JPS59198470A - 現像方法 - Google Patents

現像方法

Info

Publication number
JPS59198470A
JPS59198470A JP58073363A JP7336383A JPS59198470A JP S59198470 A JPS59198470 A JP S59198470A JP 58073363 A JP58073363 A JP 58073363A JP 7336383 A JP7336383 A JP 7336383A JP S59198470 A JPS59198470 A JP S59198470A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
carrier
group
developing
electrostatic image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58073363A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0727271B2 (ja
Inventor
Eiichi Imai
今井 栄一
Hiroyuki Suematsu
末松 浩之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58073363A priority Critical patent/JPH0727271B2/ja
Publication of JPS59198470A publication Critical patent/JPS59198470A/ja
Publication of JPH0727271B2 publication Critical patent/JPH0727271B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds
    • G03G9/09716Inorganic compounds treated with organic compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、静電像保持体面上に形成された静電像を現像
する方法、特にトナー担持体上に薄くて均一な絶縁性非
磁性トナ一層を形成して現像する方法に関するものであ
る。
従来−成分系非磁性トナーを用いて静電像保持体表面上
の静電像を現像する方法としては以下ののものが知られ
ている。第一の方法は、トナーを担持して搬送し潜像(
静電像)保持体に供給する可動トナー担持手段々、トナ
ー補給手段と、このトナー補給手段からトナーの補給を
受は上記可動トナー担持手段にトナーを塗布する可動4
布手段であって、表面にトナーを担持する繊維ブラシを
有し、上記可動トナー担持手段に当接してこの当接部に
於いて可動トナー担持手段と同方向に可動トナー担持手
段よりも高速で移動する可動塗布手段を備え、該可動塗
布手段で上記可動トナー担体手段表面にトナーを均一に
塗布してトナー塗布層を形成し、この塗布層を静電潜像
部に近接させることにより現像を行う方法である。
第二の方法は、−成分系非磁性トナー粒子を帯電するた
めの磁性キャリアを吸着して磁気ブラシを形成する回転
可能な磁気ローラーと、該ローラーのトナー粒子を移し
取り、静電像保持体上の静電像を現像するための現像ロ
ーラーを備え、現像部に於いて静電像保持体と現像ロー
ラーとの間隙を保ち、該間隙長は現像ローラー上のトナ
ー塗布層厚よりも大きく設定し、静電像を現像する方法
である。
第三の方法は、トナー貯蔵手段に蓄えられたトナー担持
体下のトナーをトナー担持体上に汲み上げるに当り、そ
の汲み上げ部分のトナーのみに振動を与えて活性化させ
てトナー担持体表面に所定の厚さのトナ一層を形成し、
このトナ一層を表面に担持したトナー担持体を静電像保
持体に対向させて静電像保持体上の静電像を現像する方
法である。
しかしながら、これらの方法、は絶縁性非磁性トナーを
現像部において非磁気力により相持体上に担持し現像す
る方法であって、これら方法では現像部周辺においてト
ナー担持体上に非磁性トナーを担持させる力として主に
静電気的引力及び物理的付着力が支配的であり、その点
磁性力及び静電気力等によって担持体上にトナーを担持
させる従来の絶縁性磁性トナーを用いる現像方法に比べ
て神々の欠点が生じる。例えば多くのトナーが担持体上
に比較的薄く均一に塗布されない現象が生じる。さらに
、例えば比較的均一に塗布されていても非画像部にトナ
ーが付着するいわゆる地力ブリが生じる。さらに、薄く
均一に塗布されていても画像部におけるトナー伺着陸が
不足し、ω延期の低い画像が生じる。さらに多くのトナ
ーは博く均一に塗布されていても忠実性が低く低解像力
の極めて貧弱な画像を生じることがある。きらに多くの
トナーは繰返し使用していくと画像濃度の低下や低品質
の画像を生じる。さらに多くのトナーは、高温高湿や低
温低湿などの環境変化に対しである時は画像濃度の低下
をまねいたり又ある時は地力ブリを生じたりするという
ような欠点を有していた。
また−成分磁性トナーを使用する現像方法においては磁
性トナー粒子内に磁性粉体を多量に含んでいるために、
非磁性トナーに比して高価となるばかりでなく、美しい
色のカラー化は困難である。
本発明の目的は以上のような欠点を改良した絶縁性非磁
性トナーを使用する新規表現像方法を提供することにあ
る。すなわち、本発明の目的は、忠実性が高く画質の安
定した現像方法を提供することである。さらには、地力
ブリ現象を除去し、画像部には均一で濃度が十分な高解
像力画像を与える現像方法を提供することである。
本発明の他の目的は連続使用特性等の耐久性に優れた上
記現像方法を提供することである。
本発明の他の目的は、高温高湿や低温低湿などの環境変
化に対しても安定である上記の現像方法を提供すること
である。
本発明の他の目的は鮮明な色相を有する画像を与える上
記現像方法を提供することにある〇本発明の現像方法の
特徴は、静電像を表面に保持する静電像保持体と、絶縁
性非磁性トナーを表面に担持するトナー担持体とを現像
部において一定の間隙を設けて配置し、ケイ素ハロダン
化合物の蒸気相酸化により生成されたシリカ微粉体であ
って、一般式 %式% (Rはアルコキシ基または塩累原子、mは1〜3の整数
、Yは、アミ7基、ビニル基、グリシドキシ基、メルカ
ゾト基、メタクリル基、ウレイド基の少なくとも1種ま
たは2種以上を含有する炭化水素基、nは3〜1の螢数
〕で示されるシランカップリング剤で処理され、かつ、
メタノール滴定試験によって測定された疎水化度が30
〜80の範囲の値を示す様に疎水化処理されたシリカ微
粉体を含有する非磁性トナーをトナー担持体上に前記間
隙よりも薄い厚さに担持させ、該トナーを現像部におい
て前記静電像保持体に転移させて現像する現像方法にあ
る。上記本発明の現像方法において、好ましくは必要に
応じて現像部においてトナー担持体と静電像保持体との
間に交流及び/又は直流バイアスを印加するのがよい。
本発明者らは、従来知られている非磁性トナーを使用し
た現像方法を種々検討した結果、前述した欠点を解決す
る為には、磁性トナーを使用する現像方法に比べて現像
部においてトナー担持体上のトナーが有する静電荷量の
より精密な制御が重要であることを見出した。すなわち
、絶縁性非磁性トナーを用いる現像方法においては、例
えば電荷量が低いとトナー担持体上にトナーが均一に塗
布されない現象が生じてもちろん現像できず、また電荷
量を上げて、たとえ均一に塗布される状態をつくっても
その値が適切でない場合は地力ブリが生じやすくなり、
逆にその値が高すぎるとトナー担持体との静電的引力が
強すぎてトナーが静電像保持体へ転移しにくくなり、そ
の結果、画像濃度の低下、低品位画像の出現を引起こす
ことになりてしまう0さらに同様な理由により、くり返
し使用あるいは環境変動に伴うトナー電荷量の変化によ
り画像の質は大きい影響を受ける。それ故、その電荷量
の安定性の確保か極めて重要である。
またトナーとトナー担持体との物理的付着力が、トナー
相持体からトナーを転移させるのに明らかに影響を及ぼ
し、例えばトナー個々の自由度が小さくトナー担持体上
のトナ一層中のトナー塗布密度が大きい場合には画像濃
度が低く低解像力の低品位画像になってしまうので、そ
の物理的付着力の増大の防止も極めて重要である。
本発明は、絶縁性非磁性トナーを現像部におので非磁気
力によりトナー担持体上に担持して現像する方法におい
て、これら暇要事項を特定のシリカ微粉末を含有するト
ナーを使用することより達成するものである。
本発明に用いられるケイ素ハロケ9ン化合物の蒸気相酸
化により生成されたシリカ微粉体は、いわゆる乾式法シ
リカ、又はヒユームドシリカと称されるもので、従来公
知の技術によって製造されるものである。例えば四塩化
ケイ素ガスの酸水素焔中における熱分解酸化反応を利用
する方法で、基礎となる反応式1d次の様なものである
5iC1+2H2+ 02→5in2+ 4HCt又、
この製造工程において例えば、塩化アルミニウム又は、
塩化チタンなど他の金属ハロダン化合物を、ケイ素ハロ
ダン化合物と共に用いる事によってシリカと他の金属酸
化物の複合微粉体を得る事も可能であり、本発明はそれ
らも包含する。その粒径は平均の一次粒径としてo、 
o、 o i〜2μの範囲内である事が望ましく特に好
ましくは、0.002〜0.2μの範囲内のシリカ微粉
体を使用するのが良い。
これらシリカ微粉体の市販のものとしては、例えば、以
下の様な商品名で市販されているものがある。
AERO8IL        130(日本アエロジ
ル社)   200 00 80 T600 MOX 80 0X170 OK84 Cab−0−3kt     M−5 (CABOT社)  MS−7 MS−7!5 S−5 H−5 Wacker HDK     N20(WACIR−
CHEMIFJ V 100MBH社)  N20E 30 40 D−CFine 5ilica (ダウコーニング社 ) Fransol (Franai1社) 従来、トナーにこれらシリカ微粉体を添加する例は公知
である。しかしながら、このような物質は安定性の点で
必ずしも充分でなく、また正荷電制御性を必要とするト
ナーではこのようなシリカを添加すると帯電性が変化し
てしまい不適当であった。
本発明現像方法に使用されるシリカ微粉体は、一般式 %式% (Rはアルコキシ基または塩素原子、mは1〜3の整数
、Yは、アミン基、ビニル基、グリシドキシ茫、メルカ
プト基、メククリル基、ウレイド基の少なくとも1種ま
たは2種以上を含有する炭化水素基、nは3〜1の整数
うで示されるシランカフシリング剤で処理され、かつ、
メタノール滴定試験によって測定ちれた疎水化度が30
〜80の範囲の値を示す様に疎水化処理される。該処理
シリカ微粉体をトナーに含有させることによって本発明
の現像方法に用いられる現像剤が得られる。
本発明で用いられるシランカップリング剤は、一般式 %式% (Rはアルコキシ基、または塩素原子、mは1〜3の整
数、Yi/i、アミ7基、ビニル基、グリシ−キシ基、
メルカプト基、メタクリル基、ウレイド基の少なくとも
1種または2種以上を含有する炭化水素基、nは3〜1
の整数)で示される化合物で次の様な化学式で表わされ
る化合物である。
ビニル基を含有する化合物として H2C−CH2CH2 HC=CH8i(OC2H5)5 H2C−CHCH25ICt3 H2C二(2HCH2S i (C1(3)C12H2
C二CI(CH2S i (CH3) 2CLH2C−
CH2H2Si(OC2H5)3H2C−CH3I(O
C2H40CH5)3(H2C−CHCH2)2SiC
t2 (H2C−CH)2Si(OC2H5)2(H2C−C
H)3SiOC2H5 H2C= CI(−(1)−CH2CH2St (OC
H3)。
などが良く、 グリシドキシ基を含有する化合物としてはCH2−Cf
(CH20CII2C1(、、CI(2S i (OC
H3) 3■ CH2−CHCH20Cf(2CJ(2Cf(2S 1
CH3COC2H5)2CTl2−CFICH20CH
2CH2CH2Si(CH3)20C2H5■ メルカゾト基金含有するものとしては H8CH2CH2CH251(OCH3)3H8CH2
CH2CH,、,5t(OC2T(5)y、、メタクリ
ル基を含有するものとしては CH3 ウレイド基を含有するものとしては H2NC0NHCH2CH2CH25i(OC2■(5
)6が挙げられる。
特に本発明に用いるのに好ましいシランカニ、fリング
剤はアミノ基を含有する化合物で、次の様な構造式で示
されるものである。
H2NCH2CH2CH25i(OCH3)3H2NC
H2CH2CH2Si (OC2H5)3HNCONH
CH2CH2CH2Sl(OC2H5)3■2NCH2
CH2NHCH2CH2CH2Si(OCH3〕5H2
NCH2CH2NHCH2CH2NHCH2CH2C■
2Si(OCH3)3Hs C20COC1(2CH2
NHCH2CH2CH2S 1 (OCf(3) 3H
5C20COCH2CH2NHCH2cH2NHcH2
cH2cH2sl(OCH3)3H5C20COCH2
CH2NHCH2CH2NHCH2c■2NT(cH2
cH2NH・CH2CH2CH2S 1 (0CH−、
、) 5H3COCOCH2CH2NHcH2cH2N
HcH2cH2cH2−8i(OCH3)6H2N−(
叉S i (OCH3)3 (I)Nncトr2cH2cH2s 1(ocf(、)
)[2NCH2CH2N)TCH2(;ンCH2CH2
5i (0CH3)3■■2NC)(28CH2CH2
si(OCH3)3H2NCH2CH,、NHCH2−
()CH2CH2S i (OCI6)5(H5CO)
3SICH2CH2CH2−NHCH2(H2CO) 
3S 1ce(2CH,、CH2−NH−CH2H3C
NHCH2CH2CH2Si(OC2H5)3H2N(
CH2CH2SH)2CH2CH2CH2Si(OCH
3)3HC−F徂C0NI(、C3H6Sl(OCI(
3)3などが挙られる。又、上記化合物のアルコキン基
が塩素原子であってもよい。これらば15種まン”Cは
2種以上の混合系で用いられてよい。
又、本発明に用いられるシリカ微粉体に要求される疎水
化度、即ち、メタノール滴定状B−3によって測定され
た疎水化度が30〜80の範囲の値を示す様に疎水化処
理するには、従来公知の疎水化方法が用いられ、シリカ
微粉体と反応あるいは物理吸着する有機ケイ素化合物な
どで化学的に処理することによって付与される。好まし
い方法としては、ケイ素ハログ/化合物の蒸気相酸化に
より生成されン’tシリカ微粉体を前記したシラ/カッ
プリング剤で処理した後、あるい(・よシラ/カップリ
ング剤で処理すると同時に有機ケイ素化合物で処理する
。その様な有機ケイ素化合物の例は、ヘキサメチルジシ
ラザン、トリメチルシラン、トリメチルクロルシラン、
トリメチルエトキシシラン。
ジメチルジクロル7ラン、メチルトリクロルシラン、ア
リル・クメチルクロルシラン、アリルフェニルソクロル
シラン、ベンジルツメチルクロルシラン、ブロムメチル
・ツメチルクロルシラン、α−クロルエチルトリクロル
シラン、p−クロルエチルトリクロルシラン、クロルメ
チルジメチルクロルシラン、クロルメチルジメチルクロ
ルシラン、トリオルガ/シリルメルカプタン、1列えげ
トリメチルシリルメルカプタン、トリオルがノンリルア
クリレート (5:Hjえは、ビニルノメチルアセトギ
シシラン、更に、ツメチルエトキシシラン、ジメチル・
ゾメトキシシラン、ヘキサメチルジシクロキサン。
1.3−ジビニルテトラメチルジシロキサン、113−
ノフェニルテトラメチルジシロキサン、および1分子当
り2から12個のシロキサン単位を有し末端に位itす
る単位にそれぞれ1個宛のS+に結合した水酸基を含イ
イするソメチルポリシロギサンがある。これらは1種あ
るいは24qH以上の混合物で用いらゴする。
シリカ微粉体に対して、処J′j4するシラ/カップリ
ング剤化合物と疎水住処]IJj剤の打首しいは計の比
率ば15:85〜85:15であり、シラ/カップリン
グ剤と疎水化処理剤の総Ff((tよ好ましくは、シリ
カ微粉体に対して01〜30wt%、さらに好すしくは
0.5〜20wt係であるのが望ましい。
最終的に処理されたシリカ微粉体の疎水化度がメタノー
ル滴定試験によって測定された疎水化titとして30
〜80の範囲の値を示す様に疎水化された場合に、本発
明の現像方法に用いられるのに好ましい現像剤が得られ
る。
ここで、メタノール滴定試験は疎水化された表面を有す
るシリカ微粉体の疎水化度の程度を1i7i:認する実
、験的試験である。処理されたシリカ微粉体の疎水化度
をトヒ価するために不明、14111書において規定さ
れる“メタノール滴定試験”は次の如く行なう。供試シ
リカ微粉体0.2.?全容量250Mの三角フラスコ中
の水50m1に添加する。メタノールをビューレットか
らシリカの全量が湿潤されるまで滴定する。この際フラ
スコ内の溶液はマグネチックスターラーで常時攪拌する
。その)終点はシリカ微粉体の全量が液体中に懸濁され
ることによって観察され、疎水化度は終点に達した際の
メタノールおよび水の液状混合物中のメタノールの百分
率として表わされる。
また、これらの処理されたシリカ微粉体の適用量はトナ
ー重量に対して、0.01〜20チのときに効果を発揮
し、特に好しくけ0.1〜3係添加したときに優れた安
定性を有する正の帯電性を示す。
添加形態について好ましい態様を述べれば、トナー重量
に対して0.01〜3重量%の処理されたシリカ微粉体
がトナー粒子表面に付着している状態にあるのが良い。
本発明の現像方法において用いられるトナー用の結着樹
脂としては、従来電子写真用トナー結着樹脂として知ら
れる各種の材料樹脂が用いられる。
例えば?リスチレン、ポリスチレン・ブタジェン共重合
体、スチレン・アクリル共重合体等のスチレン系共重合
体、ポリエチレン、ポリエチレン酢酸ビニル共重合体、
ポリエチレンビニルアルコール共重合体のようなエチレ
ン系共重合体、フェノール系m脂、エポキシ系樹脂、ア
リルフタレート樹脂、ポリアミド樹脂、ポリエステル樹
脂、マレイン酸系樹脂等である。またいずれの樹脂もそ
の製造法等は特に制約されるものではない。これは従来
エマルジョン重合等で製造した樹脂は不純物が含まれ易
く使いずらかったものが本発明により容易に使用が可能
になり、樹脂選択の範囲も大きく広がる。これも本発明
の大きな効果である。
トナーに用いる着色材料としては、従来公知のカーデン
ブラック、染料、顔料などの色材が使用でき、従来公知
の正荷電制御剤としての染料全てが、本発明に用いられ
る処理シリカ微粉体との組み合せで使用する事ができる
以下本発明を実施態様例に基づき図を用いて詳細に説明
する。
第1図は本発明で特定した絶縁性非磁性トナーを用いた
S電潜像現像法及び現像装置の実施態様の一例を示す。
図中1は円筒状の静電像保持体であり1例えば公知の電
子写真法であるカールソン法又はNP法によってこれに
静電潜像を形成せしめて、トナー供給手段であるホッパ
ー3内の絶縁性非磁性トナー5をトナー担持体2上にト
ナ一層の層厚を規制して塗布する塗布手段4により塗布
されたトナー5で現像する。トナー担持体2は円筒状の
ステンレス鋼からなる現像ローラである。
この現像ローラの材質としてアルミニウムを用いても良
いし、他の金属でも良い。また金属ローラの上にトナー
をより所望の極性に摩擦帯電させるため樹脂等を被覆し
たものを用いてもよい。さらにこの現像ローラは導電性
の非金属材料からできていてもよい。このトナー担持体
2の両端には図示されていないが、その軸に高密度ポリ
エチレンからなるス橡−サ・コロが入れである。このス
ペーサ・コロを静電像保持体1の両端につき当てて現像
器を固定することにより、静電像保持体1とトナー担持
体2との間隔をトナー担持体2上に塗布されたトナ一層
の厚み以上に設定し保持する。
この間隔は例えば100μ〜500μ、好ましくは15
0μ〜300μである。この間隔が太きすぎると静電像
保持体1上の静電潜像がトナ−1r!持体2上に塗布さ
れた非磁性トナーに及ぼす静止力は弱くなり、画質は低
下し、特に細線の現像による可視化は困難となる。また
この間隔が狭まずざるとトナー担持体2上に塗布された
トナーがトナー担持体2と静電像保持体1とめ間で圧縮
され凝集されてしまう危険性が大となる。6は現像・々
イアスミ源であり、導電性トナー担荷体2と静電保持体
1の背面電極との間に′面圧を印加できるようにしであ
る。この現像バイアス電圧は特願昭53−92108号
に記載した如き現像・ぐイアスミ圧である。
第2図は実施態様の他の一例を示す図である。
同図において、1は静電像保持体、2はトナー担持体、
5は本発明で特定した非磁性トナー、3はホッパ、9は
クリーニングブレード、lOはトナー供給部材を示す。
16は振動部材、17は振動発生手段、16aは永久磁
石、16bは支持バネ。
17aは鉄心、17bは巻線である。巻線17bに交流
を加えて、振動部材16を適当な振幅、振動数で振動は
せ、等速回転中のトナー担持体2の上に均一なトナー塗
布層を形成させ、トナー担持体2とn電像保持体1七を
トナー塗布層の厚みより大きな間隙を保って対局させ、
非磁性トナーを静電像へ飛翔せしめて現像する。振動部
材16の振動はトナー担持体2に直接接しない程度であ
ればどの程度でも良いが、トナー塗布層の厚みが5〜1
00μ程度で均一になるように振動数、振幅を制御する
のが良い。又、トナー担持体2と静電像保持体lとの間
に交流又は/及び直流の現像バイアス電圧を印加するこ
とも可能である。
第3図は冥施頓様の他の一例を示す図である。
同図において1は静電像保持体、2はトナー担持体、3
は現像容器、5は本発明で特定した絶縁性非磁性トナー
、6は現像・ぐイアスミ源、9はLナークリーニング部
材、35は塗布ローラ、36はその表面に固着せしめた
繊維ブラシ、40は塗布用バイアス源を示す。トナー5
を塗布ローラー35を回転させ、ブラシ36で搬送し−
r)−1−−担持体2の上に均一に塗布し、静電像保持
体1の静電像へ飛翔させて現像する。トナー担持体2と
塗布o −ラ−35との間隙は、トナー担持体2上に5
〜100μ程度の均一なトナ一層を形成するように調整
し、均一なトナー塗布のために塗布用バイア スミ源4
0−cバイアス電圧を印加してもよい。
静電像保持体1とトナー担持体2との間隙は上記トナ一
層厚より大きくなるようにし、現像に際しては現像用バ
イアス電源6より現像バイアスを印加してもよい。
第4図は実施態様の他の一例を示す図である。
同図において1は静電像保持体、2はトナー担持体、5
は本発明で特定した一成分非磁性トナー。
43は現像容器、48は磁気ローラーで、49はその非
磁性スリーブ、50は磁石、52は磁気ブラシ、53は
一成分非磁性トナー又は非磁性トナーと磁性キャリヤー
とが混合された二成分現像剤を示す。非磁性スリーブ4
9上に磁性キャリアを磁力で保持してブラシ化し、スリ
ーブ49を回転させることにより、トナーあるいは現像
剤53を上記キャリアブラシで汲み上げて、トナー担持
体2上に接触塗布することにより均一なトナ一層5を形
成する。その際、キャリアは磁力により磁気ローラー4
8上に保持されているためトナー担持体2上に移ること
はない。次いでトナー担持体2上から静電像保持体1上
へ飛翔現像する。磁気ローラー48とトナー担持体2の
間隙はトナー担持体2上のトナ一層厚が5〜100μ程
度になるように調整する。トナー担持体2と静電像保持
体1との間隙はトナ一層厚より犬きくなるようにし、ト
ナー担持体2には現像バイアス電圧を印加してもよい。
第5図は実施態様の更に他の一例を示す図である。同図
において1は静電像保持体、2はトナー担持体、3はホ
ッパー、6は現像用バイアス電源。
5は本発明で特定した一成分非磁性トナー、50は固定
磁石、52はキャリアートナー混合物による磁気ブラシ
、58はトナー厚規制用プレードを示す。トナー担持体
2上に形成された磁気ブラシ52をトナー担持体2を回
転させるこ七で循環させ、ホッーJ?3中のトナーをと
り込んでトナー担持体2上に均一に薄層コートさせる。
次いでトナー担持体2と静電像保持体1とをトナ一層厚
より大きな間隙で対局させ、トナー担持体2上の一成分
非磁性トナー5を静電像保持体1上の静電荷像上への飛
翔現像させる。トナ一層の厚さは、磁気ブラシ52の大
きさ、即ちキャ′リア量及び規制ブレード58で制御す
る。静電像保持体lとトナー担持体2との間隙はトナ一
層厚より大きめにとり現−像バイアス電源6により現像
バイアスを印加しても良い。
〔実施例1〕 スチレン−BMA共重合体100−i−i部、フタロシ
アニン系青色顔料10M−1部およびペンソクアナミン
ーホルムアルデヒド縮合物工0雉Yけ部々る材料をブレ
ンダーでよく混合した後15o℃に熱した2本ロールで
混練した。混練物を自然放冷後、カッターミルで粗粉砕
した後、ジェット気流を用いた微粉砕機を用いて粉砕し
、さらに風力分散機を用いて分散して粒径5〜20μの
微粉体を得た。
次にシリカ微粉体アエロジル200(E1本アエロジル
社製〕を70℃に加熱した密閉型ヘンシェルミキサー中
に入れ、シリカに対してシランカップリング剤が10市
量・母−セントの処理量となる様ニアルコールで希釈し
たr−アミノプロピルトリエトキシシランケ滴下りなが
ら高速で攪拌した。
得られた微粉体f:120℃にて乾燥した後、再びヘン
シエルミギヅー中に入れ、攪拌しながら該シリカに対し
てツメチルジクロルシランが10重量・ぐ−セントとな
る様に噴霧した。室温で2時間高速攪拌し、さらに80
℃で24時間攪拌し、ついでミキサーを大気圧まで開放
した。この混合物を式らに低速にて大気圧で60℃、5
時間乾燥した。
疎水化度は60であった。該処理シリカ微粉体を上記微
粉体に対し0.6重量係加え、ヘンンエルミキサーで混
合したものをトナーとした。
一方、i救化亜鉛100重量部、スチレン−ブタジェン
共重合体20 重M部、n−ブチルメタクリレート40
重−横部、トルエン120市量部、ローズベンガル1係
メタノール溶液4重量部からなる混合物をボールミルに
て6時間分散混合した。これを0.05 mn厚のアル
ミニウム板に乾燥塗布厚が40μになるようにワイヤー
パーにて塗布し、温風にて溶剤を蒸散させ酸化亜鉛バイ
ンダー系感光体を作成してドラム状とした。この感光体
に一6kVのコロナ放電を行ない全面一様に帯i’i’
h L/た後、原画像照射を行ない静電7さ像を形成し
た。
上記トナーを第1図に示したような現像装置4:に入れ
、上記形成された静電潜像を現像した。この場合、トナ
ー担持体2は外径50輔のステンレス製円筒スリーブと
し前記感光ドラム表面−スリーブ表面間距離0.25 
mに設定し、スリーブに400HzlO00Vの交流及
び−150Vの直流バイアスを印加した。
次いで転写紙の背面より一7kVの直流コロナを照射し
つつ粉像を転写し、複写画像を得た。定着は市販の普通
紙複写機(酉品名、NP−5000.キャノン製)を用
いて行なった。
得られた転写画像は濃度が1.5と充分高く、カブリも
全くなく、画像周辺のトナー飛び散りがなく、解像力の
高い良好な音色画像であった。上記トナーを用いて連続
して耐久性f3:調べ念が10,000枚後の転写画像
も初期の画像と比較して全くそん色のない画像であった
7Yな、環境条件′!1l−35℃、85係にしたとこ
ろ、1IIj像濃度は1,40と常温常湿とほとんど変
化のない値であり、カブリや飛び敗りもなく鮮明な青色
画像が得られ、耐久性も10000枚までほとんど変化
なかった。次に10℃、10係の低温低湿度において転
写画像を得たところ、画像覧度は1.47と電く、ペタ
黒も極めて滑らかに現像、転写されノ1シびifiりや
中抜けのない優秀な画像であっ/こ。この環境条件で酬
九試験を行なった。連続、及び聞けってコピーしたがや
はり10000枚まで儂度変g1tJは±0.2と実用
上充分であった。
〔比較例1〕 アエロジル200をγ−アミノゾロピルトリニトキシシ
ランと、ツメチルジクロルシランで処理しない他は実施
例1と同様にトナーを得、現像。
転写を行なったが、反転した画像が得られたのみであっ
た。
〔比較例2〕 ジメチル・シクロルシランで処理しない他は実施例1と
同様に現像剤を得、同様に画像を得た。常温常湿ではカ
ブリは少ないが画像濃度が0.76と低く、線画も飛び
散り、ペタ黒部はガラツキが目立った。耐久性を調べた
が50’OO枚時に濃度は058と低下した。35℃湿
度85係の条件下で画像を得な七ころ画像濃度は0.6
3と低くなりカブリ、飛び散り、ガサツキが増大し、使
用に耐えないものであった。10℃湿度lo係の条件下
で画像を得たところ、画像濃度は0.70と低く飛び散
り、カブリ、ガサツキがひどく転写ぬけが目立った。連
続画像出しを行なったが、、500枚程度で濃度は0.
40となり、実用不可となった。
〔比較例3〕 実施例1において、ツメチルジクロルシランの鋳金シリ
カに対して0.1屯@チとなる様に変えた他は実施例1
と同様に行なった。この時のシリカの疎水化度は15で
あり、常温常湿では耐久枚数1、0000枚まで良好な
画像が得られ、トナ一層の単位体積当りのトナー重量も
変化しなかったが、35℃湿度85チでは、初期の画像
濃度は1.2であり5000枚時に0.78に低下しカ
ブリも増大した。10℃湿度10係の条件下に、1ケ月
保存したのちこの環境で耐久試験を行ったところ、初期
は画像濃度が14と高く良好な結果が得られたが500
0枚で塗布不良が生じ画像濃度は0,62と低下した。
〔実施例2〕 γ−アミノゾロピルトリエトキシシランをN、N−ノメ
チルアミノフェニルトリエトキシシランに代えることを
除いては実施例1とほぼ同様に行ったところスリーブに
対するトナーのコーティングは安定で良好な結果が得ら
れた。このときのシリカの疎水化度は75であった。
〔実施例3〕 γ−アミノプロピルトリエトキシシランをアミノエチル
アミノメチルフェネチルトリメトキシシランに代えるこ
とを除いては実施例1とほぼ同様に行ったところスリー
ブに対するトナーのコーティングは安定で良好な結果が
得られた。この時のシリカの疎水化度は45であった。
〔実施例4〕 実施例1のトナーを、第2図に示す装置に投入し、振動
部材16を振動数約50 )iz 、振幅02胴で振動
させ、トナー担持体2を周速1.20 rrrm/ s
 e cで回転させるとトナー担持体上には約50μ厚
の均一々トナー塗布層が形成し、トナー担持体2と静電
像保持体1とを約300μの間隙を保って対向させて、
トナー担持体2に周波数100〜数キOHz 、 ?イ
ナスピーク値−660〜−1200V及びシラスビーク
値+400〜+800Vのノ々イアス交流電界を与えて
現像を行ったところ、同様の良好な結果が得られた。一
方、比軟例1〜3のトナーを上記のように現像すると、
比較例1〜3に記載したような欠点が目立つた。
〔実施例5〕 実施例2で示すトナーをトナー保持体2と塗布ローラ3
5の間隙を約2 mm 、繊維ブラシ36の長さを約3
膿と設定した第3図に示す現像装置に投入し、現像ロー
ラ・−と静電像保持体との間隙を300μに保ち、約8
0μのトナ一層を現像ローラー上に形成させ交流波形と
して、周波数200Hz電圧のピーク値±450■に直
流成分250■を加えて、電圧のピーク値+700■及
び−200Vを与えて現像したところ、同様の良好な結
果が得られた。
〔実施例6〕 実施例3のトナーをトナー担持体2と磁気ローラー48
との間隙が約2箇、磁気ブラシ52の最高厚約3膿とな
るように設定した第4図に示す現像装置に投入し、現像
ローラーと静電像保持体との間隙を300μに保ち、約
80μのトナ一層全現像ローラー上に形成させ交流波形
として、周波数200I七電圧のピータ値±450vに
直流成分250■金加えて、電圧のピーク値+700v
及び−200■を与えて現像したところ、同様の良好な
結果が得られた。
〔実施例7〕 実施例1のトナー20.9を予め鉄粉ギヤリア20gと
混合し、その混合物を規制ブレード58とトナー担持体
2との間隙が旅250μとなるように設定した第5図の
現像器に投入し、現像ローラーと静電像保持体との間隙
を300μに保ち、約80μのトナ一層を現像ローラー
上に形成させ交流波形として、周波数200 Hz定電
圧ピーク値±450vに@光成分250vを加えて、重
圧のピーク値+700v及び−200Vを与えて現像し
たところ、同様の良好々πn果が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明に係る現像方法の実施に用
いる現像装置の異る形態を示す断面図である。 1・・・静電像保持体   2・・・トナー担持体3・
・・ホッパー     4・・・トナー塗布手段5・・
・−成分非磁性トナー 6・・・現像バイアス電源 9・・・トナークリーニングブレード 10・・・トナー供給部材 35・・・塗布ローラ36
・・・繊維ブラシ 40・・・を商用バイアス電源 48・・・磁気ローラ   49・・・非磁性スリーブ
50・・・永久磁石    52・・・磁気ブラシ53
・・・−成分非磁性トナー又はそれと磁性キャリアとの
混合した二成分現像剤 58・・・規制ブレード 第1図 第2図 第3図 第 4 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)静電像を表面に保持する静電像保持体と、絶縁性
    非磁性トナ一番表面に担持するトナー担持体とを現像部
    において一定の間隙を設けて対向配置し、ケイ素ハロゲ
    ン化合物の蒸気相酸化により生成されたシリカ微粉体で
    あって、一般式m5iYn (Rはアルコキシ基または塩素原子、mは1〜3の整数
    、Yば、アミノ基、ビニル基、グリシドキシ基、メルカ
    プト基、メククリル基、ウレイド基の少なくとも1沖捷
    たは2種以上を含有する炭化水素基、nは3〜1の整数
    )で示されるシラン力、 f IJング剤で処理でれ、
    かつ、メタノール滴定試験によって測定された疎水化度
    が30〜80の範囲の値を示す様に疎水化処理されたシ
    リカ微粉体を含有する絶縁性非磁性トナーをトナー担持
    体上に前記間隙よりも薄い厚さに担持させ、該トナーを
    現像部において前記静電像保持体に転移させ現像するこ
    とを特徴とする現像方法。
  2. (2)現像部において、トナー担荷体と静電体と静電像
    保持面との間で交流及び/または直流バイアスが印加さ
    れる特許請求の範囲第(1)項記載の現像方法。
JP58073363A 1983-04-26 1983-04-26 現像方法 Expired - Lifetime JPH0727271B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073363A JPH0727271B2 (ja) 1983-04-26 1983-04-26 現像方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58073363A JPH0727271B2 (ja) 1983-04-26 1983-04-26 現像方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59198470A true JPS59198470A (ja) 1984-11-10
JPH0727271B2 JPH0727271B2 (ja) 1995-03-29

Family

ID=13516013

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58073363A Expired - Lifetime JPH0727271B2 (ja) 1983-04-26 1983-04-26 現像方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0727271B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0266564A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Minolta Camera Co Ltd 非磁性一成分現像用トナー
JPH06250442A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Ricoh Co Ltd 現像方法
US5891600A (en) * 1996-10-14 1999-04-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Mono-component developer, method of forming image and method of forming multi-color image
US5965312A (en) * 1996-05-16 1999-10-12 Fuji Xerox Co., Ltd. One-component developer
US6042979A (en) * 1997-12-17 2000-03-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner for developer of electrostatic latent image, method for producing toner for developer of electrostatic latent image, developer of electrostatic latent image and method for forming image
EP0861845A3 (en) * 1997-02-28 2000-10-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Silicon-containing compound and organic electroluminescence device using the same

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0266564A (ja) * 1988-08-31 1990-03-06 Minolta Camera Co Ltd 非磁性一成分現像用トナー
JPH06250442A (ja) * 1993-02-24 1994-09-09 Ricoh Co Ltd 現像方法
US5965312A (en) * 1996-05-16 1999-10-12 Fuji Xerox Co., Ltd. One-component developer
US5891600A (en) * 1996-10-14 1999-04-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Mono-component developer, method of forming image and method of forming multi-color image
EP0861845A3 (en) * 1997-02-28 2000-10-04 Sumitomo Chemical Company, Limited Silicon-containing compound and organic electroluminescence device using the same
US6042979A (en) * 1997-12-17 2000-03-28 Fuji Xerox Co., Ltd. Toner for developer of electrostatic latent image, method for producing toner for developer of electrostatic latent image, developer of electrostatic latent image and method for forming image

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0727271B2 (ja) 1995-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0727272B2 (ja) 現像方法
JPS59200265A (ja) 現像方法
JPS59198470A (ja) 現像方法
JPH0525110B2 (ja)
JP2974545B2 (ja) 静電潜像現像用現像剤及び画像形成方法
JPH063851A (ja) 静電現像剤及び現像方法
JPS59187359A (ja) 現像方法
JPH026059B2 (ja)
JPH0473585B2 (ja)
JP3118107B2 (ja) 現像装置
JPS59222862A (ja) 現像方法
JPS59123849A (ja) 現像方法
JP3079407B2 (ja) 画像形成方法
JPS59164561A (ja) 現像方法
JP3074584B2 (ja) 画像形成方法及びトナー
JP2004053710A (ja) トナーおよび画像形成方法
JPS59231549A (ja) 現像方法
JPH0158500B2 (ja)
JP2909684B2 (ja) 現像装置
JP3320253B2 (ja) 現像剤担持体及びそれを用いた現像装置
JPH0157909B2 (ja)
JPH07295364A (ja) 現像剤担持体及びそれを用いた現像装置
JPS59200264A (ja) 現像方法
JPH04204966A (ja) 導電塗料
JPS6087346A (ja) 現像方法