JPS59199099A - 光合成微生物膜を利用した汚水の浄化法とその装置 - Google Patents

光合成微生物膜を利用した汚水の浄化法とその装置

Info

Publication number
JPS59199099A
JPS59199099A JP7275583A JP7275583A JPS59199099A JP S59199099 A JPS59199099 A JP S59199099A JP 7275583 A JP7275583 A JP 7275583A JP 7275583 A JP7275583 A JP 7275583A JP S59199099 A JPS59199099 A JP S59199099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosynthetic
bacteria
sewage
light
microalgae
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7275583A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichigoro Sekine
関根 一五郎
Toshiro Sekine
敏朗 関根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7275583A priority Critical patent/JPS59199099A/ja
Publication of JPS59199099A publication Critical patent/JPS59199099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purification Treatments By Anaerobic Or Anaerobic And Aerobic Bacteria Or Animals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 従来,光合成微生物を利用した汚水の浄化法には酸化池
法,光合成細菌処理法及びクロレラ法があるが,いずれ
も水中に懸濁した状態の微生物を利用したものである。
このため流入負荷、温度,pH等種々の環境条件の変動
により光合成微生物が流失し処理能力が不安定である欠
点があった。
本発明は光透過性材質で作った容器内に光を照射し,容
器外表面上に光合成微生物及び好気性細菌を付着増殖さ
せ,一定の藻菌体濃度を常に維持し,処理能力の向上及
び安定化を計ろうとするものである。
円筒形透明プラスチック容器内に汚水を入れ光合成微生
物及び好気性細菌を接種し屋外に放置しておくと,容器
の内表面上に光合成微生物を優占種とする薄層が生ずる
。この薄層は光を受けると盛んに酸素を発生する。薄層
は時間の経過にしたがい増殖し厚みを増し,やがてある
一定の厚さに達するとその一部が剥離し,そのあとに新
しい薄層が現われる。この光合成微生物膜の増殖−剥離
の繰り返しによって生じた藻菌体ブロックを容器内より
除去してやると容器内の汚水は次第に浄化されてくる。
これは,光透過性容器に光を照射することにより容器表
面に付着増殖した光合成微生物及び汚水中に懸濁してい
る光合成微生物が,汚水中のBOD源,チッソ源及びリ
ン源を細胞内に取り込み自らの細胞構成物質に再合成し
,又微細藻類の発生する酸素を利用する好気性細菌及び
従属栄養性光合成微生物によるBOD源,チッソ源及ひ
リン源の酸化的代謝作用による無機化又は藻菌体への固
定により汚濁源が液中より除かれるためである。
本発明は上記の発見に基づき開発した光合成微生物膜に
よる汚水の浄化法に関するものである。
本発明に使用する微生物は下記の如くである。
(1)微細藻類Algae Ohlorellasp. Soenedesumus日p. Palmellasp. ]ICuglenasp. MicrocystisSp. ○scillatoriasp・ Anabaenasp. MostocBp中 上記微細藻類の一種又は数種を使用する。
(2)光合成細菌FhotosynthetiΩ−,b
acteriaOhromatiumsp+ Thiooystissp・ Rhodopseudorr+onassp−Rhod
ospirillum8p. 上記光合成細菌の数種又は一種を使用する。
(3)好気性細菌AerobicbacteriaAc
hromobaotersp. Alcaligenessp.. Bacillussp.゛ Flavobacteriumsp. PSeud.OmOnaSSp. 上記好気性細菌の数種又は一種を用いる。
本発明の実施例並びにその要領を図面に従い説明すると
次の如くである。
水槽1内に透明プラスチツク製V字形溝様容器2, 3
, 4, 5, 6, 7, 8, 9.10を設置し
上面から自然光又は人工光を照射する。この水槽内に汚
水を導入し,上記微細藻類,光合成細菌及び好気性細菌
の数種又は一種を混合接種する。数日経過後,容器表面
上に光合成微生物を優占種とする光合成微生物膜が形成
され,又汚水中には微細藻類,光合成細菌及び好気性細
菌が増殖する。
区分槽A,B,O,D,E,F,G,H,工,Jの底部
にはパイプ状散気管12,13,14,15,16,1
7,18,1920,21を設置し,送風機22により
パイプ23、24を介して空気を区分’iff ArB
rOtD+E,F,G,H,■,Jへ送り,水槽l内の
汚水をかくはんする。この通気かくはんによって,藻菌
体の沈澱を防ぐと共に過剰な光合成微生物膜内藻菌体を
汚水中に懸濁せしめる。このようにして微生物培養の確
立した水槽1内に処理を要する汚水を連続的又は間欠的
に流入口11を介して投入する。汚水は区分槽A,B,
O,D,E,F,G,H,工Jを通過しつつ光合成生物
膜及び液中に懸濁している藻菌類の各々又は相互の作用
によって浄化され、流出口25を介して沈降槽26へ送
られ,藻菌体を沈降せしめた後放流口27を介して放流
される。
以上,本発明の実施例並びにその要領を示したが,その
効果と利点をあげると次の如くである。
(1)くみ取りし尿を50日間屋外に放置し,その上澄
液を清水で10倍希釈し,この汚水を,(a)水深0.
3m,平面N+( 4mX5m ) 20rr,2の水
槽に0.3mi:間隔で木製整流壁を設置した装置(b
) aと同様の水槽7K0.3m間隔で透明プラスチッ
ク製■字形溝様容器を設置した装置 それそれに日量1m3の流伝で投入し,浄化処理を行な
った。又処理前10日間は藻菌体種株を接種し、光合成
微生物膜を形成せしめておいた。その後,連続的に汚水
を投入した。又送風量は(a)(b)の装置共にlm3
hrで昼間だけ間欠的に計3時間送風した。
投入汚水の水質平均値は下表の如くである。
第1表 項目濃度 EOD250mg/I S.8100mg/I NH3−N150mg/I PO4P30mg/1 p}i.6..7 連続30日間処理した結果,下表の如き処理成績を得た
第2表 BODNH3NP04P71<濤pH mglm/lM,/l’C− a.酸化池法506024157.8 b.本発明法102015 注:水瀉は30日間の平允1#。
従来の酸化池法と比4i7して,EODけi , N}
+3−Nuj,PO,−Pは曇の処理水質値を得た。
(2)第2表の如く保温性にすぐれる。
(3)受光面積が大きく光合成徐生物の強光阻害が軽減
される。
(4)従来法と比較して水深を大きくとれる。
(5)年間を通じて藻菌類の安定培養ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施態様を示す説明図であり,第1図は
その平面図,第2図は切断面図である。 1は水槽 2,3,4,5,6,7,8,9.10は透明プラスチ
ツクV字形溝様容器 11は流入口 12,13,14,15,16.17,18,19,2
0.21はパイプ状散気管22は送風機 23 .24はパイプ 25は流出口 26は沈降槽 27は放流口 A , B ,C!,D,E,F,G,}X,工,Jは
区分槽1″:r ’!’ (」凰人。縦部隔秒関根餓 関根一五郎へ腰*

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光透過性を有する材質よりなるボックス又はパイ
    プ又はチューブを水槽内に設置し、底部及び側部から汚
    水が浸入しないようにし,汚水を水槽内に導入し,光合
    成微生物及び好気性細菌を接種し,光透過性容器内に自
    然光又は人工光を導入し,汚水と接触する光透過性容器
    表面上に光合成微生物及び好気性細菌を付着増殖せしめ
    光合成微生物膜を形成せしめ,又汚水中にも懸濁性光合
    成微生物及び好気性細菌を増殖せしめ, (ア)汚水と接触する光透過性容器表面上に付着増殖し
    た微細藻類又は光合成細菌のBOD源,チッソ源及びリ
    ン源の光資化による藻菌体への固定 (イ)(ア)の汚水と接触する光透過性容器表面上に付
    着増殖した微細藻類の光化学反応の結果放出される酸素
    を利用した,光合成微生物膜中の従属栄養性微細藻類及
    び好気性細菌及び光合成細菌又は汚水中に懸濁している
    従属栄養性微細藻類及び好気性細菌及び光合成細菌によ
    るBOD源,チッソ源及びリン源の酸化的代謝作用によ
    る無機化又は藻菌体への固定 (ウ)水槽上表面より入射する光を利用した,汚水中の
    懸濁性微細藻類又は光合成細菌によるBoD源,チッソ
    源,及ひリン源の光資化による藻菌体への固定 (エ)汚水中の懸濁性微細藻類の光化学反応の結果放出
    された酸素及び水槽上表面より溶解してくる空気由来の
    酸素を利用した,汚水中の懸濁性従属栄養性微細藻類及
    び好気性細菌及び光合成細菌又は光合成微生物膜中の従
    属栄養性微細藻類及び好気性細菌及び光合成細菌による
    BOD源,チッソ源及びリン源の酸化的代謝による無機
    化又は藻菌体への固定 上記4つの機能を組み合わせて効率的に汚水中のBOD
    源,チッソ源及びリン源を無機化又は藻菌体化し,生成
    した藻菌体を回収し,汚水の浄化を計ることを特徴とす
    る光合成微生物膜を利用した汚水の浄化法。
  2. (2)図面の如く水槽1内に透明プラスチック製■字形
    溝様容器2,3,4,5,6,’7,8,910を設置
    し、水槽をA,B,(1!,D,E,F,(},H,I
    ,.Tに区分し,流入口11より汚水を導入し,微細藻
    類、光合成細菌及び好気性細菌を接種し、透明プラスチ
    ック製V字形模様器2,3, 4, 5, 6, 7,
     8, 9. 10内K自然光又は人工光を照射し,透
    明プラスチック製V字形溝様容器、2, 3, 4, 
    5, 6, 7, 8, 9. 10汚水側表面上に表
    面上に光合成微成物膜が形成されるのを待って汚水な連
    続的又は間欠的に水槽1へ投入し区分槽A. , B,
     O, D, E, F, G, }{,工,Jの底部
    にはそれそれパイプ状散気管12,13,14,15,
    16,17,18.l9,20を設置し、送風機22に
    より空気をパイプ23 .24をテしてパイプ状散気管
    12,13、415,16,17,15,19,20.
    21ヨリ槽内液中に噴出せしめ透明プラスチック製■字
    形溝様容器2.3,4,56, 7, 8, 9.10
    表面上の古い光合成微生物膜を液中に懸濁せしめると共
    に槽内液を混合し、区分槽A, E, C, D, E
    , Ill’, G, }], 1, Jを通過しつつ
    浄化された汚水は流出口25より沈降槽26へ送られ藻
    菌体フロックを沈降せしめたのち放流口27より放流す
    るようにしたことを特徴とする光合成部成物膜を利用し
    た汚水の浄化製置。
JP7275583A 1983-04-25 1983-04-25 光合成微生物膜を利用した汚水の浄化法とその装置 Pending JPS59199099A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275583A JPS59199099A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 光合成微生物膜を利用した汚水の浄化法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7275583A JPS59199099A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 光合成微生物膜を利用した汚水の浄化法とその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59199099A true JPS59199099A (ja) 1984-11-12

Family

ID=13498484

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7275583A Pending JPS59199099A (ja) 1983-04-25 1983-04-25 光合成微生物膜を利用した汚水の浄化法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59199099A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0440773A1 (en) * 1989-08-25 1991-08-14 U.S. Department of Energy Photoenhanced anaerobic digestion of organic acids
JPH0471696A (ja) * 1990-07-10 1992-03-06 Yoshida Sogo Kenkyusho:Kk 水浄化法
FR2698350A1 (fr) * 1992-11-23 1994-05-27 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'épuration d'un effluent liquide chargé en polluants et procédé d'épuration de cet effluent.
WO2005106895A1 (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 National Institute Of Radiological Sciences 微生物を用いた放射性物質の除去方法及び除去組成物
CN105198095A (zh) * 2015-10-21 2015-12-30 浙江海洋学院 真菌介质的微藻固定化降解废水中对二甲苯的处理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0440773A1 (en) * 1989-08-25 1991-08-14 U.S. Department of Energy Photoenhanced anaerobic digestion of organic acids
JPH0471696A (ja) * 1990-07-10 1992-03-06 Yoshida Sogo Kenkyusho:Kk 水浄化法
FR2698350A1 (fr) * 1992-11-23 1994-05-27 Commissariat Energie Atomique Dispositif d'épuration d'un effluent liquide chargé en polluants et procédé d'épuration de cet effluent.
EP0599711A1 (fr) * 1992-11-23 1994-06-01 Commissariat A L'energie Atomique Dispositif d'épuration d'un effluent liquide chargé en polluants et procédé d'épuration de cet effluent
WO2005106895A1 (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 National Institute Of Radiological Sciences 微生物を用いた放射性物質の除去方法及び除去組成物
CN105198095A (zh) * 2015-10-21 2015-12-30 浙江海洋学院 真菌介质的微藻固定化降解废水中对二甲苯的处理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0175229B1 (ko) 과립상 슬러지를 이용한 폐수 처리 장치 및 폐수 처리 방법
Craggs et al. Wastewater nutrient removal by marine microalgae grown on a corrugated raceway
KR101409035B1 (ko) 인공 광원 및 플루 가스를 이용한 미세조류 배양조 및 이를 이용한 하폐수 처리공정 시스템
CN106277646A (zh) 一种利用藻菌共生体同步净化沼液和原沼气的系统
KR101444642B1 (ko) 미세조류를 이용한 에너지 절약형 하· 폐수 처리 장치
WO2009114206A2 (en) Method to remove algae from eutrophic water
CN214060278U (zh) 一种海水养殖尾水外排装置
WO2019119729A1 (zh) 一种污水处理系统及方法
CN109399798A (zh) 一种沉淀藻池-藻菌共生生态板槽-微生物滤池的水处理系统及处理方法
JPS59199099A (ja) 光合成微生物膜を利用した汚水の浄化法とその装置
JPH10118671A (ja) 複合醗酵法による廃液廃水・排水自動浄化法、及びその装置
JPS61271090A (ja) 固定化微生物による廃水の処理装置
JPH04126594A (ja) 廃水処理法
WO2017128729A1 (zh) 一种污水处理技术系统及其使用方法
CN209052538U (zh) 一种污水处理装置
CN113292199A (zh) 一种水解酸化与生物氧化的废水一体化处理设备
JP2005185925A (ja) 高濃度有機性廃液の処理方法と循環処理方法並びにその装置
CN206156948U (zh) 污水生物净化处理装置
JPH04126595A (ja) 廃水処理法
JPH02238835A (ja) 魚類飼育水の濾過装置
SU842052A1 (ru) Способ обработки активного ила
SU958328A1 (ru) Способ очистки сточных вод животноводческих комплексов
JP2571542B2 (ja) 有機性産業廃水の汚泥減量化法
JPH0217676Y2 (ja)
CN117003433A (zh) 一种用于工厂化海水养殖尾水处理的一体化设备及处理方法