JPS59192256A - 電子写真用硫化カドミウムの製造方法 - Google Patents

電子写真用硫化カドミウムの製造方法

Info

Publication number
JPS59192256A
JPS59192256A JP6658083A JP6658083A JPS59192256A JP S59192256 A JPS59192256 A JP S59192256A JP 6658083 A JP6658083 A JP 6658083A JP 6658083 A JP6658083 A JP 6658083A JP S59192256 A JPS59192256 A JP S59192256A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cds
cadmium sulfide
particles
firing
amt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6658083A
Other languages
English (en)
Inventor
Kiyoshi Suzuki
鈴木 洌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6658083A priority Critical patent/JPS59192256A/ja
Publication of JPS59192256A publication Critical patent/JPS59192256A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/08Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being inorganic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真用硫化カドミウムの製造方法に関す
るもので、特に非常に結晶性が高く、均一、単一で、粒
径が小さく且つ長波長に感度を有する硫化カドミウム粒
子の製造方法に関するものである。
電子写真感光材料を代表例として用いられる光導電性硫
化カドミウム(CdS )の製造の最も一般的な方法は
、硫酸カドミウム、塩化カドミウム々どのカドミウムの
水溶性塩に硫化水素を作用させて硫化カドミウム粒子の
沈澱を得、次いでこの硫化カドミウム粒子に活性剤をド
ーピングするために高温焼成して得るものである。
即ち、光導電性硫化カドミウムは、硫化カドミウム粒子
に活性剤としてCuC4、Cu5O,等また、融剤とし
てCdC4、Z nC1−z  等のハロゲン化物を混
入して焼成を行なうことにより、Cu 、 CL等を硫
化カドミウム中にドープさせ製造するのが一般である。
しかし寿からこのような従来の方法においては、焼成工
程を経て生成されたCdSは、沈澱生成時にCdSの表
面付近に非常に多くの欠陥を有している。
この表面欠陥は、光キャリアーのトラップ準位となるた
め、CdSの光メモリーを増大し、即ち、光応答速度を
遅クシ、この様なCdSを用いて作成される感光体を高
速の複写機に適用すると初期コピーにおける明部と暗部
の静電コントラストが不十分となる。
また、上記の様な方法で製造されたCdSの粒子形状は
、粒子が互いに集合し合って形成された強い凝集体であ
る2次粒子からなっており、この2次粒子は3次元的に
集合して団塊状であったりあるいは2次元的に集合して
平板状であったシ様々であるがその中には大きなものは
10数ミクロンから数10ミクロンに及ぶものがある0 この様な粗大粒子を多数含むCdSを用いて作成される
感光体は、その表面状態が劣悪となり、その結果前られ
る画像はガサつきが激しく、解像力も不十分となる。ま
だ、さらに絶縁層を設ける感光体の場合には、絶縁層の
CdS層へのしみ込み等がおこり、良好な感光体を得る
ことが困難となる。
前記欠点については本出願人の発明に係る特願昭56−
10966号明細書に記載されているような方法によっ
て、克服されている。
への関心が高まシ、特にレーザー光源を用いた複写機へ
の要求が現われ始めると、感光体粒子としては長波長、
特にレーザー光の関係から750〜800 nm以上で
の感度を有するものが必要となってくる。前記発明にお
ける粒子は、長波長側には感度を有してなく、赤外領域
の光に対しての感度は十分でなく上記目的には使用出来
ない。
更に高画質の要求が高まると共に、粒子の粒子形状を出
来る限り小さくすることが有利である。しかし、粒径を
小さくするにつれ、粒子間のバリアー数が増加し低感度
となる。
本発明は前記発明の特徴を有すると共に、且つ画像性を
向上させた上、長波長側への感度をも伸ばした硫化カド
ミウムの製造方法を提供することを目的とする。
本発明は予め塩素を含有させた硫化カドミウムを、少量
の融剤と混合、融剤の融点〜融点+50℃の範囲の温度
で焼成することによシ、単一、均一な粒子を製造するも
のである0そしてさらに長波長側に感度を持たせるため
、ドナー。
アクセプター不純物として銅、インジウムを多量にドー
プさせる。特にCdS中に塩素が存在する場合は、効率
的に上記不純物が焼成時に拡散され、長波長で、高感度
を有するようになる。
従って塩素の含有は、粒径の面、長波長増感の面で2重
に有利なものである。塩素を硫化カドミウムに含ませる
だめには、硫化カドミウムの沈澱作成時に塩酸を加えれ
ば良い。硫化カドミウム中に融剤として作用する程度の
塩素を含ませるためには、反応時の塩酸濃度は0.4 
 以上が好適である。一方、塩酸濃度を高くするにつれ
粒径は次第に増加する。最終的に得られる粒子径が1重
程度とすると、沈澱生成時の粒子粒径も極力小さくおさ
える必要がある。これらを考慮すると、添加される塩酸
濃度の上限は1.2Nである。塩素含有硫化カドミウム
を用いて、焼成を行った場合に付随する効果としては融
剤として作用する塩素を粒子中に含んでいるため添加す
る融剤量をも少なくすることが出来る。実際必要な量は
、硫化カドミウムに対して、5〜15重量%で十分単粒
子化する。
本発明に使用する融剤は、活性剤をCdS中に拡散する
際に一般的に用いられている融剤で、CdC4、ZnC
4、KCl、 NaCA 、 Nu<Cz 、 Cd5
0a等の1つあるいは数種類を適当な比率に混合したも
のである。混合して用いる場合の好適例として、CaC
t、とアルカリ金属の塩化物との混合物が挙げられる。
アルカリ金属の塩化物としては、NaC1とKClが代
表的なものである。アルカリ金属の塩化物の融剤全体に
おける含有量は、90モル擾以下で10モル俤以上が好
適である。
長波長側に感度を伸ばすだめには、インジウムが必要で
あるがインジウム量は銅とのバランスで決定される。長
波長側に感度を持たすだめの最低量は本出願においては
粒径が小さいため、生成する硫化カドミウム1モルに対
して10×1O−4モル必要であり最大量は電子写真用
としての暗抵抗が満足される量30 X 10’  モ
ルである。
インジウムの添加は、反応溶液中に添加して共沈させる
方法が最も簡便である。ドナーとのバランスを取るため
にアクセプターとして銅をドープせしめるが、銅は予め
、カドミウム塩水溶液中に添加して共沈させて、硫化カ
ドミウム中に含ませることも出来るし、焼成前、あるい
は再焼成前に硫化カドミウムと混合した後焼成、あるい
は再焼成を行うことにより硫化カドミウム中に含凍せる
ことも出来る。CdSに添加する銅化合物としては、銅
の塩化物、硫化物、硫酸塩などが用いられ、特に、塩化
銅、硫酸銅が好ましい。
焼成前、あるいは再焼成前に銅化合物を添加する方法は
銅化合物を固体の1ま添加混合してもよいし、銅化合物
が水溶性の場合はこれを一度水溶液にしCdSに添加後
、水分を蒸発させる湿式法のいずれも良好な結果が得ら
れるが、均一混合という面では湿式方法がよい。
添加量はインジウム量によって最適量が異なり、特に本
願の場合にはインジウム量に対する銅の添加許容範囲が
狭い硫化カドミウム1モルに対して、6 X 10’ 
から15 X 10−’ モルが必要である。
本発明における焼成時の温度は、単粒子化するために必
要な最低温度は融剤の融点であり、出来る限シ出来上る
粒子の粒径を小さく少なくとも1〜2μ以下におさえる
ためには、融点より50℃以上高くすることは不利であ
る。
このように焼成された硫化カドミウムは更て、再焼成を
行う。この再焼成処理によって、感光体に利用されたと
きの形成される画像の静電コントラストが一層安定化す
る。再焼成は500℃以下、特には400〜450℃の
温度で行われることが好lしい。特に500℃以上の焼
成温度では感光体中に残留電荷が残りやすい。
本発明により製造される硫化カドミウムは結晶性が高く
、また、走査型電子顕微鏡による形状観察では粒子が互
いに凝集していない単粒子であり微粒化し、かつその表
面が滑らかになっている。
本発明により得られた硫化カドミウム粉体は粒子形状が
均一でかつ粒径が小さくそろっているため、作成される
光導電層の塗面ば、密で平滑なため、非常に良質の画像
が得られると共に長波長、特に800ないし850 n
mまで感度が伸びていることがわかった。
以下、実施例によって説明する。
実施例1 硫酸カドミウム1モル、硫酸@7X10−4 モル、硫
酸インジウム15 X 10’  モルを含み、硫酸、
塩酸がそれぞれ0.5N、1.2Nとなるように調製し
た2を水溶液中に硫化水素を300 m4/111in
の流量で95分間通し、硫化カドミウムを沈澱した。該
硫化カドミウムは洗浄した後、2oo℃の温度で一晩乾
燥して原料硫化カドミウム粒子としだ。
このようにして得られたCdS生粉100fをCdC4
を207とNaCtを30 r添加し、よく混合した一
層で、石英ルツボに充填し、460℃で60分焼成した
(なお、CdC42とNaCAの混合融剤の融点は、状
態図からCdC4・2NaCt  の融点の426℃に
相当する)。この様にして得られたCdSの六方度は1
00%であり、1万倍の電子顕微鏡写真によれば、粒子
表面は非常に滑らかで、六方晶形特有の形状を持し、各
粒子は平均粒径1μの径の単一粒子となっているのが認
められた。
次にこのようにして得られたCdSを450℃で1時間
再焼成した。再焼成後これを水洗、イオン交換樹脂によ
る残留イオン除去、乾燥した。
このCdSを塩化ビニル/酢酸ビニル共重合体中に分散
させた後アルミニウム基板上に40μの厚さに塗布乾燥
させて得た感光板に15μ厚のポリエステルフィルムを
?’にりつけ三層構成の感光体を得たところ、表面が非
常に平滑であった。
又、800nmでの感度を測定した処、半減露光量が1
8μJAりlであつ:そ。この方法で得られた感光体は
コントラストも十分にとれ、極めて良質で解像力の良い
画像が得られた。
一方、塩素を含まない他は全く同様の方法で作成された
粒子を同様の方法で作成された感光子と結着剤樹脂との
混合の際に粒子の破壊が生じたためが、低抵抗化し、コ
ントラストが低く、又、凝集した粒子も残存している結
果、解像力も実施例と比較すると悪く、画質の面でも劣
っていた。
実施例2 硫酸カドミウム1モル、硫酸銅12X10’−E−ル、
硫酸インジウム20 X’ 10’  モルを含み、硫
酸1.8N塩酸0.6N となるように調整した2を水
溶液中に硫化水素を300cc/minの流量で95分
間通じ、硫化カドミウムを沈澱した。沈澱生成シタ硫化
力)” ミウム100 f K CdC4を41ノ、N
aC1を9f添加し、よく混合した上で石英ルツボに充
填し、440℃で60分間焼成した。更に実施例1と同
様な方法により再焼成を行った。
この様にして得られたCdSの六万度は、 ioo%非
常に滑らかで、六方晶形特有の形状を持ち各粒子は、平
均粒径0.9μの径の均一な単一粒子となっているのが
認められた。得られたCdSを感光体化して評価したと
ころ、実施例1と同様の良好な結果を得た。なお、cd
cz2とNaC1の混合融剤の融点は状態図から、実施
例による組成における融点は396℃に相当する。
出願人  キャノン株式会社 420

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩素を含む溶液から沈澱生成された硫化カドミウ
    ム100重量部に対して、5〜15重量部の融剤を混合
    後、該融剤の融点と、融点より50℃高い温度の範囲で
    焼成し更に再焼成を行って製造する電子写真用硫化カド
    ミウムの製造方法において、硫化カドミウムに鉋。 インジウムを硫化カドミウム1モルに対してそれぞれ6
    〜15X10’、10〜30 X 10−’モルの範囲
    で含有せしめることを特徴とする電子写真用硫化カドミ
    ウムの製造方法。
JP6658083A 1983-04-15 1983-04-15 電子写真用硫化カドミウムの製造方法 Pending JPS59192256A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6658083A JPS59192256A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 電子写真用硫化カドミウムの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6658083A JPS59192256A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 電子写真用硫化カドミウムの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59192256A true JPS59192256A (ja) 1984-10-31

Family

ID=13320029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6658083A Pending JPS59192256A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 電子写真用硫化カドミウムの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59192256A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59192256A (ja) 電子写真用硫化カドミウムの製造方法
US4239844A (en) Electrophotoconductive Cd S Se materials with Cu and Cl
JPS5849618A (ja) 光導電性硫化カドミウムの製造方法
JPS59232917A (ja) 電子写真用硫化カドミウムの製造方法
JPS5849617A (ja) 光導電性硫化カドミウム粒子の製造方法
JPS59192253A (ja) 電子写真用硫化カドミウムの製造方法
JPS60133455A (ja) 光導電性硫セレン化カドミウムの製造方法
JPS60133456A (ja) 光導電性硫化カドミウムの製造方法
JPS59191064A (ja) 電子写真用硫化カドミウムの製造方法
JPS58194717A (ja) 光導電性硫セレン化カドミウムの製造方法
JPS59162137A (ja) 光導電性硫化カドミウムの製造方法
JPS5831342A (ja) 光導電性硫化カドミウム粒子の製造方法
JPS58208108A (ja) 光導電性硫セレン化カドミウムの製造方法
JPS60127236A (ja) 電子写真用硫化カドミウムの製造方法
JPS5831343A (ja) 光導電性硫化カドミウム粒子の製造方法
JPS5874524A (ja) 光導電性硫セレン化カドミウムの製造方法
JPS60133454A (ja) 光導電性硫化カドミウムの製造方法
JPS60127235A (ja) 電子写真用硫化カドミウムの製造方法
JPS59192254A (ja) 電子写真用硫化カドミウムの製造方法
JPS60161336A (ja) 電子写真用硫化カドミウムの製造方法
JPS60210526A (ja) 電子写真用硫化カドミウムの製造方法
JPS59192258A (ja) 電子写真用硫化カドミウムの製造方法
JPS59164633A (ja) 光導電性硫化カドミウムの製造方法
JPS59192257A (ja) 電子写真用硫化カドミウムの製造方法
JPS59166962A (ja) 光導電性硫化カドミウムの製造方法