JPS591928Y2 - 袋の開口成形装置 - Google Patents

袋の開口成形装置

Info

Publication number
JPS591928Y2
JPS591928Y2 JP18778680U JP18778680U JPS591928Y2 JP S591928 Y2 JPS591928 Y2 JP S591928Y2 JP 18778680 U JP18778680 U JP 18778680U JP 18778680 U JP18778680 U JP 18778680U JP S591928 Y2 JPS591928 Y2 JP S591928Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
nozzle body
suction
air
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18778680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57110010U (ja
Inventor
義則 安田
Original Assignee
東洋自動機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋自動機株式会社 filed Critical 東洋自動機株式会社
Priority to JP18778680U priority Critical patent/JPS591928Y2/ja
Publication of JPS57110010U publication Critical patent/JPS57110010U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS591928Y2 publication Critical patent/JPS591928Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は袋の開口成形装置に関する。
昨今、折畳状態では氷袋状であるが、内容物を充填する
と筒状となる、即ちトイパック(商標名)袋と称される
底面部に折込部を有する袋が専らジュースなどの罐詰品
や瓶詰品の代用として容器代が大巾に節約できるとか、
廃棄処理が簡単であるなどの理由で多用されているが、
これら袋は縦方向が横方向に比べて比較的に長い寸法を
なす細長形状のものであり、且つ底面部は円形底面に形
成するべく逆V字状の折込部を有して折畳まれているこ
とから、これを内容物の充填に先立ってほぼ完全な円筒
状に開袋することは仲々に困難である。
ところで、従来のこれが開袋には袋の両端をチャックで
把持した状態で単に袋上端部附近の前後個所に吸盤を接
触させ、吸盤は真空手段と連結して吸引操作するだけの
ことで、従って底部まで含めた完全な円筒状に開袋され
るものとなってなく、内容物の充填に困難を来たしたり
、充填誤差を生じさせるなどの問題を発生している。
本考案は叙上の問題点を解決せんとするものであって、
その特徴とするところは縦長で底面部に逆V字状の折込
部を有し開袋で円筒状に形成される袋の上下部位置に、
上部開口手段と下部開口手段の吸着盤を当接し、各吸着
盤は真空吸引手段と接続されると共に互いに接近したり
離反したりするようになさしめてあり、また袋口の上方
には圧空手段と接続されて空気を噴出するようになす逆
円錐状のノズル体を、昇降可能となしたロッドの水平板
に対しスプリングを介して弾発的に垂設させた構成にあ
る。
以下、本考案実施の一例を図面にもとづいて説明する。
第1図は本考案に係る袋開口装置の概略斜視図であって
、図示例では袋を把持して間欠回動する回転テーブルは
図示されていないが、その位置がP側であって且つチャ
ック1,1′に把持された袋2の回動軌跡を矢印イ方向
とすると、袋2はAの位置に於いて、その両端がチャッ
クに把持され、図示の成形装置位置Bに至って袋の開口
成形が行われ、Cの位置で内容物の充填、次にD位置で
シールなどの工程を経るようになっている。
本図に於いて3は袋口の上部開口手段であって袋2がB
位置に到来した時、その上部を開放するようになすので
あって、この構成は次の通りである。
4 a 、4 bは前記回動軌跡の邪魔とならない位置
に設けられる垂直支柱であって、装置フレーム5に固設
されると共に、内部に回動杆6a、6bを軸支し該杆上
部の頭体7a、7bには水平方向にアーム8a、8bを
突出させ、その適当位置で止めネジ9 a 、9 bを
使用して固定させるようになっている。
こ・に各アーム8a、8bは中空管に形成され、先端部
には吸盤10a、10bが止着されると共に、後端部は
図示しない真空吸引手段にゴム管を介して接続されるの
であり、また回動杆6 a 、6 bの下部には歯車1
1 a、11 bが取付けられて噛合するようになされ
るのほか、1つの杆端(図示例では6a)を延長させて
レバー12と止着させるようになす。
しかしてレバー12はロッド13を介してカムレバー1
4と連結されており、図示しない駆動装置でカム15が
回動させられるとき、カムレバー14上のコロ16がカ
ム15上を転動することによりカムレバー14がピン軸
17を中心に矢印口、ハ方向に揺動し、これに伴ってロ
ッド13を介してレバー12が矢印二、小方向に揺動し
、同時に歯車11aが時計方向或は反時計方向に回動さ
せられ、前述の各アーム先端の吸盤10a、10bを袋
2の前背面で互いに接近したり離反したりするようにな
さしめるのである。
このさい吸盤10 a 、10 bの真空手段は吸盤同
志が接近して袋を把持してがら離反する一定時間のみ作
用するようになっており、その離反作用で袋の上部口が
開放されるのである。
なお、18はカムレバー14を常時カムの側に引付けて
おくためのスプリングである。
以上に対し、19は袋2の下部を開放させるようになす
ための下部開口手段であって、吸盤20a。
20 bを袋2の下方位置に設けたエアーシリンダー2
1の作動で同時に接近したり、離反したりするようにな
す。
即ち、吸盤20 a 、20 bを取付けてなるアーム
22 a 、22 bは垂直下方がらロッド23a、2
3bで支持されてなり、各ロッド23 a 、23 b
はフレーム側に固定されたブラケット24に対しピン軸
25a、25bを介し回動自在に噛合してなる歯車26
a 、26 bに取付けられてなる。
しがして、このうちのロッドの1つ即ち図示例ではロッ
ド23 aの下端が延長されると共に、ブラケット24
に取付けられたエアーシリンダー21のピストンロッド
28とピン29を介して結合されてなり、エアーシリン
ダー21の作動でピストンロッド28が往復作動すると
きロッド23 aが揺動し、これに伴って歯車26 a
、26 bが回動して対向する吸盤20 a 、20
bが同時に接近したり、離反したりするようになるの
である。
なお、アーム22 a 、22 bは中空管に構成され
ていて、夫々れ後端部が図示しない吸引手段にゴム管を
介して接続されてなる。
次に31はエアー吹込み手段であって前記袋2が停止し
たさい、袋内に空気を吹込むようになすノズル体32と
該ノズル体32を一端に垂設し、且つ他端には図示しな
い駆動手段で一定距離間の上下動をするロッド33の取
付けられた水平板34とからなり、ロッド33は装置フ
レームに固設された垂直支柱35に軸支されるのである
こ・にノズル体32は逆円錐状に形成されるのであり、
且つ該ノズル体32の垂設にさいし、空気を吹込むよう
になすための中空管36を水平板34を挾んで上下カラ
ー373,37bで止着させ、上部カラー373は水平
板34上に位置させ、これに対し下部カラー37bは水
平板34の一定距離下面下で水平板34との間にスプリ
ング38を介して止着されてなり、後述する空気吹込み
のさい袋内に吹込まれた空気圧力によってノズル体32
が、前記スプリング38に抗して上方に移動可能に構成
される。
なお、中空管36の上部はゴム管を介して圧空の吹出手
段(何れも図示せず)と連結されてなる。
第2図A、B、C,D、Eは作用説明図であって、以下
これについて説明する。
Aは袋2が前記袋開口装置に来たときで、袋2はその上
下部を上部開口手段3及び下部開口手段19の各吸盤1
0a、10b及び20 a 、20 bが共に前進して
来て吸着するようになす、しかして、先づBに示す如く
上部開口手段3の吸盤10 a 、10 bが後退し、
袋口が開口されるようになるのでありこの状態に於いて
ノズル体32が第1回目の空気吹出し、即ち少量の空気
を噴出しながら下降してくるのである。
次にCに示す如くノズル体32が袋2内に挿入されるに
伴って下部開口手段19の吸盤20 a 、20 bが
後退するようになるのであり、この後退過程でDに示す
如くノズル体32から第2回目の空気吹出し、即ち比較
的に多量の空気が吹出されて袋底が完全に開がれるよう
になるのである。
このさいノズル体32の円錐斜面Eと袋口端Fとが接触
することにより、袋内が密封されて吐出空気の吹出しが
阻止される場合にはノズル体32はスプリング38に抗
して上方に逃げるのであり、これによりノズル体32の
円錐斜面Eと袋口端Fとの間には隙間が生じて吐出空気
の一部が袋外に排出されるのであり、袋2が破れたりす
るトラブルを未然に防止することができるのである。
斯くして袋2がその底まで完全に開口されるのであり、
あとEに示す如くノズル体32は上昇して袋内から脱出
する。
上記説明に於いて図示を省略したが、各開口手段やノズ
ル体と作動及び真空吸引手段や圧空噴出手段などの作動
は、電磁弁やリミットスイッチ及びタイマーその他公知
手段の採用によって随時間係連動して行われるのである
本考案装置は以上の如く構成してなり、袋2を上下部開
口手段3及び19によって、その上下部の2個所を確実
に把持し且つ空気を吹込みながら底までの完全な開口が
行われるようになすのであって、当初袋口が少し開放さ
れた時点でツズルロから袋内に少し空気を吹込むように
なし、袋を馴染ませて底の部分に向って多めの空気を吹
込むようになし、しかもこのさいノズル体32は上方に
向つて弾撥的に後退が可能なため、吐出空気で袋が破れ
たりするようなことはなく、また開口不良など生ずるこ
ともなくて確実な開口を効率良〈実施することのできる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の全体斜視図、第2図A。 B、C,D、Eは作用説明図である。 1.1′・・・・・・チャック、2・・・・・・袋、3
・・・・・・上部開口手段、6 a 、6 b・・・・
・・回動杆、8a、8b・・・・・・アーム、10a、
10b・・・・・・吸盤、11 a、11 b・・・・
・・歯車、12・・・・・・レバー、13・・・・・・
ロッド、14・・・・・・カムレバー、15・・・・・
・カム、]6・・・・・・コロ、19・・・・・・下部
開口手段、20 a 、20 b・・・・・・吸盤、2
1・・・・・・エアシリンダー、26a、26b・・・
・・・歯車、31・・・・・・エアー吹込み手段、32
・・・・・・ノズル体、37 a 、37 b・・・・
・・上下部カラー、38・・・・・・スプリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 縦長で底面部に逆V字状の折込部を有し開袋で円筒状に
    形成される袋の上下部位置に、上部開口手段と下部開口
    手段の吸着盤を当接し、各吸着盤は真空吸引手段と接続
    されると共に互いに接近したり離反したりするようにな
    さしめてあり、また袋口の上方には圧空手段と接続され
    て空気を噴出するようになす逆円錐状のノズル体を、昇
    降可能となしたロッドの水平板に対しスプリングを介し
    て弾撥的に垂設させであることを特徴とした袋の開口成
    形装置。
JP18778680U 1980-12-27 1980-12-27 袋の開口成形装置 Expired JPS591928Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18778680U JPS591928Y2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 袋の開口成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18778680U JPS591928Y2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 袋の開口成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57110010U JPS57110010U (ja) 1982-07-07
JPS591928Y2 true JPS591928Y2 (ja) 1984-01-19

Family

ID=29990882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18778680U Expired JPS591928Y2 (ja) 1980-12-27 1980-12-27 袋の開口成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591928Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023113229A1 (ko) * 2021-12-16 2023-06-22 주식회사 엘지에너지솔루션 비닐봉투 개방장치 및 개방방법

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2587946B2 (ja) * 1987-08-07 1997-03-05 東洋自動機株式会社 落下充填に於ける包装袋の開口方法
ITUB20159807A1 (it) * 2015-12-30 2017-06-30 Perfect Pack Srl Macchina confezionatrice per il confezionamento di prodotti in busta con gruppo divaricatore perfezionato.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023113229A1 (ko) * 2021-12-16 2023-06-22 주식회사 엘지에너지솔루션 비닐봉투 개방장치 및 개방방법

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57110010U (ja) 1982-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN207001396U (zh) 一种智能垃圾桶
US3830266A (en) Drop-down fill spout for bag filling machine
GB1304471A (ja)
US4729209A (en) Apparatus and method for inserting pouches into boxes
CN114789823A (zh) 一种真空包装机
JPS591928Y2 (ja) 袋の開口成形装置
JP2981952B2 (ja) 自動包装機の開袋ガイド装置
JP3429872B2 (ja) チャック付き包装袋の開袋装置
US3306002A (en) Bag forming and filling apparatus and method
US3423903A (en) Bag positioning apparatus
EP1031512B1 (en) Machine for manufacturing, filling, and closing bags of meshed fabric
AU613690B2 (en) Apparatus for folding into an open state sleeves which are lying flat
US2642785A (en) Machine for making paper containers
CN206969088U (zh) 一种粮食灌装自动取袋撑口装置
CA3126426A1 (en) Procedure, models of flexible containers and machine to generate and seal flexible container flaps
JPH0510637Y2 (ja)
JP2587946B2 (ja) 落下充填に於ける包装袋の開口方法
JPH0741901B2 (ja) 充填シール機
JPS6144725B2 (ja)
JPH072228A (ja) 自動包装装置の給袋装置
JPH05330513A (ja) 包装体の真空包装と整形とを行なう真空包装装置
JPH05345372A (ja) 容器底部折畳み装置
JP2002355904A (ja) スパウト挿入装置
JPH0285103A (ja) 頂部開放容器の充填装置及び方法
JPH035533Y2 (ja)