JPS59194677A - 圧電変換器電源 - Google Patents

圧電変換器電源

Info

Publication number
JPS59194677A
JPS59194677A JP59057502A JP5750284A JPS59194677A JP S59194677 A JPS59194677 A JP S59194677A JP 59057502 A JP59057502 A JP 59057502A JP 5750284 A JP5750284 A JP 5750284A JP S59194677 A JPS59194677 A JP S59194677A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transducer
power supply
piezoelectric transducer
piezoelectric
stop means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59057502A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニエル・エス・スナイダ−
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Clevite Industries Inc
Original Assignee
Imperial Clevite Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Clevite Inc filed Critical Imperial Clevite Inc
Publication of JPS59194677A publication Critical patent/JPS59194677A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0408Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre transmitting the signals by non-mechanical means from the wheel or tyre to a vehicle body mounted receiver
    • B60C23/041Means for supplying power to the signal- transmitting means on the wheel
    • B60C23/0411Piezoelectric generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C23/00Devices for measuring, signalling, controlling, or distributing tyre pressure or temperature, specially adapted for mounting on vehicles; Arrangement of tyre inflating devices on vehicles, e.g. of pumps or of tanks; Tyre cooling arrangements
    • B60C23/02Signalling devices actuated by tyre pressure
    • B60C23/04Signalling devices actuated by tyre pressure mounted on the wheel or tyre
    • B60C23/0491Constructional details of means for attaching the control device
    • B60C23/0498Constructional details of means for attaching the control device for rim attachments
    • B60C23/04985Constructional details of means for attaching the control device for rim attachments using straps surrounding the rims
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02NELECTRIC MACHINES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H02N2/00Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction
    • H02N2/18Electric machines in general using piezoelectric effect, electrostriction or magnetostriction producing electrical output from mechanical input, e.g. generators
    • H02N2/186Vibration harvesters
    • H02N2/188Vibration harvesters adapted for resonant operation
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/30Piezoelectric or electrostrictive devices with mechanical input and electrical output, e.g. functioning as generators or sensors
    • H10N30/304Beam type
    • H10N30/306Cantilevers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • General Electrical Machinery Utilizing Piezoelectricity, Electrostriction Or Magnetostriction (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は無線装置の分野で特にこれに用いる自律電源に
関するものである。
(従来技術) 本発明の電源は、特に電気的に付勢される無線周波数送
信機を右するタイヤの異常状態警報装置に用いるのに好
ましい圧電変換器電源(とじて用いることがて・きる。
この種の電源は、米国特許第4゜237、728号に記
載されるようなタイA7の空気圧低ト警報装置について
効果的に用いることができる。
しかしながら本発明は他の環境、例えば同様の自律又は
内蔵型! (self−contained powe
r 5upply )が電気エネルギを提供するために
用いられるような場合に使用できるの【よ当業者に明ら
かであろう。
このタイへ7の状態警報装置は、車輌に用いられるタイ
プの好ましくは空気入りタイヤの中に配置される無線周
波数伝送回路を有している。そし−(タイヤはタイX7
・リム上に配置され且つこのタイヤは正常な動作振動を
受ける。このような場所は、装置にとって非常に危険で
あり且つ装置を強い衝撃、振動、高い温度及び圧力にさ
らすことになる。
また、このような場所は、定期的なメンテナンスや修理
を比較釣行ないにくいという問題がある。
従って、このような装置の電源では、悲い環境に耐える
ことができ且つタイヤのスを命のある間は信頼性のある
電気エネルギ源を提供できることが要求されている。
そこで従来、振動圧電変換器電源が前述のJζうに提案
され且つ用いられている。しかしながら、この従来の電
源はうまく行く場合もあればうまく行かない場合もあっ
た。即ち加速力が25g’sを越えると変換器即ち変換
素子に損傷を与えるにうな屈曲運動(flexure 
movement)が生じる。特に、このような損傷を
与える屈曲運動(よ、危険な曲げ振幅(bending
 amplitudes)を含んでおり、該曲げ振幅は
変換器の圧電材料に応力を与えて変換器自身に亀裂や、
剥がれ又は損傷を生じさせ且つ同様に大ぎい損傷を与え
る応力レベル(Stress 1evels )を圧電
結晶相別に生じさせる複合曲げ屈曲運動(COmpOU
l(d bending flcxurc  move
ments )を生じさせるものである。また、変換器
ハウジングにぶつかる変換器の緩衝板から結晶材料に大
きな衝撃が加えられると損傷が生じることがある。
タイヤの状態警報装置に用いる従来の振動変換器電源に
他の固有の問題は、変換器が不規則なタイヤの振動にの
み感応することであり、その結果タイA7の動作に応じ
て変動する電気エネルギが出力されるということである
。このような問題があるため、従来の電源は種々の広範
囲のサイズの車輪や遠心荷重に用いることができなかっ
た。
また、車輪のような回転する事物に含まれる振動変換器
電源の他の問題は、変換器が回転する事物の放射中心線
(radiating center 1ine )か
ら外れた線上にあると、遠心力が変換器を中心線に整列
させるにうに作用することである。変換器が中心線に沿
って整列することにより変換器と隣接、1“る壁部や支
持部拐との接触が保持される場合には、このような遠心
力の作用は変換器の撮動を抑制することになる。
本発明は、上記の問題を解消した新規且つ改良された電
源を提供し、タイヤの状態警報装置に用いる場合にも矛
盾のない新規な圧電変換器電源を提供する。本発明の電
源ににれば設計が簡単になり、製造が経済的で、広い範
囲の種々の4ノイズの車輪、無線回路及び遠心荷重とと
もに複数の用途に簡単に用いることができ且つ設置が簡
単になる、ト、電気エネルギの発生動作を改善り°るこ
とができる。
(発明の目的) 本発明の目的は、上記従来の電源の欠点を解消した圧電
変換器゛電源を提供することにある。
〈発明の概要〉 本発明にJ、れば、機械的振動を感受するように設けら
れた基体に取付けられた圧電的に応答づ−る圧電変換素
子を有する圧電変換器電源を提供−〇きる。変換素子は
第1の端部が屈曲運動に対して固定されている。そして
該素子の第2の端部には前記機械的振動に連動して応じ
る前記変換素子の屈曲運動を容易にする同調用質(6)
部材が取付けられ−(いる。該同調用質量部材は第1及
び第2の側壁を有し一〇おり、互いに反対側に位置し前
記第1及び第2の側壁にそれぞれ整合接触するように形
成された第1および第2の停止手段が設けである。
該電源は前記変換素子が屈曲したときに電気エネルギを
発生するように動作する。
本発明の一実施例によれば、同調用質量部材の第1及び
第2の側壁は、該第1及び第2の側壁が第1及び第2の
停止手段に接触したときに変換素子の複合屈曲が抑制さ
れるような形状になっている。そして同調用質は部材に
は変換素子の固定され゛くいる第1の端部に向っ゛(テ
ーパーが付【プられ゛(おり、停止部刊は傾斜した整合
壁部から構成されている。
また更に本発明の一実施例によれば、同調用質量部材は
、内部可撓性部分と外部加重ケーシングとからなる。こ
の内部「+J撓・性部分は変換系子に結合され(いる。
本発明の一実施例によれば、同調用質量部材は変換素子
の自然共振周波数が略60Hzになるように変換素子に
対しで寸法が定められている。
本発明によれば、広い範囲の振動の条件下においで電気
エネルギを発生ずることができる電源を提供できる。ま
た、電源に略無限の寿命を与えるべく圧電変換素子の曲
げ振幅が制限される。
本発明の実施例では同調用質W部拐が、与えられる振動
に一致するYめ選択l]た電源共振周波数を発生するよ
うに変換素子に対して寸法が定められているので最適の
電力発生動作を行える。
(実施例) 以ト図面を参照して、本発明の一実施例につい−(説明
する。図中におい(、八は無線発信機パッケージであり
、該パッケージAは車輌のタイヤBに取付けられるよう
になっており、無線回路10及び該無線回路10に電気
エネルギを供給する圧電リード電源即ち圧電変換器電源
12を有し−(いる。
第1図を参照すると、発信機パッケージAはタイA7の
低圧警報装置に用いる無線発信機回路10を備えている
。タイヤの状態センサ20は、タイヤが異常な状態にな
ったときを検出し、無線回路10内に設【プられた論理
回路と協働し−C1対応する受信機(図示せず)に確認
信号を発生する。無線回路10と電源12とはハウジン
グ14内に収容されCおり、このハウジング14の底壁
部16はタイヤの車輪キ11ビテイ(第5図)内の車輪
リム即ちタイヤ・リムに対して近接して取りイ」けられ
るような形状をしている。
第2.第3及び第4図を参照すると、電源12は径方向
に伸びる圧電的に応答ザる圧電変換器としての変換素子
22と同調用のマス部材即ち同調用質量部材24とを備
えている。変換素子22は圧電結晶又はリードから構成
され、その第1の端部即ち基部26は可撓性のある保持
基体28内に保持され−(屈曲運動に対して固定されて
いる。本発明に係る電源が設けられている車輪に激しい
衝撃が与えられると、変換素子22には重大な損傷が生
じることにt象る。そこで保持基体28は結晶リードで
ある変換素子22を激しい町撃から隔離するが、第2の
端部30が正常な車輪の振動に応じC屈曲するのを許容
している。またこの保持基体28は、動作中に変換素子
22の両端が電気的に短絡されないように変換素子22
を絶縁Jるように作用する。
同調用質量部材24は、変換素子22の第2の端部30
に設りられており、車輪から伝えられる1幾械的振動に
連動して変換素子22の屈曲運動を容易にする。この同
調用質量部材24は内部n(撓性部分38と外部加重ケ
ーシング40とから構成されている。可撓性材料は、ゴ
ムのような材料で一般的に利用できるもののいずれでも
」:り、同様に、ケーシング40は重い加重拐わ;の多
くのなかから作られており、好ましくは鉛が用いられる
可撓性部分38は犬の骨のような形状をしており、公知
のモールド接合技術によって圧電リードであ゛る変換素
子22に化学的に結合されている。外部加重ケーシング
40は、装置の動作中において外部加重ケーシング40
に加えられる物理的衝撃から変換素子22を隔離するよ
うに可撓性部分38に圧縮取付は又はかしめ取付けされ
でいる。また内部可撓性部分38が外部加重ケーシング
40を変換系子22から電気的に絶縁することも重要で
ある。なぜならば、外部加重ケーシング40は、変換素
子22の電極部を時々短絡するような材料で構成するこ
ともできるためである。外部加重ケーシング40を内部
可撓性部分38に圧縮取イ旧プする方法は、つ°−シン
グ40を内部IJ撓性部分38に最も一般的な接着手段
によって数例ける場合に比べて作動が改良される。この
好ましい実施例においては、内部可撓性部分38は犬の
骨の形状をしているが、圧縮取((けのためには他の多
くの形状を用いることができる。例えば、同調用質m部
)rA’ 24のスロット内に収容されるように内部1
1]撓性部材の中央部が大きくなった形状のものを用い
ることかぐきる。
電源12は、車輌の運転中に起きる通常の車輌振動を特
に受()やすいように調整できる。変換器の共振周波数
は、同調用質量部材24の大ぎさを調整したり変換素子
22の長さと同調用質量部材24の長さの比を調整する
ことにより変えることができる。好ましくは、電源12
は約60 t(zの共振周波数を持つように調整される
。この周波数にすると、車輪の動作中に最適の電気エネ
ルギを発生させることができる。
圧電変換器としての変換素子22及び同調用質量部材2
4は変換器室36(第1図)に収容されており、この変
換器室36は変換索子22の屈曲運動を制限するため同
調用質量部材24を略封じ込める容器になるような寸法
を有しでいる。
第4図を参照すると、同調用質量部材24は第1の側壁
44と反対側の第2の側壁46とを有し−(いる。そし
てこれらに対向するように、第1及び第2の停止手段と
しての第1及び第2の停止部材48及び50が、安全な
屈曲応力レベル内に変換;((子22の振動距離を制限
するために設けられている。この停止部材48及び50
は、変換器室36の側壁から構成されている。ぞしC停
止部材48.50はテーパーのつ(ノられたIFil調
用質調部質量部材2444及び46に対して整合するべ
く傾斜がつけられており、その結果動作中における変換
器′f22の複合屈曲が抑制ぐきる。この複合屈曲は、
規則正しいり−ド撮幅から変換素子22内に生じる正常
な屈曲又は応力に加えて、同調用質量部材24が変換索
子22内に屈曲又は応力を生じさせるJ、うに停止部材
48.50に接触したどすれば起ぎるものである。好ま
しくは、この同調用Vi量部月24は、許容可能な距離
内で振動中に変換素子22が曲げられるように、傾斜し
た停止部)rA48.50に適合するべくテーパーが設
けられている。振動距離が制限されており同調用質量部
材が停止部材と整合に接触する特徴を右づる電源12を
用いれば、曲げ応力による亀裂及び損傷によって動作が
行なえなくなるようなことが制限されるので、非常に寿
命の長い電源を提供ぐぎる。整合する停止部材を備えた
本発明の特定の停止設計は、電源の動作のために精密な
許容放物線又は双曲線屈曲制御(tolerance 
parabolic orhyperbolic be
nding C0ntrOIS)を必要としない。
圧電41別の屈曲が、圧電月利の両端に電圧を生じざぜ
ることは周知の通りである。当該変換索子22にあい−
(は、振動の間に発生した電圧は変換素子22の両側面
に電気的に接触させて設けられた電気導体52.54に
よって無線回路Aに伝達される。停止部材48.50に
加えて、同調用質量部材24の上部壁部58及び同調用
質量部材24の別の側壁60.62 (第2図)に対向
して別の制限手段があるので、持ちはこびゃ道路からの
衝撃から圧電リード発電装置を保護することができる。
第5図を参照すると、発信機パッケージAは、調整可能
な制御Lバンド7oによってタイヤ・リム・キャビディ
内のタイヤ・リム18にス・]シてに設けられている。
電源12はハウジング14内に位置決めされており、ハ
ウジング14の底壁部16はタイヤ・リム18に密接し
て取イ旧ノられ、変換素子22がタイヤBの放射中心線
に整列さぼられるように電源12は位ね°決めされてい
る。運転中におい゛(、遠心力は、回転する車輪の放射
中心72から離れるように同調用質量部材を付勢するべ
く働く。この力は、変換素子22によって形成される平
面を放射中心線に整列させる傾向にある。
変換素子22が静1[釣り合い状態において放射中心線
と整列していない場合には、運転中に遠心力が変換素子
22を整列状態になるように曲げ且つ同調用質量部材2
4を近接する停止部材と連続係合するように付勢する。
このような連結係合は変換素子の振動を減するため無線
回路へ電力を供給する電源12の能力が減少させられる
ことになる。
該実施例によれば変換素子22が径方向中心線に沿って
適当に整列させられると、電源12は運転中において無
線回路に電力を供給する最適の能力(・最大振動距離又
はスト[1−りを得ることができる。放射中心線に沿っ
て適当に整列することを確実にするには、ある用途にお
いては第6図に示すにうにパッケージの中央に変換素子
22を位置決めで−る必要がある。この点から、第6図
では対象な形状を有するハウジング内の中央に変換素子
が位置決めされ−(いる。すなわち、ハウジングの左側
部分は右側部分と鏡像の関係にある。この種のWJ造に
よれば、変換素子をタイA7・ホイールの径方向中心線
に沿って適当に位置決めするのが容易になる。
上記に説明した本発明に係わる圧電変換器電源は、タイ
A7の状態を検出する装置やタイヤの異常状態を検出す
る装置に用いるのに最適のものである。これらの装置に
用いた場合には、広い範囲の運転状態と遠心負荷のドに
おいて無線発信機を付勢する電気lネルギを発生りるこ
とができる。また車輪への振動に一致する予め選択した
電源共振周波数で最適の電力運転を行うことができる。
以下に、該装置に本発明に係わる電源を用いた場合の態
様を明らかにする。
(a)自動車に用いられるタイプの空気入りのタイヤが
タイヤ・リムに取付けられ且つ正常な車輪の振動を受け
る場合に、該タイヤの状態を検出する装置において、ハ
ウジングと、前記タイヤ・リムに前記ハウジングを取付
りる手段と、前記タイヤの中の状態を監視する検知手段
と、前記検知手段に動作可能に接続された無線発信機回
路を右し前記タイヤの状態を表す無線信号を発生する回
路手段と、前記回路手段に動作11J能に接続された電
源手段とからなり、前記電源手段は前記ハウジングに司
撓的に結合されたーhの端部と同調用質量部材が取付け
られた他方の端部とを右するjモミ変換素子と、前記同
調用質量部材の両側に間隔を開けて配置されその間で前
記圧電変換素子の屈曲を許容する停止手段とを備え、前
記停止手段及び前記同調用質量部材は屈曲運動の間に前
記圧電変換素子の複合屈曲を抑制するべく整合接触をす
るような形状に形成されていることを特徴とするタイヤ
の状態を検出する装置。
(b)前記ハウジングは前記タイヤ・リムのキャビティ
内に数句けられており、前記圧電変換素子は前記タイヤ
・リムの放射中心線に沿って整列されていることを特徴
とする前記(a)に記載のタイヤの状態を検出する装置
(C)前記停止手段は前記ハウジングの壁部がらなり、
前記停止手段は前記圧電変換素子に曲げ応力損傷が生じ
ないようにするため前記同調用質量部材から間隔を開(
)て配置されていることを特徴どする前記(a)に記載
のタイヤの状態を検出する装置。
(d)前記同調用′i!im部材は前記電源の自然共振
周波数を略60Hzにするように前記圧電変換素子に対
して寸法が定められていることを特徴とする前記(a>
に記載のタイヤの状態を検出り゛る装置。
(e)前記同調用質量部材は一内部可撓性隔離部材と外
部加重ケーシングとを有しており、前記内部IJJ撓性
陽性隔離部材記圧電変換素子に化学的に結合されており
且つ前記外部加重ケーシングに加えられる物理的衝撃か
ら前記変換素子を隔離していることを特徴とする前記(
a)に記載のタイヤの状態を検出する装置。
(f)前記外部加重ウーシングは前記内部可撓性隔離部
材に圧縮取付けされていることを特徴とする前記(e)
に記載のタイヤの異常状態を検出する装置。
(g)自動車に用いるタイプの空気入りタイヤの異常状
態を検出する装置において、前記タイヤのタイヤ・リム
に固定されたハウジングと、前記タイヤ内の状態を監視
するため前記ハウジングに取付けられた検知手段と、前
記検知手段に動作iJ能に接続され且つ前記ハウジング
内に収容されて前記検知手段によって所定の状態が検出
されると無線信号を発信する回路手段と、前記無線信号
を受信し且つ前記タイXノの状態を表す手段と、電源と
を倫え、前記電源は前記ハウジングに可撓的に取付りら
れて放射状に延びる圧電リードと、該圧電リードの振動
を容易にするため前記圧電リードの端部に取イ旧プられ
た同調用質量部材とを右する圧電結晶電源からなり、前
記同調用質量部材は前記電源の共振周波数振動を引起こ
すように前記圧電リードに対して寸法が定められており
、前記共振周波数振動は前記タイA7の正常な作動によ
り発生ずることを特徴とする空気入りタイヤの界雷状態
を検出する装置。
(h)前記圧電リードの安全曲げ応力レベル内にa5い
−C前記圧°市リードと前記同調用質量部材の振動距離
を制限する停止部材を更にそなえていることを特徴と1
−る前記<g)に記載の空気入りタイA/の異常状態を
検出する装置。
(1)前記停止部材は前記圧電リードの複合屈曲を抑制
するため前記同調用質量部材に整合接触する形状になっ
ていることを特徴とする前記(h)に記載の空気入りタ
イヤの異常状態を検出する装置。
(発明の効果) 本発明によれば、広い範囲の振動の条件下において電気
エネルギを発生することができ且つ種々の用途に適用で
きる寿命の長い電源を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係わる圧電変換器電源の一実施例を
備えたタイヤの異常状態警報装置に用いる無線光信機の
横断面図、第2図は本発明に係わる電源の圧電変換素子
と同調用質量部材の横断面図、第3図は本発明に係わる
電源の変換素子と同調用質量部材の一部を断面にした側
面図、第4図は変換器室内に収容されIC圧電変換器電
源の拡大側面図であり変換素子の屈曲運動を示し且つ変
換器室の側壁と整合接触している状態を示している。 第5図は車輌のタイヤに取(=Jけられた無線発信機を
示す部分断面図Cあり、特に圧″心変換器電源がタイA
アの放射中心線に沿って整列し一部いる状態を示してい
る。第6図はタイ)7の異常状態警報装置に用いる本発
明の圧電変換器電源の異なる実施例を示す横断面図であ
る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)IN械的振動を感受するよ、うに基体に設けられ
    第1の端部が屈曲連動に対して固定され第2の端部が屈
    曲運動に応するように配置された圧電変換素子と、互い
    に対向して位置する第1及び第2の側壁を右し前記変換
    索子の前記第2の端部に設りられて機械的振動に応じる
    前記変換素子の屈曲運動を容易にり−る同調用質量部材
    と、互いに反対側に位置し前記第1及び第、2の側壁に
    それぞれ整合接触するように形成された第1及び第2の
    停止手段とを備え、前記変換素子が屈曲したときに電気
    エネルギが発止することを特徴どする圧電変換器電源。
  2. (2)前記同調用質量部材の前記第1及び第2の側壁と
    前記互いに対向して位置する第1及び第2の停止手段と
    は、前記第1及び第2の側壁と前記第1及び第2の停止
    手段とが接触するときに前記変換素子の複合屈曲が抑制
    される形状に作られていることを特徴とする特許請求の
    範囲第114に記載の圧電変換器電源。
  3. (3)前記同調用質量部材には前記変換素子の前記固定
    された第1の端部に向かってテーパーが付けられており
    且つ前記停止手段は対応する傾斜壁部から構成されてい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の圧電
    変換器電源。
  4. (4)前記停止手段は安全な曲げ応力レベル内で前記変
    換素子の屈曲運動を許容するように前記変換素子と間隔
    をあけて設けられていることを特徴とする特許請求の範
    囲第2項に記載の圧電変換器電源。
  5. (5)IIη記同調用質最部材は内部可撓性部分と外部
    加重ケーシングとからなり、前記内部可撓性部分が前記
    変換素子に結合されでいることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項に記載の圧電変換器電源。
JP59057502A 1983-03-28 1984-03-27 圧電変換器電源 Pending JPS59194677A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US479504 1983-03-28
US06/479,504 US4510484A (en) 1983-03-28 1983-03-28 Piezoelectric reed power supply for use in abnormal tire condition warning systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59194677A true JPS59194677A (ja) 1984-11-05

Family

ID=23904303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59057502A Pending JPS59194677A (ja) 1983-03-28 1984-03-27 圧電変換器電源

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4510484A (ja)
JP (1) JPS59194677A (ja)
BR (1) BR8400198A (ja)
CA (1) CA1218415A (ja)
DE (1) DE3407254A1 (ja)
FR (1) FR2543492B1 (ja)
GB (1) GB2137429B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005186930A (ja) * 2003-12-22 2005-07-14 Samsung Electronics Co Ltd 自家発電型センシングモジュール及びそれを使用するタイヤ空気圧モニタリングシステム
JP2005525265A (ja) * 2002-05-10 2005-08-25 ミシュラン ルシェルシェ エ テクニク ソシエテ アノニム 補強された圧電材料を用いて回転するタイヤの機械的エネルギーから電力を発生させるシステム
JP2006501098A (ja) * 2002-10-01 2006-01-12 ピエゾタグ リミテッド 遠隔測定ユニット
JP2006151372A (ja) * 2004-10-20 2006-06-15 Soc D Technologie Michelin 回転するタイヤの機械エネルギーから電力を発生するシステム及び方法
JP2006521240A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 ベル アクチエンゲゼルシャフト リムに連結されるのに適している成形物及び成形物に連結されるリム
JP2007282355A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Murata Mfg Co Ltd 圧電発電装置
JP2008526596A (ja) * 2005-01-07 2008-07-24 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト タイヤモジュール及びタイヤモジュールを有する空気タイヤ
WO2009122703A1 (ja) * 2008-04-01 2009-10-08 株式会社村田製作所 圧電発電装置
JP2010500225A (ja) * 2006-08-11 2010-01-07 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 回路モジュール
JP2010515616A (ja) * 2007-01-09 2010-05-13 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング タイヤセンサモジュールのためのエネルギー発生装置
KR101489151B1 (ko) * 2013-05-29 2015-02-03 우리산업 주식회사 비대칭 구조의 진동 기반 에너지 하베스터 및, 타이어 공기압 감지 시스템
CN110920535A (zh) * 2019-05-18 2020-03-27 浙江师范大学 一种自供电车辆跟踪与撞击报警装置

Families Citing this family (112)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4734674A (en) * 1985-04-08 1988-03-29 Jack Taylor Tire pressure warning system
DE3718471A1 (de) * 1987-06-02 1988-12-22 Christoph Breit Einrichtung zum schutz der aggregate und der ladung von kraftfahrzeugen
US4814744A (en) * 1987-12-01 1989-03-21 Collins Design Company, Inc. Low tire-pressure warning system
US4978941A (en) * 1988-07-11 1990-12-18 Air Chex, Inc. Low tire pressure detector
US4947151A (en) * 1989-03-24 1990-08-07 Rosenberger Jerome C Wheel mounted motion and tampering alarm
US5231872A (en) * 1991-02-21 1993-08-03 Ttc/Truck Tech Corp. Tire monitoring apparatus and method
US5285189A (en) * 1991-05-14 1994-02-08 Epic Technologies, Inc. Abnormal tire condition warning system
US5559484A (en) * 1991-05-14 1996-09-24 Epic Technologies, Inc. Data logging tire monitor with condition predictive capabilities and integrity checking
US5302939A (en) * 1992-09-08 1994-04-12 Schrader Automotive Inc. Dual tire equalizer having remote indicator
US5600301A (en) * 1993-03-11 1997-02-04 Schrader Automotive Inc. Remote tire pressure monitoring system employing coded tire identification and radio frequency transmission, and enabling recalibration upon tire rotation or replacement
US5473938A (en) * 1993-08-03 1995-12-12 Mclaughlin Electronics Method and system for monitoring a parameter of a vehicle tire
DE4402136C2 (de) * 1994-01-26 1997-12-18 Telefunken Microelectron Vorrichtung zur Bestimmung der Betriebsparamter von Fahrzeugreifen
US5585554A (en) * 1994-10-31 1996-12-17 Handfield; Michael System and method for monitoring a pneumatic tire
JPH08153829A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Matsushita Electric Works Ltd 半導体装置
JPH09205781A (ja) * 1995-02-01 1997-08-05 Seiko Epson Corp 圧電体発電装置及びこれを備えた携帯型電力供給装置、携帯型電子機器
US5731516A (en) * 1995-06-07 1998-03-24 Handfield; Michael System and method for monitoring a pneumatic tire
US5838229A (en) * 1995-07-18 1998-11-17 Schrader-Bridgeport International, Inc. Remote tire pressure monitoring system employing coded tire identification and radio frequency transmission and enabling recalibration upon tire rotation or replacement
DE19710512A1 (de) * 1997-03-13 1998-09-24 Lemke Michael Sendevorrichtung zur Erzeugung und Abstrahlung elektromagnetischer Wellen
DE19728419A1 (de) * 1997-07-03 1999-02-04 Continental Ag Verfahren zur Bestimmung der Umdrehungszahl eines sich um eine Drehachse drehenden Körpers und Körper, der um eine Drehachse drehbar gelagert ist
WO2000002741A1 (en) 1998-07-10 2000-01-20 The Goodyear Tire & Rubber Company Self-powered tire revolution counter
DE19900082C2 (de) * 1999-01-04 2003-09-25 Continental Ag Reibkraftregelsystem und Fahrzeugluftreifen mit Sensor dafür
US6175302B1 (en) * 1999-04-02 2001-01-16 Tien-Tsai Huang Tire pressure indicator including pressure gauges that have a self-generating power capability
US6215389B1 (en) 1999-04-14 2001-04-10 Gentex Corporation Time-independent, event-based system for receiving and discriminating unique codes from multiple transmitters and method for doing the same
US6861942B1 (en) 1999-07-21 2005-03-01 Gentex Corporation Directionally-adjustable antenna system using an outside mirror for automotive applications
DE19953489C1 (de) * 1999-11-06 2001-05-10 Continental Ag Verfahren zur Erzeugung von elektrischer Energie durch die Abrollbewegung eines Kraftfahrzeugrades
US6292096B1 (en) * 1999-12-15 2001-09-18 Trw Inc. Apparatus and method for transmitting data in a tire condition sensing system
DE60024574T2 (de) * 1999-12-20 2006-08-24 Trw Automotive U.S. Llc, Livonia Vorrichtung und Verfahren zur Überprüfung des Betriebszustandes eines Fahrzeugreifens
US6970076B1 (en) 2000-01-14 2005-11-29 Schrader-Bridgeport International, Inc. Method and apparatus for communication of data in a remote tire monitoring system
DE10025561A1 (de) * 2000-05-24 2001-12-06 Siemens Ag Energieautarker Hochfrequenzsender
US6739729B1 (en) * 2000-06-27 2004-05-25 The Boeing Company Composite backed prestressed mirror for solar facet
US8266465B2 (en) 2000-07-26 2012-09-11 Bridgestone Americas Tire Operation, LLC System for conserving battery life in a battery operated device
US7161476B2 (en) 2000-07-26 2007-01-09 Bridgestone Firestone North American Tire, Llc Electronic tire management system
JP2004532743A (ja) * 2000-10-25 2004-10-28 ワシントン ステート ユニバーシティ リサーチ ファウンデーション 圧電マイクロトランスデューサ、その使用法および製造法
US20030112843A1 (en) * 2001-01-19 2003-06-19 Siros Technology, Inc. Method and apparatus for mode-locked vertical cavity laser with equalized mode response
KR100945202B1 (ko) 2001-07-03 2010-03-03 브래드베리 알. 페이스 자력발전 스위치 구동시스템
US6937144B2 (en) * 2001-07-05 2005-08-30 Drakes & Christ, Llc Remote tire pressure monitoring system
DE10133493A1 (de) * 2001-07-10 2003-01-23 Philips Corp Intellectual Pty Anordnung zur Betriebsspannungserzeugung für eine elektrische Baugruppe eines Fahrzeugs
US6696935B2 (en) 2001-09-10 2004-02-24 Gentex Corporation Tire monitoring system
DE10150128C2 (de) * 2001-10-11 2003-10-02 Enocean Gmbh Drahtloses Sensorsystem
US6745624B2 (en) * 2002-02-05 2004-06-08 Ford Global Technologies, Llc Method and system for calibrating a tire pressure sensing system for an automotive vehicle
US6805000B1 (en) 2002-02-11 2004-10-19 Smartire Systems, Inc. Apparatus and method for mounting a tire condition sensor capsule to a wheel rim
US6771007B2 (en) * 2002-04-17 2004-08-03 The Boeing Company Vibration induced perpetual energy resource
US6807853B2 (en) * 2002-05-10 2004-10-26 Michelin Recherche Et Technique S.A. System and method for generating electric power from a rotating tire's mechanical energy using piezoelectric fiber composites
US7096727B2 (en) * 2002-05-10 2006-08-29 Michelin Recherche Et Technique S.A. System and method for generating electric power from a rotating tire's mechanical energy
US6850155B1 (en) 2002-08-07 2005-02-01 Ford Global Technologies, Llc Method and system of notifying of overuse of a mini-spare tire in a tire pressure monitoring system for an automotive vehicle
US6750762B1 (en) 2002-08-07 2004-06-15 Ford Global Technologies, Llc Method and system for resetting tire pressure monitoring system for an automotive vehicle
US6982636B1 (en) 2002-08-07 2006-01-03 Ford Global Technologies, Llc Method and system for mitigating false alarms in a tire pressure monitoring system for an automotive vehicle
US7026922B1 (en) 2002-08-07 2006-04-11 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for automatically identifying the location of pressure sensors in a tire pressure monitoring system
US6771169B1 (en) 2002-08-07 2004-08-03 Ford Global Technologies, Llc Tire pressure monitoring system with a signal initiator
US6985076B1 (en) 2002-08-07 2006-01-10 Ford Global Technologies, Llc Method and system for detecting the presence of a spare replacement in a tire pressure monitoring system for an automotive vehicle
US6952160B1 (en) * 2002-08-07 2005-10-04 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus, for identifying the location of pressure sensors in a tire pressure monitoring system
US6784794B1 (en) 2002-08-07 2004-08-31 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for reminding the vehicle operator to refill the spare tire in a tire pressure monitoring system
US6900725B1 (en) 2002-08-07 2005-05-31 Ford Global Technologies, Llc Method and system for automatically extending a tire pressure monitoring system for an automotive vehicle to include auxiliary tires
US6858970B2 (en) * 2002-10-21 2005-02-22 The Boeing Company Multi-frequency piezoelectric energy harvester
DE10259056A1 (de) * 2002-12-17 2004-09-02 Enocean Gmbh Verfahren der Energieerzeugung für rotierende Teile und damit betriebener Funksensor
US6994762B2 (en) * 2003-02-10 2006-02-07 The Boeing Company Single crystal piezo (SCP) apparatus and method of forming same
ATE495916T1 (de) 2003-02-19 2011-02-15 Michelin Soc Tech Reifenelektronik mit einer mehrfrequenzantenne
US6847126B2 (en) 2003-02-25 2005-01-25 Michelin Recherche Et Technique S.A. System and method for harvesting electric power from a rotating tire's static electricity
DE10329700B4 (de) * 2003-07-02 2016-12-15 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Reifenfülldrucks und der Radlast eines Fahrzeugreifens
ITTO20030776A1 (it) * 2003-10-03 2005-04-04 Fiat Ricerche Sistema per il monitoraggio del consumo di uno pneumatico.
DE10359990B4 (de) * 2003-12-19 2006-11-16 Enocean Gmbh Auf rotierenden Elementen angeordneter Energiewandler zur Umwandlung von mechanischer in elektrischer Energie
KR101023712B1 (ko) 2003-12-29 2011-03-25 피렐리 타이어 소시에떼 퍼 아찌오니 차량 타이어 내에서 전기 에너지를 생산하는 방법 및시스템
DE102004002910B4 (de) * 2004-01-20 2017-01-26 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung zur Wandelung von Energie eines sich drehenden Rades und Kraftfahrzeugrad mit einer derartigen Wandelungsvorrichtung
DE102004002909B4 (de) * 2004-01-20 2006-04-27 Siemens Ag Vorrichtung zur Wandelung von Energie eines Reifens und Reifen mit einer derartigen Wandelungsvorrichtung
JP4529457B2 (ja) * 2004-01-26 2010-08-25 横浜ゴム株式会社 ホイールへの装着物の取り付け具及び取り付け方法
US7040154B2 (en) * 2004-04-19 2006-05-09 Freescale Semiconductor, Inc. Motion sensing for tire pressure monitoring
US7224100B2 (en) * 2004-06-04 2007-05-29 Michelin Recherche Et Technique S.A. Reducing coupling of RF interrogated SAWs to external bodies
US7132939B2 (en) 2004-07-07 2006-11-07 Michelin Recherche Et Technique S.A. Integrated self-powered tire revolution counter
US7353720B2 (en) * 2004-07-09 2008-04-08 Michelin Recherche Et Technique, S.A. Bridge patch for electromechanical transducer elements in tire assemblies
US7092804B2 (en) * 2004-07-16 2006-08-15 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for providing refill or bleed alerts in a tire pressure monitoring system
US20060010961A1 (en) * 2004-07-19 2006-01-19 Alex Gibson Method and apparatus for detecting leakage rate in a tire pressure monitoring system
US7138911B2 (en) * 2004-08-04 2006-11-21 Michelin Recherche Et Technique S.A. Power conversion from piezoelectric source with multi-stage storage
WO2006046938A1 (en) * 2004-10-21 2006-05-04 Societe De Technologie Michelin A miniaturized piezoelectric based vibrational energy harvester
CN100524870C (zh) * 2004-10-21 2009-08-05 米其林技术公司 具有可调共振频率的能量收集器
US7138623B2 (en) * 2004-12-13 2006-11-21 Magna Powertrain Usa, Inc. Power transfer device with contactless optical encoder and color reflective surface
US7224269B2 (en) * 2004-12-15 2007-05-29 Ford Global Technologies, Llc Method and system for resetting tire pressure monitoring system for an automotive vehicle
US7441452B2 (en) * 2005-05-09 2008-10-28 Ford Global Technologies, Llc TPMS sensor assembly and method therefore
US7369043B2 (en) * 2005-05-11 2008-05-06 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for automatically identifying the location of pressure sensors in a tire pressure monitoring system
US7284418B2 (en) * 2005-06-03 2007-10-23 Temic Automotive Of North America, Inc. Tire pressure sensor assembly
CN101194296B (zh) * 2005-06-10 2011-07-27 米其林研究和技术股份有限公司 压电器件脉冲的电感耦合
JP5101497B2 (ja) * 2005-06-10 2012-12-19 コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン 電子装置パッケージ・ハウジングに取り付けられている圧電センサの使用
EP1896276B1 (en) * 2005-06-28 2013-02-20 PIRELLI TYRE S.p.A. A tyre provided with a device for detecting at least one functional parameter of the tyre itself, and a method for detecting at least one functional parameter in a tyre
US7510150B2 (en) * 2005-09-28 2009-03-31 The Boeing Company Energy recovery apparatus and method
US7570157B2 (en) * 2005-10-24 2009-08-04 Ford Global Technologies, Llc Method and apparatus for adjusting the pressure sensor measurement range in a tire pressure monitoring system
US7705717B2 (en) * 2005-11-30 2010-04-27 Ford Global Technologies Method and apparatus for receiving signals from a sensor into a tire pressure monitoring system
US8035502B2 (en) 2006-03-02 2011-10-11 Continental Teves Ag & Co. Ohg Tire module with piezoelectric converter
DE102007010782B4 (de) * 2006-03-02 2016-02-04 Continental Teves Ag & Co. Ohg Reifenmodul mit piezoelektrischem Wandler
DE102007010780B4 (de) * 2006-03-02 2016-01-28 Continental Teves Ag & Co. Ohg Reifenmodul mit piezoelektrischem Wandler
DE102006024006A1 (de) * 2006-05-22 2007-11-29 Siemens Ag Vorrichtung zur Umwandlung von mechanischer Energie in elektrische Energie
DE102006024003A1 (de) * 2006-05-22 2007-11-29 Siemens Ag Vorrichtung zur Umwandlung von mechanischer Energie in elektrische Nutzenergie mit Hilfe eines Piezo-Elements
EP2040942B1 (en) * 2006-09-20 2014-11-12 Michelin Recherche et Technique S.A. In-tire multi-element piezoelectric sensor
DE102006044563B4 (de) * 2006-09-21 2019-02-07 Continental Automotive Gmbh Radelektronikanordnung mit Energiegenerator
US7421902B2 (en) * 2006-10-13 2008-09-09 Smartire Systems, Inc. Fluid pressure sensing method and apparatus
CN101547800B (zh) * 2006-12-04 2013-02-27 米其林研究和技术股份有限公司 用于多个远程测量系统的后门数据同步
ITRM20070079A1 (it) * 2007-02-15 2008-08-16 Wisepower S R L Generatore piezoelettrico bistabile.
CN101680819B (zh) * 2007-06-20 2012-12-12 米其林研究和技术股份有限公司 多轴车辆上所有轮胎id的自动定位
CN101754886B (zh) * 2007-06-20 2013-06-26 米其林研究和技术股份有限公司 自动确定安装在车辆上的轮胎的安装定位系统和方法
DE102007056409A1 (de) * 2007-11-23 2009-05-28 Technische Universität Chemnitz Sensormodul, Verfahren zum Herstellen eines Sensormoduls sowie Signalerfassungs- und Verarbeitungsverfahren
US8011237B2 (en) * 2008-02-22 2011-09-06 Hong Kong Applied Science And Technology Research Institute Co., Ltd. Piezoelectric module for energy harvesting, such as in a tire pressure monitoring system
US7937998B2 (en) * 2009-03-19 2011-05-10 Deere & Company Sensor mount with self-tightening device
US8171791B2 (en) * 2009-05-13 2012-05-08 Robert Bosch Gmbh Rotation sensor with onboard power generation
US20110043161A1 (en) * 2009-08-19 2011-02-24 Carlos Manuel Artieda Electric wheels
US8659921B2 (en) * 2009-08-28 2014-02-25 General Electric Company Power supply with a piezoelectric transformer and method for power conversion
US20110274139A1 (en) 2010-02-17 2011-11-10 Administration Wireless Temperature Sensing Having No Electrical Connections and Sensing Method for Use Therewith
ITPG20100022A1 (it) 2010-04-19 2011-10-20 Wisepower S R L Generatore elettrico non-lineare
US8841881B2 (en) 2010-06-02 2014-09-23 Bryan Marc Failing Energy transfer with vehicles
DE102012008184B4 (de) * 2012-04-26 2017-06-29 Spanntec Wickelsysteme GmbH Rotierbare Spannvorrichtung
US9329153B2 (en) 2013-01-02 2016-05-03 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Method of mapping anomalies in homogenous material
US9524033B2 (en) 2013-03-08 2016-12-20 International Business Machines Corporation Wireless keyboard
CN103888021B (zh) * 2014-02-26 2015-10-28 浙江大学 基于轮胎气门嘴的能量采集系统及方法
US9694690B2 (en) * 2014-09-28 2017-07-04 Derek Barton Fisher Method and apparatus for generation, transmission and storage of electric energy
KR101887809B1 (ko) * 2017-05-11 2018-08-10 한국타이어 주식회사 접촉대전 자가발전모듈을 포함하는 타이어

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3553588A (en) * 1967-09-28 1971-01-05 Loral Corp Transmitter piezoelectric power supply
US3456134A (en) * 1967-10-05 1969-07-15 Us Health Education & Welfare Piezoelectric energy converter for electronic implants
SE7506969L (sv) * 1974-06-25 1975-12-29 Dunlop Ltd Anordning for varning om punktering eller tomning av pneumatiska deck
US4160234A (en) * 1976-03-29 1979-07-03 Gould Inc. Abnormal tire condition sensing system
US4075603A (en) * 1976-10-04 1978-02-21 Gould Inc. Apparatus and method for indicating condition of a rotating body
US4117452A (en) * 1977-04-06 1978-09-26 Gould Inc. Tire condition sensing apparatus
GB2026284B (en) * 1978-04-17 1982-08-11 Vernitron Ltd Seismic transducer
US4237728A (en) * 1979-04-30 1980-12-09 Gould Inc. Low tire warning system
US4246567A (en) * 1979-07-23 1981-01-20 Facet Enterprises, Inc. Device for detecting and indicating low pressure and high heat in pneumatic tires
US4384482A (en) * 1979-11-27 1983-05-24 Imperial Clevite Inc. Vibrating transducer power supply for use in abnormal tire condition warning systems
AU536679B2 (en) * 1979-11-27 1984-05-17 Imperial Clevite Inc. Vibrating transducer power supply in abnormal tire condition warning systems

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005525265A (ja) * 2002-05-10 2005-08-25 ミシュラン ルシェルシェ エ テクニク ソシエテ アノニム 補強された圧電材料を用いて回転するタイヤの機械的エネルギーから電力を発生させるシステム
JP2006501098A (ja) * 2002-10-01 2006-01-12 ピエゾタグ リミテッド 遠隔測定ユニット
JP2006521240A (ja) * 2003-03-27 2006-09-21 ベル アクチエンゲゼルシャフト リムに連結されるのに適している成形物及び成形物に連結されるリム
JP2005186930A (ja) * 2003-12-22 2005-07-14 Samsung Electronics Co Ltd 自家発電型センシングモジュール及びそれを使用するタイヤ空気圧モニタリングシステム
JP2006151372A (ja) * 2004-10-20 2006-06-15 Soc D Technologie Michelin 回転するタイヤの機械エネルギーから電力を発生するシステム及び方法
JP2008526596A (ja) * 2005-01-07 2008-07-24 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト タイヤモジュール及びタイヤモジュールを有する空気タイヤ
JP2007282355A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 Murata Mfg Co Ltd 圧電発電装置
JP2010500225A (ja) * 2006-08-11 2010-01-07 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 回路モジュール
JP2010515616A (ja) * 2007-01-09 2010-05-13 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング タイヤセンサモジュールのためのエネルギー発生装置
WO2009122703A1 (ja) * 2008-04-01 2009-10-08 株式会社村田製作所 圧電発電装置
US8174168B2 (en) 2008-04-01 2012-05-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Piezoelectric power generating device
JP5316533B2 (ja) * 2008-04-01 2013-10-16 株式会社村田製作所 圧電発電装置
KR101489151B1 (ko) * 2013-05-29 2015-02-03 우리산업 주식회사 비대칭 구조의 진동 기반 에너지 하베스터 및, 타이어 공기압 감지 시스템
CN110920535A (zh) * 2019-05-18 2020-03-27 浙江师范大学 一种自供电车辆跟踪与撞击报警装置
CN110920535B (zh) * 2019-05-18 2022-12-09 浙江师范大学 一种自供电车辆跟踪与撞击报警装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB2137429B (en) 1986-10-22
FR2543492A1 (fr) 1984-10-05
GB8330834D0 (en) 1983-12-29
US4510484A (en) 1985-04-09
GB2137429A (en) 1984-10-03
FR2543492B1 (fr) 1988-03-25
DE3407254A1 (de) 1984-10-04
BR8400198A (pt) 1985-02-12
CA1218415A (en) 1987-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59194677A (ja) 圧電変換器電源
JP4312153B2 (ja) 発電装置
US4160234A (en) Abnormal tire condition sensing system
US7415874B2 (en) Method and system for generating electrical energy within a vehicle tyre
US4384482A (en) Vibrating transducer power supply for use in abnormal tire condition warning systems
US4210898A (en) Low tire warning system
US7999663B2 (en) Tyre provided with a device for detecting at least one functional parameter of the tyre itself, and a method for detecting at least one functional parameter in a tyre
RU2407655C2 (ru) Система и способ индикации расстояния
CN101754873B (zh) 用于在车轮轮胎内产生电能的方法和系统
JPH11500823A (ja) タイヤバルブに設けられたタイヤ圧監視用トランスポンダ
CA1171496A (en) Vibrating transducer power supply for use in abnormal tire condition warning systems
GB2047932A (en) Digitally Encoded Abnormal Tyre Condition Indicating System
JPH04503038A (ja) 車両のタイヤ圧モニター
JPH1199812A (ja) タイヤ空気圧低下検出装置