JPS59201932A - タ−ボ過給機付エンジンの吸気装置 - Google Patents

タ−ボ過給機付エンジンの吸気装置

Info

Publication number
JPS59201932A
JPS59201932A JP7699883A JP7699883A JPS59201932A JP S59201932 A JPS59201932 A JP S59201932A JP 7699883 A JP7699883 A JP 7699883A JP 7699883 A JP7699883 A JP 7699883A JP S59201932 A JPS59201932 A JP S59201932A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compressor
intake
engine
pipe
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7699883A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Nakao
中尾 保夫
Nobuo Norimatsu
乗松 信夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP7699883A priority Critical patent/JPS59201932A/ja
Publication of JPS59201932A publication Critical patent/JPS59201932A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B33/00Engines characterised by provision of pumps for charging or scavenging
    • F02B33/44Passages conducting the charge from the pump to the engine inlet, e.g. reservoirs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Supercharger (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、吸気管にコンプレッサを備えたターボ過給
機付エンジンの吸気装置に関するものである。
ターボ過給機は、エンジンの排気管に備えた排気タービ
ンを排気ガスによって回転させ、この掴気タービンと同
一軸にエンジンの吸気管に配設したコンプレッサを駆動
し、これにより吸気に圧をかけて、エンジンへの吸気の
充填量を増し出力を高くしている。
しかしエンジンの吸気管はエンジンの吸気弁により開閉
されるものであり、一方ターボ過給機のコンプレ・ンサ
は吸気の開閉にかかわらず排気タービンによって回転し
つづける。したがって、吸気弁の閉じ状態のときには、
コンプレッサの下流側の吸気管内における吸気圧が上昇
する。これはコンプレッサのサージングの原因となるし
、コンプレッサの下流側だけでなく上流側の吸気管内の
吸気の流動をも止めるので、吸気弁の開弁直後の吸気の
流速が低−ドし、吸気の充填効率を低下させることにな
る。
この発明は、かかる実情を背景にしてなされたもので、
吸気弁の間欠的な開閉作動によって惹起される圧力変動
が、コンプレッサへ影響を与えることをなくし、吸気の
充填効率の向上を図るターボ過給機付エンジンの吸気装
置を提供することを目的としている。
この発明は前記目的を達成するために、コンプレッサと
吸気弁間の吸気管に、分岐管を介して箱体を接続し、か
つこの分岐管の開口面積を、コンプレッサの通路内最小
開口面積より大きくしたことを特徴としている。
以下、この発明を自動二輪車に適用した一実施例につい
て説明する。自動二輪車の車体フレームFには、単気筒
の四サイクルのエンジンEか設けられ、このエンジンE
と後輪lとの間にターボ過給機Sが配設されている。エ
ンジンEはその排気系として気筒に接続される排気管2
と、ターボ過給機Sの排気タービンTを介して損気管2
に接続されるマフラー3とを備えている。一方、エンジ
ンEの吸気系は、気筒にターボ過給機Sのコンプレッサ
Cが吸気管4により接続されている。
前記エンジンEのエンジン本体5は、ピストン6を摺動
自在に嵌合したシリンダブロック7と、その」二部に固
定されるシリンダヘッド8とを有し、このシリンダヘッ
ド8とピストン6とで燃焼室9が形成される。シリンダ
ヘッド8には吸気通路10と排気通路11とが形成され
、これらの通路10.’11はそれぞれ燃焼室9に吸気
孔12.排気孔13を介して開口している。この吸気孔
12には吸気弁14が取付られ、排気孔13には排気弁
15が取付られ、この吸気弁14.排気弁15により交
互に開閉される。吸気通路lOおよび排気通路11の各
外端には、前記吸気管4および排気管2がそれぞれ接続
されている。
前記ターボ過給機Sの排気タービンTは、タービン室1
6内にタービン翼車17を収納して構成され、またコン
プレッサCは、コンプレッサ室18内にコンプレッサ翼
車19を収容して構成されている。タービン翼車1.7
とコンプレッサ翼車19とは、回転軸20により一体回
転できるように連結されている。ターボ過給機Sは吸気
弁14の開閉にか−かわらずそのコンプレッサ翼車19
が、排気カスによるタービン翼車17の回転によ°って
駆動し、吸気に圧をかける。
前記コンプレッサCのコンプレッサ室18は、絞り部1
8aと円筒部18bとを有し、コンプレッサ翼車19に
よって速度を与えられた混合気を効率よく減速させて、
圧力の高まった混合気を吐出するような形状に形成され
ている。  コンプレッサ室18はその吸入側18cに
気化器(燃料供給装置)21が接続され、さらにこれに
エアクリーナ22が接続されている。そして吐出側18
dは前記吸気管4に接続されている。この吸気管4には
、その上部に分岐管23が設けられ、これに所定の容積
を有する箱体24が接続されている。分岐管23の開1
コ而積は、コンプレッサ室18の絞り部18aの吸入側
18cから吐出側18dへ至る通路内開口最小面積より
大きく設定されている。そして分岐管23は、スチール
あるいは耐圧性の樹脂等により屈曲自在に成形されてい
る。
前記箱体24はこの分岐管23を屈曲させて、比較的取
付スペースの確保が容易な、例えばエンジンEの上方で
燃料タンク25の後方下部に配置する。
次にこの実施例の作動について説明すると、エンジンE
の掃気行程により排気系に排出される排気カスは、排気
タービンTを通過し、その際排気エネルギーをタービン
翼車8に与える。
これによりタービン翼車17は回転し、回転軸20を介
してコンプレッサ翼車19を駆動する。したがって、エ
アクリーナ22から吸入された空気と燃料供給装置21
から供給される燃料との混合気は、コンプレッサCで加
圧されて、そこから吸倶管4を経て吸気行程時、エンジ
ンEに供給される。一方排気タービンTに導入された排
気は、マフラー4で消音されて大気に排出される。
このエンジンEの運転中コンプレッサCは、吸気弁14
の開閉にかかわらず回転しつづけるため、吸気弁14が
閉じているときコンプレッサCの下流側の吸気管4内の
吸気圧を」−昇しようとするが、吸気管4には開口面積
の大きい分岐管23を介して箱体24が接続されており
、この箱体24内に混合気が流入し、これで吸気管4内
の圧力の上昇を軽減する。したがって、コンプレ、すC
の吐出側18dで圧力が高くなることによって生じるサ
ージング現象は防止される。
また、これによりコンプレッサCの下流側だけでなく上
流側の吸気管4内の混合気の流動をも止めることがなく
なり、吸気弁14が開弁じた直後燃焼室9に吸引される
混合気の流速を低下させることがなく、混合気の充填効
率が向上する。
なお、前記実施例ではコンプレッサCの吸入側18cに
気化器21を配設したが、この場合前記吸気弁14の作
動により生じる圧力変動を、そのままコンプレッサCが
受るので、分岐管23とこれに接続した箱体24による
圧力変動を減少する前記効果が大きい。またこの気化器
21はコンプレフサCと吸気弁14との間に設けてもよ
い。例えば第2図に示すように、箱体24と吸気弁14
との間に設けられる。この場合は、スロットルバルブが
所定以上の開度であるとき、コンプレッサCに圧力変動
の影響を与えるので前記効果がある。
以上のようにこの発明は、吸気弁の閉じ中にコンプレッ
サの作動で吸気管に吸気が充填されつづけても、開口面
積がコンプレッサの通路内最小開口面積より大きい分岐
管を介して吸気管に箱体を連結してので、充填される吸
気がこの箱体内に逃げやすく、これにより吸気管におけ
る圧力上昇は軽減しサージングの防止となる。
また、これによりコンプレッサL流側の吸気の流動が停
止しなくなるので、吸気弁開弁直後の吸気の流動速度を
高く維持でき吸気の充填効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を備えた自動二輪車を示す側面図、第
2図はこの発明の正面図である。 S・・・ターボ過給機  C・・・コンプレッサ4・・
・吸気管  18・・・コンプレッサ室23・・・分岐
管  24・・・箱体

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吸気管にコンプレッサを備えたターボ過給機付エンジン
    の吸気装置において、前記コンプレッサとエンジンの吸
    気弁との間の吸気管に、分岐管を介して箱体を接続し、
    かつこの分岐管の開口面積を、コンプレッサの通路内置
    小開口面積より大きくしたターボ過給機付エンジンの吸
    気装置。
JP7699883A 1983-04-30 1983-04-30 タ−ボ過給機付エンジンの吸気装置 Pending JPS59201932A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7699883A JPS59201932A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 タ−ボ過給機付エンジンの吸気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7699883A JPS59201932A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 タ−ボ過給機付エンジンの吸気装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59201932A true JPS59201932A (ja) 1984-11-15

Family

ID=13621443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7699883A Pending JPS59201932A (ja) 1983-04-30 1983-04-30 タ−ボ過給機付エンジンの吸気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59201932A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6029452A (en) Charge air systems for four-cycle internal combustion engines
US4630446A (en) Outboard motor with turbo-charger
JP2000500544A (ja) 4サイクル内燃エンジンのための過給エアシステム
JPS6337250B2 (ja)
JPH11247665A (ja) 2サイクルディーゼル機関の窒素酸化物低減構造
JPH01244154A (ja) 圧力波過給機付エンジンの排気装置
JPH0223692B2 (ja)
JPS59201932A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの吸気装置
JPS631447B2 (ja)
JPH04303124A (ja) 機械式過給機付エンジンの吸気装置
US20040139740A1 (en) Exhaust gas flow circuit and decharge unit for an internal combustion engine
SU1247573A1 (ru) Двигатель внутреннего сгорани с наддувом
JPH0416606B2 (ja)
RU197343U1 (ru) Устройство наддува для двигателя внутреннего сгорания
JPH03117624A (ja) ターボ過給エンジン
KR100271467B1 (ko) 배기터빈과급기엔진의저속보상장치
JPS5838613B2 (ja) 内燃機関の給気装置
JPS5851221A (ja) エンジンの過給装置
JPS6027776Y2 (ja) 過給機付エンジンの二次空気供給装置
JPS60216030A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ付内燃機関
JPS5836824Y2 (ja) 排気タ−ボ過給装置
JPS63162929A (ja) 過給機付2サイクルエンジン
JPS5857020A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JPS6019916A (ja) タ−ボ過給機付エンジン
JPS59692B2 (ja) 排気タ−ボ過給機関