JPS59190776A - フアクシミリ装置の通信方式 - Google Patents

フアクシミリ装置の通信方式

Info

Publication number
JPS59190776A
JPS59190776A JP58063713A JP6371383A JPS59190776A JP S59190776 A JPS59190776 A JP S59190776A JP 58063713 A JP58063713 A JP 58063713A JP 6371383 A JP6371383 A JP 6371383A JP S59190776 A JPS59190776 A JP S59190776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management table
transmission
page
image data
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58063713A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunji Kurokawa
黒川 俊二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58063713A priority Critical patent/JPS59190776A/ja
Publication of JPS59190776A publication Critical patent/JPS59190776A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Storing Facsimile Image Data (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、画像データ蓄積機能およびポーリング機能を
備えたファクシミリ装置に関する。
[従来技術] 近年、画像データの蓄積、ポーリング(自動応答送信)
、代行受信、画像データの転送および時刻指定自動送信
等の多様な機能が付加されたファクシミリ装置が実用化
されている。
このファクシミリ装置では、蓄積機能とポーリング機能
とを組合せ、1つの画像情報を複数の局がポーリング受
信するという新しい通信形態(以後、複ポーリング受信
という)が可能になっている。
ところが従来、このファクシミリ装置と複ポーリング受
信を行う全ての受信局が画像データを受信した後でも、
この画像データを保持していたため、蓄積機能を用いた
他の通信形態が実行不能になり、また、オペレータの操
作ミスにより同じ受信局が2回以上ポーリング送信を要
求した場合でも、その都度画像データを送信するので無
駄を生じるという問題があった。
[目的] 本発明は、上記した問題を解決し、ポーリング通信する
全受信局に画像データを伝送したことを判断して、蓄積
した画像データを適正な時期に無効にすることでメモリ
を有効活用できるファクシミリ装置を提供することを目
的とする。
[構成コ 以下、添付図面を参照しながら1本発明の一実施例を詳
細に説明する。
第1図は、本発明に係るファクシミリ装置FAXの一実
施例を示している。このファクシミリ装置FAXは、自
動送受信(ポーリングを含む)機能を備えたファクシミ
リ部1に蓄積再生部2を付加した構成をもち、上記した
複ポーリング受信を実施できるものである。
ファクシミリ部1において、1aは送信原稿を平面走査
して光電変換し、送信画信号を形成するスキャナ、1b
はドツトパターンを印刷するプリンタおよび1cはスキ
ャナ】aの出力信号を8ビツトのパラレル信号に変換す
るとともに符号圧縮伸張回路(DCR)ldの出力をシ
リアル信号に変換してプリンタ1bに出力するバッファ
であり、符号圧縮伸張回路1dはバッファICから加え
られるデータを符号化してデータ圧縮しモデム1eに出
力するとともに、モデム1eから加えられる受信データ
を復号してデータ伸張しバッファICに出力する。
1fは電話回線網等の伝送路網を制御して伝送回線を確
立、切断するための網制御装置、1gは時計回路、1.
hは上記したスキャナ1a、プリンタ1b、ノベツファ
lc、符号圧縮伸張回路1d、モデムIe、 1!l制
御装置】fおよび時計回路1gをそれぞれ制御するCP
U(中央処理装置)、]jはCPt1ihが実行するプ
ログラムを記憶したROM (リード・オンリ・メモリ
)、1jはCPU1hのワークエリア等をなすRAM 
(ランダム・アクセス・メモリ)、1にはファクシミリ
部1と蓄積再生部2間のデータ授受をなすSAFインタ
ーフェース回路およびIQはファクシミリ装置FAXを
操作するための操作入力部である。
また、SBは、上記したファクシミリ部1の各要素18
〜IQ間を接続するシステムパスラインである。
蓄積再生部2において、2aは上記したSAFインター
フェース回路1にと接続してファクシミリ部1と蓄積再
生部2との間のデータ授受をなすファクシミリインター
フェース回路、21)は画像メモリ2Cの容量を抑制す
るためにファクシミリインターフェース回路2aを介し
て加わる画像データを符号圧縮するとともに画像メモリ
2cに記憶したデータを復号伸張してもとの画像データ
を復元する符号圧縮伸張回路である。
2eはファクシミリインターフェース回路2a、符号圧
縮伸張回路2bおよび画像メモリ2Cをそれぞれ制御す
るCPU、2fはCPU2eが実行するプログラムを記
憶したROMおよび2gはCP[J2cのワークエリア
をなすとともに後述するメモリ管理情報等を記憶するた
めのRAMである。
また、ファクシミリインターフェース回路2a、符号圧
縮伸張回路2b、画像メモリ2c、 CPU2e、RO
M2fおよびRAM2gは内部パスライン2dに接続さ
れている。
第2図は、」−記した操作入力部IQの部分を詳細に示
している。同図において、叶は操作パネル、K1は自動
送信キー、K2は時刻指定送信キー、K3はポーリング
送信キー、K4はコピーキー、]、OKは置数および時
刻等を入力するためのテンキー、SKはスタートキーお
よびCKはス1〜ツブ/クリアーキーである。これらの
キーの接点出力が」ユ記CPIJ1hで判断されてモー
ドの設定等がなされる。なお、操作パネルOPには他の
操作キーおよび各種表示器が配設されているが、本発明
に直接関係しないので説明を省略する。
第3図は、画像メモリ2cに記憶した画像データファイ
ルを管理するファイル管理テーブルF旧゛を示し、第4
図は受信局を指定する宛先管理テーブル側丁を示し、第
5図は、1つの画像データファイルを形成する各ページ
を管理するためのページ管理テーブルPMTを示し、第
6図(a)は、画像メモリ2cの各ブロック(後述)に
有効なデータが記憶されていることを示すメモリ管理テ
ーブルMMTを示している。
これらのテーブルのうち、ファイル管理テーブルFMT
およびページ管理テーブルPMTは、それぞh画像メモ
リ2cに記憶できるファイルの数およびぺ−ジの数(原
稿枚数)に応じた個数がRAM2gに設定され、メモリ
管理テーブルMMTは画像メモリ2cの個数(この場合
は1個)と同数がRAM2gに設定され、宛先管理テー
ブルCMTは受信局の数に応じた個数がRAM2gに設
定される。
また、第6図(b)に示したように、画像メモリ2cの
記憶領域は2K(キロ)バイト(1バイトは8ビツトか
らなる)のブロックに分割されており、個々のブロック
にブロックアドレスが付されてその記憶内容が管理され
ている。なお、このブロックの大きさは2にバイトに限
らない。
ファイル管理テーブルFMTは、7バイトのデータから
なり、その第1バイトの第8、第7、第6ビツhには自
動送信、時刻指定送信、ポーリング送信のいづれのモー
ドが選択されたかをおのおの示す自動送信フラグFAT
、時刻指定送信フラグFTT、ポーリング送信フラグF
PTがそれぞれ設定され、第1バイ1−の第1ピッ1−
には当該ファイルの画像データが、送信されるべき有効
なデータであることを示す有効ファイルフラグFEFが
設定されている。
また、第2.第3バイ1−には索引のためのファイルナ
ンバ(BCD(2進化10進数)4桁)が、第4バイト
には当該ファイルの1ページ目に対応したページ管理テ
ーブルナンバT1が記憶されている。
ページ管理テーブルPMTはIOバイ1−のデータから
なり、その第1パイ1〜の第1ビットには当該ページに
記憶した画像データが送信されるべき有効なデータであ
ることを示す有効ページフラグFビPが設定され、第2
バイ1−には画像データの線密度を示すデータが、第3
バイ1へには紙サイズを示すデータが記憶される。
また、第4.第5および第6バイ1−には、画像メモリ
2cにおいて、当該ページが記憶される記憶領域のはじ
めをあられす開始アドレス(ブロックアドレス)が記憶
され、第7バイト、第8バイ1−および第9バイ1−に
は上記した記憶領域の終了アト°レス(ブロックアドレ
ス)が記憶され、第10パイj−には当Mページに続く
ページに対応したページ管理デープルナンバTN2が記
憶される。なお、当3亥ページがファイルの最終ページ
である場合は、ページ管理テーブルナンバTN2に最終
ページをあられすFFH(Hは16進数を示す)が記憶
される。
宛先管理テーブルCMTは14バイトのデータからなり
、その第1パイ1〜の第1ビツトには当該宛先がポーリ
ング送信の受信局に指定されていることをあられす有効
宛先フラグFCCが設定され、第2〜第9バイトには当
該宛先のダイアルナンバ(BCD16桁)が記憶され、
第13バイトには当該宛先に対して送信したページ数を
記憶するためのページカウンタPGCが設定され、第1
4バイ1−輪はこの宛先管理テーブルCMTが属するフ
ァイル管理テーブルFMTに対応したファイル管理テー
ブルナンバFNが設定される。なお、第10.第11.
第12バイトには、時刻指定送信モー1くのさいに送信
時刻を指定するための「日」データ(BCD2桁)、「
時」データ(BCD2桁)。
1分」データ(BCD2桁)がおのおの記憶される。
メモリ管理テーブルMMTは、−に記したように画像メ
モリ2cの各ブロックにデータが記憶されていることを
示す1バイトのデータをブロックの数だけ備えている。
おのおののバイ1−は各ブロックに対応づけられており
、対応するブロックにデータが記憶されている場合には
FFHが、記憶されていない場合には0011がそれぞ
れの場合を示すデータとして記憶される。
このメモリ管理テーブルMMTの大きさしくバイト)は
、画像メモリ2cの記憶容量をHバイト、ブロックの長
さをB(バイト)とすると、次式であられされる。
L=M/B したがって、画像メモリ2cの記憶容量をIM(メガ)
バイト、ブロック長を2にバイトとした場合は、メモリ
管理テーブルMMTの大きさは500バイトになる。
以上の構成で、ポーリング送信を実施する手順を以下に
述べる。
第7図はいづれかの操作キーがオンされたことを検出す
る操作キースキャンフローを示し、第8図はポーリング
送信に用いる画像データを画像メモリ2Cに蓄積するポ
ーリング送信蓄積フローを示し、第9図は蓄積データの
送信および無効化を実行するための送信フローを示す。
なお、CPU1hとCPU2eは相互に協調して作動す
るため、以下の説明ではcpulhとCPL12e間の
データのやりとりの説明を省く。
オペレータがポーリング送信キーに3をオンすると、操
作キースキャンフローの判断10および判断11の結果
がYESとなり、制御がポーリング送信蓄積フローへと
移動する。
ポーリング送信蓄積フローでは、CPU2eけ空いてい
るファイル管理テーブルFMTを1つ探索しく判断12
)、このファイル管理テーブルFMTのフラグFPTを
オンする(処理13)。次いで、オペレータがテンキー
10Kを操作して宛先情報である宛先ダイアルナンバを
入力すると(判断14の結果がYIES)、CPU2e
はフラグFECがオフされていて空いている宛先管理テ
ーブルCMTを1つ探索しく判断15)、この宛先管理
テーブルCMTの2〜9バイトに入力された宛先ダイア
ルナンバのデータをセラI−する(処理16)とともに
、ファイルナンバFNに当該ファイル管理テーブルFM
Tのファイルナンバをセットしく処理17)、さらにフ
ラグFECをオンにして(処理18)この宛先管理テー
ブルCJfTが使用中であることを記憶させる。
スタートキーSにがオンされる前に、引き続いてテンキ
ー10Kにより宛先ダイアルナンバが入力されると(判
断19.20)、上記判断15に戻って同様の処理を行
なって、他の宛先ダイアルナンバをセットする。
そして、オペレータがスキャナ1aに原稿をセラ(−シ
てスター1〜キーをオンすると(判断20の結果YES
) 、 CPIJ2eは空いているページ管理テーブル
PMTを探索しく判断21)、このページ管理テーブル
PMTのナンバをファイル管理テーブルFMTのテーブ
ルナンバTNIに入力して(処理22)、ファクシミリ
部1の原稿モートをページ管理テーブルPMTの2,3
バイトにセラ1−する(処理23)。
次に、CPU2eは画像メモリ2cの空エリアを探索し
く判断24)、その空エリアのブロックアドレスを開始
71−レスとしてページ管理テーブルPMTの4゜5.
6バイトに記憶しく処理25)、この後CP[J]、h
がスキャナ1.aを作動して原稿の画像を読み取り、こ
の画像データがCPU2eによって画像メモリ2cに記
憶される(処理26)。
原稿Iページ分の画像読取が終ると(判断27の結果が
YES)、CPU2eはこのときの画像メモリ2cのブ
ロックアドレスを終了アトIノスとしてページ管理テー
ブルPMTの7.8.9バイ1へに記憶しく処理28)
、ついで、ページ管理テーブルPMTのフラグFHI’
をオンする(処理29)。そして、画像データを記憶し
たブロックに対応してメモリ管理チーフルMMTにFF
I+をセラ1−する(処理30)。
次の原稿がある場合、判断31の結果がYESとなるの
で、CPU2eは次ページ用の空いているページ管理テ
ーブルP旧゛をサーチしく判断34)、サーチしたペー
ジ管理テーブルナンバ゛のテーブルナンバを、記憶を終
了したページのページ管理テーブルPMTのテーブルナ
ンバTN2にセラ1〜しく処理35)、処理23に戻っ
て次のページについての処理を行なう。
全原稿が終ると判断31の結果がNoになるので、CP
IJ2eは最後のページ管理テーブルP旧゛のテーブル
ナンバTN2にFFHをセットしく処理32)、フラグ
FP、Fをオンして(処理33)画像の蓄積を終了する
この後、ファクシミリ装置FAXはポーリング送信の要
求を待つ待機状態にはいる。
ポーリング′送信の要求があると、送信フローの判断4
0の結果がYIESとなり、CP U ]、 bはポー
リング送信を要求した局の宛先情報(ダイアルナンバ)
を人力しく処理41)、CetJ2eは処理42、判断
43 、44 、45゜46、41のループによって送
信要求局と同じ宛先ダイアルナンバを持ち、がっ、フラ
グFCCがオンになっている宛先管理テーブルCMTで
あって、そのファイルナンバFNが示すファイル管理テ
ーブルFMTのフラグF 11 TおよびFIE +”
が共にオンになっているものを探索する。
次いで、このファイル管理テーブルFM7のテーブルナ
ンバ1層で示されたページ管理テーブルIIMTのフラ
グF IE l’がオンになっている場合(判断48)
、CPU2eはこのページ管理テーブルI】旧に対応す
る1ペ一ジ分の画像データを画像メモリ2cがら読み出
してCPU1hに転送し、これによって1ペ一ジ分の画
像データが受信局に送信される(処理492判断50の
ループ)。そして、この後CI”U2eは宛先管理テー
ブルCMTのページカウンタPGCをインクリメントし
く処理5I)、送信すべき画像データが続く場合は判断
48へ戻って順次原稿を送信する(判断52のループ)
。なお、ページカウンタPGCは、初期設定時で1にプ
リセットされる。
全ベージ分の画像データ送信が終了すると、判断52の
結果がYESとなる。また、判断52のループではペー
ジ管理テーブルPMTのフラグ操作をしないので、通常
は判断53の結果がYESとなる。さらに、全ページの
画像データ送信が正常になされた場合は、判断54の結
果がYESとなり、したがってCPU2eは宛先管理テ
ーブルCMTのフラグFECをオフして(処理55)当
該送信要求局に関する宛先情報を無効にする。これによ
り、同じ局から再度ポーリング送信要求があったとして
も、この場合は上記した判1145の結果がNOになっ
てこの局に対応する宛先管理テーブルCMTが選択され
ず、したがって、同じ画像データを2度送りする無駄を
防止できる。
次に、CPU2eは処理562判断57.58.59の
ループによってファイルナンバFNが同じでフラグFI
ECがオンの宛先管理テーブルCMT、すなわち、画像
データを送る宛先でまだ送信要求をしていない局を探索
し、かかる宛先管理テーブルCMTがある場合は判断4
0へ戻ってポーリング送信の待機状態に入る。
さて、全ての宛先に画像データを送信し終−)た状態で
は判断58の結果が’/ESとなり、CPU2eは次の
ようにして画像データを無効にする。
すなわち、CPU2eはファイル管理テーブルF旧のフ
ラグFεFとFPTをオフしく処理60)、このファイ
ル管理テーブルFMrのテーブルナンバTi1llが示
ずページ管理テーブルPMTの、フラグFr:llをオ
ンする(処理61)とともに、このページ管理テーブル
PMTが管理する画像メモリ2cのブロックに対応した
メモリ管理テーブルX旧゛のデータをFFI+から00
11にリセットしく処理62)、これを当該ファイルの
全ページについて実行する(判断63のループ)。
このようにして、所定の全骨イB局とのポーリンク通信
を終えると、そのポーリング通信のための画像データを
無効にするので、画像メモリ2cを他の通信のために使
用できる。また、自動的にファクシミリ装置FAX自体
を他の通信のために活用できる状態に設定できるので、
オペレータの負担が減少する。
なお、何らかの原因で画像データ伝送が中断した場合、
このような事態は判断5oのループ処理中に発生すると
考えられるから、このとき宛先管理テーブルCMTのペ
ージカウンタ1)GCには中断した時点で伝送していた
ページをあられすデータが記憶され、また、処理55が
実行さJしないので宛先管理テーブルCMTは無効にさ
れない。したがって、再度この受信局よりポーリング送
信の要求があった場合、この要求は受付けられ、また、
ページカウンタPGCが示すページに対応したページ管
理テーブルPMTを探索することにより、伝送が中断し
たページの最初から画像データの伝送を再開させるよう
に制御することが可能となる。再送がそうでないかは、
ページカウンタPGCの1mをチェックすることで判別
できる。
ところで、」二連した実施例では、宛先として指定され
た受信局のうちいづれが1つでもポーリング送信要求を
しなかった場合には、いつまでも画像データを保持した
ままになる。そこで、あらがしめ画像データの蓄積保持
時刻を定めておき、第10図に示したように、ポーリン
グ送信の要求を待つ待機状態にあるときにこの蓄積保持
時刻になった場合(判断70の結果が’/ES) 、処
理6o以後(第9図参照)の画像データ無効処理を行な
うようにすれば、上述した不都合を解消できる。
さらに、オペレータが画像データを蓄積する時に蓄積保
持時刻を任意に設定できるようにすれば、さらにファク
シミリ装置FAXの活用効率を向上できる。
なお、以上説明した実施例では、おのおのCI)Uから
なる制御手段を持つファクシミリ部】と蓄積再生部2か
らファクシミリ装置FAXのデータを構成しているが、
これはファクシミリ装置E(FAXのデータ処理を高速
にする必要があったからである。したがって、データ処
理を高速にしなくてもよい場合には、装置構成を第11
図のようにしたファクシミリ装置FAX ’で」二連し
たと同じ処理を行なうことができる。なお、この場合の
CPU]h’は上述したCPU1hおよびCPU2eと
同様のものであり、ROM1jは記憶内容としてROM
1jとROM2fの内容をともにもつものであり、RA
M1j ’は記憶容量としてRAM1jとRAM2gを
合わせた程度の容量をもつものである。
また、画像メモリPDは画像メモリ2cと同じものでよ
い。
[効果コ 以上説明したように、本発明によればポーリング送信を
要求した局から再度ポーリング送信の要求があった場合
は、この要求を受付けず画像データを送信しないので、
オペレータのミスによる画像データの2度送信を防止で
きる。また、全ての宛先に画像データを送信したときは
自動的にこの画像データを無効にしているので、画像メ
モリの使用効率を向上することができるという効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る)入クシミリ装置を示
したブロック図、第2図は操作パネルの部分を例示した
正面図、第3図はファイル管理テーブルを例示したメモ
リマツプ、第4図は宛先管理テーブルを例示したメモリ
マツプ、第5図はページ管理テーブルを例示したメモリ
マツプ、第6図(a)はメモリ管理テーブルを例示した
メモリマツプ、同図(b)は画像メモリのブロック区分
を示したメモリマツプ、第7図はキースキャンフローを
例示したフローチャート、第8図はポーリング送信蓄積
フローの一例を示したフローチャート、第9図は送信フ
ローの一例を示したフローチャート、第10図はポーリ
ング送信フローの他の例を示したフローチャーh、第1
1図はファクシミリ装置の他の例を示すブロック図であ
る。 lh、 lh’ 、 2e −CPU(中央処理装置)
、2f −ROM (リード・オンリ・メモリ)、2g
・・・RAM (ランダム・アクセス・メモリ)、IQ
 ・・・操作入力部、K3・・・キー、10K・ テン
キー、FMT・・ ファイル管理テーブル、CMT・・
・宛先管理テーブル、PMT・・・ページ管理テーブル
、M訂・・・メモリ管理テーブル。 第2図 り 第3図 第4図  CMT 第6図 第7図 手続補正帯(鵠) 昭和58年8月13日 特許庁長官殿 ■。事件の表示 昭和58年特許願第6’3713号 2、発明の名称 ファクシミリ装置の通信方式 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住所 東京都大田区中馬込1丁目3番6号名称(674
)株式会社 リコー 代表者  浜 1) 広 4、代理人  〒105 住所 東京都港区西新橋1丁目18番11号明細書の発
明の詳細な説明の欄、および、図面 6、補正の内容 (1)  明細書第4頁第18行と第19行の間に次の
文を挿入する。 「なお、バッファ1cと符号圧縮伸張回路1dとの間の
データ転送は、」二連のようなパラレル転送に限らず、
シリアル転送をしてもよい。」(2)  同書第15頁
第11行の「通常は判断53の結果がYESとなる。」
を「通常は判断53の結果がNOになる。」に訂正する
。 (3)  同書第16頁第14行の「フラグFIEPを
オンする」を[フラグFEPをオフする」に訂正する。 (4)  同書第18頁第10行の「画像データ無効処
理を行なう」を「画像データ無効処理および残っている
全ての宛先管理テーブルCMTの有効宛先フラグFEC
をオフする処理(図示せず)を行なう」に訂正する。 (5)  同書同頁第19行乃至第19頁第2行の[こ
れはファクシミリ−場合には、」を「これに限ることは
なく、」に訂正する。 (6)  同書第19頁第10行と第11行の間に次の
文を挿入する。 「なお、」一連の実施例では操作入力部および時言1回
路をファクシミリ部に設けたが、蓄積再生部に設けるよ
うにしてもよい。」 (7)  図面の第1図、第9図および第11図をそれ
ぞれ別紙のように訂正する。 以」二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 送信画像データを蓄積するメモリおよびポーリング送信
    機能を備えたファクシミリ装置の通信方式において、ポ
    ーリング送信の複数の宛先情報を記憶する宛先情報記憶
    手段を備え、ポーリング送信を要求されたとき、送信要
    求局の宛先情報が上記宛先記憶手段に記憶されている場
    合は当該送信要求局に対して画像データを送信するとと
    もにこの送信要求局の宛先情報を無効化し、全ての宛先
    情報を無効にした場合は上記蓄積した画像データを無効
    にすることを特徴としたファクシミリ装置の通信方式。
JP58063713A 1983-04-13 1983-04-13 フアクシミリ装置の通信方式 Pending JPS59190776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063713A JPS59190776A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 フアクシミリ装置の通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063713A JPS59190776A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 フアクシミリ装置の通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59190776A true JPS59190776A (ja) 1984-10-29

Family

ID=13237295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58063713A Pending JPS59190776A (ja) 1983-04-13 1983-04-13 フアクシミリ装置の通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59190776A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176270A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Canon Inc 画像送信装置
JPH04107052A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Fujitsu Ltd 送信データ管理方法
JPH08317180A (ja) * 1995-05-22 1996-11-29 Nec Shizuoka Ltd ファクシミリ装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413705A (en) * 1977-07-04 1979-02-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multiple address communication system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413705A (en) * 1977-07-04 1979-02-01 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Multiple address communication system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61176270A (ja) * 1985-01-31 1986-08-07 Canon Inc 画像送信装置
JPH04107052A (ja) * 1990-08-28 1992-04-08 Fujitsu Ltd 送信データ管理方法
JPH08317180A (ja) * 1995-05-22 1996-11-29 Nec Shizuoka Ltd ファクシミリ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60126959A (ja) ファクシミリ中継装置
US7295337B2 (en) Facsimile apparatus that saves image data in an external device through a network
JPS59188272A (ja) フアクシミリ装置
JPS59190776A (ja) フアクシミリ装置の通信方式
JPS59190777A (ja) フアクシミリ装置の通信方式
JPS6119275A (ja) 中継宛先指定方式
JPH0634495B2 (ja) 順次同報装置
JP3472589B2 (ja) 画像形成記憶装置
JP2764803B2 (ja) ファクシミリ装置
JP4439699B2 (ja) データ送信装置、データ送信方法、及び記憶媒体
JP4132238B2 (ja) 画像入力装置付き画像蓄積サーバ
JPS60140977A (ja) フアクシミリ装置
JPH0451112B2 (ja)
JPH09233294A (ja) ファクシミリ装置
JPH11177799A (ja) ファクシミリ装置
JPH01190073A (ja) データ通信装置
JP3666454B2 (ja) インターネットファクシミリ装置
JP2660818B2 (ja) 画像ファイル伝送装置
JPS6125368A (ja) 同報宛先入力方式
JP2744259B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3019786B2 (ja) ファクシミリ装置
JP3064379B2 (ja) ファクシミリ装置
JP2000196845A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法
JP2877766B2 (ja) ファクシミリ通信方法
JPS62195972A (ja) 中継同報方式