JPS59191410A - 送電線の架線方法 - Google Patents

送電線の架線方法

Info

Publication number
JPS59191410A
JPS59191410A JP58063240A JP6324083A JPS59191410A JP S59191410 A JPS59191410 A JP S59191410A JP 58063240 A JP58063240 A JP 58063240A JP 6324083 A JP6324083 A JP 6324083A JP S59191410 A JPS59191410 A JP S59191410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
length
overhead
loop
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58063240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6358012B2 (ja
Inventor
弘之 星野
黒沼 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP58063240A priority Critical patent/JPS59191410A/ja
Publication of JPS59191410A publication Critical patent/JPS59191410A/ja
Publication of JPS6358012B2 publication Critical patent/JPS6358012B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Cable Installation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はとくに長大な耐張鉄塔間に多数の懸垂鉄塔を存
在せしめているような鉄塔列に送電線を架線しにうとり
るときに簡易か′つ高能率に延線架線づることを可能と
づる新規な送電線の架線方法に関づる。
送電線を架線するには架設鉄塔間の一方にドラム場を設
(〕他方にエンジン場を設【ノ、ドラム場からエンジン
場に向って引き渡されたメツセンジャワイ〜7を用い−
Cドラム場の電線をエンジン場に引き取る方法がとられ
ている。しかし、この方法では架設鉄塔の数が多く長路
前を一度に延線する場合にはきわめて大きな延線張力が
必要となる。
例えば大河を横断りる送電線の架線などの場合にa3い
ては、このような高い張ツノに耐えるよう補強したりそ
のための工具が特別に設バ1使用されたりしているが、
このような工具や補強部材には汎用性がなく架設終了と
共に使い捨て状態となるため経済的に損失が大きい。ま
た、大型の緊線工具は搬入が困矢11であり、立地条件
が悪いため使用できないような事態に立ちいたることも
ある。また、大河横断架線のような場合にはあらかじめ
架線条長を旧線て求め、工場においてその条長に合わせ
(満尺製造し−C人張力を要覆る緊線作業を省略するこ
とを試みているが、この場合には現地への輸送を考える
とむやみに長尺に製造覆ることができづ゛、自ら調尺長
さに限界がある上、輸送や延線中に万一損傷を受りたす
するとその条長全部を再製造しな(〕ればならなくなる
。また仮にそのような事故が生じないにしても、誤h1
尺のJ3それがないとはいえず、鉄塔のたわみなど予期
しない因子のため調尺にくるいを生ずることもあり得る
などとかく問題点が多い。
本発明はそのような実情にかんがみCなされたしのであ
り、大河横断あるいは大平原横断などのように一回の延
線距離が数Kmあるいは十数触にも及ぶような長距N1
の延線にJ3いC従来の超大型延線車あるいは超大型架
線用エンジン車などの特殊工具を全く必要とじず、しか
もきわめて手軽にわずかな駆動力と簡易かつ汎用の工具
のみによっで長路−1延線を高能率に行ない得る送電線
の架線方法を提供しようとりるものである。
以下に図面を使用し本発明の具体例について詳細に説明
する。
第1図は例えば大河のデルタ地帯であって、河川横断部
が十有余面にも及ぶ径間に本発明に係る架線方法を用い
架線し−Cいる様子を承り中間省略した説明図である。
アンプJとなる鉄塔TA 、TA −間にはそれぞれ懸
重鉄塔1− +〜T8.(河の中では鉄橋と同様など−
VがIM ’!される)があり、この鉄塔1−A。
丁1〜T”e 、 TA −の間に電線を一気に延線し
架線しようとづるものである。
まずアンカ鉄塔TA、 −T−A −の近傍外側にター
ンシーブ1,1−が設置される。このターンシーブ1,
1−は架線の際に常用される金車と形状的に変るbのC
なく、構造はきわめ−(単純なものであっ−C1線条が
シーブ猫に収まって回転できるものであればJζい。
第3図は一力のターンシー11の近傍を側面から見た説
明図であり、第4図はそれを平面図どし′C見たもので
ある。前記反対側のターンシーブ1′の近傍の配置につ
いてムぞの構成は同じであるから、ここでは、この一方
のターンシーブ1側について説明づる。
ターンシーブ1には車輪2がついていて、レール3上を
電線の延線方向に平行に移動できるようになっており、
中間に滑車4を介して市軸5に連結されている。第4図
における1ヨ2は滑車4を動作させるための滑車用エン
ジンである。この溝車用]ニンジン[2により、滑車4
を締めたり緩めたり覆ることによりターンシーブ1を延
線方向に矢印のように前進後退けしめ冑るにうにして、
後述づる緊線すなわち弛度調整ができるようになってい
る。Elはループ状のメンレンジp lノイレ10を回
転駆動するエンジンひあり、11はメッセンジャワイA
710や後述りる電線20が浮き上らないように押える
ための押え金車、′12は鉄塔に取付りられた延線用金
車である。
再び第1図に戻る。ターンシーブ1,1−間には各鉄塔
の延線用金車12.1’2を介してメツセンジャワイヤ
10がループ状に延線される。このメツセンジャワイヤ
10の延線は細いパイロン1〜ワイA7よりの引き替え
にJ:つ−でもよいが河川」ニにa3い−Cは20mm
径位までのものひあれば舟で引き出して行く方法によっ
て直接水の上に引き渡し、これを鉄塔の延線用金車12
.12J=に引き上げることにより延線りることか11
能である。なa5F)0はりてに架線済の架空地線C′
ある、。
第2図は上記によりメツレンジp +ノイ〜ノ10がタ
ーンシーブ1,1′間【、二閉ループを形成して延線さ
れた様子を(I、)式的に示した平面図である。メツセ
ンジャワイjノ10 iよターンシーブ1,1′間にあ
たかもベルl−掛()されたように取(=J(、jられ
、イれ自身閉ループ状態で回転せしめ得るJうになって
いる。しかしで、メツレンジを7ワイ1710をループ
回転せしめるには、第2図によって理解されるように左
右均衡のいわばブーりとベルトの関係と同じであるから
、メツレンジレワイ1710の一個所を移動方向に軽く
引張っでヤ)れ(Jターンシーブ1,1′″が軽く回転
し、メツレンジVワイA710は小さな力でループ回転
をりる。因みに、前記従来の延線方向によりドラム場か
らエンジン楊に向ってメツセンジャワイA7を引き取る
場合には、このような長大鉄塔による長距離延線になる
と延線弛度のbイ「保のために7 tom近い張力をエ
ンジン車により負荷せしめる必要がある。しかし本発明
の場合には、メツセンジVワイA110の延線時の弛度
は滑車4によりターンシーブ゛1,1′を移動させて設
定さえJればJ:<、滑車4のシーブの数を多くするこ
とによりターンシーブ1,1−を動かツ1cめの滑車用
]ンジンF2の張力は小ざなものでよいことに4する。
このようにメツセンジャワイヤフ10の弛度がターンシ
ーブ1,1−の移動により定まれば、その張力はループ
の左右においで完全均衡される。従って前記従来例のよ
うに弛度を維持りるためのエンジン車による大張力の角
筒は必要でなく、延線弛度はターンシーブ1,1′が保
持し−Cいるから、メツセンジャワイヤを回転づ−るに
は、ループ線条それ自体の回転に必要な始動ツノざえノ
)えCやれば、ターンシーブ1,1′ははずみ車の役目
をし容易に回転が起る。この回転のための始動力は30
0Kg程度の引張力で十分である。′?lなわち従来方
法による延線ではエンジン車に7tO,mの引張力を要
し、その張力に対”づるブレーキとして7 tomの制
動力を持つ延線車が必要であり、きわめて大型の工具が
必要となるのに対し、本発明においてはターンシーブと
滑車と 300 Kgの張力を発生せしめる]−ンジン車とがあ
ればよく、特別の工具は一切不必要となるのである。
この相違はまさしく画期的というにふされしい。
さて、以」二のようにメツセンジャワイヤ10がループ
延線されターンシーブ1.1−を移動調整づることで弛
度が確保されたら、メツセンジャワイヤ710を電線2
0に引き替えるわけであるが、そのためにはつぎのよう
な手順に従えばよい。
第5〜11図は本発明にJ、リメツロンジャワイj71
0を電線20に引ぎ替える工稈を段階的に図示したもの
である。
ここでもターンシーブ1側のみを示したがターンシーブ
1−側にd3いてし同じことが行なわれる。
第5図はメツセンジセワイ1′710のターンシーブ1
と押え金車11.11との間の構成を示覆ものである。
この状態で第6図に示づようにカムアに]ング13,1
3によりメツセンジャワイヤ10をアンカ鉄塔TAに仮
止めし、アンノコ鉄塔T−Aよりもターンシーブ1寄り
の適当位置(第5図にX印で示した)でメツCンジレワ
イ1710の第1余長分10aを切断覆る。
そうしたらドラム40により搬入されている電線20の
一端と該切断された第1余長分10aの一端とをジヨイ
ント14し、エンジンE+により第1余長分10aを巻
き取り、第7図に示すように第1余長分10aと電線2
0とを置ぎ替える。
この置き替えが終了したら電線20を第1架線長20a
の長さで切断し、前記カムアロング13゜13で仮止め
しである残存メツセンジャワイヤ10の両端部にジョイ
ンl−1/1.14により連結し、第8図に示すように
再び閉ループを形成せしめてカムアロング13,13を
取りはり゛ず。この状態はあIJかもメツセンジャワイ
F10の閉ループに電線20の第1架線長20aが割り
入れされた状態である。この第1架線長20゛aの割り
入れが完了したらつぎにエンジンF1を駆動させ再度ル
ープ全体を第8図矢印方向に回転させ、はぼ第1架線長
20aの長さ移動させ第9図の状態で回転を11こめ第
10図にみられるJ:うにカムアロング13.13によ
りアンカ鉄塔1Aに仮止めし、第9図X印にIJ3いて
切断りる。
つぎに切断された第2余長分1011の一端と電線20
の一端をジヨイント14しエンジンE1により巻ぎ取り
第2余長分10bと電線20とを置ぎ苗える。置き替え
られた電線を第2架線長20bの長さで切断、電線の第
2架線長20bの一端は第1架線長20aの一端とそし
−C第2架線長20bの他端は残存メツセンジャワイヤ
10の一端とジヨイントし、再び閉ループを形成し、こ
れを回転させる。つぎに第3余長分10Cと第3架線長
20Cをというように以下同様にしてつぎつぎにメツセ
ンジャワイF10と電線20とを置ぎ替え−Cやる。第
11図はそのJ:うにしてループを矢印方面に回転しつ
つ鉄塔列の両側から電線を第1架線長20a、第2架線
長20b1第3架線艮20C−−−−−というように順
装置ぎ替えて行く様子を示したものである。このように
すれば、最終的にはメツセンジャワイヤ710のループ
は電線20のループに置き替えられ電線の延線は終了す
る。
第12図はそのようにして電線20が鉄塔−II〜T8
  間に延線された状態を示している。この状態でター
ンシーブ1,1′を前記滑車4により引張って第12図
矢印方向に移動さぜれば電線20の弛度dを簡単に調!
l!!できるから、この方法で緊線することにより大張
力を要づる緊線用工具を完全に省略づることが可能とな
り、従来のように鉄塔上でカムアロング打ちをづる危険
な作業を要しない画期的簡易緊線が達成−けられるのC
ある。
このように地上緊線をターンシーブ1,1′を援用する
ことで達成できる点が本発明の第2の特筆づべき効用で
ある。
しかして、最後のアンカ鉄塔下A/\の引留めも、つぎ
の方法にJ:り地上で引留クランプの圧着を行なえばよ
い。第13図がその様子を示す説明図であり、点線で示
したLlがアンカ鉄塔TAと鉄塔11間の必要架線長で
ある。この架線長L1をつぎのようにして地上で求める
。まずアンカ鉄塔]−Aと鉄塔]−1の距離Sの中間に
市軸30を設は滑車31を介し7Jムアロング32を電
線20に取イ」け仮止めづる。
つぎにエンジンE3により滑車を調整し、電線20の区
間距離Szにお(ブる弛度を読み取り図中S+区間の部
分にある電線の実長L2を計算で求める。82部分にあ
る電線に゛ついては実測により長さL3を旧尺し、 L2−1−13=L+ となるにうに実測して切断し、その端部に地上で引留ク
ランプを圧盾し、これをアンカ鉄塔TAに引き上げ碍子
連に連結してやる。このJ:うにづれば、従来行なわれ
ていた鉄塔上においての危険かつ非能率な緊線作業を完
全に省略づることが可能となる。
なお、上記の実施例においては河[1デルタに架線ηる
場合を例にとって説明したが、あくまでも架線場所は例
示−Cあって、平野や山岳においても本土法を適用でき
るものであることはいうまでもない。
以上本発明に係る架線方法によれば (1)従来例の如き強大な延線張力を必要とぜず、きわ
めて低張力延線ができ、大型の特殊延線車や架線車、緊
線工具等を一切必要としない。
(2)必要なものはターンシーブど金車と滑車だけであ
り、取扱いがきわめて軽便容易である。
(3)電線の弛度調整や引留クランプの圧着を地上で簡
易安全高能率に行なうことができる。
(4)閉ループで両側2回線の電線を同時に延線するこ
とができ、その弛度調整を両側の電線についてターンシ
ーブにより同時に行なうことかできる。
(5)両回線の張ノjがバランスし作業性がJ:い。な
ど従来にない数々の利点を発揮づ゛るものであってその
斯業界に及ぼす効用は【プだし大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る延線状況を承り説明図、第2図は
その模式平面図、第3図は一方のターンシーブの近傍の
構成を示り”側面図、第4図はその31′面図、第5へ
・11図はメッセンジt・ソイ17を電線にlI?l’
き替える」−稈を示づd1明図、第12図は本発明に係
る緊線状況を承り説明図、第13図は端部引留の方法を
示す説明図である。 1、l−:ターンシー1.10:メッセンジVワイ1ノ
、10a、10b、10c:メッセンジャソイtl(1
) 各余1% fll+、20:W線、20a 、20
b 。 20C:電線の各架線長、3o:市軸、31:滑車。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 架線さるべへ鉄塔列の両端にターンシーブを設け、
    当該両ターンシーブ間に各鉄塔の金車を介しループ状の
    メッセンジャワイA7を張り渡し、該ループ線条をター
    ンシーブJ:りち所定距離内側に[I3いて仮止めし−
    、当該仮止め位置よりも外側にあるメツセンシトワイヤ
    の第1余長分を切断して架線リーベき電線の第1架線長
    に置き替え、該置き替えられた第1架線長の電線を残存
    メンロンシャワイヤの端末に接続して再びループ線条を
    形成し、当該ループ線条を所定方向に回転けしめて前記
    電線の第1架線長分を延線し、再び前記同様の仮止めを
    して、つぎにメツセンシトワイヤの第2余艮分を切断し
    ゛C架線すべき電線の第2架線長と置き替え当該第2架
    線長の電線を前記第1架線長の電線および残存メツヒン
    ジVワイA7の端末ど接続づることにより再びループ線
    条に形成し、これを回も、さけることにより前記第2架
    線長分の電線を延線し、以下同様にしてメッセンジャワ
    イVを順次電線に置き替え接続し−C行くことにより鉄
    塔上に電線を延線する送電線の架線方法。 2 架線さるべぎ鉄塔列の両端にターンシーブを設け、
    当該両ターンシーブ間に各鉄塔の金車を介しループ状の
    メツセンシトワイヤを張り渡し、該ループ線条をターン
    シーブよりも所定距離内側において仮止めし、当該仮止
    め位置よりも外側にあるメッセンジャワイVの第1余長
    分を切断しで架線リベき電線の第1架線長に置き替え、
    該置き替えられた第1架線長の電線を残存メツセンジャ
    ワイヤの端末に接続して14びループ線条を形成し、当
    該ループ線条を所定方向に回転ゼしめて前記電線の第1
    架線長分を延線し、再び前記同様の仮止めをしで、つぎ
    にメッセンジャワイ)7の第2余長分を切断して架線ず
    べき電線の第2架線長と置き替え当該第2架線長の電線
    を前記第1架線長の電線J3よび残存メツレンジャワイ
    A7の端末と接続すること【こより再びル−ブ線条に形
    成し、これを回転させることにより1)r1記第2架線
    長分の電線を延線し、以下同様にしCメッセンジレワイ
    (7を順次電線に置き替え接続してtT <ことにより
    鉄塔上に電線を延線し、延線終了後両端のターンシーブ
    に張ツノを(q加しC電線の弛度を調整を覆る送電線の
    架線方法。 3 架線さるべき鉄塔列の両端にターンシーブを設(ブ
    、当該両ターンシーブ間に各鉄塔の金車を介しループ状
    のメツレンジ17ワイVを張り渡し、該ループ線条をタ
    ーンシーブよりも所定距離内側において仮止めし、当該
    飯山め位置にりも外側にあるメッセンジVワイA7の第
    1余長分を切断して架線づべき電線の第1架線長に置ぎ
    替え、装置ぎ替えられた第1架線長の電線を残存メッセ
    ンジVワイVの端末に接続して再びループ線条を形成し
    、当該ループ線条を所定方向に回転ぼしめて前記電線の
    第1架線長分を延線し、再び前記同様の仮止めをして、
    つぎにメッセンジplノイレの@2余長分を切断して架
    線サベぎ電線の第2架線長と@き替え、当該第2架線長
    の電線を前記第1架線長の電線[I3よび残存メツセン
    ジャワイ17の端末と接続りることにより再びループ線
    条に形成し、これを回転さけることにより前記第2架線
    長分の電線を延線し、以下同様にしてメツレンジ!・ワ
    イヤを順次電線に置き替え接続して行くことによりvN
    塔上に電線を延線し、延線終了後両端の引留鉄塔の近傍
    の地上に市軸を設けて当該市軸に地上に引き下げられた
    電線を仮に引留めて電線の弛度を測定し、地上で引留鉄
    塔径間の電線長を調尺切断して端部に引留クランプを圧
    着し引留鉄塔に連結する送電線の架線方法。
JP58063240A 1983-04-11 1983-04-11 送電線の架線方法 Granted JPS59191410A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063240A JPS59191410A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 送電線の架線方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063240A JPS59191410A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 送電線の架線方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59191410A true JPS59191410A (ja) 1984-10-30
JPS6358012B2 JPS6358012B2 (ja) 1988-11-14

Family

ID=13223496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58063240A Granted JPS59191410A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 送電線の架線方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59191410A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5938173A (en) * 1997-02-20 1999-08-17 Kitz Corporation Device for preventing gland nut in valve from loosening

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5938173A (en) * 1997-02-20 1999-08-17 Kitz Corporation Device for preventing gland nut in valve from loosening

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6358012B2 (ja) 1988-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108660946A (zh) 一种更换悬索桥主索的方法
CN111907378A (zh) 一种客货共线承力索、接触线同步更换施工工艺
CN102347596A (zh) 一种8分裂导线紧挂线及附件安装方法
JPS59191410A (ja) 送電線の架線方法
JPS5952608B2 (ja) 電線の長区間延線工法
CN207582323U (zh) 一种索道桥主索快速架设系统
CN108100888A (zh) 一种主索快速架设安装方法
US3464660A (en) Tape splicing and anchoring apparatus
JP2850207B2 (ja) ホールプレハブ架線工法
CN112290457A (zh) 一种碳纤维复合芯导线的施工方法
RU2153748C1 (ru) Способ монтажа провода с помощью летательных аппаратов
US3531811A (en) Method for erecting parallel-wire bridge strand
GB2354373A (en) Maintenance of electrical transmission cable assemblies
JP2571680B2 (ja) 光フアイバ複合架空地線の延線工法
SU943948A1 (ru) Способ монтажа проводов воздушной линии электропередачи
RU2091945C1 (ru) Способ механизированной прокладки кабелей и пучков проводов
JP3175384B2 (ja) プレハブ架線用ドラム巻き電線
RU2064214C1 (ru) Способ монтажа проводов воздушной линии электропередачи на траверсы опор с помощью летательного аппарата
JPH061932B2 (ja) 長径間送電線の架線方法
JP2819387B2 (ja) 完全プレハブ架線工法用のプレハブ電線を巻き付ける電線ドラムおよび該プレハブ電線の電線ドラム巻き付け時のプロテクタ
JPH03256512A (ja) 金車通過型引留クランプおよびプロテクタならびに端子型プレハブジャンパ
JPH0368608B2 (ja)
JPH01122309A (ja) 緊線工法
KR200328537Y1 (ko) 통신케이블 가설용 조가선 긴장 조절장치
KR20010069225A (ko) 765kv 송전선로의 연선공법