JPS5919283B2 - 寸法測定器 - Google Patents

寸法測定器

Info

Publication number
JPS5919283B2
JPS5919283B2 JP52136390A JP13639077A JPS5919283B2 JP S5919283 B2 JPS5919283 B2 JP S5919283B2 JP 52136390 A JP52136390 A JP 52136390A JP 13639077 A JP13639077 A JP 13639077A JP S5919283 B2 JPS5919283 B2 JP S5919283B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spindle
switch
measured
contact
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP52136390A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5469463A (en
Inventor
春徳 相沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd filed Critical Mitsutoyo Manufacturing Co Ltd
Priority to JP52136390A priority Critical patent/JPS5919283B2/ja
Publication of JPS5469463A publication Critical patent/JPS5469463A/ja
Publication of JPS5919283B2 publication Critical patent/JPS5919283B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、テーブルに載置される被測定物の各部寸法を
測定する寸法測定器に関する。
従来のこの種寸法測定器は、テーブルとしての定盤の一
側部に支柱が立設され、この支柱に計測部を内蔵したボ
ックスが上下動可能に設けられたものであつた。
この従来の測定器を使用する場合は、まず被測定物と同
程度の大きさのブロックゲージをテーブル上に載置し、
このブロックゲージの上面に前記ボックスに設けられた
スピンドル先端の測定子を当接させ、寸法表示手段が丁
度零を表示する位置にボックスを固定する。次に、前記
ブロックゲージを取り去り、被測定物をテーブル上に載
置し、この被測定物に前記スピンドルの測定子を当接さ
せて寸法表示手段の表示を読取つて計測を行なつている
。しかし、このような従来の測定器にあつては、その操
作が煩雑であり、零点の調整がむずかしく、かつ、測定
ブロックも被測定物に合せて種々のものを必要とすると
いう欠点を有している。
本発明の目的は、簡単な操作で容易に被測定物の測定を
行なうことができ、かつその精度も高い寸法測定器を提
供するにある。
本発明は、被測定物載置用テーブルを有する装置本体と
、この装置本体に取付けられたモータと、前記装置本体
に回転自在に支持され前記モータにより定位置で回転駆
動される雄ねじ部材と、前記装置本体に上下動可能かつ
回転不可能に支持されるとともに前記雄ねじ部材に螺合
される雌ねじ部を有し、該雄ねじ部材の回転により上下
動される中空筒体と、前記中空筒体に嵌挿され、常時で
は該中空筒体と一体的に上下動可能とされるとともに一
端が被測定物に当接した時には該中空筒体から離隔する
よう該中空筒体に自重により保持されたスピンドルと、
このスピンドルが被測定物に当接した際に該スピンドル
がその自重に抗して前記中空筒体から離隔することを利
用して作動するスイッチ手段と、前記雄ねじ部材に取付
けられ該雄ねじ部材の回転量から前記中空筒体の上下変
位量を検出するための検出手段と、前記検出手段と前記
スイツチ手段とから前記スピンドルの上下変位量を求め
るための電気回路とを備えてなる構成により、上記目的
を達成するものである。
以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図および第2図は、本発明に係る寸法測定器の一実
施例を示す全体構成図で、装置本体1はベース部2とコ
ラム部3とから構成されている。
このコラム部3内上部には、取付板4を介してモータ5
が取付けられ、このモータ5の出力軸6にはプーリ7が
固定されている。また、前記コラム部3内上部には、取
付板8を介してプーリ軸9が回転自在に支持され、この
プーリ軸9の上端プーリ部は、ベルト10を介して前記
プーリ7に連結され、モータ5の駆動により回転される
ようになつている。前記コラム部3の前記突出部内には
、支持枠11が立設され、この支持枠11の下端部はコ
ラム部3の突出部底面から突出され、この突出部はナツ
ト12により締付けられてコラム部3に固定され、さら
にピン13により回り止めされている。
この支持枠11の上部には、第1のねじ部材としてのね
じ軸14が回転自在かつ上下進退不可能に支持されてい
る。このねじ軸14の支持枠11からの突出部には、回
転板15が固定されている。この回転板15は、透明板
の周縁部に放射方向の複数の遮光条を設けて明暗部を形
成して構成されるか、あるいは不透明板の周縁部に放射
方向の複数のスリツトを設けて明暗部を形成して構成さ
れ、この明暗部すなわち多数に分割された透光部を挟ん
でランプ、発光ダイオードなどの発光素子16およびフ
オトトランジスタなどの受光素子17が配置されている
。これらの回転板15、発光素子16および受光素子1
7により計測手段としてのロータリエンコーダ18が構
成されている。前記ねじ軸14の上端部には、周縁に二
箇所の切欠部19,20を有する継手部材21が固定さ
れるとともに、この継手部材21に対向して前記プーリ
軸9の下端部に継手部材22が固定されている。この継
手部材22の一側下面には、下端部に緩衝用0リング2
3を有するピン24が突設され、このピン24は前記ね
じ軸側継手部材21の一方の切欠部19に係合されてい
る。また、他方の切欠部20とプーリ軸側継手部材22
に設けられた切欠部25との間には、引張ばね26が張
設されている。これにより、プーリ軸9の回転は、ピン
24を介してねじ軸14に伝達されるとともに、両軸9
,14間に偏心があつても回転伝達は円滑になされ、さ
らにベルト10の張力による曲げモーメントがねじ軸1
4に加わらず、該軸14の回転が円滑になるようにされ
ている。前記ねじ軸14には、第2のねじ部材としての
ねじ筒27の上端内ねじ部が螺合されるとともに、下端
外周が前記支持枠11に上下進退可能、回転不可能に支
持されている。
この回転止めは、ねじ筒27の外周に設けられたキー溝
28と、このキー溝28に係合されるとともに前記支持
枠11に螺合された止めねじ29の先端とで行なわれて
いる。また、このねじ筒27の中間部外周には、受座3
0がねじ31により固定され、この受座30には、下方
に延長された腕部材32および支持枠11に設けられた
スリツト33を貫通して延長されたスイツチ作動腕34
が固定されている。このスイツチ作動腕34の先端には
、所定の間隔をおいて上限リミツトスイツチ35および
下限リミツトスイツチ36が対向され、いずれのスイツ
チ35,36に作動腕34が当接しても前記モータ5の
駆動が停止されるようになつており、これによりねじ筒
27の作動範囲が限定されている。前記腕部材32の下
端部には、絶縁材からなる接点座37が固定され、この
接点座37に一対の金属球38が所定間隔で配置され、
これによりスイツチ手段39が構成されている。前記ね
じ筒27は、中空に形成され、その中心部には同心状に
スピンドル40が配置され、このスピンドル40は、ね
じ筒27に上下進退自在かつ止めねじ41により回転不
可能に支持されている。
このスピンドル40の上端部には、絶縁部42を介して
金属製の横棒43が設けられている。この横棒43は、
前記スイツチ手段39の一対の金属球38間に位置する
ように設けられ、常時はスピンドル40の自重により下
方に付勢され、一対の金属球38の双方に接触し、前記
スイツチ手段39を常時閉成するようになつている。ま
た、スピンドル40の下端部には、所定形状の測定子4
4がねじ込みなどにより着脱可能に設けられている。前
記コラム部3の前面上部には、前記計測手段としてのロ
ータリエンコーダ18からの測定値を表示する表示手段
45が配置されるとともに、この表示手段45の表示を
インチとミリメータに切替える切替スイツチ46が設け
られている。
前記装置本体1のベース部2には、前記スピンドル40
の下端部に設けられた測定子44に対向して被測定物載
置用テーブル47が上下進退可能に設けられている。こ
のテーブル47の下面には摺動軸48が一体に設けられ
、この摺動軸48に案内されてテーブル47は上下動す
るようにされている。この摺動軸48の側面には、ベー
ス部2に螺合された止めねじ49の先端部が当接される
ようにされ、これにより摺動軸48すなわちテーブル4
7の位置が固定されるようにされている。前記摺動軸4
8の下端部には、フランジ50がねじ止めされ、このフ
ランジ50の一側面には、テーブル位置検出手段として
のマイクロスイツチ51の作動片52が当接されている
。この作動片52は、該作動片52がフランジ50に当
接したとき、すなわちテーブル47が下端に位置してい
るときマイクロスイツチ51のボタンを押圧し、フラン
ジ50からはずれたとき、すなわちテーブル47が上方
に移動したときマイクロスイツチ51のボタンの押圧を
解放するようになつている。この際、テーブル47の可
動距離Lは、たとえば30mmあるいは1インチとされ
ている。前記ベース部2の前面には、操作パネル53が
設けられ、この操作パネル53には、電源スイツチ54
、初期状態をセツトするためのセツトスイツチ55、こ
のセツトスイツチ55が押されたことを表示するセツト
表示ランプ56、測定子44が被測定物などの物体に当
接したとき前記表示手段45の表示がホールドされると
ともに、点灯するホールド表示ランプ57および前記ね
じ筒27およびスピンドル40を上昇あるいは下降させ
るスピンドル上下動スイツチ58が設けられている。
このスピンドル上下動スイツチ58は、モーメンタリ一
動作をするスイツチで、スイツチを押している間だけス
ピンドル40が駆動されるようになつている。この際、
スピンドル40が前記上限リミツトスイツチ35あるい
は下限リミツトスイツチ36により規制される位置迄移
動しているときは、上下動スイツチ58をさらに同方向
に押圧してもスピンドル40は駆動されないようにされ
ている。また、前記ベース部2の後面には、電源コネク
タ59、フードスイッチコネクタ60、電源電圧切替つ
まみ61、ヒユーズホルダ62および図示しないアース
用グランド端子などが設けられている。
なお、図中符号63は、各電気機器制御用、カウンタ用
などの電気回路を示し、符号64はこの電気回路63か
らの信号を出力するためのコードを接続するコードアウ
トコネクタを示す。
第3図および第4図は、前記ねじ筒27とこのねじ筒2
7内に収納されたスピンドル40との結合部分を取出し
て簡略にした構造説明図である。
これらの図において、筒状のねじ筒27の中心部には、
先端に測定子44を有するスピンドル40が上下摺動自
在に嵌挿されている。このスピンドル40の上端部には
絶縁部42が設けられ、この絶縁部42には金属製の横
棒43が一側に向つて突設されている。この横棒43と
対向する位置には、一対の金属球38が配置され、この
一対の金属球38は、前記横棒43の直径より狭い間隙
で、かつ両金属球38が接触しないように絶縁材からな
る接点座37に支持されている。この接点座37は、前
記ねじ筒27に支持されている。また、これらの接点座
37と一対の金属球38とによりスイツチ手段39が構
成され、さらに、一対の金属球38からは、それぞれ電
気的引出し線65,66が引出されている。この一対の
金属球38と横棒43とは、スピンドル40の自重によ
り常時は接触しており、これにより引出し線65と66
とは常時に電気的に接続された状態にあり、スピンドル
40が何かに当接して上昇されたとき、電気的に切断さ
れるようにされている。次に、本実施例の作動につき説
明する。
まず、被測定物(図示せず)が小さく、スピンドル40
のストローク内、たとえばO〜25mmあるいは1イン
チの範囲で測定する場合について説明する。
止めねじ49をゆるめ、テーブル47を上方に引上げて
上限位置にし、再び止めねじ49を締付けてテーブル4
7を固定する。
これにより、テーブル位置検出用マイクロスイツチ51
の作動片52は、フランジ50に当接しなくなり、マイ
クロスイツチ51のボタンの押圧は開放され、この信号
が電気回路63へと与えられる。この際、電源スイツチ
54は、オンされている。この状態で、セツトスイツチ
55を押圧すると、セツト表示ランプ56が点灯する。
ついで、スピンドル上下動スイツチ58をスピンドル4
0の下降方向に押圧してスピンドル40を下降させ、ス
ピンドル40をテーブル47の上面に当接させる。この
スピンドル40の動作は、上下動スイツチ58の押圧に
よりモータ5が回転され、プーリ7、ベルト10、プー
リ軸9を経て第1のねじ部材としてのねじ軸14が回転
され、この回転により該ねじ軸14に螺合されかつ回転
を規制されている第2のねじ部材としてのねじ筒27が
下降され、このねじ筒27の下降に伴なつてスピンドル
40が下降することにより行なわれる。スピンドル40
がテーブル47に当接すると、スピンドル40はその位
置で停止されるが、ねじ筒27は、モータ5によりさら
に下降される。
このため、ねじ筒27に固定されたスイツチ手段39と
スピンドル40の横棒43との当接が離れ、このスイツ
チ手段39によりスピンドル40のテーブル47への当
接が検知される。この検知は、横棒43と金属球38と
の接触が点接触であるから、スピンドル40のテーブル
47への当接と同時になされる。このスイツチ手段39
からの信号により、モータ5は停止されるとともに、ね
じ軸14の回転に伴ない回転される回転板15の回転に
よりロータリエンコーダ18から発せられる信号を表示
していた表示手段45の表示は1100、000MM1
(INCH表示の際は1W0、00001NCHVつに
セツトされる。
すなわち、スピンドル40のテーブル47への当接位置
が零点として電気回路63内に記憶されることとなる。
また、この零点の表示とともに、セツト表示ランプ56
が消灯され、かつホールド表示ランプ57が点灯され、
零点(規準点)のホールドがなされたことが表示される
。ついで、スピンドル上下動スイツチ58を操作してス
ピンドル40を上昇させ、テーブル47上に被測定物(
図示せず)を載置し、再びスピンドル40を降下させて
測定子44を被測定物に当接させれば、当接地点のテー
ブル47からの位置が表示手段45に表示される。
次に、被測定物が大きく、たとえば25〜50nあるい
は1〜2インチの範囲で測定する場合について説明する
電源スイツチ54をオンさせるとともに、止めねじ49
をゆるめてテーブル47を下限位置に設定する。
この下限位置への設定は、マイクロスイツチ51により
電気回路63に出力される。ついで、セツトスイツチ5
5を押圧する。これによりセツト表示ランプ56が点灯
される。この後、テーブル47上に所定のゲージプロツ
クたとえば高さ301nLあるいは1インチのものを載
置し、スピンドル上下動スイツチ58を操作してスピン
ドル40を降下させる。このスピンドル40が降下して
下端の測定子44がゲージプロツク(図示せず)に当接
すると、前述と同様にしてスイツチ手段39から信号が
出され、表示手段45にゲージプロツクと同じ高さ、た
とえば7130、000MM11あるいは!11、00
001NCH1が表示される。この際、このようにゲー
ジプロックの高さが表示されるのは、マイクロスイツチ
51からのテーブル位置信号が電気回路63に入力され
ているからである。また、この表示とともに、ホールド
表示ランプ57が点灯され、所定の値がホールドされた
ことが表示される。この状態で、スピンドル40を再び
上昇させ、テーブル47上に被測定物を載置し、スピン
ドル40を降下させれば、スピンドル40の下端の測定
子44が被測定物に当接した時の測定値が表示手段45
に表示されることとなる。
この際、スピンドル40の測定子44が被測定物に当接
した信号はスイツチ手段39によりなされ、これにより
表示手段45の表示は固定される。また、表示手段45
の表示は、スピンドル40の上昇により加算され、下降
により減算されるようになつている。上述のように、本
実施例においては、各スイツチ54,55,58の操作
とテーブル47の上下操作のみにより簡単な操作で容易
に被測定物の測定を行なうことができるという効果があ
る。また、テーブル47を上下に移動可能にしてその移
動量をテーブル位置検出手段としてのマイクロスイツチ
51で検知し、表示手段45の表示値を補正するように
したから、回転および摺動部分があるスピンドル40の
駆動系のストロークを短かくしてもその測定範囲をテー
ブル47の移動量分だけ大きくでき、装置の小型、簡素
化が図れるという効果もある。さらに、スピンドル40
によるスイツチ手段39の閉成力は、スピンドル40の
ほぼ自重に等しく、かつ測定圧もこのスピンドル40の
自重分となるから、軟質な被測定物の測定も可能である
。測定値は、デジタル表示されるので、読取り誤差がな
く、測定も自動的に行なわれるので個人誤差もなく、か
つ測定時間の短縮も図れる。スピンドル40は、ねじ筒
27と同心状に配置されているから測定時にスピンドル
40に回転モーメントが加わることがなく、測定を円滑
に行なえる。また、ねじ軸14への動力の伝達は、継手
部材21,22を介して行なわれているから、プーリ軸
9の偏心、あるいはベルト10の張力等の影響をねじ軸
14が受けることがなく、ねじ軸14の回転を円滑に行
なうことができる。さらに、テーブル47の設定を行な
つた後に、スピンドル40を上昇させ、被測定物の測定
位置を変え、あるいは他の被測定物を載置してスピンド
ル40を降下させる操作を繰返せば、測定を連続して行
なうことができる。なお、前記実施例においては、計測
手段としてロータリエンコーダ18を用いたが、リニア
エンコーダなど他の手段でもよく、また、第1のねじ部
材としてねじ軸14を用い、第2のねじ部材としてねじ
筒27を用いたが、この逆すなわち第1のねじ部材とし
てナツト様のねじ筒を用い、第2のねじ部材としてねじ
軸を用いてもよい。
また、スピンドル40のスイツチ手段39への付勢力は
、自重すなわち重力により行なつたが、弱いばねでスピ
ンドル40の上端を押圧するようにしてもよく、このよ
うに構成すれば、装置本体1を横倒しして使用すること
も可能である。このスピンドル40により閉成されるス
イツチ手段39は、スピンドル40の当接時に開成され
ているように構成してもよく、また、リードスイツチ、
リミツトスイツチなど他のスイツチ機構を用いてもよい
が、前記実施例のように構成すれば、形状が簡単で安価
に製作でき、かつ、スピンドル40の動きが直接回路の
開閉をなすから検出精度が高いという利点がある。さら
に、ゲージプロツクの高さは、必ずしもテーブル47の
移動量と一致させることはなく、寸法の判明しているも
のであれば、その分補正して表示させることができる。
また、テーブル47の位置は、前記実施例のように二段
階に限らず、全く固定するか、あるいは三段階以上さら
には無段階に行なえるようにしてもよい。前記実施例に
おけるインチ−ミリメータ切替スイツチは、ミリメータ
単独の測定の場合は設けなくともよい。さらに、前記フ
ードスイッチコネクタにフードスイッチを接続してフー
ドスイッチによりスピンドル40の上下動操作を行なう
ようにすれば、測定時に手を自由に使うことができ、作
業能率をさらに向土させることができる。また、テーブ
ル47を二重構造とし、測定子44に対し平行度を調整
できるようにすれば、平面測定子による測定が可能とな
る。
この測定子44は、必要に応じて種々の形式ものを取替
えて使用することもできる。上述のように、本発明によ
れば、簡単な構成で精度よく被測定物の測定を行なうこ
とのできる寸法測定器を提供できるという効果がある。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明に係る寸法測定器の一実施例を示す全体
縦断面図、第2図は第1図の正面図、第3図は第1図の
スイツチ手段部の構造説明図、第4図は第3図の一線に
沿う断面図である。 1・・・・・・装置本体、5・・・・・・モータ、14
・・・・・・第1のねじ部材としてのねじ軸、15・・
・・・・回転板、16・・・・・・発行素子、17・・
・・・・受光素子、18・・・・・・計測手段としての
ロータリエンコーダ、27・・・・・・第2のねじ部材
としてのねじ筒、39・・・・・・スイツチ手段、40
・・・・・・スピンドル、47・・・・・・被測定物載
置用テーブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被測定物載置用テーブルを有する装置本体と、この
    装置本体に取付けられたモータと、前記装置本体に回転
    自在に支持され前記モータにより定位置で回転駆動され
    る雄ねじ部材と、前記装置本体に上下動可能かつ回転不
    可能に支持されるとともに前記雄ねじ部材に螺合される
    雌ねじ部を有し該雄ねじ部材の回転により上下動される
    中空筒体と、前記中空筒体に嵌挿され、常時では該中空
    筒体と一体的に上下動可能とされるとともに一端が被測
    定物に当接した時には該中空筒体から離隔するよう該中
    空筒体に自重により保持されたスピンドルと、このスピ
    ンドルが被測定物に当接した際に該スピンドルがその自
    重に抗して前記中空筒体から離隔することを利用して作
    動するスイッチ手段と、前記雄ねじ部材に取付けられ該
    雄ねじ部材の回転量から前記中空筒体の上下変位量を検
    出するための検出手段と、前記検出手段と前記スイッチ
    手段とから前記スピンドルの上下変位量を求めるための
    電気回路とを備えてなる寸法測定器。
JP52136390A 1977-11-14 1977-11-14 寸法測定器 Expired JPS5919283B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52136390A JPS5919283B2 (ja) 1977-11-14 1977-11-14 寸法測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP52136390A JPS5919283B2 (ja) 1977-11-14 1977-11-14 寸法測定器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5469463A JPS5469463A (en) 1979-06-04
JPS5919283B2 true JPS5919283B2 (ja) 1984-05-04

Family

ID=15174029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52136390A Expired JPS5919283B2 (ja) 1977-11-14 1977-11-14 寸法測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919283B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1413849A2 (en) 2002-10-25 2004-04-28 Mitutoyo Corporation Probe system for coordinate measuring machines

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57190208A (en) * 1981-05-20 1982-11-22 Kawaguchiko Seimitsu Kk Digital dial gage
JPH01136406U (ja) * 1988-03-10 1989-09-19

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1413849A2 (en) 2002-10-25 2004-04-28 Mitutoyo Corporation Probe system for coordinate measuring machines
US7024273B2 (en) 2002-10-25 2006-04-04 Mitutoyo Corporation Probe driving mechanism for displacement measuring apparatuses

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5469463A (en) 1979-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6553685B2 (en) Measuring instruments
US3604815A (en) Reflectance meter
CN115950374A (zh) 一种传感器及其基于传感器的检测装置
JPS5919283B2 (ja) 寸法測定器
US4061022A (en) Hair testing apparatus
JPS5813685Y2 (ja) 寸法測定器
CN108871212A (zh) 一种玻璃瓶壁厚检测装置
US5640992A (en) Pressure gauge capable of automatically stopping supply of pressure from a pressure source
US2254313A (en) Gauging apparatus
US3654808A (en) Barometer
US20230256574A1 (en) Torque wrench with digital display for easy torque adjustment
US3961676A (en) Weighing scales
JP3913763B2 (ja) 測定器
JPS5830163Y2 (ja) 定圧測定マイクロメ−タ
US3533294A (en) Directly settable controller
JPS60107509A (ja) 接触式高さ測定装置
JPS5810681B2 (ja) テイソクテイアツオアタエル ソクテイキ
JPH02221802A (ja) 寸法測定装置
US2580227A (en) Gauge
CN110681443A (zh) 磨浆机砂轮间隙调整装置
US4514086A (en) Apparatus for measuring refractive properties of lenses and other transmissive devices
JPH0778403B2 (ja) 寸法測定機
US2566198A (en) Weighing scale light switch
CN217843311U (zh) 一种定压装配车间自制sip自动壳测试一体机
JPH0738801Y2 (ja) テンションインジケータ付メジャー