JPS59196400A - カ−ペツト用洗浄・防汚剤 - Google Patents

カ−ペツト用洗浄・防汚剤

Info

Publication number
JPS59196400A
JPS59196400A JP7014583A JP7014583A JPS59196400A JP S59196400 A JPS59196400 A JP S59196400A JP 7014583 A JP7014583 A JP 7014583A JP 7014583 A JP7014583 A JP 7014583A JP S59196400 A JPS59196400 A JP S59196400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
carpet
fluorine
carpets
agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7014583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6111997B2 (ja
Inventor
向井 功
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO RIBIN KK
TOUKIYOU RIBIN KK
Original Assignee
TOKYO RIBIN KK
TOUKIYOU RIBIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO RIBIN KK, TOUKIYOU RIBIN KK filed Critical TOKYO RIBIN KK
Priority to JP7014583A priority Critical patent/JPS59196400A/ja
Publication of JPS59196400A publication Critical patent/JPS59196400A/ja
Publication of JPS6111997B2 publication Critical patent/JPS6111997B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 不発明(弓−1弗素系化合物で表面加工もれたカーペッ
トの洗#−1力汚剤に関する。
近年、カーペットは一般家屋、ビルティングをはしめ、
谷方面に多用される傾向にあるか、カーペットの用途に
おける宿命として、汚れ易いという問題かある。しかも
、ビルディング等に敷きつめられたカーペットの場合通
常の轍&製品のように、それを取りはずして洗濯機で洗
浄するといつた方法がとれないから、特殊な方法が採ら
れている。カーペットの洗浄法として、乾式洗浄法と湿
式洗浄法が知られている。乾式洗浄法は、担体となる粒
子状物に陰イオン系若しくは非イオン系界面活性剤、有
機溶剤及び水からなる洗浄成分を付着せしめた粉末状又
はペースト状洗浄剤をカーペット表面に散布し、カーペ
ットの汚れを洗浄成分に充分接融させ、汚れを粒子状物
に移行せしめた後Kv、引除去する方法である。この方
法によれば、カーペットを殆んど湿潤させることなく洗
浄できるが、カーペット面と洗浄剤との接触が必ずしも
充分性なわれない為洗浄効果は良好と言へない。
湿式洗浄法は、カーペット面に洗浄剤を付与しつつ回転
ブラシ等で泡を立て、その泡に汚れを吸着させ、引続き
、その泡を吸引除去する方法でちる。この場合の洗浄剤
としては、高起泡性と共に泡安定性の高いものが要求さ
れる為に、高級アルコールサルフェートやアルキルベン
ゼンスフlホン酸ナトリウムのような陰イオン系界面活
性剤が用いられている。非イオン系界面活性剤は起泡性
が低く、泡安定性が悪い為に、洗浄効果が少ない。
このような洗浄法により、カーペットの汚れはある程度
除去されるが、現在の最も切火な問題は、洗浄後のカー
ペットは、洗浄前に比べて、よリ一層汚れ易くなる、即
ち、−7f3汚染し易くなるという現象が生じているこ
とである。従って、洗ひ・の周期を洗浄の既に短くしな
けlzはならないという悪循環が生じているのである。
このような欠点を改良するものとして、特公昭50−4
0403号公報、特公昭51−4:3115号公報、特
開昭56−90896号公報においてトにイオン性若し
くは非イオン仙界!tjl活性剤、有機浴剤及び水から
なるθCC紙成分汚れ防止剤例えば弗素系化合物、親水
性前分子化合物、コロイド状のシリカやアルミナ、その
他の水不溶性無機化合物との混合物からなる湿式又は乾
式洗浄剤が知られている。しかし、このような洗浄剤を
用いると、汚れ防止剤がカーペット表面に残存する為、
洗浄を重ねる度にそれらが蓄積し、風合が硬くなる。殊
に毛足の長い高級カーペットの場合、著るしく品位の低
下をきたすという問題がある。しかも、再汚染防止効果
が明らかに改良されたとはいえない。父、汚れ防止剤を
含まない上記組成物を用いたたけでは、再汚染防止効果
が栃めて悪いことは言う迄もない。
不発]力者は、このような知見の上で、カーペットの洗
?−pのみならず再汚染防止効果を有する洗浄・防汚剤
について研究を行った結果、本発明を完成した。
川」ち、本発明は、界面活性剤として非イオン系界[1
1活性剤を0.01−0.4重ifk%含み、残部は、
25℃(でおける水に対する溶解度が2重量%以上の有
松5(、i′谷剤及び水とからなり、乾燥後は非イオン
系界面活性剤以外に固体となる物質を実質的に含まない
ことを特徴とする弗素系化合物で表面加工されたカーペ
ット用洗浄・防汚剤である。
3発り]は湿式の洗浄・防汚剤であり、弗素系化合物で
表面加工されたカーペットに対して効果を発揮する。
弗素系化合物としては、例えばパー70ロアルキル基を
もつ脂肪酸やその塩、エーテル、アルコール、ポリアク
リルはフッ素化アルキルエステル+CH2−CH2+m COOCH2CnF21+1 (n ; 3−16 )
ホリテトラフルオロエチレン (−CF2−CF2+□
等が学けられる。本発明は、弗素系間分子化合物で表面
加工されたカーペットに2いて顕著な効果が発揮される
弗素系化合物で表面加工されていない場合には、汚荘が
カーペットの底部に迄浸透、著抗される結果、カーペッ
ト洗汐に隙して洗剤の蒸発しζ伴なって底部の汚れが毛
細管現象((より表面に浸出する為、本発明の洗浄・防
汚剤の効果は゛発揮されない。
本発明の洸渉及び再汚染防止効果は非イオン系界面活性
剤が0.01〜0.4重量%、25℃における水に対す
る溶解度2重量%以上の有機溶剤(以下、単に有機溶剤
と略称する)及び水が三位一体に組合されることにより
はじめて発現するものであり、特に、再汚染防止効果を
達成する上で、この組合せが必須である。これにイオン
系界面活性剤を併用すると洗浄効果の向上が認められる
場合もあるが、再汚染防止効果は著るしく低下し不適西
でめる、7更に、本発明の洗浄・防汚剤は、非イオン系
界面活性剤の他1d、乾燥後固化するような物質は実′
質的に含まない。
非イオン系界面活性剤の濃度’i (LO1〜0−4重
量%という低濃度に設定することにより、はじめて本発
明の目的が達成される。このことは極めて重要な点であ
る。好ましくは0.01〜0.3重量%である。
前述のように、非イオン系界面活性剤、有機溶剤及び水
を含む湿式洗浄剤は公知である。かかる公知の洗浄剤は
、すべて非イオン系界面活性剤を3重量%以上含んでい
る。これは、汚染カーペットに洗浄効果を与える上から
必然的に決定された下限敏である。ところが、このよう
な濃度の洗浄剤を使用すると、洗浄後に界面活性剤が残
存する為、これがカーペット再汚染の原因となっている
のである。
本発明は、カーペットの洗浄と再汚染防止という二律相
反する問題を解決したものである。
即ち、洗伊、再汚染防止の対象を、弗二に系化合物で表
面加工したカーペットに限定することにより、非イオン
系界面活性剤を0.01〜O−4%:、−jjl係とい
う低起度であっても1・返めて良好な洗浄効果を有し、
洗浄後の残イ了j(は極めて少なくすることができる為
、再汚染がされ憔くなる。その上、洗浄によっても、弗
素系化合物の脱落が少い為、洗浄後もその効果が維持さ
れるのである。
非イオン系界面活・吐剤の;臭ビ2が0.4貞最グを越
えると再汚染防止に有効でない。このら合°、洗伊剤自
体の使用量を少なくすると、洗浄にl櫃して、洗浄剤が
充分;・ζカーペットの汚れ部に行きわたらない4・み
、好ましくない1、また、0.01重量%未満では、洗
浄効果が充分に発揮ざnない。洗浄剤の使用二喰を、l
冑すと、カーペットが過第]にンξ屋iに]される為、
劣化をきたし、好1しくない。
カーペットの油性汚れは、主に非イオン系界面活性剤と
:1−rli’i:”≧溶剤により除去される。有4次
浴剤がカーペット表面に付着した固体状油性汚れ全流動
化さぜ、非イオン系界面活性剤が、カーペットから引き
はがす作用をするものと考えられる。。水性汚れは、同
様に水と非イオン系界面活性剤によシ除去される。
非イオン系界面活性のかわシに他の界面活性剤を用いる
と再汚染汚止効果が充分に達成されない。
また有様溶剤と水との混合物のみでは洗浄効果が充分に
達成されない。
非イオン系界面活性剤の例としては、高級アルコールエ
チレンオキサイド付加物、アルキルフェノールエチレン
オキサイド付加物、脂肪酸エチレンオキサイド付加物、
多価アルコール脂肪酸エチレンオキサイド付加物、高級
アルキルアミンエチレンオキサイド付加物、脂肪酸アミ
ドエチレンオキサイド付加物、ボリグロピレングリコー
ルエチレンオキサイド付加物、油脂のエチレンオキサイ
ド付加物、グリセロールの脂肪酸エステル、ペンタエリ
スIJ)−ルの脂肪酸エステル、ンルビトールおよびソ
ルビタンの脂肪酸エステル、ンヨ糖の脂肪酸エステル、
多価アルコールのアルキルエーテル、アルカノールアミ
ン類の脂肪酸アミド等が挙げられる。
本発明においてはエーテル系の非イオン系界面活性剤が
好捷しい。非イオン系界面活性剤の中では、分子量90
0以上が好ましく、より好ましくは1500以上である
このような条件を満すものとして、エチレンオキザイド
とプロピレンオキサイドのブロック共重合体が好ましい
有機溶剤は、25℃における水に対する溶解度が2裂以
上とすることが必要である。溶解度が2饅未満では非イ
オン系界面活性剤との相乗作用による洗浄効果が充分に
期待できない。
有(、掟溶剤凸度は2〜15重量襲が好ましい。2重置
部未満でC1洗浄効果が低下する。15重量置部越えて
も洗浄効果の向上は期待できない。
有機溶剤の例としては、メタノール、エタノール、n−
プロピルアルコール、イングロビルアルコール、n−ブ
チルアルコール、イソフチルアルコール、第ニブチルア
ルコール、第三)−y−ルア′ルコール、シクロヘキザ
ノール、フルフリルアルコール等のアルコール類、ジオ
キサンのようなエーテル、・′4.論敵のような扉類、
酢酸エチル、乳己2メチル、γ−ブチロラクトンのよう
なエステル類、エチレングリコールのモノエチルエーテ
ル、モノブチルエーテル、ジメチルエーテル、モノエチ
ルエーテルアセテートのような多価アルコールのエーテ
ルやエステルづ;Qメチルエチルケトン、ジメチルホル
ムアミド、ジメチルスルホキシド等が添けられる。
非イオン系界面活性−や有機溶剤は、夫々一種づつ使用
しても、必要に応じて二棹以上を併用してもよい。
本発明は、冥負的に以上の三成分からなり、乾燥後は、
非イオン系界面活性剤以外に固化する物質7七含まない
。乾燥後に固化する物質は、浄剤後もカーペットに残存
し、再汚染とか風合変化の原図となカ本発明の範囲外で
ある。しかし、極く微量の他成分1例えばEDTAの如
きイオン封鎖剤全併用してもよい。
弗素系化合物で表面加工されたカーペットは次のように
して製造される。
弗素系化合物をトウ状ステーブルファイバー状、糸状、
又は製品状態の倒れか任意の段階で付着さぜる。付着方
法としては、浸漬付着法、キスロールなどによる塗布穴
付バ法、スプレー散布法外どが採用される。
従来よ9行われている一般的外方法は、カーペットのイ
器品製造工程の最終工程に近い工程でスプレー数面する
方法でXわる6、 −j′1丈に市販の弗素系化合一、!/)は水その他と
のコンパウンド状となっていて、弗素系化合物の含有率
は10〜60係程度であるが、この1まで1哉飄表面に
弗素系化合物全純分状1原でo−i〜2.0多種度に均
−付”ttfさせることが困l・;・′仁であるので、
さらに水などで、このコンパウンド全入パーセントオー
ダーの含・1丁状態にまで七))釈して、この稀釈液を
パイル以維置火に対して20〜60定量チtスプレー故
布し、均−付后なはかる。
高分子化の可能な弗素系化合物の)3.)合、熱処理を
行って絃維表面に強固な皮膜全形成させる。
熱処理の温度は、弗素系化合物の性状、繊維の種類、形
態などにより異なるが、一般に60℃から200’C程
度がのぞましい。熱処理時間は温度が低ければ長く、温
度が高ければ短かくてよいが、−例を上げれば130℃
の場合は5〜10分間程度が妥当である。
本発明の洗浄・防汚剤の使用方法は、カーペットの全面
又は汚れ部に洗浄・防汚剤をスプレー付与した後、直ち
にモツプ等で拭きとるか吸引除去する。スプレー後、あ
まυ長時間放置しておくと、洗浄・防汚剤が1.哉維製
品の内部迄浸透しすぎて、拭きとり後もカーペットに多
量に残存し、再汚染の原因とな邊好ましくない。
以下に実施例により、本発明を更に具体的に説明゛)−
る。
実施例 2400デニールのナイロン66 BCF糸によるゲー
ジ暑。インチ、パイル高さ41++++1、ステッチ数
11本/インチ、パイル重量600 f / rr!の
タフト法のレベルループカーペットの最終製造工程であ
る裂接着工Hのドライヤー直前に於て、オリゴマータイ
プのパーフルオロ゛アルキル基含有アクリルト9エステ
ル1ノロ指含有琶38%の弗素jA)指コンパウンドの
5チの水分散液を、パイル重量に対し40チ、即ち、1
平方メートル当り2401、カーペット表面にスプレー
散布し、直ちにドライヤーにてカーペットの裏接、U削
の乾燥をかねて145°C114分1j11熱処理した
このカーペソ)’1510cr1四方(て切断しサンプ
ルピースとした。
サンプルピース16コを4列に並べて、大逆り) の多いビルの部下中央に臣0定し実施汚れ誠、I検に供
した。7日房(でとりはずして洗浄全行い、その度に、
各ピースをランダムに4列に配置注し直した。
この操作全5サイクル行い、6サイクル目の洗浄彼の洸
:′p度及びその後7日間の実地汚れ試訣呼供した後の
再汚架匪全測定しノヒ。その結果を第1表に示す。
洗浄方法:洗浄剤をスプレーで均一にサンプルピース面
に0.15 ?/ゴの割で散布後、乾燥ウェスで拭@取
った。
洗浄度及び:洗浄後及び再汚染後のサンプルピース再汚
S 度 −、汚染グレースケールにて1〜5級の視覚判
定を行った。
汚架犬 実施例2 2100デニールのナイロン66BCF諸系セツトヤー
ンによる、ゲージ督。インチ、パイル高さ6650、ス
テッチ数12本/インチ、パイル重量900グ/dのタ
フト法のレベルカットカーペットのウィンス反染め工程
に於てポリマータイプのパーフルオロアルキル基含有ア
クリル成エステル4ソf脂の含有量30係の弗素樹脂コ
ンパウンドを被染物のパイル重量に対し対コンパウンド
にて3.5チになるように、染料、染色助剤と共に添加
し、さらに、弗素樹脂のナイロンへの吸着性を上げる為
に芒硝を染液1リットル当り6グ添加した。
かような処方で、常温より95℃まで10℃凰上昇当り
1分間の速度で温度を上げ、95℃になってから45分
間温度を維持し、しかる後徐冷した0 このカーペット染色生機をioo℃で15分間乾燥後、
裏接着工程のドライヤーにて160℃、12分間熱処理
してカーペット製品とした。
このカーペットを実施例1と同様に洗浄・汚染を繰返し
た結果を第2表に示す。
以下余白 第  2  表

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 界面活性剤として非イオン系界面活性剤を0゜O1〜0
    .4 :41’、量饅含み、残部は、25℃における水
    に対する浴)・バ度が2重甘受以上の有機溶剤及び水と
    からなり、乾燥後は非イオン系界面活性剤以外に固体と
    なる物ゲ゛↓を実質的にせ址ないことを喘徴とする弗素
    系化合物で表面加工されたカーペット用洗浄・防汚剤
JP7014583A 1983-04-22 1983-04-22 カ−ペツト用洗浄・防汚剤 Granted JPS59196400A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7014583A JPS59196400A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 カ−ペツト用洗浄・防汚剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7014583A JPS59196400A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 カ−ペツト用洗浄・防汚剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59196400A true JPS59196400A (ja) 1984-11-07
JPS6111997B2 JPS6111997B2 (ja) 1986-04-05

Family

ID=13423111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7014583A Granted JPS59196400A (ja) 1983-04-22 1983-04-22 カ−ペツト用洗浄・防汚剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59196400A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271400A (ja) * 1985-05-27 1986-12-01 中村 利通 表装材用の洗浄剤
JPH09188900A (ja) * 1996-01-04 1997-07-22 Ishihara Chem Co Ltd 洗車機ブラシ洗浄剤

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202392A (en) * 1981-05-29 1982-12-11 Unilever Nv Composition for general cleaning

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57202392A (en) * 1981-05-29 1982-12-11 Unilever Nv Composition for general cleaning

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61271400A (ja) * 1985-05-27 1986-12-01 中村 利通 表装材用の洗浄剤
JPH09188900A (ja) * 1996-01-04 1997-07-22 Ishihara Chem Co Ltd 洗車機ブラシ洗浄剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6111997B2 (ja) 1986-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2157673C (en) Multi-surface cleaning compositions and method of use
EP0994977B1 (en) Moist fabric wipe and method of using it
US5712240A (en) Aqueous cleaning compositions providing water and oil repellency to fiber substrates
CN101910503B (zh) 用于在低温水中释放洗衣活性剂的功能片
EP0033111B1 (de) Flüssiges Reinigungs- und Pflegemittel und seine Verwendung
JPS6350463B2 (ja)
JPH10501841A (ja) 過酸化水素を含む軟質面洗浄組成物
DE102009046170A1 (de) Waschen mit Polymerkörpern
CA2132894C (en) Carpet cleaner
JP2653699B2 (ja) カーペツトの洗浄用組成物及びその使用方法
EP0648834B1 (en) Carpet cleaner
JP4491528B2 (ja) 洗浄溶液及び洗浄方法
DE69722011T2 (de) Reinigungsmittel für gewebe
US4279796A (en) Carpet cleaning/coating mixture and method
US2947016A (en) Cleaning and polishing cloth
JPS59196400A (ja) カ−ペツト用洗浄・防汚剤
CN103415237B (zh) 负载有清洁组合物的干燥的、可洗涤的且可重复使用的表面清洁衬底
US6013139A (en) Method of cleaning carpets
US4637892A (en) Cleaning solution
JP2000503714A (ja) 編織布用の洗浄用調合物
US2717824A (en) Method for removing water-soluble stains in dry cleaning garments
CN104651078A (zh) 一种涂层面料或高密面料羽绒制品的高效去油护绒洗衣液
JP2001019999A (ja) 洗浄剤
JPS61162600A (ja) 洗浄剤組成物
CN102057029A (zh) 处理织物的方法