JPS59201833A - 型締装置 - Google Patents

型締装置

Info

Publication number
JPS59201833A
JPS59201833A JP7613483A JP7613483A JPS59201833A JP S59201833 A JPS59201833 A JP S59201833A JP 7613483 A JP7613483 A JP 7613483A JP 7613483 A JP7613483 A JP 7613483A JP S59201833 A JPS59201833 A JP S59201833A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
oil
prefill
mold
clamping cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7613483A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaaki Igarashi
政明 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP7613483A priority Critical patent/JPS59201833A/ja
Publication of JPS59201833A publication Critical patent/JPS59201833A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B30PRESSES
    • B30BPRESSES IN GENERAL
    • B30B15/00Details of, or accessories for, presses; Auxiliary measures in connection with pressing
    • B30B15/16Control arrangements for fluid-driven presses
    • B30B15/18Control arrangements for fluid-driven presses controlling the reciprocating motion of the ram
    • B30B15/186Controlling the return movement of the ram, e.g. decompression valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/67Mould opening, closing or clamping devices hydraulic

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本弁明は月・j出1戊形機、グイキャスト機等の直j玉
式型j’jIij装置に応用てきる型計市装摘に閃す4
)ものである。
第1図は従来の型ねI装置の7例を示す側断面図である
□区Iに於いて/は型踊f>’Jンタて、主うムユを摺
1vJ可能に嵌挿しており、目串うムユは図示しない移
動金型を一体に固定してl、sる。
3はブースタラムで、型締シリンダ/と図示しないボル
ト等で一体に固定され、前部が主うムユの受圧室lIに
摺動可能に嵌挿するとともに、ブースト用油通路!iを
有する0 乙はフ゛レフイルバルフ゛て、ブースタラム3の後部と
の間にプレフィル開用ばね7を装填し1同バルブ乙の前
部の突出部grrま、盟約jシリンタ゛/のリブ/aと
Gオシニル可能の関係にあるとともに、後部のピストン
部9Gj型論シリンタ゛/と摺動可能となっている。1
0は昇1王用油通路、//(・オブースクラム3の後部
に形成されている昇圧用油穴、/、2及び/3は型締シ
リンダ/に形成されているプレフィル開用油穴及び型開
用油穴・/ダは図示しないオイルタンクと型締シリンダ
/内を連絡する前通路である。
第1図の場合Gユ型締後プレフィル/クルブ乙が、プレ
フィル開用ばね7により前進して油通路/llを閉鎖す
るとともに、ブースト用油通路Sからの圧油を昇圧用油
穴//及び10を経て型締シリング/内に導き、主ラム
2を高圧で押し付け、所定の保持圧に維持して図示しな
い射出装置直により芽」出を完了する。■・j出完了が
ら作動する冷却時間設定タイマーが満了したところで、
理想[4:J(l(は型[ボを開始したいわけであるが
、ここでプレフィル開用油穴/λに圧油?供給しで、プ
レフィルバルブtをプレフィル開用はね7?押L 付ケ
チ?&方へ71多動させたとす第1は、プレフィルバル
ブ乙の突出部sgが型hシリンダ/のリフ/aから離れ
たとたんに、型elYjシリンダ/内の1五市1はオイ
ルタンク(図示せず)へγ山ゴ世路/グ営通って急益に
流出ずろことになり、型紬装置全体f/(m大きな偕撃
か作用してj強t3やj加動の不具合か)Jd生する。
この苅末として従来は、ブースト川油装置6−VC(−
,2Hツら′A′1.1CIJリリーフルブ(図示せス
)ヲ、タイマ(図示せず)に設定された時1−fjJ 
(第3図の如く通常0.3秒〕だけ作動ぎせて少量すっ
γ[II?戻すことにより降圧を行なったのちに型1〕
1Jの動作を開Iei L・衡撃を緩和しているが、安
全を考慮した上でのタイマーの設定時間によって動作を
規制しているため、第3図に見るように無駄な時間を要
する欠点があった。なお、降圧後型開用油水/3から圧
油を供給して主うムコを後方へ移動することにより、型
開が実施され第2図の状態となる。
本発明は前記従来の欠点を解消するために提案さオ′シ
たもので、型面シリンダに主ラムを、同上ラムVCブー
スタラムを夫々嵌挿するとともに、同型締シリンダに嵌
挿されて前後進するプレフィルバルブを設け、同プレフ
ィルバルブの突出部と同型榴シリングのリブを液密可能
(ぞ当接する様に面取した射出成形機等の型締装置に於
いて、前記突出部に段差を設け、同段差の外径とげIJ
、、己リブの内径との間に間隙を形成し・型開と同時に
プレフィルバルブを作動して、前記間隙による圧力損失
に基づき徐々に型締シリンダ内の圧油を排出する様にし
た型締装置を提供せんとするものである。
以下本発明の実施例を図面について説明゛ζると、第を
図は本発明の実施例を示す型設市装置の111i月Bi
 t:+111’lr (”jf、IEE ’X t1
4 k示す)、第S図Ltmq図VC於けるV都拡大図
、第4図は第S図に於ける型1ポ開〃1」県袋の状態?
示す拡大図、第7図はブース+−+41pi11通路S
の圧力状態図である。さて図に於いて/は型締シリンダ
、ユは主ラム、3はブースタラム、lIは受1王室、s
6まブースト用油JW ki、’i 、A i:Jフ“
レフィルノペルブ、7はフ゛レフィル閉用はね・Sは前
部のりご出品、9は後部のピストン?ils、10は昇
圧用油皿跪、//は昇圧月」油水、/、2+1プレフイ
ル開川油穴、/3は型υi」川L[11穴・/′I(1
71月凹跪であり、これらCゴ第71乙のものと1i−
iJ シであるので詳細な説明Gゴ省略し、ここでGゴ
従米との相違点についてのみ説明することf/c−4”
る。
m vc於いてgacs収Mで、プレフィルバルブ乙の
[ノリ都の突出部gに形成され、同段差&aの夕)径と
’14 litシリンダ/のリブ/aの内径との間に間
隙Sが形成されるようになっている。
きてね・」出完了にゎ′とき、冷却り間設定タイマが満
了すると、プレフィル開用油水/コに圧油を供給して、
プレフィルバルブ乙をプレフィル開用ばね7を押し付け
て後方へ移動させる。
このため本発明によると、第6図の如く型締シリンダ内
の圧油は間隙Sがら流出しようとするが、間隙Sによる
圧力損失が発生することにより、徐々に圧油は排出され
ることになり、問題となるような大きな衝撃は作用しな
くなり、騒音や振動が発生することなく降圧が行なわれ
、降1玉終了と同時に型開が行なわれる。
また本発明では、ブースト粗油通路から降圧する必要が
なくなり、IJ IJ−フバルブ等が不要VC7:fる
とともに、降圧時間のO,S秒も削減され、従来の冷却
→降圧→型開の行程が、冷却→型開に間略化さn1サイ
クルの短縮、シーケンスのTljJ略等の効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第7図及び第2図は夫々従来の型締装置に於ける作動状
態を異にする側断面図、第3図は第1図の場合の時間と
ブースタ圧との関係を示す梅図、第7図は本発明の実施
例?示す力、y細装渦。 の側+1i tjJi図、第S図及び第4図は第グ図に
於けるvl′市の夫々作動状態を異Gてする拡大図、第
9図は第り図の場合の時間とブースタ圧との関係を内く
す称図である。 図の主要部分の龜(明 ハ 型)布シリンダ   /a・リ  ブス・・・主ラ
ム      3・・・ブースタラムA・・・プレフィ
ルバルブ   7・・・プレフィルバルブは′ねK・・
・1]す玲Sの突出部   ga、・・・段 差S・・
・I’cf」  除 特許出願人  三シ単工業株式会社 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 型か・市シリンダに主ラムを・同主ラムにブースタラム
    を夫々低伸するとともに、同型稲シリンダに欣tlij
    さ2tて前優進するプレフィルバルブをM’lけ・1「
    t」プレフィルバルブの突出部と同型窪シリンダのリブ
    を液産司能に当接するように溝成した力比成形4八博・
    の型締装置に於いて、自iJ記突dj呂Is vC収カ
    ニを設(J、同段差の外径とjiJ記リブの内径との曲
    に間隔ひ形成するようにしたことを髄似とする型園装匝
JP7613483A 1983-05-02 1983-05-02 型締装置 Pending JPS59201833A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7613483A JPS59201833A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 型締装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7613483A JPS59201833A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 型締装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59201833A true JPS59201833A (ja) 1984-11-15

Family

ID=13596480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7613483A Pending JPS59201833A (ja) 1983-05-02 1983-05-02 型締装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59201833A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6273918U (ja) * 1985-10-30 1987-05-12
JPS6455012U (ja) * 1987-09-30 1989-04-05

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6273918U (ja) * 1985-10-30 1987-05-12
JPS6455012U (ja) * 1987-09-30 1989-04-05
JPH0418816Y2 (ja) * 1987-09-30 1992-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59201833A (ja) 型締装置
US3052925A (en) Method of quickly filling a mold cavity with thermoplastic material
JPS592665B2 (ja) 流体圧マスタシリンダ
BR8805003A (pt) Dispositivo para travamento de molde
US3401426A (en) Plastic injection molding machine
FR2429952A1 (fr) Valve d'alimentation puis de decharge brutale d'une capacite
JPS57128526A (en) Pressure controller for injection molding machine
CN219282523U (zh) 定量出水延时冲洗阀
JPH0286956A (ja) ユニットインジェクタ
JP2622981B2 (ja) 型締シリンダーのための増圧機構を内蔵したプレフィル弁
JPH055428U (ja) 射出成形機の型締装置
SU724865A1 (ru) Клапан наполнени
JPS63313644A (ja) 金型鋳造の二次加圧鋳造方法
JPH0356350Y2 (ja)
TW440479B (en) Method and apparatus for reducing the gas-purging time of invalid stroke of extruding machine
DE4126962C2 (de) Verfahren zum Verdichten von Formmassen
JP2716314B2 (ja) 液体プランジャ型増圧器
JPS5511888A (en) Injection molding machine
TW202348329A (zh) 適用於製造二輪車骨架管樑之液壓成型裝置及方法
JPS5532906A (en) Water-service installation
JPS5618080A (en) Hydraulic pump
JPS5692377A (en) Pump
JPS54145872A (en) High speed cylinder device
JPS57129906A (en) Device for increasing pressure of fluid only at increase in load
JPS5741913A (en) Pressure molding machine