JPS59202755A - ル−プ式デ−タ伝送方式 - Google Patents

ル−プ式デ−タ伝送方式

Info

Publication number
JPS59202755A
JPS59202755A JP58078024A JP7802483A JPS59202755A JP S59202755 A JPS59202755 A JP S59202755A JP 58078024 A JP58078024 A JP 58078024A JP 7802483 A JP7802483 A JP 7802483A JP S59202755 A JPS59202755 A JP S59202755A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission right
transmission
station
signal
transmitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58078024A
Other languages
English (en)
Inventor
Harumichi Sato
治道 佐藤
Sanai Hamaguchi
浜口 佐内
Tomoji Nishikawa
西川 友司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP58078024A priority Critical patent/JPS59202755A/ja
Publication of JPS59202755A publication Critical patent/JPS59202755A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/42Loop networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、ループ状にリンクされたil mの局に送
信権を巡回させ、送信要求のあった局が前記送信権を順
次捕捉してデータ送信を行うループ式データ伝送方式に
係り、特にシステム全体の信頼性向上を図ったループ式
データ伝送方式に関する。
第1図は、この種のループ式データ伝送方式を説明する
ためのブ四ツク図である。この図において、MSはマス
ク局、R8i (i=1.2 ・・・・・−n−1)は
n−1個のリモート局であり、これらの局MS%R8i
は、伝送路e1を介してリンクされ、ループL1を形成
している。そして、ループL、には送信権が巡回され、
送信要求のある局が送信権を捕捉してデータ送信を行い
、データ送信後、送信権をループL、に送出する。こう
して、送信要求のある局力頌a次送信権を獲得して、相
互交信を行うようになっている。
ところで、上述した従来のループ式データ伝送方式にお
いては、マスク局MSがクロックパルス発生手段CLK
tl−持っており、リモート局R3iがこれに同期して
受信していた。また、マスタ局M Sは送信権が紛失し
た場合に、送信権を再送出する槻(Hgも有していた。
そして、このような構成によれば、マスク局MSの故バ
?Jがシステム・ダウンにつながるため、マスク局を二
重化する鯨の対策が必要となりシステム構成が高価にな
るという欠点があった。
この発明は上記の事tMに鑑み、安価で信頼性の高いル
ープ式データ伝送方式を提供するもので、各局にクロッ
ク発生手段と送(N権発生手段とをnWけ、送イFj権
を得た局に、送信権が紛失した場合の送信権再送出機能
とクロック権とを持たせたことをQJ徴とする。
以下、図ifBに基づいて本発明の詳細な説明する。
第2図は、本発明の一実施例に係る局5T1(1=1.
2・・・・・・n)の構成を示すブロック図であり、本
実施例においてはこのような構成を有する複数の局ST
1が第1図に示す局MS、R8iと同様にリンクされ、
ループL2 (図示略)を形成している。さて、第2図
において1は受信回路であり、伝送路e1から供給され
る信号を同期受信し、受信信号SRをビット遅延回路2
、送信権検出手段3、フラグ検出手段4および直並列変
換器5に供給する。ここで、ビット遅延回路2は2ビツ
トのシフトレジスタを有しており、受信信号SRを2ビ
ツト遅延させた信号S1を出力するものである。また、
送信権検出手段3は16ピツトのシフトレジスタを有し
、受信信号SRから第3図に示す送信権TNを抽出する
ものである。すなわち、送信権検出手段3は受信信号S
Rを1ビツトずつ前記シフトレジスタに取込み、その下
位8ビツトがゴーアヘッド信号GA(16進表示で「7
FJ)になると、送信権TNを検知したと認識する。こ
のとき、前記シフトレジスタの上位8ビツトには「1」
信号Z(rF’I”J)がセットされている。この「1
」信号Zは後述するフラグFとゴーアヘッド信号GAと
の弁別度を向上させるために挿入したものである。こう
して、送信権TNを、検出すると、送信権検出手段3は
検出信号CGを出力する。次に、フラグ検出手段4は8
ビツトのシフトレジスタを有し、フラグFを検出し、検
出信号CFを出力する。また、直並列変換器5は受信信
号SRを8ビツトの並列信号に変換して制御回路6に供
給する。この制御回路6は前記並列信号を所定のバッフ
ァに格納し、受信終了後エラチェックを行い、受信デー
タが正しければ端末装脳7にH’r力する一方、正しく
なければ送信局へ再送要求を出す。また、端末装r7か
ら入力されたデータに一定の゛情報を付加し、第4図に
示すフレームFRを形成する。このフレムFRはハイレ
ベル・データ・リンク制御で使用されているもので、第
4図に示すように、開始フラグF(8ビツト)と、受信
局のアドレスを示すアドレスフィールドDA(8ビツト
)と、送信局のアドレスを指示するアドレスフィールド
5A(8ビツト)と、各種制御情報を示すコントロール
フィールドC(8ビツト〕と、端末装置7から入力され
た送信データからなる情報フィールドI(mビット;m
は任意の整数)と、サイクリックコードからなるフレー
ムチェックシーケンスcRc(16ビツト)と、終了フ
ラグF(8ビツト)とから構成されている。そして、制
御回路6は、フレームFT(形成後、送信要求c1を送
信権取込手段8に供給する一方、並直列変換器9に8ビ
ット単位でフレームFRを供給する。また、制御回路6
は受信回路1、直並列変換器5を介してフレームFRを
受信するト、アドレスフィールドDAから自局当てのフ
レームか否かを判定し、自局当ての場合は、受信したフ
レームFRを所定のバッファ(図示略)に格納する。さ
らに、終了フラグF受信後、受信データに一定の演算を
施してサイクリックコードを作成し為これが受信したフ
レームFR内のフレームチェックシーケンスCRCによ
って与えられたサイクリックコードと一致するか否かを
調べてエラチェックを行う。
さらに、制御回路6は、電源オン時に行われる初期設定
において、送信権−逆時間Tcと、紛失時間TLを出力
する。ここで、送信帝−巡時間Tcは各局ST1毎のビ
ット遅延時間と全伝送路e1の戯延時間を加えた値に設
定される。また、紛失時1?41 T Lは前記送信権
−逆時間Tcと最長フレームを送信するのに要する時間
とを加算した値以上とし、各周毎に異った値が設定され
る。そして、これらの時間To%TLに対応する値λ4
c、λ、(Lが各々送信回15内巡時間設定手段10、
紛失時間設定手段11にセットされる。
次に、送信権取込手段8は送信権TNをJili捉する
もので、送信権検出手段3から検出信号CGが供給され
ると、第3図に示すゴーアヘッド信号GA(r7Fj 
)の最終2ビツトを”0”信号に変更するべく、2ビツ
ト長の″0′信号からなる信号S2を出力する。こうし
て、この局から後の局(下流の局)には、ゴーアヘッド
信号GAr7FJの代りに信号「7C」が送られ、この
局が送信権TNを捕捉し、ループL2が使用状態に入っ
たことが伝達される。また、送信権取込手段8は信号S
2送出後、信号C2を同期用キャラクタ発生手段12に
供給する。この同期用キャラクタ発生手段12は、送信
IITN獲得後1ビット毎に1″→″0″→″1″→″
0″・・・・・・と切替る46ビツト長のプリアンプル
パターンpaを出力し、出力完了後、送信開始指令C8
を出力するものである。
を受けると、送信すべきフレームF 13.を並1直列
変換し、直列信号として出力する。またフレームFR送
出完了後、すなわち、終了フラグF送出後、送信完了指
令C4を送信権発生手段13に供給する。この送信権発
生手段13は、第3図に示す送(i[TNを発生さぜる
もので16ビツトのシフトレジスタとこのシフトレジス
タに零信号Zおよびゴーアヘッド信号GAを設定する手
段とを有している。そして、送信権TNの送出要求があ
ったときに、前記シフトレジスタに送信権TNをセット
し、これを直列送出する。また、送信権TNの送信開始
から完了迄の間、信号C,(1”信号)を出力する。次
に、14c′iマルチプレツクサであり、信%S+  
、St 、P alFR,TNを択一選択し、送信回路
15に供給するものである。すなわち、マルチプレック
サ14のデータ入力端D1〜D5には信号S+ 、S2
 、PalFR%TNが各々イ1(給される一方、セレ
クタ端子SL、〜SINには切替制御手段16から3ビ
ツトのセレクト信号が佳、給さね、切替選択がなされる
。この肌合、切替制御子F916には、送信相検出手段
3から検出信号CGが、送信権取込手段8から信号C2
が、同期用キャラクタ発生手段12から送信開始指令C
3が、送信権発生手段13から信号C6が各々供給され
ている。そして、切替制御手段16は、検出信号CGが
供給されたときにマルチプレックサ14のデータ入力端
D2を出力邦Qに接続する。
以下、出力(lj Qは、信号C2が供給されたときに
データ入力端D3に、送信開始指令C5が供給されたと
きにデータ入力端D4に、信号C2の立上り時にデータ
入力端り、に、立下り時にデータ入力端り、に各々接続
される。こうして、マルチプレックサ14によって切替
選択された信号が送信回路15内のドライバ(図示略)
から送信信号STとして伝送路e1+1に送出される。
次に、19は、クロック発生手段20から供給されるク
ロックパルスゲをカウントするタイマである。このタイ
マ19は、送信権TN送信完了時に信号C3の立下りで
リセットされ、前記クロックパルスゲをカウントしカウ
ント値Ncを比翰手段21に供給する。比較手段21は
前記カウント値Ncと送信権−逆時間設定手段10から
供給される値Meとを比較し、両者が一致したとき一致
信号Ecを出力する。この一致信号Ecはアンドゲート
22および23の各第2入力端に供給される。なお、タ
イマ19はカウント値NOが所定の値(〉値Pvic)
になると、カウントを停止し、再びリセットされるまで
カウントを行わないようになっている。次に、アンドゲ
ート22の第1入力端にはFF24のQ出力が供給され
、アンドゲート23の第1入力端にはFF24のQ出力
が供給される。ここで、FF24は送信権TNが検出さ
れたときに検出信号CGによってセットされ、送信4に
4 T Nの送信完了時に信号C1の立下りによってリ
セットされるものである。この結果、アンドゲート22
は、FF24がセットされた後、一致信号Ecが出力さ
れた場合、すなわち送信権TN送信後送信樒−巡時間T
O内に送信権TNが戻ってきた後、一致信号Ecが出力
された場合は、送信権発生手段13に“1”信号を供給
し、送信権TNを再送出する。一方、アンドゲート23
は送信権TNN送信所所定時間JgT c内に送fH権
TNが戻ってこない場合は、他局が送信権TNを捕捉し
たと判断し、ビット遅延回路2のエネーブル端子Eに”
1″信号を供給する。これによってビット遅延回路2は
受信信号SRを2ビツト遅延させて送f8する中継動作
に入る。
次に、25はクロックパルスゲのカウントを間断なく行
うタイマである。このタイマ25は、オアゲート26を
介してリセット端子Rに供給される送信権検出信号CG
またはフラグ検出信号CFによってリセットされ、クロ
ックパルスゲのカウント値NLを比較手段27に供給す
る。比較手段27はカウント値Nllを紛失時間設定手
段11のが一致すると一致信号EIIを出力する。すな
わち、紛失時間Tp内に送信権TNも、フラグFも戻っ
てこない場合、比較手段27は送信権TNが紛失したと
判断し、一致信号Er、を出力する。そして、一致信号
ELは送信権発生手段13とオアゲート28の第1入力
端に供給される。ここでオアゲート28の出力端はビッ
ト遅延回路2のディスエーブル端りに接続されている。
この結果、一致化号ELが出力されると、ビット遅延回
路2の中継動作が停止される一方、送信権発生手段13
から送信権TNの送信が行われる。
なお、オアゲート28の第2入力端に番ま信号C2が供
給されており、送信権TNが捕捉されたときにも、ビッ
ト遅延回路2の中継動作が禁止されるようになっている
。また、クロックパルスyは、同期用キャラクタ発生手
段12、タイマ19.25の他、直並列変換器5、並直
列変換器9、送信権発生手段13など装置各部に供給さ
れている。
このような構成において、まず局ST1が送信権TNを
捕捉して送信を行い、その後しばらくループL2が空き
状態になった後、送信権TNが紛失した場合等を例にと
って動作の説明をする。
(11、y S T 1の送信権獲得とデータ送信。
局STIにおいて端末装置7から送信データが投入され
ると、制御回路6はフレームFRを形成して送信要求C
8を送信権取込手段8へ供給する◎このような状態にお
いて送信権TNがループL2を巡回して局ST1に達す
ると、送信権検出手段3がゴーアヘッド信号GAを検出
して検出信号CGを送信権取込手段8と切替制御手段1
6に供給する。これによってマルチプレックサ14のデ
ータ入力端T′)2が出力端Qに接続されるとともに、
送信権取込手段8から2ビツト長の″0″信号からなる
信号S、が出力される。この結果、局ST1から局ST
2以後の局にはゴーアヘッド信号GA(r7FJ )に
代って信号「7C」が送信され、局ST1が送信権TN
を捕捉したことが伝達される。
さて、送信権取込手段8は信号S2の送出を終えると、
信号C6を出力し、ビット遅延回路2を禁止状態にする
一方、信号C7を同期用キャラクタ発生手段12と切替
制御手段16とに供給する。
これによって、マルチプレックサ14のデータ入力端D
8が出力端Qに接続されるとともに、同期用キャラクタ
発生手段12からプリアンププルパターンPaが出力さ
れる。この場合、プリアンプルパターンPaは局STI
のフロックパルスフに基づいて形成され、このパターン
paが局ST2→ST5→・・・・・・→STnと伝送
される間に、これらの局sT2〜STnの各受信回路1
はこのプリアンプルパターンpaに基づいて同期をとる
。こうして局ST1が送信権TNとクロック権を獲得す
る。そして、パターンPa送信後同期用キャラクタ発生
手段12は送信開始指令C3を並直列変換器9と切替制
御手段16に供給する。これによってマルチプレックサ
14のデータ入力端D4が出力何Qに接続されるととも
に、並直列変換器9から直列信号に変換されたフレーム
PRが出力され、ループL2に送出される。
さて、フレームFRの送信が終了すると、並直列変換器
9は送信完了指令C3を送信権発生手段13に供給する
。これによって送信権発生手段13は信号C6と送信権
TNを出力する。そして、信号C3は切替制御手段16
に供給され、その立上り時にマルチプレックサ14のデ
ータ入力!4!D。
を出力端Qに接続させ、送信権TNをループL2に送出
させる。こうして送信権TNの送信が完了すると信号C
3はその立下りによってFF24とタイマ19をリセッ
トする0この結果、タイマ19がクロックパルスゲのカ
ウントを開始する。
また、マルチプレックサ14のデータ入力端D1が出力
端Qに接続される。そして、送信権TNが/l/−ブL
2を巡回する間に、タイマ19のカラン)@’fNcは
刻々と増加していく。
(2)  ループL2が空き状態のときの制御。
送信権TNがループL2を巡回する間、局ST2〜ST
nに送信要求がないと、送信権TNが局ST1に戻って
くる。この送信権TNは、局ST1の送信権検出手段3
によって検出され、検出信号CGが出力される。これに
よって、FF24がセットされるとともに、タイマ25
がリセットされる。一方、タイマ19のカウント値Nc
は送信権TN検出よりやや遅れて送信権−逆時間設定手
段10の設定値Mcと等しくなり、比較手段21がら一
致信号Ecが出方される。このとき、FF24のQ出力
が″1″信号であるから、アンドゲート22の出力も1
″となり、送信権発生手段13が峠動され、送信権TN
の送信が行われる。
こうして、ループL2が空き状態のときは、最後にデー
タ送信を行った局(今の場合局5T1)がマスタ局とな
り、送信権TNが一巡して戻ってくる毎に、送信権TN
の再送出を行うようになっている。
(3)送信権TNが一巡時間Ta内に戻らなかったとき
の制御。
この原因として(は、送信権TNが他局(例えば局S 
T !fli )にML捉された場合と、送信権TNが
ループL2巡回中に何らかの原因(例えばある局のf’
f、 i<q )によって紛失した場合の2つが考えら
れる。
■ 送f8 #iT Nが他局(例えば各5T5)に捕
捉された場合。
この場合局ST5は(1)における局ST1と全く同軸
のjiiji作を行い、送信権TNとり四ツク桁を獲待
する。この聞、局ST7においては、送イd楡TNが戻
らないのでFF24はリセット状態を維持している。そ
して、タイマ19のカウント値N c = TX4 c
となり、比較手段21から一致信号Ecが出力されると
、アンドゲート23がら1”4M号が出力され、ビット
遅延回路2がエネーブル状態になる。これによってビッ
ト遅延回路2が中継動作に入り、受信信号SRを2ビツ
ト遅延させて、送信する。また、局ST5がら送信され
たフレームFRの開始フラグFを受信すると、フラグ検
出手段4から検出信号CFが出方され、オアゲート26
を介してタイマ25がリセットされる。こうして局ST
1は送信権TNとクロック権を放棄し、中継動作を行う
■ 送信権TNが紛失した場合。
再び局ST1の送信完了時に戻って考えると、局ST1
からのフレーム送信は終了フラグFが送信されて完了す
る。この終了フラグFがループbを一巡して自局ST1
に戻ると、フラグ検出手段4によって検出され、検出信
号cガによってタイマ25がリセットされる。また、前
記終了フラグFに連続して送信された送信権TNが他5
ST2〜STnによって捕捉されなかったときには、こ
の送信権TNも自局ST1に戻り、送信権検出手段3に
よつそ検出され、検出信号CGによってタイマ25がリ
セットされる。さらに、前記送信権TNが他局(例えば
局5T5)に捕捉された場合、その局から送られてくる
フレーム’FRの開始フラグ検出手段4によって検出さ
れ、検出信号CFによってタイマ25がリセットされる
ところで、ループL、に何らかの故障が発生し、送(M
 IM T Nが紛失したり、他局から送信されたフレ
ームFRが局ST1に到達しなかった場合、クイマ25
のカウント値NLは次第に上昇し、紛失時1ih 設定
手段11から出力される設定値M Lと一致する。そし
て、この一致は比較手段27によって検知され、比較手
段27が一致信号ELを出力する。一致融号ELは、オ
アゲート28を介してビット遅延回路2を禁止状態にし
、中継動作を停止させるとともに、送信権発生手段13
を起動して送信権TNを再送出させる。この場合、送信
権紛失時間TLは最長フレームを送信するのに要する時
間と送信権−逐時間Tcを加算した値よりやや長い時間
に設定しであるから、送信mTNの紛失が早期に検出さ
れ、再送される。また、紛失時間TLを各周毎に変えて
おけば送信権が2つ以上発生することもない。なお、一
致信号ELによってビット遅延回路2を禁止するのは、
自局の送信した信号に、−巡して戻ってきた信号が重畳
されるのを防止するためである。
以上説明したようにこの発明は、各局にマスク局の機能
を持たせ、送信権を獲得した局が自局のクロックに基づ
いてループ制御を行なうようにしたので、次のような効
果を得ることが、できる。
ft+  マスク局がなくなり、全局が対等となるので
、どの局でも故障したら切離すだけで、システム・ダウ
ンにはならない。
(2)  どの局も2眼系をとる必要がないので、シス
テム構成が安価になる。
(3)送信権紛失を早期に検出することができ、送信権
の再送出が速やかに行われる。
(4)送信権を[′1.J信号とゴーアヘッド信号によ
って構成することによって送信権の検出をより確実にす
ることができる。
(5)−巡監視タイマにより、自局の出したデータを再
び下流へ送出することを防止できる。
4t、  図面の簡単な説明 りτ1図は従来のループ式データ伝送方式を説明するた
めのブロック図、第2図は本発明の一実施例の構成を示
すブロック図、第3図は同実施例における送信権TNの
構成を示す説明図、第4図は同実縮例におけるフレーム
FRの構成を示す説明図である。
Pa・・・・・ブリアンブルパターン(同期用キャラク
タ) 、S T 1 、S T 2・・・・・・S T
 n・・・・・鴨、Tc・・・・・ 送信単一;≦6時
阿1、TL・・・・・送信イ谷紛失時間、TN・・・・
・送イ11仏グ・・・・・り四ツクパルス。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ループ状に接続された複数の局に順次送信権を 8巡回
    させ、送信権を獲得した局がデータを送信し、前記デー
    タ送信完了後、前記送信権を次局へ渡すという動作を繰
    返して相互通信を行うループ式データ伝送方式において
    、前記送信権を獲得した局が自局のクロックパルスに基
    づいて同期用キャラクタを送信する第1の過程と、各局
    が前記同期用キャラクタに基づいて同期をとる第2の過
    程と、前期同期後、前記送信権を獲得した局がデータの
    送信を行う第3の過程と、前記データ送信完了後送信権
    −巡時間および紛失時間を設定し送信権を送出する第4
    の過程と、前記送信権−遅時間内にm+記送信権が戻っ
    てきたときには、送信裕を送出する一方、diI記送信
    権−遅時間内に送信権が戻らないときには、他局が送信
    権を獲得したものとみなし、中継動作に入る第5の過程
    と、前記紛失時間内に前記送信権または他局からの送信
    データが受信されないときには、送信権が紛失したもの
    とみなし、送信権を新たに発生させて送信する第6の過
    程とからなるループ式データ伝送方式。
JP58078024A 1983-05-02 1983-05-02 ル−プ式デ−タ伝送方式 Pending JPS59202755A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078024A JPS59202755A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 ル−プ式デ−タ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58078024A JPS59202755A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 ル−プ式デ−タ伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59202755A true JPS59202755A (ja) 1984-11-16

Family

ID=13650235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58078024A Pending JPS59202755A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 ル−プ式デ−タ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59202755A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238736A (ja) * 1986-11-07 1988-10-04 Hitachi Ltd ループ伝送システムおよびデータ伝送制御方法
JPH01132244A (ja) * 1987-11-18 1989-05-24 Hitachi Ltd フレーム通信方式

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63238736A (ja) * 1986-11-07 1988-10-04 Hitachi Ltd ループ伝送システムおよびデータ伝送制御方法
JPH01132244A (ja) * 1987-11-18 1989-05-24 Hitachi Ltd フレーム通信方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3878512A (en) Data transmitting system
US4058681A (en) Information transmission system
JPS62296641A (ja) データを通信する方法
US4769839A (en) Method and device for the transfer of data in a data loop
EP0825576B1 (en) Remote control system
US3878333A (en) Simplex ARQ system
KR19990006338A (ko) 통신제어장치
KR100201209B1 (ko) 텔레미터. 텔레콘트롤시스템
JPH0654911B2 (ja) マスターシップを転送する方法および装置
US5142538A (en) Link protocol for rs 232 communications
JPS59202755A (ja) ル−プ式デ−タ伝送方式
CA1157118A (en) Method for synchronizing code machines which are operated within the framework of a block transmission network
US3461238A (en) Simplex telecommunication system with automatic error detection and correction
JPH02100538A (ja) ローカルエリアネットワークのデータ通信方法
US3467776A (en) System for automatic error detection and correction of telecommunicated signals
JPS63138826A (ja) デ−タ伝送方式
JPS58120340A (ja) フレ−ム伝送方式
JP2512954B2 (ja) 情報伝送方法およびその実施に使用される送受信装置
JPH06276180A (ja) ワイヤレス送受信装置
SU798777A1 (ru) Система дл обмена информацией
RU1798793C (ru) Устройство дл сопр жени двух ЭВМ
JPH0344704B2 (ja)
JPH0817398B2 (ja) データ伝送システムにおける異常検出方法
JPS60105342A (ja) バス形回線制御方式
JPH0392037A (ja) 遠方監視制御装置のデータ再送方式