JPS59192749A - 織機の開口装置 - Google Patents
織機の開口装置Info
- Publication number
- JPS59192749A JPS59192749A JP6342883A JP6342883A JPS59192749A JP S59192749 A JPS59192749 A JP S59192749A JP 6342883 A JP6342883 A JP 6342883A JP 6342883 A JP6342883 A JP 6342883A JP S59192749 A JPS59192749 A JP S59192749A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- frame
- belt frame
- sensors
- frames
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D03—WEAVING
- D03C—SHEDDING MECHANISMS; PATTERN CARDS OR CHAINS; PUNCHING OF CARDS; DESIGNING PATTERNS
- D03C13/00—Shedding mechanisms not otherwise provided for
- D03C13/02—Shedding mechanisms not otherwise provided for with independent drive motors
- D03C13/025—Shedding mechanisms not otherwise provided for with independent drive motors with independent frame drives
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
この発明は織機における経糸間「1装置に関するもので
ある。
ある。
従来技術
従来、経糸開口装置にお(プる開口運動方式にはクラン
ク方式、タペット方式、ドビ一方式及びジャガード方式
等があるが、これら全てが回転運動を直線運動に変換す
る方式のものである。従って、多種の機械要素が用いら
れている結果、組織替え、開口タイミングの変更、静止
角の変更及び開口角の変更が非常に面倒であった。こと
にクランク方式において事実上不可能であった。
ク方式、タペット方式、ドビ一方式及びジャガード方式
等があるが、これら全てが回転運動を直線運動に変換す
る方式のものである。従って、多種の機械要素が用いら
れている結果、組織替え、開口タイミングの変更、静止
角の変更及び開口角の変更が非常に面倒であった。こと
にクランク方式において事実上不可能であった。
目的
この発明は前記問題点を解消するためになされたもので
あって、その目的は部品点数を少なくし、メインテナン
スが容易で、しかも、1111替え、開口タイミングの
変更、静止角の変更及び間口角の変更が簡単に行なうこ
とができる織機の開口装置を提供することにある。
あって、その目的は部品点数を少なくし、メインテナン
スが容易で、しかも、1111替え、開口タイミングの
変更、静止角の変更及び間口角の変更が簡単に行なうこ
とができる織機の開口装置を提供することにある。
実施例
以下、この発明を具体化した一実施例を図面に従って説
明する。
明する。
第1図及び第2図において、2枚のベルトフレーム1,
2はその両端部が左右一対のガイドフレ−ム3の内側に
形成したガイド溝3a 、3bに嵌合し、その溝3a、
3bに治って上下方向に往復動可能である。可動子4a
、4bは銅板またはアルミ等からなる非磁性体であっ
て、第2図及び第3図に示づように各ベルトフレーム1
,2の両側端面に取るされている。
2はその両端部が左右一対のガイドフレ−ム3の内側に
形成したガイド溝3a 、3bに嵌合し、その溝3a、
3bに治って上下方向に往復動可能である。可動子4a
、4bは銅板またはアルミ等からなる非磁性体であっ
て、第2図及び第3図に示づように各ベルトフレーム1
,2の両側端面に取るされている。
固定子5a、5bは電気鉄板(例えばケイ素鋼板)に歯
と溝とを打抜き形成して積層し、その6溝に複数個のコ
イル5a 、 6bが巻込まれたものであって、第3図
に示すように前記ガイドフレーム3の溝3a、3bを更
に凹設した凹所に配設されている。
と溝とを打抜き形成して積層し、その6溝に複数個のコ
イル5a 、 6bが巻込まれたものであって、第3図
に示すように前記ガイドフレーム3の溝3a、3bを更
に凹設した凹所に配設されている。
従って、前記ベルトフレーム1,2にそれぞれ取着した
可動子4a、4bとガイドフレーム3の溝3a 、3b
にそれぞれ配設した固定子5a、5bとでリニア誘導モ
ータfv11.M2を構成することになり、固定子5a
、5bの進行磁界を制御することにより、各ベルトフレ
ーム1,2は上下方向の往復運動が制御されることにな
る。
可動子4a、4bとガイドフレーム3の溝3a 、3b
にそれぞれ配設した固定子5a、5bとでリニア誘導モ
ータfv11.M2を構成することになり、固定子5a
、5bの進行磁界を制御することにより、各ベルトフレ
ーム1,2は上下方向の往復運動が制御されることにな
る。
左側ガイドフレーム3の両溝3a’、3bの両側内壁に
は第4図に示すように第1及び第2のセンサ7a 、7
b 、 8a 、8bが上下方向に配設され、前記ベル
トノ1ノーム1,2の上端縁通過を検知する。そして、
6第1及び第2のセンサ7a、7b。
は第4図に示すように第1及び第2のセンサ7a 、7
b 、 8a 、8bが上下方向に配設され、前記ベル
トノ1ノーム1,2の上端縁通過を検知する。そして、
6第1及び第2のセンサ7a、7b。
8a 、3bは発光ダイオードとフォト1〜ランジスタ
からなる反則型のセンサてあって、同センサの前方がベ
ルトフレーム1.2により遮られたときオフし、ベルト
フレーム1,2より遮られていないとぎオンするように
4蒙っている。
からなる反則型のセンサてあって、同センサの前方がベ
ルトフレーム1.2により遮られたときオフし、ベルト
フレーム1,2より遮られていないとぎオンするように
4蒙っている。
そして、第1のセン1す7a、7bはベルトフレーム1
.2を経糸の上動停止位置に停止させるためのセンサで
あって、その取(=J位置はへルトフレーム1,2が上
動停止位置に停止したときにおける同フレーム1,2の
上縁より若干下方位置に設けられている。なおこの取付
位置は第1のセンサ7a、7bがベルトフレーム1,2
の上動を検知した時点(第1のセンサ7、a、7bがオ
ンからオフしたとき)から停止り゛る1、でのベルトフ
レーム1.2のオーバーラン分を考慮した位置である。
.2を経糸の上動停止位置に停止させるためのセンサで
あって、その取(=J位置はへルトフレーム1,2が上
動停止位置に停止したときにおける同フレーム1,2の
上縁より若干下方位置に設けられている。なおこの取付
位置は第1のセンサ7a、7bがベルトフレーム1,2
の上動を検知した時点(第1のセンサ7、a、7bがオ
ンからオフしたとき)から停止り゛る1、でのベルトフ
レーム1.2のオーバーラン分を考慮した位置である。
第2のけンナ8a 、8bはベルトフレーム1゜2を経
糸の不動停止位置に停止させるためのセンサであって、
その取付位置はベルトフレーム1゜2が下動停止位置に
停止したどきにおける同フレーム1,2の上縁より若干
上方位置に設けられている。なおこの取付位置は第2の
けン曇す8a、8bがベルトフレーム1,2の下動を検
知した時点(第2のレンサsa、sbがA)からオンし
たとき)から停止するまでのベルトフレーム1,2のA
−パーラン分を考慮した位置である。
糸の不動停止位置に停止させるためのセンサであって、
その取付位置はベルトフレーム1゜2が下動停止位置に
停止したどきにおける同フレーム1,2の上縁より若干
上方位置に設けられている。なおこの取付位置は第2の
けン曇す8a、8bがベルトフレーム1,2の下動を検
知した時点(第2のレンサsa、sbがA)からオンし
たとき)から停止するまでのベルトフレーム1,2のA
−パーラン分を考慮した位置である。
次に上記のように構成したリニア誘導モータM1、M2
を駆動制御してベルトフレーム1,2を上下方向に往復
動させる電気回路を第5図に従って説明する。
を駆動制御してベルトフレーム1,2を上下方向に往復
動させる電気回路を第5図に従って説明する。
第5図に(13いて、制御回路10は中火処理装置(C
PU)であって、前記第1及び第2のセンサ7a、7b
、8a、8bからのオン、オフ信号を入力し、これら各
信号に応答して前記ベルトフレーム1,2を開口運動さ
せるための演算処理動作を行う。ROM11は読出し専
用メモリであって、制御プログラムが記憶されている。
PU)であって、前記第1及び第2のセンサ7a、7b
、8a、8bからのオン、オフ信号を入力し、これら各
信号に応答して前記ベルトフレーム1,2を開口運動さ
せるための演算処理動作を行う。ROM11は読出し専
用メモリであって、制御プログラムが記憶されている。
RAM12は5−
読出し及び西替え可能なメモリであって、前記ベルトフ
レーム1,2を上下動させる際の上動及び下動速瓜のデ
ータ、ベルトフレーム1,2を上動及び下動停止位置で
停止させる時間(静止角)のデータが記憶されている。
レーム1,2を上下動させる際の上動及び下動速瓜のデ
ータ、ベルトフレーム1,2を上動及び下動停止位置で
停止させる時間(静止角)のデータが記憶されている。
そして、制御回路10はR’AM12の各種データを前
記第1及びM2のセンサ7a、7b 、8a 。
記第1及びM2のセンサ7a、7b 、8a 。
8bからのオン、オフ信号に応答して読出し、その読出
されたデータに基づいて各モータ駆動回路13.14に
駆動制御信号を出力する。各モータ駆動回路13.14
は制御回路10からの駆動制御信号に基づいて前記リニ
ア誘導モータM1.M2を周波数変換制御及び極性変換
制御することにより前記ベルトフレーム1,2を上下動
させる。
されたデータに基づいて各モータ駆動回路13.14に
駆動制御信号を出力する。各モータ駆動回路13.14
は制御回路10からの駆動制御信号に基づいて前記リニ
ア誘導モータM1.M2を周波数変換制御及び極性変換
制御することにより前記ベルトフレーム1,2を上下動
させる。
次に、上記のように構成した開口装置の作用について説
明する。
明する。
なJ5、両ベルトフレーム1,2の上下往復動は例えば
、平織の場合を考えると、半周期ずれて往復運動制御さ
れているので説明の便宜上一方のベルトフレーム1の動
作について説明する。
、平織の場合を考えると、半周期ずれて往復運動制御さ
れているので説明の便宜上一方のベルトフレーム1の動
作について説明する。
−〇−
今、上動速度データに基づく周波数変換制御によりリニ
ア誘導モータM1が駆動され、フレーム1が所定の上動
速度で上動している。そして、第1のセンサ7aが上動
して来たフレーム1を検知しオフすると、制御回路10
はこのオフ信号に応答してベルトフレーム1を上動停止
位置に停止させるべく周波数変換制御によりモータM1
の推力ベルトフレーム1J:り持ち上げられる経糸部の
下方への総張力と均衡する状態まで低下さぼるとともに
、同制御回路10内に設(プたタイマを動作させ、同タ
イマが前記RAM12に記憶した上動停止位置にお(プ
る静止角のデータ値となる開口終了時間までその状態を
保持させる。
ア誘導モータM1が駆動され、フレーム1が所定の上動
速度で上動している。そして、第1のセンサ7aが上動
して来たフレーム1を検知しオフすると、制御回路10
はこのオフ信号に応答してベルトフレーム1を上動停止
位置に停止させるべく周波数変換制御によりモータM1
の推力ベルトフレーム1J:り持ち上げられる経糸部の
下方への総張力と均衡する状態まで低下さぼるとともに
、同制御回路10内に設(プたタイマを動作させ、同タ
イマが前記RAM12に記憶した上動停止位置にお(プ
る静止角のデータ値となる開口終了時間までその状態を
保持させる。
タイマの動作時間が上動停止位置における静止角のデー
タ値まで達すると(開口終了時間になると)、制御回路
10はRAM12から下動のための速度データを読出し
、このデータに基づいてリニア誘導モータM1の極性を
変換し、同モータM1にお(ブる固定子5aの進行磁界
の進行方向を反転させるとともに周波数変換制御する。
タ値まで達すると(開口終了時間になると)、制御回路
10はRAM12から下動のための速度データを読出し
、このデータに基づいてリニア誘導モータM1の極性を
変換し、同モータM1にお(ブる固定子5aの進行磁界
の進行方向を反転させるとともに周波数変換制御する。
この結果、ベルトフレーム1は上動停止位置から所定の
下動速度で下動を開始する。
下動速度で下動を開始する。
そして、第2のセンサ8aが下動して来たベルトフレー
ム1を検知しオンすると、制御回路10はこのオン信号
に応答してベルトフレーム1を下動停止位置に停止さぜ
るべくリニア誘導モータM1を前記と同様に動作させる
とともに、同制御回路10内に設(プた前記タイマを前
記と同様に動作させ、同タイマが前記RAMに記憶した
下動停止位置における静止角のデータ値となる開口終了
時間までその状態を保持させる。
ム1を検知しオンすると、制御回路10はこのオン信号
に応答してベルトフレーム1を下動停止位置に停止さぜ
るべくリニア誘導モータM1を前記と同様に動作させる
とともに、同制御回路10内に設(プた前記タイマを前
記と同様に動作させ、同タイマが前記RAMに記憶した
下動停止位置における静止角のデータ値となる開口終了
時間までその状態を保持させる。
タイマの動作時間が下動停止位置にお(]る静止角のデ
ータ値まで達すると(開口終了時間になると)、制御回
路10は上動のための速度データを再び読出し、このデ
ータに基づいてリニア誘導モータM1の極性を変換し同
モータM1にお【プる固定子5aの進行磁界を反転させ
るとともに周波数変換制御を行う。この結果、ベルトフ
レーム1は不動停止位置から上動を開始する。
ータ値まで達すると(開口終了時間になると)、制御回
路10は上動のための速度データを再び読出し、このデ
ータに基づいてリニア誘導モータM1の極性を変換し同
モータM1にお【プる固定子5aの進行磁界を反転させ
るとともに周波数変換制御を行う。この結果、ベルトフ
レーム1は不動停止位置から上動を開始する。
以後、前記と同様な動作を行いベルトフレーム1は往復
運動を繰返す。
運動を繰返す。
このように、本実施例では上動時及び下動時におりるベ
ルトフレーム1,2の上動速度及び下動速度をRAM1
2内の上動及び下動データ及び静止角データに基づいて
リニア誘導モータM 1 、 M2を駆動制御するだけ
でベルトフレーム1,2は確実に開口運動を行なうこと
になる。しかも、ベルトフレーム1,2に可動子4a、
4bを、またカイトフレーム3に固定子5.a、5bを
取(=Iりる簡単4F構成なので、メインテナンスが非
常に容易でかつ組織替えが非常に簡単にできる。
ルトフレーム1,2の上動速度及び下動速度をRAM1
2内の上動及び下動データ及び静止角データに基づいて
リニア誘導モータM 1 、 M2を駆動制御するだけ
でベルトフレーム1,2は確実に開口運動を行なうこと
になる。しかも、ベルトフレーム1,2に可動子4a、
4bを、またカイトフレーム3に固定子5.a、5bを
取(=Iりる簡単4F構成なので、メインテナンスが非
常に容易でかつ組織替えが非常に簡単にできる。
さらに、RAM12に記憶した各データを変更するだけ
で開口タイミング及び静止角を自由に変更できるどとも
に、前記第1及び第2のセンサ7a、7b、8a、8b
の数例位置を替えれば、開口量も簡単に変更することが
できる。
で開口タイミング及び静止角を自由に変更できるどとも
に、前記第1及び第2のセンサ7a、7b、8a、8b
の数例位置を替えれば、開口量も簡単に変更することが
できる。
なお、この発明は前記実施例に限定されるしのでなく以
下の態様で実施してもよい。
下の態様で実施してもよい。
(1)前記実施例において第1のセンサ78.71〕と
第2のセンサ3a、8bの中間位置くベルト9− フレーム1,2がちょうどレベリング位置にある相対位
置)に第3のセンサを設け、その位置を通過するベルト
フレーム1,2に加わる経糸の張力に基づく負荷の変動
に応答してリニア誘導モータM1.M2の推力を切替え
る際のタイミング信号を同第3のセンサによって行うよ
うにすること。
第2のセンサ3a、8bの中間位置くベルト9− フレーム1,2がちょうどレベリング位置にある相対位
置)に第3のセンサを設け、その位置を通過するベルト
フレーム1,2に加わる経糸の張力に基づく負荷の変動
に応答してリニア誘導モータM1.M2の推力を切替え
る際のタイミング信号を同第3のセンサによって行うよ
うにすること。
(2)ベルトフレーム1,2が上動位置及び下動位置に
きたとき、その位置にベルトフレーム1゜2を停止支持
する例えばソレノイド等により作動するス1ヘツパー等
を前記ガイドフレーム3に設け、これを電気的に作動制
御することにより、開口装置の開口角を変更制御するよ
うにすること。
きたとき、その位置にベルトフレーム1゜2を停止支持
する例えばソレノイド等により作動するス1ヘツパー等
を前記ガイドフレーム3に設け、これを電気的に作動制
御することにより、開口装置の開口角を変更制御するよ
うにすること。
(3)ベルトフレームの最上界位置及び最上時位置を所
定時間完全静止状態にするのでなく、両位置の前又は後
あるいは前後において、所定時間ベルトフレームの動き
を減速してゆるやかな動ぎにし近似的な静止状態にする
こと。
定時間完全静止状態にするのでなく、両位置の前又は後
あるいは前後において、所定時間ベルトフレームの動き
を減速してゆるやかな動ぎにし近似的な静止状態にする
こと。
(/I)タイマの代わりに、織機のクランク軸と同期°
丈る回転軸に設けたロータリエンコーダ等を利用して織
機1回転中の各クランク角度位置を検出10− し、このクランク角度位置の信号に基づいて所定の制御
を行うこと。
丈る回転軸に設けたロータリエンコーダ等を利用して織
機1回転中の各クランク角度位置を検出10− し、このクランク角度位置の信号に基づいて所定の制御
を行うこと。
(5)第6図に示ずように左右一対の筒状リニア誘導モ
ータ15をベルトフレーム1,2の下側に配設し、その
可動子4aとしてのロンドをベルトフレーム1に連結し
、同ベルトフレーム1を開口運動さけるようにしてもよ
い。
ータ15をベルトフレーム1,2の下側に配設し、その
可動子4aとしてのロンドをベルトフレーム1に連結し
、同ベルトフレーム1を開口運動さけるようにしてもよ
い。
〈6)前機実施例のセンサ°7a、7b及び8a。
8 bの代わりに第7〜10図に示したセンサを用いて
所定の制御を行うこと。すなわち、同図は1つのベルト
フレーム1のみについて説明しであるが他のベルトフレ
ームにも同様の構成を施し、同様に制御するものである
。
所定の制御を行うこと。すなわち、同図は1つのベルト
フレーム1のみについて説明しであるが他のベルトフレ
ームにも同様の構成を施し、同様に制御するものである
。
ガイドフレーム3のベルトフレーム案内溝9の側面に、
例えば磁気セン1ノづ7a 、18a 、19aを織機
のワープライン23と同一平面上となる位置に設置する
。また、これらのセン1す17a。
例えば磁気セン1ノづ7a 、18a 、19aを織機
のワープライン23と同一平面上となる位置に設置する
。また、これらのセン1す17a。
18a、19aと対応するようにベルトフレーム1の側
面には磁性体金属片等24.25を等間隔埋設した第1
マグネツトスケール20a及び第2マグネツトスケール
21aと1つの磁性体22aを埋設する。
面には磁性体金属片等24.25を等間隔埋設した第1
マグネツトスケール20a及び第2マグネツトスケール
21aと1つの磁性体22aを埋設する。
第1及び第2マグネット20a、21aはそれぞれ金属
片24.25が若干ずれた位置に埋設されている。また
センサ19aと磁性体22aとの一致により得られる信
号は他のセンサのための基準信号となる。従って、磁性
体22aにより得られる信号を基準にして、例えばベル
トフレーム1が上方へ開口η−るとさ、センサ17a及
び188は第1及び第2マグネッ1−スケール20a、
21aから次々に信号を得、カウントし、最上昇位置か
ら下降してワープライン23位置に戻ったとき零に復帰
される。ベルトフレーム1が下方へ開口運動するときも
同様である。
片24.25が若干ずれた位置に埋設されている。また
センサ19aと磁性体22aとの一致により得られる信
号は他のセンサのための基準信号となる。従って、磁性
体22aにより得られる信号を基準にして、例えばベル
トフレーム1が上方へ開口η−るとさ、センサ17a及
び188は第1及び第2マグネッ1−スケール20a、
21aから次々に信号を得、カウントし、最上昇位置か
ら下降してワープライン23位置に戻ったとき零に復帰
される。ベルトフレーム1が下方へ開口運動するときも
同様である。
このため、第1マグネツトスケール20aからの信号検
出により開口量を自由に設定することができ、例えば第
10図の実線と仮想線のように開口状態を自由に替える
ことができる。また、ベルトフレーム1の上昇及び下降
速度を知ることができるので、ベルトフレーム1の速度
監視と調整が行える。さらに、第1及び第2のマグネツ
hスクール20a、21aからの信号により、ベルトフ
レーム1の運動方向も検出することができ誤動作防止に
役立つものである。
出により開口量を自由に設定することができ、例えば第
10図の実線と仮想線のように開口状態を自由に替える
ことができる。また、ベルトフレーム1の上昇及び下降
速度を知ることができるので、ベルトフレーム1の速度
監視と調整が行える。さらに、第1及び第2のマグネツ
hスクール20a、21aからの信号により、ベルトフ
レーム1の運動方向も検出することができ誤動作防止に
役立つものである。
(7)前記リニア誘導モータM1.’M2以外の例えば
リニア直流モータ、リニア振動アクチュエータ、リニア
パルスモータ、リニア同期モータ等のりニアモータを用
いて開口装置を開口運動させること。
リニア直流モータ、リニア振動アクチュエータ、リニア
パルスモータ、リニア同期モータ等のりニアモータを用
いて開口装置を開口運動させること。
効果
以上詳述したJζうに、この発明はベルトフレームを直
接リニアモータの直線往復運動に基づいて開口運動さヒ
るようにしたので、部品点数を少なくし、メインテナン
スを容易でしかも組織替え。
接リニアモータの直線往復運動に基づいて開口運動さヒ
るようにしたので、部品点数を少なくし、メインテナン
スを容易でしかも組織替え。
開口タイミングの変更、静1角の変更及び開口角の変更
が簡単に行うことができる優れた効果を有し織機の開口
装置として産業土俵れたものである。
が簡単に行うことができる優れた効果を有し織機の開口
装置として産業土俵れたものである。
第1図はこの発明を具体化した開口装置の正面図、第2
図は同じく平面図、第3図はリニア誘導−15= モータの取付位置を示す正断面図、第4図は第1及び第
2のセンサの取付状態を示す正断面図、第5図はリニア
誘導モータを駆動制御するための電気ブロック回路図、
第6図はこの発明の別例を示す開口装置の正面図、第7
図は同じくこの発明の別例を示づ°センサの取付状態を
示す正断面図、第8図は同じく平断面図、第9図はベル
トフレームのマグネッ1〜スケールの取付状態をボッ一
部切欠正面図、第10図は経糸の開[1吊を説明づるた
めの説明図である。 ベルトフレーム1,2、ガイドフレーム3、ガイド溝3
a 、 3b 、可動子4a、4b、固定子5a、51
)、コイル5a 、 61) 、431のセンサ゛7a
。 7b、第2のセンサ8a 、 8b 、制御回路10、
ROM11 、RAM12、リニア誘導モータM1゜M
2゜ 特 許 出 願 人 株式会社豊田自動m機製作所 代 理 人 弁理士 恩1)博宣14− 第4図 5a 第7図 第9図 第1O図
図は同じく平面図、第3図はリニア誘導−15= モータの取付位置を示す正断面図、第4図は第1及び第
2のセンサの取付状態を示す正断面図、第5図はリニア
誘導モータを駆動制御するための電気ブロック回路図、
第6図はこの発明の別例を示す開口装置の正面図、第7
図は同じくこの発明の別例を示づ°センサの取付状態を
示す正断面図、第8図は同じく平断面図、第9図はベル
トフレームのマグネッ1〜スケールの取付状態をボッ一
部切欠正面図、第10図は経糸の開[1吊を説明づるた
めの説明図である。 ベルトフレーム1,2、ガイドフレーム3、ガイド溝3
a 、 3b 、可動子4a、4b、固定子5a、51
)、コイル5a 、 61) 、431のセンサ゛7a
。 7b、第2のセンサ8a 、 8b 、制御回路10、
ROM11 、RAM12、リニア誘導モータM1゜M
2゜ 特 許 出 願 人 株式会社豊田自動m機製作所 代 理 人 弁理士 恩1)博宣14− 第4図 5a 第7図 第9図 第1O図
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、左右両側に設けたガイドフレームにより案内支持さ
れるベルトフレームをリニアモータにC開口運動させた
ことを特徴とする織機の開口装置。 2、リニアモータはその可動子がベルトフレームの両側
部に設(ブられ、一方、固定子はガイドフレームに配設
したものである特許請求の範囲第1項に記載の織機の開
口装置。 3、リニアモータは円筒状リニア誘導モータであって、
そのロンドをベルトフレームの下側に連結したものであ
る特許請求の範囲第1項に記載の織機の開口装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6342883A JPS59192749A (ja) | 1983-04-11 | 1983-04-11 | 織機の開口装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP6342883A JPS59192749A (ja) | 1983-04-11 | 1983-04-11 | 織機の開口装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59192749A true JPS59192749A (ja) | 1984-11-01 |
JPH0470414B2 JPH0470414B2 (ja) | 1992-11-10 |
Family
ID=13229000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP6342883A Granted JPS59192749A (ja) | 1983-04-11 | 1983-04-11 | 織機の開口装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59192749A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE1007897A3 (nl) * | 1993-12-22 | 1995-11-14 | Picanol Nv | Zelfkantinrichting voor weefmachines. |
EP0795635A1 (de) * | 1996-03-14 | 1997-09-17 | Sulzer Rüti Ag | Anordnung zur Bildung eines Webfaches und Webmaschine mit einer Anordnung |
EP0879909A1 (en) * | 1997-05-08 | 1998-11-25 | Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho | Loom having linear motor-driven shedding motion mechanism |
EP0879908A1 (en) * | 1997-04-22 | 1998-11-25 | Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho | Apparatus for driving loom heald frame |
WO2010022908A2 (en) | 2008-08-29 | 2010-03-04 | Picanol N.V. | Method and device for observing a movement profile of a weaving machine |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4950271A (ja) * | 1972-09-19 | 1974-05-15 |
-
1983
- 1983-04-11 JP JP6342883A patent/JPS59192749A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4950271A (ja) * | 1972-09-19 | 1974-05-15 |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE1007897A3 (nl) * | 1993-12-22 | 1995-11-14 | Picanol Nv | Zelfkantinrichting voor weefmachines. |
EP0795635A1 (de) * | 1996-03-14 | 1997-09-17 | Sulzer Rüti Ag | Anordnung zur Bildung eines Webfaches und Webmaschine mit einer Anordnung |
EP0879908A1 (en) * | 1997-04-22 | 1998-11-25 | Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho | Apparatus for driving loom heald frame |
EP0879909A1 (en) * | 1997-05-08 | 1998-11-25 | Kabushiki Kaisha Toyoda Jidoshokki Seisakusho | Loom having linear motor-driven shedding motion mechanism |
WO2010022908A2 (en) | 2008-08-29 | 2010-03-04 | Picanol N.V. | Method and device for observing a movement profile of a weaving machine |
DE102008046326A1 (de) | 2008-08-29 | 2010-03-04 | Picanol N.V. | Verfahren und Vorrichtung zum Beobachten eines Bewegungsverlaufs einer Webmaschine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0470414B2 (ja) | 1992-11-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4857786A (en) | Structure of stepping motor and method of driving the stepping motor | |
US4528485A (en) | Electronically commutated motor, method of operating such, control circuit, laundry machine and drive therefor | |
DE69400681T2 (de) | Steuerungssystem mit Kodiergerät zur Erfassung der Ankerstellung in einer elektrischen Maschine | |
US3194032A (en) | Washing machine and electromagnetic drive system therefor | |
Budig | The application of linear motors | |
US5742139A (en) | Method and apparatus for reducing noise in a variable reluctance motor | |
JPS6071758A (ja) | 自動作動刺繍機の調整方法並びに装置 | |
GB1574015A (en) | Electric motor | |
CN200953528Y (zh) | 磁悬浮式直线电机结构 | |
US3745388A (en) | Axial air gap motor | |
JPS59192749A (ja) | 織機の開口装置 | |
US5857496A (en) | Weaving apparatus including switched reluctance drive | |
JPS6327946B2 (ja) | ||
JPH11241245A (ja) | 織機に開口を形成するための電気的な回転アクチュエータ | |
EP0367870B1 (en) | Electric machines | |
US4529016A (en) | Apparatus for inserting weft wires in a weaving loom | |
JPS59199841A (ja) | 織機における筬打ち駆動方法 | |
JP2002142440A (ja) | 電動機 | |
CN211900209U (zh) | 磁浮卸载直线驱动平移门 | |
BE1013788A3 (nl) | Takelloze gaapvormingsinrichting voor een weefmachine. | |
EP0091962B1 (en) | Device for translating woven pattern into mechanical operation | |
JP3713886B2 (ja) | 織機綜絖枠の駆動装置 | |
CN110924786A (zh) | 磁浮卸载直线驱动平移门 | |
JP2715225B2 (ja) | 自動扉 | |
EP1114213B1 (en) | Motive drive for warp selection |