JPS59202624A - 薄膜形成用蒸発源 - Google Patents

薄膜形成用蒸発源

Info

Publication number
JPS59202624A
JPS59202624A JP7781383A JP7781383A JPS59202624A JP S59202624 A JPS59202624 A JP S59202624A JP 7781383 A JP7781383 A JP 7781383A JP 7781383 A JP7781383 A JP 7781383A JP S59202624 A JPS59202624 A JP S59202624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
silicon
thin film
evaporation source
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7781383A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kudo
淳 工藤
Katsuji Iguchi
勝次 井口
Tadayuki Morishita
森下 賢幸
Masayoshi Koba
木場 正義
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP7781383A priority Critical patent/JPS59202624A/ja
Publication of JPS59202624A publication Critical patent/JPS59202624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02612Formation types
    • H01L21/02617Deposition types
    • H01L21/02631Physical deposition at reduced pressure, e.g. MBE, sputtering, evaporation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Deposition Of Substances That Are Components Of Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は真空蒸着法、イオンブレーティング法等により
シリコン薄膜を形成する工程で用いられる蒸発源の材料
及び構造に関するものである。
〈従来技術〉 シリコンは半導体分′野において最も重要な機能材料で
あり、その薄膜形成法としては、CVD法が既に実用化
されている。
近年、半導体デバイスの高性能化、新機能デバイスの出
現等に伴ない、低温薄膜形成、極薄薄膜の層構造制御等
が必要となり、分子線蒸着法(MBE)、クラスタイオ
ンビーム蒸着法(ICB)などの新技術が提案されてい
る。しかし、これらの方法でシリコン薄膜を形成する場
合、蒸発源が問題となる。よく知られそいるように、M
B、E法ではGaAs等の成長にはるつぼ型蒸発源が用
いられるが、シリコンについては、a、下に示す理由か
らるつぼ型は用いられていない。
即ち、シリコン薄膜を0.1〜1 mm / secの
蒸着速度で形成するには、蒸発源を1800〜2100
℃の高温に保つ必要かあるか、この温度域ではシリコン
融液は極めて活性なことが知られている。
高融照会1萬の殆どはシリサイドを形成し、又BeO、
Tho2.Z r02等の酸化物、BN等の硼化物はシ
リコンに浸食される。更にカーボンはシリコン中に溶解
し、5i−C系分子として蒸発し膜を汚染するなど、い
ずれもるつぼ型として用いられていた蒸発源は用いるこ
とができない。
MBE法では、このような理由から電子ビーム蒸発源が
代用されているが、精密な層構造制御。
分子線の指向性の制御1分子線の効率的イオン化及び加
速などを行う上で制限かあり、できればるつぼ型蒸発源
が望ましいことは明らかである。一方、ICB法ではる
つは型が試みられているが、材料としてカーボンを用い
るため上記の如く膜の純度が充分とは言い難く、従って
いずれの膜形成法においても蒸発源に関する問題が残さ
れていた。
〈発明の目的〉 本発明は上記従来型の欠点を改善するためになされたも
ので、精密な層構造制御に適したるつぼ型蒸発源を提供
する。
〈実施例〉 まず本発明を導くに至った予備検問結果について述べ、
シリコン用蒸発源に要求される条件について考察を加え
る。
第1図に示す如くタンタル製の単層るつはlを作製し、
そこにシリコン2を充填して蒸着装置に入れ、フィラメ
ント3からの電子衝撃によりるつぼを加熱し、シリコン
を融解、蒸発させて薄膜を形成した。使用後のるつぼに
は付着物4が観察された。このるつぼを硝フッ酸の混液
中でエツチングしたところ、付着物の位置には孔が空き
、そこかシリコンで浸食されていたことが明らかとなっ
た。又、その位置はシリコン融液の液面付近と考えられ
た。この例では、蒸着時のソリコン融液の温度はTD−
1800’c〜2100℃であり、液面付近及びその直
上でのるつは壁の温度は分布曲線5に示す如くTD>T
Dとなっており局部的な高温によりるつぼ壁が浸食され
、タンタル1のシリサイド化が急速に進んだと判断され
る。タンタルシリサイドの融点は2200℃とタンタル
自身のそれに比べて低く、るつぼの構造、動作条件等に
よっては壁を貫通する上記のような現象が生じ易い。従
って、シリコンと反応しゃすい材料を用いてなおかつ信
頼性の高い蒸発源を得るには基本的に次のことか重要と
考えられる。
(1)るつぼ型が局所的に過熱されないこと、(2)シ
リサイド形成の進行が阻止されること。
以下に本発明について詳しく述べる。
第2図に示すように、本発明の蒸発源は外槽11、内層
12及び両層を相互に遮蔽する中間層13からなる。外
層11は、フィラメント15からの電子衝撃による加熱
エネルギーを直接受は取る役割を果す。1800℃〜2
100 ”Cの高温。
真空下で安定で蒸気圧の低い材料、即ちタンタル、二オ
フ、モリブデン、タンクステン、レニウム等の高融点金
属或いは高純度カーボン等が適している。加熱効率の点
からは熱放射率の低い純金属が適しており、就中タンタ
ルは加工性に優れている点からも最適である。
内層12はシリコン14に対して安定に使用し得ること
、蒸着膜中に不純物を混入させないことが重要で、上記
の高融点金属が有用である。これらの材料はいずれもシ
リサイドを形成するが、その融点かいずれも1800″
C以−ヒであり、蒸発源温度を以下に述べるように制御
すれば充分安定に使用できる。特にタンタルはシリサイ
ドTaSi2の融点が2200℃と最も高く、内層用材
料として最適である。これらの材料を使用した場合、初
期にはシリサイド化が進行するが、内層全体がシリサイ
ド化した後安定化する。又予めシリサイド処理を施して
おけば最初から安定に使用でき有利である。高融点金属
のカーバイドを用いてもよい。
中間層13は、第1にシリサイド化が外層に及ぶのを阻
止するのを目的としており、単に空隙かあってもよい。
或いはシリコンに対して比較的安定なカーボン或いは炭
化物も有用である。この層は又、内層11の温度分布を
適正化する上で重要な役割を果す。即ち、本構造の場合
内層12は外層11からの熱放射(中間層13が空間の
場合)又は熱伝導(中間層13がカーボン、炭化物等の
場合)によって加熱される。底部及び側部での中間層1
3の厚みD及びD′をD<D’となるように選べば、底
部からの加熱効果が側部からのそれに比し大きくするこ
とができ、第2図の温度分布16が実現され、融液液面
及びその直上での側壁の過熱を防ぐことができる。
以下、実施例を用いて本発明を具体的に説明する。
実施例1:外径26−φ、内径20IIIllφ、高さ
45Ill11の外層るつぼ中に、外径18闇φ、内径
14Mφ、高さ35朋の内層るつぼを、底部の突起によ
り外層るつぼから0.211II+浮き上がるようにし
て挿入し、そこに1grのシリコン小片を充填した上で
、外層るつぼに3Mφの開口をもつキャップを施した。
この蒸発源を蒸着装置内にセットし、10  Pa以下
に排気後電子衝撃加熱法により加熱してシリコンを蒸発
させ、上記開口から噴射して50儂離れた1Qcs角の
石英基板上に薄膜を形成した。石英基板の温度は600
 ’C:とした。
1、7 K Wの電子衝撃電力で蒸発源は1950℃に
加熱され、このときの蒸着速度は2〜3 A’/sec
であった。0.5μ厚9試料が出来る毎に石英基板を交
換し、膜形成を繰り返したところ・2枚作製後蒸発源内
のシリコンが枯渇した。これに再度1 grのシリコン
を充填して同様の実験を繰り返したところ、内層タンタ
ルのシリサイド化が進むにつれて、1回の充填で作製で
きる試料数が増える傾向が見られ、3回充填を繰り返し
た後安定して10枚形成できるようになった。この蒸発
源を繰り返して使用したところトータルで160枚、8
0μm厚の蒸着テスト後も特に支障は見られず寿命を保
っていた。使用後の蒸発源内部を観察したところ内層る
つぼには上端を残してほぼ均一にシリサイドか形成され
ていることが明らかになった。なお当実施例では作製し
たシリコン薄膜をオージェ電子分光法で分析したところ
、タンタルは検出感度C〜0.1%)以下であることか
確認され、高純度シリコン膜形成可能なことが明らかに
なった。
実施例2:実施例1と同様の蒸発源において、−内外両
層間の空間を20〜300メツシーの高純度カーボン粒
子のメタノール懸濁液で満し、50℃、2時間大気中で
乾燥した。その後、上記の蒸着装置に入れ、1OPa以
下に排気後0.IPaの水素を導入し1.4 K Wの
電子衝撃電力で1600℃に昇温、4時間加熱してタン
タルカーバイド層を形成した。このようにして作製した
3層るつぼで実施例1と同様のテストを行った。本蒸発
源は2050℃まで安定に昇温可能で7〜8A’/se
cの蒸着速度か得られた。繰り返して使用したところト
ータルで120枚、60μm厚の蒸着後も使用可能であ
った。作製したシリコン薄膜中のタンタル及びカーボン
晋はいずれもオージェ分析感度以下であった。
比較例1:実施例1で用いたタンタルの外層るつぼに0
.5grのシリコンを充填し、蒸着装置内で1.7r<
wの電力で電子衝撃加熱したところ3〜4A’/sec
の蒸着速度が得られた。しかし5000八〇厚の試料を
2枚作製した後蒸発源を観察したところ、るつぼ壁の侵
食を示す付着物C図1参照)か外壁に形成されていた。
比較例2:高純度カーボンを用いて実施例1と同様の構
造をもつ蒸発源を形成し、実験を繰り返した。2〜3 
A’/secの蒸発速度を得るには2.9KWの電子衝
撃加熱電力を必要とした。この蒸発源を用いて、100
枚゛、50μm厚の蒸着を行うことができた。しかし、
形成したシリコン薄膜からは0.2チ程度のカーボンが
検出された。
く効 果〉 以上、本発明は高純度のシリコン薄膜形成を可能にし、
なおかつ安定で長寿命の蒸発源を提供するものである。
特に、るつぼ型であるため精密な層構造制御に適してお
り、更に指向性の制御が可能、分子線の効率的イオン化
及び加速を容易にするなど制御性に優れており、従来の
電子線蒸着装置に用いて有効であるばかりで無く、分子
線蒸着法3.クラスタイオンビーム法等へ応用−り有効
である。
94、図面の簡単な説明 第1図は単層るつぼ型蒸発源、第2図は3層るつぼ型蒸
発源を示す。
2.14:シリコン、3.15:フィラメント、4:伺
着物、5.16:温度分布、工:単層るつぼ、11:外
層るつぼ、12:内層ろっぽ、13:中間層 代理人 弁理士 福 士 愛 彦(他2名)第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、)シリコン薄膜を形成するための蒸発物質を収納す
    る容器であって、内層、外層及びそれらを相互に分離す
    る中間層を備えた多層構造からなり、内層の温度分布を
    適正化するとともに、内層に充填した蒸発物質との直接
    反応から外層を保護する構造を有する薄膜形成用蒸発源
    。 2)前記外層はタンタル、ニオブ、モリブデン。 タングステン、レニウム等の高融点金属からなり、内層
    がこれらの高融点金属又はそれらのシリサイドからなる
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の薄膜形成
    用蒸発源。 3)前記中間層は炭素又は上記高融点金属の炭化物から
    なることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項
    記載の薄膜形成用蒸発源。
JP7781383A 1983-04-30 1983-04-30 薄膜形成用蒸発源 Pending JPS59202624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7781383A JPS59202624A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 薄膜形成用蒸発源

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7781383A JPS59202624A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 薄膜形成用蒸発源

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59202624A true JPS59202624A (ja) 1984-11-16

Family

ID=13644458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7781383A Pending JPS59202624A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 薄膜形成用蒸発源

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59202624A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389963U (ja) * 1986-11-28 1988-06-10
US6863750B2 (en) 2000-05-22 2005-03-08 Cabot Corporation High purity niobium and products containing the same, and methods of making the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6389963U (ja) * 1986-11-28 1988-06-10
US6863750B2 (en) 2000-05-22 2005-03-08 Cabot Corporation High purity niobium and products containing the same, and methods of making the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4471003A (en) Magnetoplasmadynamic apparatus and process for the separation and deposition of materials
US20070134427A1 (en) Methods and apparatus for deposition of thin films
JPH026830B2 (ja)
MXPA01013071A (es) Metodo y aparato para formar particulas policristalinas.
JPH07300666A (ja) シリコン蒸発用分子線源およびこれに用いるるつぼの製造方法
JPH11504753A (ja) 窒化炭素冷陰極
US4447374A (en) Preparing replica film of specimen for electron microscopy
JPS59202624A (ja) 薄膜形成用蒸発源
US4334844A (en) Replica film of specimen for electron microscopy apparatus
JP3070021B2 (ja) Si用分子線セルと分子線エピタキシー装置
JP4234681B2 (ja) 抵抗加熱ボートの製造方法
EP2824071B1 (en) Silicon refining device
JPH0247258A (ja) 薄膜形成用蒸発源
JPS63307261A (ja) 薄膜形成装置
JPH0558775A (ja) 分子線エピタキシヤル装置
Xu et al. The preparation of self-supporting boron targets
JPH04116155A (ja) 薄膜の形成方法
JPH07166335A (ja) イオンプレーティング装置
JPH08120444A (ja) 蒸着物質収納坩堝
JPS6360271A (ja) アルミニウム蒸発源装置
JPH07316784A (ja) 真空蒸着方法及び蒸発源坩堝
JP2007002272A (ja) プラズマcvd装置
JPS6260857A (ja) 高融点・高沸点・高硬度物質の硼化薄膜形成方法
Shengurov et al. A device for sublimation molecular-beam deposition of silicon films
JPH08225927A (ja) 蒸発物るつぼ