JPS59192229A - 液晶ライトバルブ - Google Patents

液晶ライトバルブ

Info

Publication number
JPS59192229A
JPS59192229A JP6671783A JP6671783A JPS59192229A JP S59192229 A JPS59192229 A JP S59192229A JP 6671783 A JP6671783 A JP 6671783A JP 6671783 A JP6671783 A JP 6671783A JP S59192229 A JPS59192229 A JP S59192229A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
electrodes
driving
cell
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6671783A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Takeshita
裕 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Suwa Seikosha KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp, Suwa Seikosha KK filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP6671783A priority Critical patent/JPS59192229A/ja
Publication of JPS59192229A publication Critical patent/JPS59192229A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 例えば、Pデシロキシ、ベンジリデン、P/アミノ#2
メチル・ブチル骨シンナメー)(DOBAM B O)
に代表される、カイラルスメクチックC相を呈する液晶
では、自発分極を有し、強誘電的性質を示す事が知られ
ている。よって、条件を選べば、電圧の印加−反転によ
#)2つの安定な状態、つまりメモリー性を呈し、かつ
その電圧反転にともなう2安定間のせん移スピードを数
十μ冠という高速にすることができる。このスピードは
、従来のT’N液晶の数百倍という高速であり、又、駆
動電圧を15V以下と低い。この高速性、低電圧性、メ
モリー性を利用する事により、従来不可能と考えられて
いた用途への応用が期待されている。
例えば、−次元アレイ化によるラインプリンター用ヘッ
ド(現在は、’P L ’Z T強誘電性透明セラミク
スを用いたものや、2周波駆動方式による液晶ンヤツタ
ーが考案されているが、前者では数百ボルトの、駆動電
圧が必要であシ、又、大型のアレイを作るにij P 
L Z Tセラミクスの大型化がむずかしく、コスト高
になる。後者では、2周波駆動のため高周波側約100
KHz、での消費電力や駆動電圧が30〜SaVと高い
ため高耐圧用工aが必要となる事。又この方式にしても
、スピードがo、 5 m 5ec8度のため、マルチ
プレックスのdutyが上げられず、A4判用で200
0ドツトの端子処理をおこなうには%dutyでは不充
分で、コスト高になる等多くの欠点をもっている。)等
への応用が考えられる。
しかし現実には、D OB A M B O等の強誘電
住液晶の実用化に当って(屯良質な配向状態(スメクチ
ックC”の争結晶化、もしくはそれに近い多結晶体の再
現性の良い配向状態)を得る事が、最大の課題となって
いる。
このS mC“の配向を制御する方法として、従来より
いくつかの例が報告されている。
例えば、セル内面の表面を布等てこすっ77 セ/l/
中に液晶を注入し、冷却する方法で、ラセン軸がセル面
に平行な方向にそろえる方式がある。父、セル内面にな
んら配向処理をほどこさず、セルを強磁場中に置き、セ
ル面に平行に数20KGという強磁場を印加し、そ第1
によって、smo”セル面内の特定方向にそろえようと
する試みもなされて1ハる。又、2μ以下という薄いセ
ルギャップをもつセル中に液晶を入れ、せん断力で液晶
を配向させると言った方法も提案されている。しかしい
づれの方法に於いても、質の良い配向状態1は得られて
おらず、例えば2μセルを用いた方法でも、わずか1謹
日程度のモノドメインしか得られず・実用とはほど遠い
レベルにある。
又、磁場中での配向は、比【数的良質の液晶層が得られ
るものの、セルギャップの薄い場合には、表面の規制力
に左右さノ1.て、うまく行かない場合が多い。又、2
0〜25KGという強磁場を冷却中長時間印加するには
、通常の磁場発生器では困維で、かつ大面積のセルの配
向にはとても利用できない。
本発明の液晶ライトバルブは、ライトバルブ開閉用の上
下一対の透明電極の他に良好な初期配向状態全作り出す
ため、面内方向に電界が印加できるような、もう一対の
電極を有している。
次に、本発明のよシ詳細な説明全実施例に基づいてのべ
る。
第1図は、本発明の実施例に用いた成極構成図である。
強誘電スメクチック液晶の駆動用とじて設けら′FLだ
上下の透明電極104’、105’・・・・・・と10
8の他に、それと直角方向に電圧を印加する手段として
、電極102,103が構成しである。
この電極は配向制御用電極であると同時に、又このライ
トバルブ了レイのセルギャップ材としての機能も果して
おり、ガラス基板上に20μの厚でで印さつでれた、カ
ーボン粉末入りエポキシ導電樹脂の熱硬fヒにより作ら
れる。10μのキャップ制御のグζめエポキン樹脂中に
、8μ径のガラスクールの粉砕しkものが混入しである
。この導′眠樹Illの印さつに先立って、基板ガラス
101上に、駆動用、透明電極104’、105’・・
・・・・ を作る。これは酸化スズ7通明導電ガ曳を、
通常のフォトリングラフ法盆用いてリード端子部104
,105も含めて形成する。次にこの’F3Zhと、前
述の配向用型棒102.103との絶えんを計るため、
5i02による絶えん)v41101層を数千X〜1μ
の厚さで設ける。この時、リード端子104..105
の一部だけはコートせずに残しておく。
こ0′一様に、駆動用の片側電極を設けた後、前述の配
向用電極兼、スベサーを印さって設ける。又駆動用対向
電極108も、対向ガラス基板1D7上の酸化スズのエ
ツチングにより設ける。この電極も配向電極との絶えん
を計るため、5i02 コートをほどこす。
こうしてできた各々のガラスをはり合せ、樹脂の硬化温
度以上に加熱する事にょバ空間約2゜μをもつ液晶セル
が得られる。
このセルは、面積100μX100μからなるライトパ
ルプアレイ全形成している。
液晶は加熱状態(D OB A M B cの場合には
約90℃に昇温した状態で真空封入)で封入し、その後
封入穴11.1−j5エポキシ樹脂で封止する。
配向処理は、セルを約90℃に加熱した後、1対の電極
i02,103間に約500Vの電圧を印加し、その状
態で、2℃/ hrで除冷した。その結果、セル全域に
わたって比較的均一なモノドメイン層が得られた。
写真1および2は、従来方式で配向させた時の偏光顕微
鏡写真でちゃ、写真1はOFF状態(液晶セルに電圧を
印加し、光を通さない状態にした時)、写真2はON状
態(電圧全反転させ光が透過する様になった状態)に対
応している。OFF状態では配向の乱れのンテめ全域に
わたって明るい部分が多数存在しており、特にバウンダ
リー領域がすし状に多数みら飢る。ON状態では、逆に
バウンダリーや欠かん部分が黒っぽくうつっている。
写真3および4は、本方式により配向処理をほどこしl
t後、前述と同様、電圧印加と反転をした時のOFF状
態(写真6)及びON状態(写真4)を示すものである
。OFF状態での欠かんは、筋状にほんのわずか見られ
るものの、全体は完全に暗状態を呈している。ON状態
(・まやは9筋状のドメインウールがみられるものの、
いずれにしてもほとんど均一なモノドメインに近い状態
になっている。
尚、従来方式の配向処理とは、ポリイミド系フィルムを
スピンナー塗布し、さらしでセル面を平行ラビングした
ものである。
本実症例のセルを用いたライトバルブ動作は、従来のセ
ル(セル面に布で平行ラビングをほどこしたもの)に比
べ、ピークの0N−OFF比がはるかによく、白色光中
で従来セル4.5:1に対し100:1程度は得られて
いる。但し、この時の液晶の温度は、80℃に保持した
状態、印加電圧は±15Vで測定した。その時のフォト
マル出力波形を第2図、第3図に示しである。
第2図が従来セルで、ピークのON / OF F比1
:45に対し、第3図が本実施例セルで、ピークの0N
10FF比1:ID2である。
0N−OFF比が高い理由は、主として液晶のバウンダ
リー領域が少なく、光散乱が少ないためと考えられる。
又、この時の2相間応答スピードは、DOBAMBC,
80℃で±15V、電圧印加時に80μSee〜85μ
%が得られた。
【図面の簡単な説明】
第1 図(a)〜(a)は、本発明によるライトバルブ
の液晶セル部の構造及び電極構成を示す図。 101・・・・・・下!−桁ガラス 102.103・・・初期配自制御用電極兼スペーサー 104.105・・・駆動用電極リード端子104’、
105’・・・駆動用透明電極106・・・・・・スペ
ーサー 107・・・・・・上部基鈑ガラス 108・・・・・・駆動用上部共通透明電極109.1
10・・・5i02絶縁層 111・・・・・・液晶封入穴 り)2図に従来配回方式によるセルのコントラスト電圧
特性を示す図。 第6図kI本発明のライトバルブに於けるコントラスト
−電圧特性を示す図。 以   上 出願人 株式会社 趣訪1n工合 代理人 弁理士 最上  務 第3図 −164−

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)強誘電性スメクチックの電気光学効果を用いた液
    晶ライトバルブに於いて、スイッチング用透明電極対の
    電界方向と直交する〜方向に電界を発生せしめるための
    一対の電極を有している事を特徴とする、液晶ライトバ
    ルブ。
  2. (2)  前記スイッチング用透明電極対の電界方向と
    直交する方向に電界を発生せしめる一対の電極が、液晶
    セルのスペーサーを兼ねている特許請求の範囲第1項記
    載の液晶ライトバルブ。
JP6671783A 1983-04-15 1983-04-15 液晶ライトバルブ Pending JPS59192229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6671783A JPS59192229A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 液晶ライトバルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6671783A JPS59192229A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 液晶ライトバルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59192229A true JPS59192229A (ja) 1984-10-31

Family

ID=13323932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6671783A Pending JPS59192229A (ja) 1983-04-15 1983-04-15 液晶ライトバルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59192229A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0321797A2 (en) * 1987-12-14 1989-06-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Liquid crystal cell array and method for driving the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50116197A (ja) * 1974-02-26 1975-09-11
JPS56107216A (en) * 1980-01-08 1981-08-26 Clark Noel A Liquid crystal electrooptical device and production thereof
JPS5849912A (ja) * 1981-08-25 1983-03-24 Kyocera Corp 液晶光シヤツタ−

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50116197A (ja) * 1974-02-26 1975-09-11
JPS56107216A (en) * 1980-01-08 1981-08-26 Clark Noel A Liquid crystal electrooptical device and production thereof
JPS5849912A (ja) * 1981-08-25 1983-03-24 Kyocera Corp 液晶光シヤツタ−

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0321797A2 (en) * 1987-12-14 1989-06-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Liquid crystal cell array and method for driving the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4682858A (en) Liquid crystal device having reduced-pressure region in communication with ferroelectric liquid crystal
JPS60220316A (ja) 液晶光学素子
JPS60156043A (ja) カイラルスメクティック液晶素子
JPS6334453B2 (ja)
JPH0346808B2 (ja)
JPH0437406B2 (ja)
JPS59192229A (ja) 液晶ライトバルブ
Heffner et al. Switching characteristics of a bistable cholesteric twist cell
JPS6334450B2 (ja)
JPS62299815A (ja) 強誘電性液晶表示素子の製造方法
JPH0756544B2 (ja) 液晶電気光学装置の駆動方法
JPS6249607B2 (ja)
JPS61223897A (ja) スメクチツク液晶表示装置
JPS60114824A (ja) カイラルスメクティック液晶の配向制御方法
JPS61137134A (ja) 液晶装置
JPS6070417A (ja) 液晶素子
JPS61204615A (ja) 液晶素子
JP2502481B2 (ja) 液晶装置
JPS6398632A (ja) 液晶電気光学装置
JP2562307B2 (ja) 液晶電気光学素子
JPH03192322A (ja) 強誘電性液晶パネルの製造方法
JPH0526174B2 (ja)
JPH05134255A (ja) 液晶装置
JPS6279427A (ja) 液晶装置
JPS6334449B2 (ja)