑する第3.第4検波回路、28はヘッ
ドスイッチ信号8Hによシ駆動されるスイッチであって
、第3.第4検波回路26.27の出力信号を選択し、
この選択信号を利得制御信号として第2電圧制御増幅器
23に供給する。29はサンプルホールド回路であって
、ヘッドスイッチ信号SHに応じて、第4検波回路27
から1トラック飛び毎に発生される周波数差fT4のレ
ベルを示す信号をサンプルホールドし、その出力信号を
利得制御信号として第1電圧制御増幅器22に供給する
。30はインノ々−タであって、ヘッドスイッチ信号S
Hを反転し、その出力信号によってスイッチ20を駆動
する。
この様に構成されたトラッキング制御回路に於いて、モ
ード指令回路7を再生モードPに設定すると、磁気ヘラ
P5aあるいは5bが磁気テープ1に記録されているト
ラックをトレースすることによシ映像信号RFを読み出
し、この映像信号RFは切替スイッチ8および再生アン
プ13を介して電圧制御増幅回路22および図示しなり
映像信号処理回路系に供給される。
一方、パイロット信号発生回路g/ l、jH、/ξイ
ロット信号’1 ah zfs 、r4・・・が記録さ
れている各トラックのトレースに対して、その発生タイ
ミング2トラック分だけずれたパイロット信号’II 
zf4 sfl sf2 ・・・をノ順次発生して第1
および第2混合回路10.IIK供給している。第2混
合回路11に於めでは、電圧制御増幅回路22およびロ
ーパスフィルタ14を介して供給される抽出ノ々イロッ
ト信号fPB ” 1 # fz 、 fs 。
f4)とノξイロット信号発生回路9′の出力信号が混
合されることによシ、この両信号のビート成分を含む出
力信号fMが出力される。この場合、抽出ノξイロット
信号fp13には、前述した場合と同様に、第2図に示
すトラック0)をトレースしている場合には、自己のト
ラックに記録されているノぐイロット信号f0  およ
びこのトラックに隣接するトラックに記録されているパ
イロット信号f4.f2のクロストーク分が含まれてお
夛、またノぐイロット信号発生回路9′からはノξイロ
ット信号fp  としてfs  が発生されていること
になる。従って、第2混合回路11の出力信号部には、
前述した場合と同様にfT、=:lfs  f41*f
T2””lfs −f、 I、fTs=Ifa−fll
が含まれていることになシ、この出力信号fMの一部は
電圧制御増幅回路23を介してノ々ンドパスフィルタ1
5.16に供給される。
そして、第、1#第2ノ々ンドパスフイルタ15および
16は、電圧制御増幅回路23の出力信号からfTlお
よびfTzの成分をそれぞれ取シ出し、その出力信号を
第1.第2検波回路17および18に於いて検波した後
に比較器19に於いて両信号のレベル比較を行なってト
ラックに対する磁気ヘッド5aあるいF′i5bのずれ
方向およびそのずれRを求めて出力する。そして、この
比較器19の出力信号は、インバータ30を介して供給
されるヘッドスイッチ信号SHによって切替えられるス
イッチ20に於いて直接あるいは反転増幅器21に於い
て反転されたものが選択されること(・でよシ、磁気ヘ
ッドのずれ方向に対する極性合わせが行なわれた後例ト
ラッキング制御信号としてモータコントロール回路4に
供給されてトラッキングの修正が行なわれる。
/J 、@ 3 e 第4)々ンドノξスフィルタ24
゜25は、第2混合回路11の出力信号fMに含まれる
信号成分子 T0n fT4  を1トラック飛びに交
互に出力する。この場合、信号成分子T3.fT4は、
1f3−fllとl fT4− fTz lであシ、ノ
ξイロット信号flが記録されているトラック(イ)の
トレース時には、fT3のみが第3バンド/J?スフイ
ルタ24から出力され、トラック(ロ)のトレース時に
はfT4のみが第4パントノξスフイルタ25から出力
されることになる。
このようにして取り出された第3.第4パントノξスフ
イルタ24.25の出力信号は、検波回路26.27に
於いて検波および平滑されて出力されることになシ、こ
の岡山力信号はそれ・ぞれ自己トラックに記録されてい
るノξイロット信号の再生信号レベルを表わしているこ
とになる。そして、この両信号のいずれか一方としての
第4検波回路27の出力信号は、サンプルホールド回路
29に於いてヘッドスイッチ信号SHの発生周期でサン
プルホールドされることによシ、1トラック飛びの信号
が補間された状態の利得制御信号として出力される。こ
の利得制御信号は、電圧制御増幅回路22に供給される
ことによシ、この利得制御信号が予め定められた一定値
となる様に抽出パイロット信号fPMのレベルが補正さ
れることにより、記録装置および磁気テープの4類等に
よる抽出パイロット信号のレベル変動分が補正される。
一方、スイッチ28はヘッドスイッチ信号SHに同期し
て切り替えられることにょシ、1トラツク毎に交互に出
力される摘3.第4検波回路26.27の出力信号が選
択され、これが利得制御信号として第2電圧制御増幅回
路23に供給される。
ここで、例えば磁気ヘラt’5aによって再生されたA
チャンネルの再生出力信号が磁気ヘッド5bによって再
生されたBチャンネルの再生出力信号に較べてa dB
低いものとすると、ローノぐスフィルタ14から出力さ
れる抽出パイロット信号fPBは、第5図(a)に示す
様になる。ただし、チャンネル間のアンノ々ランスは再
生時とそれ以前とに分けられるが、再生時のものはスイ
ッチ6以前に於いて補正されているものとし、クロスト
ーク分は点線で示しである。そして、第6図に示す様に
トラック幅をTW 、磁気ヘッドの幅をHW  (HW
>TW )  とすると、トラッキングにずれが無い場
合には、磁気ヘラPの両側部に斜線で示したクロストー
クを拾う部分が等しくなる。次に、トラッキングが△だ
けずれるのレベルに比例したものとなる。従って、第5
図(a)K示す様に、チャンネル間にa dBのアンノ
々ランスがある場合にパイロット信号12sf4が記録
されているトラックを再生するチャンネルに於いては、
パイロット信号fl’+f3のトラックを再生するチャ
ンネルよシもa dBだけ制御利得が下カ、7)ことに
なるっそして、このチャンネル間のアンバランスを補正
するのが第2電圧制御増幅回路23である。以下このチ
ャンネル間のアンバランス補正について説明する。
まず、ノξイロット信号f1およびf2が記録されてい
るトラックを再生した場合に於ける抽出ノぐイロット信
号fPHのスペクトルを表わすと第5図(b)および(
c)に示す様になる。そして+fl+f2が記録されて
いるトラックの再生時に於けるf Tl # f Tl
はf2tf4から作られs  f2.f4が記録されて
いるトラックの再生時に於けるfTl*fT2はf3*
flから作られる。従って、両者の”rtsfTzの関
係は逆にな5、adBだけ低いAチャンネルのクロスト
ークiBチャンネルのクロストークよりもa dBだけ
高いものとなる。ここで、抽出パイロット信号fPBの
振幅’ti s  f T4のレベルに応じて出力され
るサンゾルホール1回路29の出力によって第1電圧制
御増幅器22が制御されることによシー走化されている
。そして、Bチャンネルの抽出ノぐイロット信号fPB
のレベルをOdBとすると、Aチャンネルの抽出パイロ
ット信号fPBは−a dBであるためにBチャンネル
の再生時に於けるクロストーク分のレベルは、Aチャン
ネルの再生時に比較してa dBだけ低いけずである。
従って、Aチャンネルの再生時に第2電圧制御増幅回路
23の利得をBチャンネルの再生時に比較してa dB
だけ低下させることによって、第2屯圧制御増幅回路2
3の出力は、第5図(b)に点線で示す様になシ、第5
図(c)のレベルとクロストーク成分が等しくなる。
このような制御を行なうために、第4図に示す回路に於
いては、スイッチ28によって1トラツク毎に選択した
第3.第4検波回路26゜27の出力信号を用いて第2
覗圧制御増幅回路23の利得を制御している。この場合
、第2@圧制御増幅回路23の特性は、@7図に示す様
に、fT4に対するfT3のレベルに等しい利得が得ら
れる様になっている。従って、嬉5図(a)に於いては
、f T3 / f T< = −、a dBとなるこ
とから、Ay−ヤンネルを再生している時にはBチャン
ネルに比較して第2電圧制御増幅回路23の利得はa 
dB低くなる。従って、例えばflが記録されているト
ラックの再生による時の第2d圧制御増幅回路23の出
力は、第5図(b)に点線で示す様にクロストーク分が
−(a+b)dBとなり、Bチャンネルに於いて例えば
flが記録されているトラックの再生時に於ける第2電
圧制御増幅回路23の出力は、第5図(c)に示す様に
そのクロストーク分は−(a+b)dBとなシ、更にf
3およびf4が記録されてめるトラックの再生時に於け
るクロストーク分も−(a+b)dBで一定となる。
そして、トラッキングにずれが生ずると、この値を中心
としてそのレベルが変化し、一定のトラックずれに対す
るレベル変化も常に一定量となって理想的な制御が行な
えることになる。
なお、上記実施夕11に於いては、再生アンプ13とロ
ーパスフィルタ14との間に第1電圧制御増幅回路22
を設けた場合について説明したが、第2混合回路11の
入力側でめればいかなる泣(kであっても良い。
以上説明した泳に、上記構成によるトラッキング制御回
路に於いては、2個のヘッドによる出力差が補正される
ために1一定のトラックずれに対する制御量が常に一定
となって安定した制御が高精度に行なえることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図(5)は4周波パイロット方式の周波数配列の一
例を示すスペクトラム図、第1図(B)は4周波とその
差のビート成分の関係を示す図、窮2図は記録媒体上の
記録トラックに対する磁気ヘッドのずれ状態を示す模式
図、第3図はトラッキング制御回路の一例をボす回路図
、第4図は本発明によるトラッキング制御回路の一実施
例を示す回路図、第5図(a)〜(c)は第4図に示す
回路のらb作を説明するための波形図、第6図は記録ト
ラックとヘッドの関係を示す図、第7図は第4図に示す
第2電圧制御増幅回路の特性図である。 1・・・磁気テープ(記録媒体)、2・・・キャップス
クン、3・・・モータ、4・・・モーフコントロール回
路、52,5b・・・磁気ヘッド16・・・スイッチ、
7・・・モード指令回路、8・・・切替スイッチ、9′
・・・ノ々イロット信号発生回路、10,11.25・
・・イ31〜第3混合回路、12・・・録音アンプ、1
3・・・杓生アンプ、14・・・ローパスフィルタ、1
5’。 16’、26・・・第1〜第32々ントハスフイルタ、
17.18,27・・・検波回路、19・・・比較器、
20・・・スイッチ、21・・・反転増幅回路、22゜
23・・・第1.第2申:圧制御型幅回路、24.25
・・・亮3.1140−ノξスフイルタ、26.27・
・・第3.第4検波回路、28・・・ス・イッチ、29
・・・ザンプルホールド回路。 出 願 人 新日本電気株式会社 (A) (B) 第2図 第5図 (G) 第7図 B

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)被記録信号と予め定められた互いに異なる周波数
    7有する4種のパイロット信号fl m’2sf3A4
    のうちの1種が1トラツク毎に書き込まれ、かつ前記各
    パイロット信号fl。 ’2*f3pf4の書き込み順序が各トラック毎に順次
    f!からf4に至る順序で繰シ返し書き込まれてなる記
    録媒体に対し、前記各トラック全1トラツク毎に順次ト
    レースすることによってそのトラックの前記被記録信号
    と各パイロット信号fl 、f2 ef3 +f4のう
    ちのいずれか1種の抽出パイロット信号と全再生し、前
    記トレースの位置が隣接するいずれか一方のトラック側
    にずれることによって得られる隣接ト  ・ラックのパ
    イロット信号と前記抽出パイロット信号との周波数差全
    検出し、この周波数差が前記トレース位置の前記一方の
    トラック側にずれた場合と他方のトラック側にずれた場
    合との2種の一定周波et持つように予め定められ、こ
    の−足側波数の洩類および量全検出することによって、
    前記トレース位置のずれ?検知してトラッキングのずれ
    全修正するトラッキング制御回路に於いて、 前記1トランク毎のトレースにともなって前記油田パイ
    ロット信号が順次f1からf4 に至る願圧で繰シ返し
    再生されるときに、f3゜f41h#f2のj1序で生
    成した信号を前記抽出ノξイロット信号に対応させたタ
    イミングで順次混合することによシ、この混合出力に含
    まれる周波数理1 fa±ft lとI f4±f21
    のレベルに応じて前記混合出力に含まれる前記2種の一
    定周波叡の信号に対するレベル補正を行なうこと全特徴
    とするドラッギング制御回路。
JP58076874A 1983-04-30 1983-04-30 トラツキング制御回路 Granted JPS59203273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58076874A JPS59203273A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 トラツキング制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58076874A JPS59203273A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 トラツキング制御回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59203273A true JPS59203273A (ja) 1984-11-17
JPH0338647B2 JPH0338647B2 (ja) 1991-06-11

Family

ID=13617779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58076874A Granted JPS59203273A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 トラツキング制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59203273A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341256A (en) * 1990-11-27 1994-08-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rotary head adjuster

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552531A (en) * 1978-10-12 1980-04-17 Philips Nv Recording information and tracking signal* and device therefor
JPS56153530A (en) * 1980-04-30 1981-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Playback system for recording track

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5552531A (en) * 1978-10-12 1980-04-17 Philips Nv Recording information and tracking signal* and device therefor
JPS56153530A (en) * 1980-04-30 1981-11-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd Playback system for recording track

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5341256A (en) * 1990-11-27 1994-08-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rotary head adjuster

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0338647B2 (ja) 1991-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS629552A (ja) 信号再生装置
JPS59142730A (ja) ビデオ信号再生装置
US4599660A (en) Video signal reproducing apparatus
JPS59203273A (ja) トラツキング制御回路
JPS61114673A (ja) 信号記録再生方式
US4636882A (en) Head tracking apparatus
US5978171A (en) Information signal reproducing apparatus with diverse mode tracking control
JPH0322645B2 (ja)
JP3042553B2 (ja) 信号再生装置および方法
JPS6265256A (ja) 再生装置
JPS60253050A (ja) 磁気記録再生装置
JP3391207B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0475582B2 (ja)
JPH0248995Y2 (ja)
JPS61294656A (ja) テ−プレコ−ダ
JPS59180861A (ja) トラツキング制御回路
JPS60170055A (ja) 回転ヘツド方式の情報信号記録再生装置
JPH0485747A (ja) 記録再生装置
JPH0531223B2 (ja)
JPS63234439A (ja) トラツキング制御信号発生装置
JPH0262905B2 (ja)
JPS63231750A (ja) 再生装置
JPS60195758A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0315242B2 (ja)
JPS61144706A (ja) 記録及び記録再生装置