JPS59193934A - プラスチツク成形品 - Google Patents

プラスチツク成形品

Info

Publication number
JPS59193934A
JPS59193934A JP58069049A JP6904983A JPS59193934A JP S59193934 A JPS59193934 A JP S59193934A JP 58069049 A JP58069049 A JP 58069049A JP 6904983 A JP6904983 A JP 6904983A JP S59193934 A JPS59193934 A JP S59193934A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shape memory
shape
molding
memory alloy
plastic molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58069049A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Hirano
平野 正夫
Motoaki Takaoka
高岡 元章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Tateisi Electronics Co
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tateisi Electronics Co, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Tateisi Electronics Co
Priority to JP58069049A priority Critical patent/JPS59193934A/ja
Publication of JPS59193934A publication Critical patent/JPS59193934A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の分野〉 この発明は、形状記憶合金の形状回復特性を利用するよ
うに構成されているプラスチック成形品に関するもので
ある。。
〈発明の背以〉 プラスチック成形技術の進歩とともに、プラスチック成
形品の強度・成形性が向上し、それに伴って、プラスチ
ック成形品はバネ性や強度を利用したスナップa 49
8部品としても使用されるようになってきた。この状況
の下で、プラスチック成形品には広汎な機能性と優れた
操作性が要求されるようになっている。ところが、その
要求に応えるためには、プラスチック成形品の形状の複
雑化をきたすことが余儀なくされ、プラスチック成形品
の抜きテーパやプラスチック材料の流動特性、さらには
ピン配置などに関する金型設計上の解決困難と思われろ
ような問題点が顕在化している。
そこで本願発明者は、先に、形状記憶合金片をプラスチ
ック材料とともにイン今一ト成形し、その形状回復特性
を利用して、プラスチック成形品の操作性、機能性を改
善することを提案した。このプラスチック成形品は次の
手順で製作される。
すなオ〕ち、プラスチック成形品が容器蓋の抜止片であ
る場合には、まず、第2図aに例示されるような形状記
憶合金片1を機械加工によって製作しく第1図A:機械
加工工程)、これを同図すのように、下拡がり状に形状
記憶処理する(第1因B:形状記憶処理工程)。この形
状記憶処理は450〜500°Cで5〜30分行なう。
つぎに、同図Cのように、機械的に変形加工しく第1図
C:第1変形加工工程)、その後、形状記憶合金片1を
プラスチック材料2とともにインサート成形して抜止片
8を成形する(第1図D:インサート成形工程)。この
インサート成形は、プラスチック材料2の熱変形温度で
行なわれるため、インサート成形中に形状記憶合金片1
が形状を回復し、同図dのように抜止片3が下拡がり状
に変形する。
そこで、同図eのように、操作性(Fr=粟性)に富む
形状となるように、抜止片8に機械的な変形加工を施す
(8t41図E:第2変形加工工程)。
こうして製作された抜止片8は、たとえば、第2図fの
ように、容器4の穴内に挿入され(第1図F=作業工程
)、つづいて、約80℃の温度処理によって形状回復さ
れ(第1図G:形状回復工fa ) 、抜止機能を発揮
するに至る。
しかしながら、上記のようなプラスチック成形品は、そ
の製作過程において、第1変形加工工程(第1図C)お
よび第2変形加工工程(第1図E)の2つの機械加工工
程を経ることを要するばかりでなく、形状記憶合金片1
をあらかじめ形状記憶処理しなければならないため、製
作工数の多いことが難点となっている。また、形状記憶
合金片1をプラスチック材料2にインサート成形するこ
とから、プラスチック成形品の形状が成形上の制限を受
け、金型構造にもインサート成形用の特別の工夫が必要
とされる問題がある。
〈発明の目的〉 この発明は上記事情にかんがみてなされたもので、製作
容易でかつ製作工数の減少を図ることのできるプラスチ
ック成形品を提供することを目的としている。
〈発明の構成および効果〉 この発明によるプラスチック成形品は、そのプラスチッ
ク材料中に形状記憶合金フィラーが充填され、これが、
成形時の材料または金型から伝達される熱によって形状
記憶処理されている点に特徴を有している。
このようなプラスチック成形品は、成形時に形状記憶処
理された形状記憶合金フィラーの形状回復特性により、
優れた操作性、機能性をもつ。また、その製作について
は、形状記憶合金フィラーをあらかじめ形状記憶処理し
ておく必要がなく、しかも、成形用の金型として特別の
ものを必要としない利点がある。
〈実施例の説明〉 プラスチック成形品として、容器蓋の抜止片を製作する
場合を説明する。
まず、Ti−Ni合金からなる形状記憶合金フィラーを
1000°Cで20分程度熱処理しく第8図H: 熱処
理工程)、その後、急冷する。これをプラスチック材料
とともに混練する(第8図工:混線工程)。形状記憶合
金フィラーがTi −Ni合金である場合、上記熱処理
工程Hを経ることによって、形状記憶処理温度が200
°C程度まで低下する(熱処理しない場合は450〜5
50’Cで5〜80分の形状記憶処理が必要である。)
混線後、その材料を金型に入れて成形するとともに、温
度があまり下らないうちに形状記憶処理する(第8図J
:成形・形状記憶処理工程)。すなわち、第4図aのよ
うな抜止片8を成形し、その成形時の温度があまり下ら
ないうちに、同図すのように、抜止片8を下拡がり状に
変形し、プラスチック材料2中に充填されている形状記
憶合金フィラー11を形状記憶処理する。上記のように
、形状記憶合金フィラー11の形状記憶処理温度は約2
00°Cであるので、プラスチック材料2としては、2
00°C程度以Fで熱変形し得るものである必要がある
。実際上、一般的に成形に用いられるプラスチック材料
はほとんどすべてがこの温度以下で熱変形する。具体的
には、フェノール樹脂。
塩化ビニル樹脂、エポキシ樹脂、スチロール樹脂。
As樹脂、ABS樹脂、メタクリル樹脂、ポリエチレン
、ポリプロピレン、ナイロン、アセタール樹脂、ポリカ
ーボネート、ウレタンエラストマなどの使用が可能であ
り、それらの熱変形温度は、カラス繊維やゴムなどを混
入することによって調節が可能である。
上記材料のうち、熱可塑性のもの(ナイロン。
ABS樹脂など)を用いた場合、形状記憶合金フィラー
11の形状記憶に必要な熱は、材料自体の熱量によって
供給される。反面、熱硬化性のもの(フェノール樹脂な
ど)では、金型温度が毘いので金型から供給される。
上記のような成形・形状記憶処理工程J(第3図参照)
を経てから、抜止片8を、第4図Cのような操作性に富
む形状に変形加工する(第3図に:変形加工工程)。
こうして得られた抜止片8は、たとえば、同図dのよう
に、容器4の大円に挿入され(第8図L:作業工程)、
つづいて約80℃の温度処理によって形状回復され(第
8図M=形状回復工程)、抜止機能を発揮するに至る。
上記から明らかなように、プラスチック成形品である抜
止片3を製作する場合に、形状記憶合金フィラー11を
あらかじめ形状記憶処理する必要はなく、また、機械的
な変形加工工程(第3図K)は全工程を通じて1回だけ
行なえばよい。また、成形のための金型は、形状記憶合
金フィラー11を混練したプラスチック材料を成形し得
るものであればよいので、インサート成形金型のような
特殊層゛4造のものである必要がない。
プラスチック成形品は、上述のような容器蓋の抜止片に
限らず、第5図に示されている容器4aの開口部を開閉
するため密着蓋8aであってもよい。
すなわち、第5図aに示されている密着蓋3aは、その
口径D1が容器4aの外径珈(同図O参照)よりもわず
かに小さくなるように成形されており、その成形温度で
形状記憶合金フィラー11の形状記憶処理がなされてい
る。この密着i8aは、同図すのように下拡がり状に機
械的に変形される。
このような密Fj 蓋8 aは、第5図すのように変形
加工された状態、つまり、同図0の状態で容器4aに被
せられ、その後の温度処理によって、同図dのように、
形状記憶合金フィラー11の形状回復を通じて容器4a
に密着嵌合される。
また、第6図は、プラスチック成形品が、ハーメチック
シールのための蓋3bである場合を示している。すなわ
ち、第6図aは、プラスチック材料2を形状記憶処理フ
ィラー11とともに成形した際の形状を示し、同図すは
、その成形温度での形状記憶処理フィラー11が記憶し
ている形状を示し、同図○は、操作性を向上させるため
の変形加工を施した後、容器4bに被せた状態を示して
いる。
上記薇3bにおいて、形状記憶合金フィラー11の形状
回復のための温度処理は、第6図Cの状態で行なわれ、
処理後の状態が同図dに示されている。この場合、容器
4bに貫通孔5,5を形成しておき、同図Cの状態で減
圧器中におき、排気後に赤外線ランプなどを使用して加
熱すれば、同図dに示すハーメチックシール構造が得ら
れる。
第7図は、プラスチック成形品が押ぼたん式マイクロス
イッチ6のアクチュエータ8oである場合を示している
。この場合は、たとえば、一定温度以下のとき、アクチ
ュエータ3Cか同図aのように変形されており、一定温
度以上になつtこときに形状回復して同図すのように押
ぼjこん7との対応位置に設定されるようにすることが
できる。したがって、一定温度以下での押ぼt4ん7の
押圧操作を禁止する必要がある場合に有利である。逆(
こ、形状回復後のアクチュエータ8Cの形状が同図aの
ようになるようにしておけば、一定温度以上での押ぼた
ん7の抑圧操作を禁止する場合に有利である。なお、第
7図のようなマイクロスイッチ6の筐体を、形状記憶合
金フィラーを充填したプラスチック材料で成形しておけ
ば、その形状回復特性によって得られる効果の他に、静
電シールドされる効果が同時に達成される。
第8図は、プラスチック成形品が)くイブ継手8dであ
る場合を示している。この場合は、同図すで示す形状を
、バイブ継手8dに充填されて0る形状記憶合金フィラ
ーに記憶させておく。そして、同図aのように、バイブ
継手8dを外波がり状をこ変形加工してから、バイブ8
,8を/マイブ継手8dの1111I端に嵌め込み、そ
の後、パイプ継手8clを温度処理して、同図すに示す
形状に形状回復させる。
この他、プラスチック成形品を機械部品であるCリング
とすることもできることは勿論である。
その場合にも、形状記憶合金フィラーの形状記憶処理は
成形温度でされ、そのときの記憶形状を大Hとするか小
径とするかは、使用目的に照らして任意に採択すべきで
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は形状記憶合金片をプラスチック材料にインサー
ト成形してプラスチック成形品を製作する場合の工程図
、第2図は同説明図、第8図はこの発明の実施例による
プラスチック成形品を製作する場合の工程図、第4図は
同説明図、第5図〜第8図は各種のプラスチック成形品
及びその使用状態を示す説明図である。 2・・・プラスチック材料、8a+ 8bj 8038
d・・・プラスチック成形品、11・・・形状記憶合金
フィラー、。 第3図          第4図 (a) 第5因         第6図 第7[( (a)        (b) 第81!lit

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)形状記憶合金フィラーを充填したプラスチック材
    料を成形してなるプラスチック成形品であって、上記形
    状記憶合金フィラーが、プラスチック材料の成形時に、
    その材料または金型がら伝達される熱によって形状記憶
    処理されていることを特徴とするプラスチック成形品。
  2. (2)形状記憶合金フィラーが、あらかじめl。 00℃で20分程度熱処理されたTi−Ni合金である
    特許請求の範囲第1項記載のプラスチック成形品。
JP58069049A 1983-04-18 1983-04-18 プラスチツク成形品 Pending JPS59193934A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069049A JPS59193934A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 プラスチツク成形品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58069049A JPS59193934A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 プラスチツク成形品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59193934A true JPS59193934A (ja) 1984-11-02

Family

ID=13391326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58069049A Pending JPS59193934A (ja) 1983-04-18 1983-04-18 プラスチツク成形品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59193934A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08199080A (ja) * 1995-01-26 1996-08-06 Mitsubishi Cable Ind Ltd 形状記憶複合体
JP2006505655A (ja) * 2002-11-04 2006-02-16 ザ・ボーイング・カンパニー 形状記憶合金で強化したポリマー複合体構造およびその製造方法
CN114381047A (zh) * 2022-01-26 2022-04-22 宁波磐固工程技术有限公司 一种粘结性高的记忆橡胶及其制备方法、应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08199080A (ja) * 1995-01-26 1996-08-06 Mitsubishi Cable Ind Ltd 形状記憶複合体
JP2006505655A (ja) * 2002-11-04 2006-02-16 ザ・ボーイング・カンパニー 形状記憶合金で強化したポリマー複合体構造およびその製造方法
CN114381047A (zh) * 2022-01-26 2022-04-22 宁波磐固工程技术有限公司 一种粘结性高的记忆橡胶及其制备方法、应用
CN114381047B (zh) * 2022-01-26 2023-07-04 宁波磐固工程技术有限公司 一种粘结性高的记忆橡胶及其制备方法、应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3882220A (en) Method of molding utilizing meltable core
US3549445A (en) Method of forming a laminate sealing element
US4960262A (en) Ball valve and methods of fabrication
CN100376459C (zh) 用于储存食品的非塑料容器
US4124676A (en) Mechanical bond
JPS59193934A (ja) プラスチツク成形品
US1240438A (en) Playing-ball and method of making the same.
JP2006198838A (ja) プラスチック成形用金型
US5779230A (en) Method of making a composite button of an electrical device
US3649409A (en) Process for lining a plastic cylinder with another plastic
KR830001836B1 (ko) 결정성(結晶性)수지 성형부품의 조립방법
JP2005199031A (ja) 医療用キャップ及びその製造方法
TWI281888B (en) Rigid vacuum tip
CA2017794A1 (en) Process of molding thermoplastic sheet
JPS5630809A (en) Biaxially oriented platelike molding and molding method thereof
JPH07118992B2 (ja) フッ素樹脂回転成形体およびその製造方法
KR102248572B1 (ko) 유리보울 제조장치
JP2895846B2 (ja) 密封装置の製造方法
JPH06335956A (ja) 中空体の成形方法
JP3542573B2 (ja) 取手付ポリエステル製ボトルの製造方法
JP3791220B2 (ja) 2色成形装置
JPH0626830B2 (ja) 熱可塑性プラスチツクの成形方法
JPH07156198A (ja) 合成樹脂中空成形品の製造方法
JPS5981141A (ja) 薄層ヒンジ部付き合成樹脂成形物製造方法
JP3169252B2 (ja) スラッシュ成形品の製造方法およびその装置