JPS59201599A - ビル設備における高周波搬送式中央監視システム - Google Patents

ビル設備における高周波搬送式中央監視システム

Info

Publication number
JPS59201599A
JPS59201599A JP7725083A JP7725083A JPS59201599A JP S59201599 A JPS59201599 A JP S59201599A JP 7725083 A JP7725083 A JP 7725083A JP 7725083 A JP7725083 A JP 7725083A JP S59201599 A JPS59201599 A JP S59201599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
central monitoring
signal
panel
high frequency
equipment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7725083A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Matsumoto
隆 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOKUBU DENKI SEISAKUSHO KK
Original Assignee
KOKUBU DENKI SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOKUBU DENKI SEISAKUSHO KK filed Critical KOKUBU DENKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP7725083A priority Critical patent/JPS59201599A/ja
Publication of JPS59201599A publication Critical patent/JPS59201599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q9/00Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Alarm Systems (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ビル設備における高周波搬送式中央監視シス
テムに関するものである。
近来、ビルディングでは、照明器具、空調器、給排気フ
ァン等の各種設備機器を、中央処理部において集中的に
管理し、自動制御すること75玉11′Iツノ′してい
る。
本発明は、この種のものにお(へて、優;1″Lだ4’
M ’fjヒ、性能を有する新規なシステムを提供しよ
うとするものであり、操作手段を備え、且つ、マイクロ
コンピュータを備えて、記憶させた年間スケジュールの
プログラムに基づき、ビル内の各種設置I盾磯g号を集
中的に管理するディジタル方式の中尺監視盤と、各種設
備機器に結合し、中央監視盤からの指令信号に応動して
各種設備機器を制御するでイ・ジタル方式の複数の予相
を設け、その中央監視盤とそれらの予相とを2芯1本の
ケーブルで電気的に−運に連結すると共に、相互間の信
号の授受に高周波搬送手段を講じ、また、それらの手薄
には、個別にアドレス・コードを設定して、中央監視盤
からのアドレス・コードの指定で[面別の呼出しを可能
にすると共(・で、各種設備機器のアドレス、運転状態
、故障状態等の応答信号を中央監視盤へ帰還させるよう
構成し、且つ、中央監視盤VC!clその応答信号をマ
イクロコンピュータで処理させて、運転の適否、持続、
故障等を判[訴させ、表示させるよう構成したものであ
る。
以下、図示の実施例てついて説明する。
第1図は、本発明に係る高周波搬送方式中央監視ンステ
ムを全体的、、で示している。第1図において、lば、
給気ファン、2ば、排気ファンであり1、これらは、動
カフ!制御盤+1. 、2]を介してA C200Vの
低圧動力線に接、読されている。3・・、3・・・ば、
グループ毎rこ区分した複数の螢光灯であり、これらは
、分電盤3] 、 3]及び予相盤32 、32を介し
てAC100Vの低圧電灯線に接続されている。Aは、
中央処理部をなす中央監視盤、B・・は、上記動カニ1
ill却盤II 、 21及び予相盤32 、32に組
み込オに、中央監視盤へを親機としてこれに連なる手薄
である。
C・・・は、中央監視盤Aと手薄B・・・との間を一連
に接続する2芯1本のケーブルから成る信号線であるO 中央監視盤Aば、第2図に示す外観を有し、この第2図
において、Azは、ケーシング、Aaは、操作パネル、
Abは、集合表示灯である。
操作パネルAaは、第3図に拡大して示すように、テン
・キーAa1、各種操作釦l11a2・・・、ディスプ
レイAa:3..メイン・スイッチA、a4を備え、集
合詠示灯Abは、各手薄B・・・に対応する多数のU=
DAl)I・・・を配列して成る。そして、中央監視盤
A内j7+7は、ブザーまた・はベルApを内蔵してい
る。
また、中央監視盤Aは、第4図に示す回路を構成してい
る。この回路は、8ビット並列処理マイクロプロセッサ
(以下CPU  と云う)Acを備え、d CP Uに
は、イン・アウト・パスラインを介し−C上記操作パネ
ルAa及び集合表示灯、へl)を接続し、b。つ、制御
部・時計部Ad、コマンド・コントロール部Ac1送信
データ・メモ+)Af及び受信データ・メモlJAgを
接続して、演算、判断、データ処理、制;卸、計時等の
忙力を持ち、これらをプログラムで行えるマイクロコン
ピュータを構成しており、上記テン・キーAa+ 及び
各種操作釦A a 2の適宜操作に基づき、CPUを働
か硝ることにより、上記ディスプレイ Aa3に時刻、
子器アドレス、動作内容を表示させるようυてし、上記
集合表示灯lXbに子<2の動作状態を表示させるよう
にしている。そして、それらの表示と共(て、各手薄B
・・従って給気ファン1、排気ファン2、螢光灯3・、
3 ・に対するOべ・・OFFの年j間スケジュールの
プログラムを組むことができる。
この場合(で用いる信号コード(ri、第8図イ、に示
すように、15ビツトを1単位とし、その内の11ビツ
トを手薄に対応するアドレス・コード、他の11ピツト
ヲデータ・コードとして、1フレームを構成する。
なお、上1己イノ・アウト・パスラインには、所要に宿
してプリンタ・インターフェースAh1 とアラーム龜
プリンタAh2 とから成る外部プリンタ、〜1)を接
続してもよい。
コマンド畢コントロール部ACは、5つのニフーンンド
・コントロール出力を生じ、該出力をそれぞれタイミン
グ・コントロール部、へlと送信データ・メモリA f
とアドレス・カウンタAjと受信データ・メモリ Ag
とリレー・ドライノ<Akとへ送っている。
タイミング・コントロール部A i fi 、−’c 
ノコーンンド・コントロール出力を受けて、これを基準
とするタイミング・パルスを出力し、該タイミング・パ
ルスを送信データ・メモリAfとアドレス・カウンタA
」とデータ制御部Alとへ送つ−C−る。
アドレス・カウンタ、へjは、コーマント・コントロ−
ル信号とタイミング・ノくルスとを受けて、上記1a号
コードの11ビツトのアドレス信号を子1)診毎に次々
に出力し、その出力を送信データ・メモリ、〜fと受信
f−タ・メモlJ  Agとデータ:1ijl 御部A
lとへ送る。
送信データ・メモリAfは、コマンド・コントロールH
t(A、 eからの指令の基に、上記アドレスに対応す
る4ビツトのON −OF Fのデータを順次に書込み
し、その記憶したデータを、」二部タイミング・パルス
とアドレス信号とを受けて、時分割サイクリック方式に
より、各予相B・・に対応してフレーム単位で順次に且
つ間に各予相の応答時間を介在させてパラレルに出力し
、該出力をデータ制御部A7へ送る。
データ制御部AI(・ま、バラレルインーンリアルアウ
トとシリアルイン−・々ラレルアウトとの相互変換をな
す送受1言コントロールを行う・ものでうり、送信デー
タ會メモ1JAfからのパラレル・データと他に上記タ
イミング・パルス及びアドレスとを受けて、第8図口、
二、に示す11ビツトのアドレス・コードと4ビツトの
0N−OFFのデータ・コードとから敗るシリアル・デ
ィジタル信号を構成して出力し、これを高周波変換部A
mの高周波変調部Am+へ送る。そして、その際、後述
する予相からの応答アドレス信号を受けて、アドレス・
コードを照合し、一致している場合(lては直ちに次ノ
ンームヘステップさせ、一致しない場合((は同一出力
を4回繰返して出力し、再確認するように[7てお・す
、それでもなお一致しないときに次フレー ムヘステツ
ブさせるようにしている。
高周波変調部Amlは、そのノリアル・ディジタル信号
を24.0 K HZの搬送波で変調して、第8図・・
、ホ、に示す高周波伝送信号を出力し、これを出・入力
端子Amへ送る。
出・入力端子Amからの出力高周波伝送信号は、2芯ケ
ーブルの信号@C全通して各予相f3・・へ送る。
また、出・入力端子A m El: 、その2芯ケーブ
ルの信号線Cを介して各予相B・・・からの応答信号を
受けるが、との各予相からの入力信号は、第8図ト、す
、に示すように、出力信号と同様の高周波伝送信号であ
り、第8図へ、チ、に示す11ビツトのアドレス・コー
ドと4ビツトの運伝状魚、故障、仄!課のデータ・コー
ドから成るシリアル・デ、イジタル信号’f 240 
K I−12の搬送波で変調したものである。
出・入力端子Amで受けた各予相からの入力応答信号は
、高周波変換ごj(Amの信号検波部AlT12へ送る
信号検波部、僧n2(r!、、その入力高周波伝送信号
を検波して、第8図へ、チ、に示すシリアル・ディジタ
ル信号全復調し、上記データ制御部ハlへ送る。
データ、間御1都Al(は、その受イ言ンリアル・ディ
ジタル信号を一ヒ記タイミング・パルスとアドレス信号
とに従いフレーム毎にパラレル信号始変換し、該パフシ
ル信号中の運転状態と故障状態とのパラレル・データを
受信データ・メモI)Agへ送る。
受信データ・メモIJAgは、その受信パラレル・デー
タを上記アドレス信号を基にコー7ンド・コントロール
部Aeからの指令により書込みして、この記憶データQ
CPtJ′\もたらす。
CP [J (fi、受信パラレル・データのコードを
判別して、故障状漂であ、!′1−ば、コマ/1・・コ
ントロール部l\eを介してリン−・ドライバAl(へ
指令を送る。
リレー・ドライバAkは、その指令(て従いリレーAo
を働かせ、ブザーまたはベルAp’li:奏11%(峰
報)させる。
以上の中央監視盤Aば、低圧動力線または低圧電灯線か
ら電源の供給を受ける。
次に、予相B・・・は、第5図色示す外観を有し、この
第5図において、Bzは、ケーシング、Baは、アドレ
ス設定器、Bbは、端子板である。
また、予相B・・・は、第6図に示す回路を構成してい
る。この回路は、上記端子板13 bを以て成る入・出
力端子BCを有し、該入・出力端子((2芯ケーブルの
信号線Cを介して中央監視盤へからの第8図ハ、ホ、k
示す高周波伝送信号を受け、これを受信部Bdへ送る。
受信部[3dは、即ち信号検波部であり、その高周波伝
送信号を復調して、第8図口、二、に示すシリアル・デ
ィジタル信号に戻し、これをエンコーダ/デコーダから
成る制御部Beへ送る。
?tt制御)隼Beには、他にアドレス設定部B fか
らアドレス信号を受け、該アドレス設定部f3 f (
r:!1.、上記アドレス設定器Baを有して、該アド
レス設定器に基づき、中リモ監視盤へで予相B・・に対
応して設定したのと同一の11ビツトのアドレス・コー
ドを予相毎に設定し、これによるアドレス信号をI11
]御部Beへ送る。
制御部Beば、導入したシリアル・ディジタル信号を復
号すると共に、該信号中のアドレス・コードをアドレス
設定部Bfからのアドレス信号と比較し、一致している
ときは、復号信号中の第8図口、二、に示ずデータ・コ
ードによる0N−OFF指令信号をインターフェースB
gへ送る。そして、一致しているとき(て(dそのアド
レス・コードのシリアル・ディジタル信号’t 後述の
ようにして中央監視盤、・\へ送り返し、つ寸り、吋出
しに応答するのであり、不一致のときK (r:i動作
せず、応答しない。
インク−フェースBgは、そのON・OFF指令信号か
ら動力制御盤+1 、21捷たは子d盤32 、32に
必要なON・OFF信号に変換し、その出力を上記端子
板B l)にある0N−OFF出力端子Bhにもたらす
また、端子板13bには、運転状況入力端子B11故障
状況入力端子Bjがあって、こ1らの入力端E(は、動
力制御盤11 、 ?!1−rだ(徒子器盤32 、3
2から運転状況または故障状況に係る信号を受け、これ
らを上記インターフェースBgへ送る。なお、運転状況
に係る信号と故障状況に係る信号とid同時Vこ生じる
もので(はなく、いずれか一方のみ生じる。
インターフェースBg+d、上記運転状況または故障状
況に係る信号を上記制御部Beに適合する市+j、 (
tこ変換して、その制御部Beへ送る。
制御部Beは、その運転状況斗だは故障状況ケこ係る信
号全4ビツトのデータ・コードシ′こ符号化すると共に
、アドレス設定部+3 fからの出力Ilこよる11ビ
ツトのアドレス・コードと連ねて、第8図−\、チ、に
示す運転状態応答信号または故障状態応答信号の25K
l−12のシリアル・ディジタル信号を溝成して出力し
、これを送信部Bd−\送る○送信部Blば、即ち高周
波変調1?5であり、そのノリアル・ディジタル信号を
240 K I−1zの殿送、皮で変調して、第8図ト
、す、に示す高周波伝送信号を出力し、これを上記人・
出力端子BCへもたらし、導入・出力端子から上記2亦
ケーブルの信号線Cを介して中央監視盤l〜へ返送する
。この返送は、中央監r兄盤ノ\からの高56波云送信
号を受けた直後に引き、読き行わせる。
上述の子′I!’;i B・・fd、上記動力利笥]盤
11,2]、子詣盤32 、32に組み込むが、動力制
御盤II 、 21及び予相盤132,321は、低圧
動力線まだは低圧′電灯線と連なる給気ファン」、排気
ファン2及び螢光灯3・、3・・をON・○F F i
ti!I御する遮断器、リレー、切換スイッチ、パイロ
ットランプ等から成るill M回路を、溝成しがおり
、予相B・・・のON・OFF出力端子Bh、運転状況
入力端子B1、故障状況入力端子B」をそのlli’制
御回路(て適宜(′こ接続して、ON・OF F出力端
−子f3 hからの出力により胆]御回路を働かせ、給
気ファンj1排気ファン2及び螢−)を灯3.3・・を
ON・OF F制御し、且つ、その運転状況、故障状況
をlij’l M回路からの出力を以て運転状況入力端
子B11故障状況入力端子Bjへ送る。
その具体例として、給気ファン1における動力制御卸盤
11を第7図に示す。
給気ファン1、排気ファン2及び螢光灯3・・・。
3・・は、動力制御盤n 、 2]徒た(ま子)上盤:
32 、32の:I)’J御回路金介して低圧動力線捷
たは低圧電灯線に接続しており、予相−B−・・・ば−
1端子板BbK電源端j” 13 mを有し、該電源端
子を低圧動力線または低圧電灯線に接続して、電源を得
ている。
以上につき、動作を要約して述べると、中央監睨盤ノ\
において、マイクロコンピュータに記憶さVン乞年間ス
、′rジュールのプログラムに基づき、各F ’X’j
 I3・・の呼出しと動作指令とを行うところの、アド
レス・コードとデータ・コードとて17ンームを構成し
た25K](zのシリアル・ディジタル信号を、各予相
に対応させて非同期式時分viuサイクリック方式によ
り次々に発生させ、核ノリアル・ディジタル信号を24
0 K Hzの搬送波で高周波信シ3に変調して、2芯
1本のケーブルを介して全予相B・・・へ送り、全予相
に該高周波信号金量[言させ復調させる。
芥子95 +3・・1d、、復調したシリアル・ディジ
タル信−号中の自己のアドレス・コートを有する1フレ
ームの415号に対応して作動し、該信号中のデータ・
コードのデータ(1こ[相って給気ファン1等の設備1
幾器の制御坤ニー」路を適宜(ζ作動させ、その設備機
器をON・01”Fさせる。っ−まり、呼出しに応じて
設備機器を]イ1]調するわけである。
捷た、各予冷13 ・ば、その呼出しくfc対し、同じ
自己のアドレス・コードと、設備機器の運転状況、故障
状況を示すデータ・コードとで1フレームを構成する2
 、5 K 1′lzの7リアル・ディジタル信号(1
芯答信号)f:出力し、これを高周波信号に変調して上
記クープルを介して中央監視盤l〜へ送り返し、応答す
る。
中央監視盤A H□は、その高周波信号′f:復調して
マイクロコノピユー りで処理し、各設備凄器の運転の
適否、持続、故障等ケ判断し、表示し、ブザー址たはベ
ルを奏鳴させる。
なお、図示り実7殉例で(rよ、設備機器が給気ファン
1、排気ノアン2、螢光訂;3−・・、3 ・であるが
2、その他の空調器、各種ポンプ等にも適用できる。
本発明によれば、中央監視盤と複数の子滞従って谷種設
i1m機器とを結ぶ信号線が2芯1本のケーブルだけで
すみ、配線工事が極めて容易でちり、配線のだめのスペ
ースが少なくてよく、既設ビルにも容易に取り付けでき
、施工日数及びコストを低減でき、寸た、伝送信号の減
衰が極めて少なく、人1にカ設備や負荷変動の激しいも
の等にも支障なく適合できる。更に、予冷から中央監視
盤へ各設置係機zZの運転状況、故障状況に係る信号が
帰還6几るので、中央監視盤にて十分に監幌でき、且つ
、ヒ分(lこしかも安全に確実VC自動刊卸でき、操作
並びに医守が容易であり、頗る更利重宝である。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明の実施クリで、第1図は、全体的()゛
り成を示す回路図、第2図は、中央監視盤の上面図、第
:3図は、第2図の要部拡大図、第・1図は、中央監視
盤の回路図、第5図は、予冷の正面図、第6図は、予冷
の回路図、i席7崗は、動力、1ilJ御盤の回路1凹
、第8図は、タイミング・チャートでちる0

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 操作手段を諦え、且つ、マイクロコンピュータを備えて
    、記憶させた年間スケジュールのプログラムに基づき、
    ビル内の各種設備機器を集中的に管理するディジタル方
    式の中央監視盤と、各種設備機器に結合し、中央監視盤
    からの指令信号に応動して各種設備機器を制御するディ
    ジタル方式の複数の予相を設け、その中央監視盤とそy
    tらの予相とを2芯1本のケーブルで電気的に一連に連
    結すると共に、相互間の信号の授受に高周波搬送手段を
    講じ、寸だ、−それらの予相には、個別のアドレス・コ
    ードを設定して、中央監視盤からのアドレス・コードの
    指定でf面別の呼出しを可能にすると共(lこ、各種設
    備機器のアドレス、運転状態、故障状態等の応答信号を
    中央監視盤へ帰還させるよう構成し、且つ、中央監視盤
    にはその応答信号をマイクロコンピュータで処理させて
    、運転の適否、持続、故障等を判断させ、表示させるよ
    う構成したことを特徴とするビル設備における高周波搬
    送式中央監視システム。
JP7725083A 1983-04-28 1983-04-28 ビル設備における高周波搬送式中央監視システム Pending JPS59201599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7725083A JPS59201599A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 ビル設備における高周波搬送式中央監視システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7725083A JPS59201599A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 ビル設備における高周波搬送式中央監視システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59201599A true JPS59201599A (ja) 1984-11-15

Family

ID=13628606

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7725083A Pending JPS59201599A (ja) 1983-04-28 1983-04-28 ビル設備における高周波搬送式中央監視システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59201599A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62260208A (ja) * 1986-05-07 1987-11-12 Taisei Corp 総合管理盤
JPH02103695A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Hitachi Elevator Eng & Service Co Ltd ビル設備監視装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459583A (en) * 1977-10-20 1979-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Domestic power controller
JPS57127205A (en) * 1981-01-30 1982-08-07 Kanebo Ltd Method for operation with energy saved in equipment devices of plural shops

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5459583A (en) * 1977-10-20 1979-05-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Domestic power controller
JPS57127205A (en) * 1981-01-30 1982-08-07 Kanebo Ltd Method for operation with energy saved in equipment devices of plural shops

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62260208A (ja) * 1986-05-07 1987-11-12 Taisei Corp 総合管理盤
JPH02103695A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Hitachi Elevator Eng & Service Co Ltd ビル設備監視装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6778081B2 (en) Fire department station zoned alerting control system
JPS62231582A (ja) ホ−ムコントロ−ル装置
JPS59201599A (ja) ビル設備における高周波搬送式中央監視システム
JPS62231587A (ja) ホ−ムコントロ−ル方法
EP0642727B1 (en) Apparatus for controlling electrical loads
JP3164934B2 (ja) 空気調和機のアドレス設定装置
JPH02121598A (ja) リモートコントローラ
JPH0222990A (ja) 画像表示制御システム
JPS6486658A (en) Lighting control system
JPS62245836A (ja) 集合住宅情報システム
JP2643442B2 (ja) 負荷制御装置
RU4842U1 (ru) Автоматическая система телеконтроля астк-64
JPS60200639A (ja) 集中負荷制御システム
JPH03195195A (ja) 遠隔監視制御システム
JP3314945B2 (ja) メッセージ表示システム
JP2900083B2 (ja) 非常電話装置及びこれに使用する地区基板カード
JPH04345294A (ja) テレコントロール装置
JPS62225843A (ja) 多室分離形空気調和機
JPS61140098A (ja) ビル内照明制御システムの構成
JPH09178254A (ja) マルチ形空気調和機
JPS61213546A (ja) 空気調和装置
JPH0378410A (ja) 電気機器の制御システム
JPH02257594A (ja) 照明制御システム
JPH01208647A (ja) 空気調和機の制御回路
JPS6189746A (ja) 伝送制御装置