JPS59193993A - 石炭脱灰装置 - Google Patents

石炭脱灰装置

Info

Publication number
JPS59193993A
JPS59193993A JP6768183A JP6768183A JPS59193993A JP S59193993 A JPS59193993 A JP S59193993A JP 6768183 A JP6768183 A JP 6768183A JP 6768183 A JP6768183 A JP 6768183A JP S59193993 A JPS59193993 A JP S59193993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coal
tank
ash
stirring
slurry
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6768183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0160198B2 (ja
Inventor
Masayuki Kimoto
木本 正雪
Takao Sekiya
関谷 隆夫
Eiji Iwai
岩井 英二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP6768183A priority Critical patent/JPS59193993A/ja
Publication of JPS59193993A publication Critical patent/JPS59193993A/ja
Priority to JP170089A priority patent/JPH01252698A/ja
Publication of JPH0160198B2 publication Critical patent/JPH0160198B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)
  • Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、石炭中の灰分を除去する石炭脱灰装置に関す
るものである。
近年、石油に代わる燃料どして石炭の使用が再検問され
ている。そして、石炭の欠点とされている流動性の欠如
、すなわち、液体である石油に比較した場合の、固体で
ある石炭の輸送、貯蔵等の取扱いの不便さ、さらに石油
に比較して高い比率で含有されている灰分の処理問題に
ついても各様の対策が考えられている。
例えば流動性の問題は、石炭を液化またはガス化するか
、あるいは微粉状としたのち、水系もしくは油系のスラ
リ状とするなどの技術が開発されている。
一方、後者の灰分除去、すなわち、脱灰法としては、泡
沫浮選法、湿式造粒法などが知られている。しかし、そ
れぞれ種々の欠点があり、とくに粒度の細かい微粉炭の
852灰法としては、実用的に充分満足できる方法とは
言えない。
石炭の灰分は、その成因を根拠にして、っぎの3秤類に
分(プられる。寸なわら、 (1)石炭に変化した植物の組成分として含まれていI
C無機分(通常1%以下といわれている。)(2)石炭
層への地下水の浸透により、地下水に含有されていた無
1幾分が石炭層に入り、析出したもの。
(3)石炭化してゆく過稈で、外部から侵入した鉱物性
物質。
以上のうち、m的に主となるものは(2)および(3)
の灰分である。
これらの灰分は顕微鏡で容易に観測できるが、石炭中に
数ミク1」ンから数十ミクロンの大きさで存在しており
、理論的には石炭を非常に細かく粉砕すれば石炭と灰分
とが単体に分離し、灰分除去ができるものと考えられて
いる。
泡沫浮選法や湿式造粒法などで除去の対象となる灰分ち
(2) a3よび(3)に属する灰分である。
しかしながら、現在開発されているこれらの肌灰法には
、それぞれ次のような欠点があり、灰分除去率も極めて
低かった。
すなわち、泡沫浮選法は、主として粒径が0.5mm以
下の微粉炭の選別iJ3 J:び灰分除去に用いられる
方法である。しかし、その対象の微粉炭が、74ミクロ
ン(200メツシ])以下のようt−r粒子の細かいも
のの場合、その目的である微粉炭の選別および灰分除去
が充分に行なわれにくく、また、石炭分の回収率が低下
するなどの欠点がある。
一方、湿式造粒法は石炭が親油性で灰分が非親油性であ
る点を利用する方法である。
すなわち、微粉炭を油と水との混合物で処理することに
より、油を介して石炭分のみを凝集ざぜ、さらに液中転
勤によって造粒覆る。この造粒物を、灰分が移行した水
相がらスクリーンを′用いて分子411している。
したがって、湿式造粒法に屈Jる石炭n12灰装貿は、
石炭、油、水を凝集、造粒づる強力な攪拌槽ど、造粒物
を水相がら分前するためのスクリーンをそなえているこ
と合一特徴としでいる。これらの脱灰装置(゛は数ミク
[lンまでの微粉炭の処理が可能であり、また、石炭分
の回収率も高く95〜98%に達Jる。
しかし、つぎに述べるような理由から石炭灰分除去装置
として(よ満足できるものとは言い難い。
(1)石炭を数ミクロンから数十ミクロン程度まで微わ
)砕く超微粉砕状態〉した場合には石炭の表面積が増す
。このような細かい粒子からなる微粉炭をスクリーンに
よる分離が可能となる大きさに造粒するには油の添加量
を多くしな1ノればならない。
石炭1001fftiltIN、Jl シ、油15〜3
o重i部を必要とする。
(2)超微f5)からの造粒には多大のTネルギを必要
とづる。攪拌槽の所要動力が大きく、攪拌時間が長い。
(3)造粒物の径が大きいため、凝集、造粒中にまきこ
まれた灰分は、造粒物の水洗などでは除去し難い。この
ため、灰分除去率が低下する。
上述のにつな、湿式造粒法の改良も行われているが、そ
れらの方法はいずれも凝集物(造粒物)のスクリーンに
よる分離を基礎どする方法であり、操作が複雑になる一
方、充分な効果をあげることができなかった。
本発明は、石炭微粉と油と水とを1!?拌槽に入れて処
理し、石炭分と油の凝集物を製造する点は従来の湿式造
粒法による脱灰手段と共通している。
しかし、本発明では一1二記のほかに必要量の空気を導
入するため、製造した凝集物の中に微細気泡が捕捉され
、凝集物は浮上性をもち、静置すると、石炭分と油の凝
集物が上層に集り、灰分て懸濁1ノた水相は下層になり
、層分離する。したがって、スクリーンを用いなくても
静置槽の土層より石炭分だけを回収することが可能であ
る。
本発明によれば凝集物をスクリーンによる分断操作のた
めに必要な程度まで犬きくする必要はないので、油の使
用母は石炭100重Φ部に対し4−6重量部ですみ、攪
拌機も強力なものは必要とせず、攪拌時間は石炭の品種
によるが概ね数分稈度で1−み、攪拌に要Jるエネルギ
は少くて覆む。
また、凝集物と微細気泡との結合は強固であり、凝集物
を数回、水槽に入れて攪拌しでも凝集物が浮上性を失う
ことはない。
したがって、凝集物の内部に混入した灰分も殆んど除去
づることができるので、灰分除去率が高い。石炭分間収
率も95%以十になり、従来の湿式造粒法による石炭1
党灰装置と同等のレベルに達する。
これらの効果により本発明で湿式造粒法を利用した石炭
脱灰装置の問題点とじで一ヒ述した(1)ないしく3)
の欠点のいす゛れも改良されることになる。
つぎに本発明を実施するだめの一実施例を図面によって
詳細に説明する。
第1図において、1は50ミクロン以下程度に微粉砕し
l〔微粉炭に水を加えて調整した石炭スラリを満たした
石炭スラリ貯itvである。
石炭スラリは石炭スラリ貯槽1の底部に沈積しないよう
に貯槽の−F部j:り挿通された1覚拌装置1aによっ
て常時攪拌される。
1bは貯槽の内周壁にとりつけたネリ数個の邪魔板であ
る。この邪魔板11)は攪拌装置1aの操作に伴い石炭
スラリか回転するのを適当に抑制する。
4は油と水および添加剤を混合攪拌し、乳化油を調整す
る乳化槽である。4aは攪拌装置、4 bは邪魔板であ
る。7は空気圧縮機である。
石炭スラリ貯槽1内の石炭スラリは、ポンプ2によって
配管3を通って後述するような栴造を右する攪拌機9に
供給される。
一方、浮化槽4内の乳化油は、ポンプ5により配管6を
通って配管3内に注入され、石炭スラリと合流する。ま
た、空気圧縮R7の作動によって発生した圧縮空気は、
配管8を通って同様に配管3内に注入される。
配管3内の石炭スラリ、乳化油、圧縮空気は互いに混合
されながら攪拌l119の一端に送入される。
攪拌機9は第2図に示すように構成されている。
すなわち、攪拌機9は、祖数個の単管32をフランジに
よって接続して筒状に形成されており、各tli管32
の7ランジの間には仕切板33が挾まれ  1でいる。
これらの仕切板33を頁通した状態でシャツ]・34が
ベアリング35により回転自在に軸承されている。シV
フ1〜34と仕切板33との間には隙間33aがあけら
れている。
また、シャフト34にはボス36を介して羽根37が放
射状に設【ノられでおり、これらの羽根37と対応する
ようにして各単管32には、その内周面に放射状に配置
された複数枚の邪魔板38が設()られている。
39はスラリの入口、4oはスラリの出口41は覗窓で
ある。
攪拌1a9内では石炭スラリ中の6炭分が油をバインダ
として凝集物を形成し、同時に凝集物の中には空気の微
細気泡が捕捉される。
羽根37によって、さらに強ノコな攪拌が続行されると
、凝集物が球状に造粒され、次第に成長することは従来
の脱灰装置と同様である。
このようにして石炭分凝集物を形成したスラリ;よ、順
次、仕切板33とシャツ1〜34の間の隙間33aを通
ってスラリの出口40から排出される。
このスラリの移動は、ポンプ2.5および空気王縮機7
の圧力によって行われる。
微細な気泡を捕捉した石炭分凝集物は水平では浮上性を
もつ。
本発明は、この浮」−性を利用し、有利に脱灰を行うも
のである。
攪拌機9を出た石炭分凝集物を含むスラリは、配管10
を通って分離洗浄槽11に送られる。
分離洗浄Jf! 11は第3図および第4図に示づ−よ
うに攪拌槽11aと静置槽111)とから構成されてお
り、攪拌槽11a内にはシャフト42が回転自在に水平
な状態で配置されている。
シトフト42には、放射状に少数枚の羽根/′13が突
設されており、これらの羽根43と対向して攪拌槽の内
壁にtよ邪魔板44が突設されでいる。
これらの部材によって攪拌装置i1cを構成しでいる。
攪拌槽11aに隣接する静j?7槽111)は、下方に
向って絞られる角811状に形成されており、側面には
覗窓45が段重づられている。
この静置槽11bの上部には渦流したスラリの排出口4
Gが設けられている。
攪拌1tff 11 aに送られた石灰分凝集物を含む
スラリは、後述する配水系統から配管12を介して送ら
れてくる水によって希釈されながら攪拌、洗浄される。
攪拌作用は、12拌装置110によって行われる。
この攪拌、洗浄作用によって石灰分凝集物を含むスラリ
から灰分が分離される。
この結果、灰分含有率の少ない石灰分凝集物を含むスラ
リか得られる。
このような状態になったスラリ(ま、仕切板11dを超
えて静置槽111)側に溢流して流入する。
そして、このm1置槽11b内では、微細気泡を含み、
浮上性をもった灰分含有率の少ない石疾分凝集率を含む
スラリは、槽の1一層に集まり、下層は灰分と水の懸濁
層となる。
ところで、第1図に示すように分離洗浄槽11を2段あ
るいは、それ以上、多段に連設づれぽ、上述した攪拌、
分離作用が、さらに加えられ、より効果的に灰分含有率
の少ない石灰分凝集物を含むスラリを得ることができる
静置槽11bから出たスラリは、配管13を介して脱水
機14に入り、ここで脱水されて脱灰炭どなりIBM水
機本機より取出される。
一方、静置槽111〕、1111′内で下層を形成する
灰分と水の混合した懸濁液は、ポンプ30によって扱き
出され、配管15および16に導かれ、また脱水機14
で分離された水は配管17に導かれ、ポンプ30に′よ
って扱き出されて配管29に導かれ、いづれも排水処理
設備に送りこまれる。
排水処理設備は凝集剤調整(バ18、ポンプ19、配管
20、攪拌槽21、配管22、沈降槽23、ポンプ24
、配管25、脱水n26を主体として構成される。
凝集剤調整槽18は、排水中の灰分を凝集沈酔さUるた
めに使用りる凝集剤を水に溶解、調整するためのもので
ある。13aは攪拌装置、180は邪魔板であり、いり
゛れも(j炭スラリ貯槽1よたは乳化槽4に設[αのも
のと同様の構成、作用および効果をもつでいる。
凝集剤調整(YW 18内で調整された凝集剤は、ポン
プ19によって配管20を通り、前述の灰分と水の混合
し73 懸濁液と合流して攪拌槽21に入り、ここで混
合・1光IN’される。21aは攪拌装置である。
凝集剤おj;び9<//)を含んだ排水は、さらに配管
22に導かれて沈降槽23に入る。
沈降槽23内で排水中の灰分は凝集剤の効果により凝集
沈降し、溢流水は清澄となる。
沈降槽23の底部に集積した灰分はポンプ24によって
抜出され、配管25を通り、H;(本機26ににって脱
水され、灰分スラッジとなる。IBM水機本機ににっで
分離された水は、ポンプ31により配管27を通り、1
11拌槽21に返送され、循環処理される。
また、沈降槽23の溢流水は、ポンプ28により配管1
2を通って分離洗浄槽11および11の攪拌4fv11
 a iI3よび11a ′にN送すレ、希釈洗浄水と
して使用される。
本発明は上述のような構成によって石炭のIB2B2法
を行っているので、次のような効果をあげることができ
る。
(1)石炭凝集物の内部まで何回も水で洗浄して灰分を
除去するので、灰分含有率の厄い脱灰炭が得られる。
(2)造粒を行わないので、所要エネルギの大部分を占
める凝集、造粒が極めて省力化される。
(3)造粒を行わないので油添加mが少くてすむ。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の石炭11F2灰処理系統図、第2図は
攪拌機の縦断側面図、第3図は分離洗浄槽の平面図、第
4図は第3図のA−ArIII面図である。 1は石炭スラリ貯槽、1aは攪拌装置、1bは邪魔板、
2.5.19.24.28.30.31はポンプ、3.
6.8.10.12.13.15、16.17.20.
22.25.27.29は配管、4は乳化槽、7は空気
圧縮機、9は攪拌槽、11.11−は分離洗浄(n、1
1a、11a′は攪拌槽、11b、11b”は静置槽、
11C111C−は攪拌装置、11dは仕切り板、14
.26はn11水機、18は凝集剤調整槽、21は攪拌
槽、23は沈降槽、32は攪拌機9の単管、33は仕切
り板、34はシVフト、35はベアリング、36はボス
、337は羽根、38は邪魔板、39はスラリの入口、
40はスラリの出口、42は攪拌槽11aのシャツ1−
143は羽根、46はスラリの排出口である。 特許出願人   宇部興産株式会社

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)?Ei炭と水の混合スラリと油および空気とを混
    合、攪拌する攪拌1幾と、この攪拌機ににつて生成する
    石炭分凝集物を含んだスラリに水を加えて攪拌、洗浄す
    る攪拌槽ならびに石炭層と灰分層とに分離づ−る静置槽
    からなる分錬洗ff+槽と、この分離洗浄槽によって生
    成された灰分をほとんど含まない石炭分凝集物を含んだ
    スラリを濃縮、脱水する脱水機とを順次配管によって連
    通させたことを特徴と覆る石炭脱灰装置。
  2. (2)沈降槽の溢流水を分離洗浄槽の攪拌槽に返送する
    ように構成1ノだことを特徴とする特許請求の範囲第(
    1)項記載の石炭脱灰装置。
  3. (3)攪拌機は複数個の単管を接続して筒状に構成し、
    各単管の間に仕切板を挟持し、仕切板どの間に隙間を介
    し−(シlIフトを横架し、このシャフトに9数の羽根
    を放射状にとりつけたことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1〉項記載の石炭JI12灰装置。
JP6768183A 1983-04-19 1983-04-19 石炭脱灰装置 Granted JPS59193993A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6768183A JPS59193993A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 石炭脱灰装置
JP170089A JPH01252698A (ja) 1983-04-19 1989-01-06 石炭脱灰方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6768183A JPS59193993A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 石炭脱灰装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP170089A Division JPH01252698A (ja) 1983-04-19 1989-01-06 石炭脱灰方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59193993A true JPS59193993A (ja) 1984-11-02
JPH0160198B2 JPH0160198B2 (ja) 1989-12-21

Family

ID=13351977

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6768183A Granted JPS59193993A (ja) 1983-04-19 1983-04-19 石炭脱灰装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193993A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005028249A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 微粉炭の回収方法及び装置
CN108485739A (zh) * 2018-05-11 2018-09-04 深圳瑞科天启科技有限公司 一种油煤浆生产方法及装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113614259B (zh) * 2019-03-29 2022-07-05 千住金属工业株式会社 软钎焊用树脂组合物、软钎料组合物及树脂芯软钎料、助焊剂及焊膏
EP3954796A4 (en) * 2019-04-11 2023-04-26 Harima Chemicals, Incorporated FLUX, SOLDER PASTE AND ELECTRONIC CIRCUIT BOARD

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3665066A (en) * 1969-11-28 1972-05-23 Canadian Patents Dev Beneficiation of coals

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3665066A (en) * 1969-11-28 1972-05-23 Canadian Patents Dev Beneficiation of coals

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005028249A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 微粉炭の回収方法及び装置
CN108485739A (zh) * 2018-05-11 2018-09-04 深圳瑞科天启科技有限公司 一种油煤浆生产方法及装置
CN108485739B (zh) * 2018-05-11 2020-05-19 深圳瑞科天启科技有限公司 一种油煤浆生产方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0160198B2 (ja) 1989-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110303033A (zh) 一种盾构施工渣土处理系统及处理方法
US7244361B2 (en) Metals/minerals recovery and waste treatment process
US20040159613A1 (en) System & method for enhancing cyclonic vessel efficiency with polymeric additives
JPS61293566A (ja) 無機固体含有粉炭から炭質成分を分離する方法
CN102009064B (zh) 回收和去除土壤中残余的溶剂的工艺方法和系统
CN101905930A (zh) 一种油田采出污水选择性吸附气浮处理方法及装置
US4477353A (en) Method of reclaiming water and coal from coal treatment underflow by two-stage separation of solids
JPS60156523A (ja) パイプライン石炭スラリーから微細炭を回収する方法
JP2015199006A (ja) フライアッシュ粉体の製造方法および製造設備
US3935076A (en) Two stage separation system
US3847789A (en) Two stage separation system
JPS59193993A (ja) 石炭脱灰装置
JPS62129162A (ja) 泡沫浮選用の装置及び方法
JP4535419B2 (ja) 凝集沈澱装置
KR900006074B1 (ko) 액체로부터 고체를 분리하는 방법 및 그 장치
RU2739189C1 (ru) Способ переработки нефтешлама
ZA200603336B (en) Metals/minerals recovery and waste treatment process
JPH01252698A (ja) 石炭脱灰方法
US4229293A (en) Dewatering of slimes from phosphate ores
JPS59501616A (ja) 分散液からの固形物の回収
CN108658414B (zh) 污泥浓缩及调质装置和利用其对污泥进行处理的方法
US4758332A (en) Method of separating carbonaceous coal from an aqueous coal slurry
JPS61106698A (ja) 微小造粒炭のサイクロンによる回収方法
CN213951750U (zh) 一种渣浆纤维回收利用系统
CN212403889U (zh) 含杂污泥干化预处理系统