JPS59196909A - タ−ボ機械の保護システム - Google Patents

タ−ボ機械の保護システム

Info

Publication number
JPS59196909A
JPS59196909A JP5081184A JP5081184A JPS59196909A JP S59196909 A JPS59196909 A JP S59196909A JP 5081184 A JP5081184 A JP 5081184A JP 5081184 A JP5081184 A JP 5081184A JP S59196909 A JPS59196909 A JP S59196909A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
protection
protection system
hydraulic
closing
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5081184A
Other languages
English (en)
Inventor
ウオルフガング・キンダ−マン
エルンストギユンタ−・エ−ゲナ−
ウルリツヒ・トウグントケ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kraftwerk Union AG
Original Assignee
Kraftwerk Union AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kraftwerk Union AG filed Critical Kraftwerk Union AG
Publication of JPS59196909A publication Critical patent/JPS59196909A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D17/00Regulating or controlling by varying flow
    • F01D17/20Devices dealing with sensing elements or final actuators or transmitting means between them, e.g. power-assisted
    • F01D17/22Devices dealing with sensing elements or final actuators or transmitting means between them, e.g. power-assisted the operation or power assistance being predominantly non-mechanical
    • F01D17/26Devices dealing with sensing elements or final actuators or transmitting means between them, e.g. power-assisted the operation or power assistance being predominantly non-mechanical fluid, e.g. hydraulic
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ターボ機械特にタービンであって、その弁、
特に調節弁、急速閉止弁またはバイパス弁が特許請求の
範囲第1項の前文に記載されている電気油圧式コンパク
ト操作ユニットの形の電気油圧式調節操作および開閉操
作ユニットを装備されているターボ機械特にタービンに
対する保護システムに関する。
このような電気油圧式コンパクト操作ユニットはドイツ
連邦共相国特許出顆公開第3019607号明細゛aか
ら公知である。
本発明の目的は、冒頭に記載した種類のタービン保護シ
ステムとして、電気信号と油圧信号との間のインクフェ
イスラインがコンパクト操作ユニットすなわちその駆動
システム内に、同一の・rンタフエイスライン位置を有
する相応のタービン調11i) i/ステムにマツチす
るように置かJtでいる保護システムを提供することで
ある。すなわち、これまで油圧式または電気油圧式で行
なわれた保護機能が可能なかぎり電気化されているべき
であり、このことは油圧配管の大幅な節減という利点を
伴う。保護機能、すなわち自己監視、冗長挙動、応動速
度などは従来の保護システムにくらべて同等に良好であ
るだけでなく可能なかぎり改善されているべきである。
この目的は本発明によれば、特許請求の範囲第1項に記
載の保護システムにより達成される。本発明の有利な実
IM態様は特許請求の範囲第2項以下に示されている。
以下、図面により本発明の実施例を詳細に説明する。
TBSシステム82内のタービン保護システムタービン
調節および制御システム(TRSシステム82)内では
電気−油圧インターフェイスラインが調節システムの場
合と同様(二保護装置の場合にも操作ユニット内に移さ
れている。
タービン保護の電気化 これまでは機械−油圧式であった下記のシステムがTR
882内では電気化されている:超過速度保護システム 軸位置保護システム 中央急速閉止装置 機械−油圧式急速閉市手動トリップ および関節操作および急速閉止弁の閉止のための油圧接
続 同様に電気化された始動装置の構成および機能は以下の
説明のなかで取扱わλする。
′i社気気式保護システム構成 各保護システムにおいて下記の2つの現在相反する要求
ができるかぎり最適に満足されなければならないニ ー高いトリップ安全性、すなわち故障時のターボセット
の順序正しい遮断 −1り」い適用性、すなわち誤トリップの回避第1図: 保護規範は不可欠なタービン保護規範および追加的なタ
ービン保護規範の2つのグループにわけられ乙。不=T
欠なタービン保護規範とは、自発性保護トリップを必要
とし、手動制御により置換され得ないものを意味する。
相応の保護装置が基本的に用意される。追加的なタービ
ン保護規範は、測定値監視により予見可能であり、従っ
てまた手動制御により除去可能または制限可能である故
障を含んでいる。相応の保護装置を最適に購入すること
ができる。
タービン保護信号の信号処理は動作電流原理で行なわれ
る。数、布線および試験可能性により必要な信頼性が達
成される。
タービン保護規範下の1つの特別課題は超過回転数保護
であり、これはその高い優先性に基づいて完全に休止電
流原理に従って構成されている。
回転数監視器としては遠心力リングが用いられる。これ
までに用いられた遠心力ボルト(二くらべて、遠心力リ
ングは切離して試験可能であり、また摩擦値に対して敏
感でない。
遠心力リングによる回転数監視器の作動の仕方(第2図
)トリップ回転数までは、回転軸線に対する質量中心の
偏心位置により生ずるリングの遠心力は圧縮ばねにより
受入i%られる。回1伝数とともに増大する遠心力はト
リップ回転数においてばね力を超過I7、突変的にリン
グの半径方向位置を変化させる。
リングのトリップされる位置は、無接触式アナログ距離
測定システムにより位置を測定される機構により検出さ
れる。各監視器は3つの測定システムを設けられており
、そ几らが各1つの21ウトオプ3保護回路(二対して
入力信号を与える。
その機能を1つのチャネルについて説明する(第31図
)。
チャネル2または3の少なくとも1つが応動すると、チ
ャネル10保護リレー2および3が閉じられる。いまチ
ャネル1も限界信号発信器を介して応動すると、保護ト
リップが行なわれる。これは2アウトオブ3保護回路で
ある。1つの故障が認識さ」Lだ際には、1アウトオブ
2回路への構造変更が行なわれろ。
限界値信号光イ5器はサイクリックに試験される。
このサイクリックな機能試験のほかに、監視器自体のト
リップ試験も行なわれる。
試験装置を介して試験油が遠心力リングのトラップリン
グ内に到達して遠心力を増大させる。この遠心力がばね
力を超過すると、遠心力リングはトリップされる(第4
図参照)。
試験は個々に行なわれる。試験装置ならびに必要なスパ
ン機能は軸受ケース内に集積化されている。
試験中は1つの電気的限界値が1アウトオブ2冗長性を
保証する。
タービンの軸位置は誘導式センチにより検出される(第
5図参照)。
保護のために2つの測定システムが用いられている。ア
ナログ信号は、図面に示されているように、1つのI 
SKAMAT I C−C保護回路の面保護チャネルに
与えられる。そこでアナログ信号は先ず喪出」6よび非
一致に関して監視される。限界値形成回路内でそれらは
1つの設定可能な限界値と比較さiする。この限界イ1
11の」ニガ超過または下方超過の際にトリップが行な
われる。設定可能な限界値は同様に非一致に関して監視
される。タービン急速遮断のトリップのためには1チヤ
ネルの応動で十分である。
パツシブな誤り、すなわちトリップを阻止し得るが監視
によりRl+aされないような誤り、に対する保礁のた
め自動的かつサイクリックな機能試験が行なわれる。
機能試験の進行: 試験信行は自動的に一定時間間隔で、もしくは手・肋で
各時点で開始される。先ずトリップ連鎖が出力01h:
において試1倹リレーK 1 (チャネル1)により断
たれる。その後に限界信号発生器に試験信号が加算的に
与えられ、それが確実に応動するが否かがチェックされ
る。このチェックの結果が肯定であれば、試験信号はl
liたれ、保護回路は試験リレーを介して再び接続され
る。
試験の際に1つの誤りが認識されると、直ちに警報が行
なわれ、相応の保護チャネルは遮断された状態にとどま
り、また第2のチャネルの試験はロックされる。
機能試験は1秒以内に終了されるので、トリップ安全性
は1つのチャネルの短時間遮断により実際上影響されな
い。
両保護回路出力は中央の急速閉止装置に与えられる。信
号導線はスタティックに短絡および断線に関して監視さ
れている。
追加的なタービン保護に対する標準保護回路は2アウト
オブ2のI SK、AMAT I C−C保護回路であ
る。
中央の急速閉止装置 中央の急速閉止装置は2つの重要な課題を有する。それ
は種々の保護回路の保護信号を蓄積し、かつ動作電流か
ら休止電流への変換を実行しなければならない。休止電
流信号は、保護信号が生じていないかぎり、調節操作お
よび急速閉止弁を開状態に保つ。この装置は安全方向の
制御に対する装(1aシステムにより構成されている。
このシステムの1つの装置は2つの同一のブaグラム記
憶式中央ユ、−ットおよび1つの入出力周辺装置から成
っている。入出力周辺装置は要求に応じて1チー■ネル
または2チーVネルに構成され得る。両中央ユニットは
クロック同期で作動する。
1−なわち、両中央ユーットは同一の時点で同一めオペ
レーションを実行する。装置の両内部パスシステムは連
続的にエラーセーフな比較器モジュールを介して非一致
に関して監視される。非一致の際には、システムエラー
が存在し、装置は遮断さJする。出力はその後は無電流
である(安全方向)。
中央の急速u−1止装置は2つの2y−ヤネル装置によ
り構成さ、lする(第6図)。
中央の急速閉止装置の両チャイ・ルは同一に構成されて
いる。従って、以下には1つのチャネルの機能について
説明する。
中央の急速閉止装置の監視 プロセッサ、メモリによびバスシステムのような中央ユ
ニットのすべての機能上重要な部分は連続的にエラーセ
ーフな比較器モジュールを介して監視される。この範囲
内の故障は常に装置の安全方向の遮断に通ずる(@7図
参照)。
各保護信号は部分装置1の入力モジュールにも部分装置
2の入力モジュールにも与えられる。
故障した入力モジュールはこうして非一致により認識さ
れかつ警報される。その際に誤トリップは行なわれない
休止電流入力はさらにダイナミックにも監視される。そ
の際、サイクリックに保護発信器に対する発信器電源が
10m5にわたり中断されて、入力の反応が監視される
。遮断ルーチンがアクティブ化される以前に試験が終了
されているので、誤トリップは行なわれない。
安全出力は同様にダイナミックに監視される(第8図)
出力は池(故障の運転中にスイッチオンされる(休止電
流原吐)。監視プログラムによりこれらの出力はサイク
リックに同様に10’msにわたり中断されて、特殊入
力への出力信号の帰遣を介して順序上しい機能に関して
監視される。
4・、  図面の簡単な説明 弔う1図は保護システムの基本構成を示すブロック図、
第2図は保護システムのいわゆる超過回転数保護連鎖回
路を示すブロック図、第3図は回lll1数(1;i親
装置の保護回路な示すブロック図、第4図は回転数監視
装置の試険回路を示すブロック図、第5図は軸位置監視
装置の保護回路を示すブロック図、第6因はタービン保
護システムによる急速閉止電磁弁の1麦動を示アブロッ
ク図、第7図は急速閉止装置の入力の監視を示すブロッ
ク図、第8図は急速閉止装置の出力の監視を示すブロッ
ク図である。
MU・・・測定値変換器、 &・・・ アンド回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)ターボ機械であって、その弁、特に調節弁、急速閉
    止弁またはバイパス弁が、 電気エネルギー供給と電気的駆動信号の受信と相応の油
    圧による調節または開閉量への電気的駆動信号の変換と
    のための手段と、圧油容器から油を供給され電@機によ
    り駆動される少なくとも1つの油ポンプと、圧力側で油
    ポンプに接続さ2tまだ出口側で油圧母管に1妾続さJ
    tている少なくとも1つの油圧ストレージとを含んでい
    る自足の油圧供給システムと、 電気油圧式11.す市機構を有する電気油圧式、駈切2
    ノメテムと、 ピストンミツドで弁スピンドルと結合されており、調節
    および開閉路に関係する開放および閉止運動および位置
    決めを行なうため電気油圧式駆動システムの電気油圧式
    制御機構を介して遮断ばねの力に°抗して、油圧ストレ
    ージから供給される圧油を与えられ得る油圧式パワピス
    トン−シリンダ・システムとを含んでおり、 電気油圧式駆動システム、油圧式ノくワシリンダーピス
    トン・システムおよび油圧供給システムが弁ケースに配
    置δされた1つのコンノくクトなブロックとして集積化
    されてしする電気油圧式コンパクト操作ユニットの形の
    電気油圧式調節操作および開閉操作ユニットを装備され
    ているターボ機械の保護システム(二おし1で、 タービン始動装置(aOl)、中央急速閉止装置(a0
    2)および急速閉止手動トリップ装置(aO3)ならび
    に下記のタービン保護システム al)  超過回転数作獲シヌテム a2)  軸位置保護システム a3)  中央、急速閉止装置 がコンパクト操作ユニットの駆動システムにおける電気
    的信号発生、処理および伝達により実現ζ【れ−〔いる
    ことを特徴とするターボ機械の保護システム。 2、特許請求の範囲第1項記載の保護システムにおいて
    、電気的保護システム内に下記のタービン保護システム a4)  復水器圧力保護 a5)  軸受油圧力保護 a6)  軸受油レベル が追加的に組入れられCいることを特徴とするターボ機
    2戒の1呆護システム。 3)特許請求の範囲第1項または第2項記載の保護シス
    テムにす6いて、電気的保護システム内に下記の追υ口
    的なタービン保護機能a7)  相対的伸び a8)  ケース湾曲 a9)  軸受振動 が組入れられていることを特徴とするターボ機械の保護
    システム。 4)特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに記
    載の保護システムにす6いて、タービン保護信号a2)
    ないしλ10)ならびに始動装置a01)の信号の信号
    処理が動作電流原理に従って行なわれることを特徴とす
    るターボ機械の保護システム。 5)特許請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記
    載の保護システムにおいて、超過回転数保護システムの
    信号の信号処理が体止゛覗流原理に従って行なわれるこ
    とを特徴どするターボ機械の保護システム。
JP5081184A 1983-03-16 1984-03-16 タ−ボ機械の保護システム Pending JPS59196909A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE33094314 1983-03-16
DE19833309431 DE3309431A1 (de) 1983-03-16 1983-03-16 Schutzsystem fuer turbomaschinen, insbesondere turbinen, deren ventile mit elektrohydraulischen stell- und schaltantrieben ausgeruestet sind

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59196909A true JPS59196909A (ja) 1984-11-08

Family

ID=6193655

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5081184A Pending JPS59196909A (ja) 1983-03-16 1984-03-16 タ−ボ機械の保護システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS59196909A (ja)
DE (1) DE3309431A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109782637A (zh) * 2018-12-03 2019-05-21 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 汽轮机轴振大保护信号接口装置
CN110529203A (zh) * 2019-09-02 2019-12-03 杭州众工电力科技有限公司 一种汽机超速保护系统及其控制方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1933008B1 (de) 2006-12-15 2018-04-18 Siemens Aktiengesellschaft Schutzsystem für eine Anlage sowie Verfahren zum Überprüfen eines Schutzsystems
EP2525104B1 (en) * 2011-05-18 2019-08-28 Ansaldo Energia IP UK Limited Emergency shut-off

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109782637A (zh) * 2018-12-03 2019-05-21 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 汽轮机轴振大保护信号接口装置
CN109782637B (zh) * 2018-12-03 2021-08-17 哈尔滨汽轮机厂有限责任公司 汽轮机轴振大保护信号接口装置
CN110529203A (zh) * 2019-09-02 2019-12-03 杭州众工电力科技有限公司 一种汽机超速保护系统及其控制方法
CN110529203B (zh) * 2019-09-02 2022-04-22 杭州众工电力科技有限公司 一种汽机超速保护系统及其控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE3309431A1 (de) 1984-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3643437A (en) Overspeed protection system for a steam turbine generator
US7874241B2 (en) Electronically controllable and testable turbine trip system
JPS59196909A (ja) タ−ボ機械の保護システム
US20110072821A1 (en) Control Device and Method for a Quick-Acting Gate Valve of a Steam Turbine
US4464577A (en) Turbine speed control
JPH10306766A (ja) ポンプ水車
US4080790A (en) Safety system for a steam turbine installation
CN113738455A (zh) 用于涡轮机的超速保护的保护系统
Michos et al. Reliability and safety assessment of wind turbines control and protection systems
KR101144308B1 (ko) 터빈 바이패스 설비를 갖춘 증기터빈의 과속도 예방 장치에서의 리셋 설정 방법
GB2079987A (en) Turbine control and protection system
JPH086561B2 (ja) ターボ機械の保安装置
JP2023182133A (ja) 水力発電所向け制御装置及び制御方法
JP2786711B2 (ja) 蒸気タービンの非常停止装置
RU2819128C1 (ru) Способ защиты газотурбинного двигателя от раскрутки его роторов с помощью автономного блока защиты
US3785148A (en) Electronic system and method for operating a steam turbine with independent overspeed protection especially adapted for a nuclear reactor powered steam turbine
JPS5867907A (ja) 蒸気タ−ビンプラントの保護装置
JPS63212705A (ja) タ−ビン先行非常制御方法
US3683620A (en) Arrangement for protecting a steam treatment device against excess pressure
JPH0247596B2 (ja)
JPS5845579B2 (ja) 非常用デイ−ゼル発電装置の保護装置
Weaver Reliable Overspeed Protection for Industrial Drive Turbines
JPS6146223Y2 (ja)
JP2000154703A (ja) タ―ビンの動作信頼性検査方法及び装置
JPH11107706A (ja) 蒸気タービンの保安装置