JPS5919051A - 鋳砂再生処理における特殊砂の再生分離方法 - Google Patents

鋳砂再生処理における特殊砂の再生分離方法

Info

Publication number
JPS5919051A
JPS5919051A JP12869882A JP12869882A JPS5919051A JP S5919051 A JPS5919051 A JP S5919051A JP 12869882 A JP12869882 A JP 12869882A JP 12869882 A JP12869882 A JP 12869882A JP S5919051 A JPS5919051 A JP S5919051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sand
recovered
chromite
fine powder
regenerating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12869882A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ito
毅 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiyo Chuki Co Ltd
Original Assignee
Taiyo Chuki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiyo Chuki Co Ltd filed Critical Taiyo Chuki Co Ltd
Priority to JP12869882A priority Critical patent/JPS5919051A/ja
Publication of JPS5919051A publication Critical patent/JPS5919051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22CFOUNDRY MOULDING
    • B22C5/00Machines or devices specially designed for dressing or handling the mould material so far as specially adapted for that purpose
    • B22C5/18Plants for preparing mould materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はH鋼、特殊鋼等の鋳造に際して、肌砂成はポケ
ットサンドとして使用したクロマイトサンドな珪砂と再
生分離して、夫々再使用を可能とした鍔砂再生処理にお
ける特殊砂の再生分離方法に関するものである◇従来よ
りfl#鋼、特殊鋼等の鋳造に際しては、H造品の焼着
防止や、鋳肌の仕上り状態及び寸法精度向上の為耐火度
の高いクロマイトサンドな肌砂又はポケットサンドとし
て使用し、鋳造品の性能及び外観tこ直接影響を及ぼす
ことのない場所には廉価な珪砂を裏砂として造型するの
が一般的である。従ってこの闘型により鋳造され型ばら
しされた後の回収鋳物砂中にはクロマイトサンドが砕砂
中に混在しており、この回収鋳物砂中から珪砂の5.6
倍と高価なりロマイトサンドを分離回収して再使用する
ことが要請され、この目的を達成せんが為いろいろな方
策が提案されている。
しかしながら種々の方策によるり胃マイトサンドの分離
は、そのM磁特性を利用して最終工程である磁選分離工
程ン至るまでの間tこ各種の複雑な工程を有する前段処
理工程にJ:り最終工程たる磁選分離による効率化を図
りつつも、該工程に送られる回収鋳物砂全体の温度が通
常70°0乃至80°Gとかなり高温であるのでクロマ
イトサンド自体の有する磁気特性が珪砂tこ誘磁性を起
さしめて珪砂がクロマイトサンド側に持って行かれる等
の悪影響を起し、実際上はクロマイトサンドと珪砂との
分離効率が余り良くないのが現実である。
本発明はかかる回収鋳物砂よりクロマイトサンドの効率
分離に鑑みて創作されたものであって、鋳造後砂粒状1
こ粉砕処理した回収鋳物砂を段階的tこ鉄片を除去し、
添加剤を剥離した後、微粉セパレーターで高熱1こより
粉砕された微粉状の珪砂とクロマイトサンドとをX選分
離し、更1こサンドクーラー1こより一定温度以rに冷
却して強力磁選分離機により誘磁物質を含有するクロマ
イトサンドと珪砂と1c最終分離する様tこしているも
のであって、このりpマイトサンドの磁選分M#こ当り
微粉セパレーターにより微粉と鉄粉とを亭n111こ除
去し、更tこ70°0乃至80°0と比較的高温の回収
砂を80°θ以下1こ冷却しているものであるから、従
前の如くクロマイトサンドの磁気特性が珪砂に悪影譬を
及ぼすことなく効率的に分離してこれら時砂の有効利用
を図り究極的には製品のコスト低減に寄与する極めて有
用なるものである。
本発明の一実施例tこよりこれを説明すれば、所定形状
の造型作業を終え振動1i1itこより鋳造品と分離し
た大塊状の回収鋳物砂をサンドリクレーマ−停により粉
砕し、更にこれを篩に掛はダ・マ、を除去して1乃至2
1以下の砂粒状に前段処理した回収鋳物砂を、鴫l工程
としてマグネットtこよるドフム型磁選機により回収砂
中の鉄片を除去し、第2工程としてロートコングνヨナ
ーにより回収砂の各表面に付着している水ガラス、レジ
ン等の添加材料な剥離するものであるが、#造グロセス
により添加側斜が回収砂の表面に強固?こ付着している
場合には再度この添加剤剥離工程を行い、然る後これら
の工程tこより得られた砂粒状の回収鋳物砂を、m8工
稈として微粉セパレーターにより微粉と鉄粉とを除去す
るものであるが、この時の回収砂中には注湯時の高熱に
より粉砕され更には第2工程のロートコンデショナーに
よる再生過程で粉塵化した微粉と共に、第1工程の磁選
機によっても磁選出来なかった鉄粉が混在しているので
、この回収砂を薄い均一の砂層により流下せしめながら
1m7g。。位の一定の風速により風選分離を行なえば
、沈降速度の相違tこよりクロマイトサンドの200メ
ツシュ前後以下のものと、珪砂の150メツシユ以下の
ものが全体の0.1%以下tこなる様に微粉と鉄粉とを
除去して、これにより事後の磁選分離の効率化と次mt
r>s型造型時における水ガラス、レジン等の添加剤の
減少が図れるものである。次いで第4工稈として通常7
0°0乃至80°0と比較的高温の回収鋳物砂をサンド
クーラーをこて約80°O以下に冷却する冷却工程を行
った後、第5工程としてlδ000乃至25000ガウ
スの対極型磁選機等の様な強力磁選分離工程により誘磁
物質たるクロマイトサンドと珪砂と1こ最終的に再生分
離を行うものである。
本発明は叙上の如#構成によりなるものであって、ν!
綱、特殊鋼等の鋳造に際して鋳造品の焼盾防止や餉肌の
仕上り状態及び寸法精度向上の為1こ珪砂と共に使用さ
れて回収鋳物砂中tこ混在するクロマイトサンドを珪砂
と共1こ再生分離して効率良く回収する為tこ、1乃至
2¥n以下の砂粒状tこ粉砕処理した回収砂を、ドフム
型磁選機tこより詩砂中の鉄片を除去する鉄片除去工程
たる第1工程と、これに続ぎ処2工程として水ガラス、
レジン等の添加剤剥離工程を必要に応じてリサイクルし
、更にvp、8工程として回収砂中に含有される微粉と
鉄粉とを除去する微粉、鉄粉除去工程を設けてクロマイ
トサンドの磁選分離の効率化を図ると共1こ、次回造型
時の添加剤の添加量を減らせしめることを可能とし、次
いで通常70°0乃至80°0と比較的高温の回収砂を
約80°0以下1こ冷却する冷却工程たる第4工程を設
けて、クロマイトサンド自体の有する磁気特性に悪影響
を及ぼすことなく第5工程として磁選分離を行う様[こ
したものであって、極めて省資源的Eこして高効率的1
こ凹収鉤物砂を再生分離する有用なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す工稈図である。 第1図 第8工程・微粉、鉄粉除去工程 第4工程・冷却工程 珪砂   クロマイトサンド

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 跨造後砂粒状1こ粉砕処理された回収鋳物砂を、Ml工
    程としてマグネットにより回収砂中の鉄片を除去し、第
    2工程としてロートコンディショナーにより回収砂の各
    表面tこ付着している添加月料を1回又はそれ以上剥離
    除去し、更1こ第8工程として一定の風速tこよる微粉
    セパレーターにより回収砂中の微粉と鉄粉とを風選分離
    除去し、第4工程として比較的高温の回収砂をサンドク
    ーラーtこより約80°a以下に冷却した後、第6エ稈
    としてこれら一連の工程1こより処理した回収砂を強力
    磁選分#機により珪砂とクロマイトサンドと1こ分離す
    ることを特徴とする鍔砂再生処理における特殊砂の再生
    分離方法。
JP12869882A 1982-07-22 1982-07-22 鋳砂再生処理における特殊砂の再生分離方法 Pending JPS5919051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12869882A JPS5919051A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 鋳砂再生処理における特殊砂の再生分離方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12869882A JPS5919051A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 鋳砂再生処理における特殊砂の再生分離方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5919051A true JPS5919051A (ja) 1984-01-31

Family

ID=14991204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12869882A Pending JPS5919051A (ja) 1982-07-22 1982-07-22 鋳砂再生処理における特殊砂の再生分離方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919051A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02218446A (ja) * 1988-12-15 1990-08-31 Kinki Chiyuuzai Kk 鋳型用クロマイトサンドの再生方法
KR20040009290A (ko) * 2002-07-23 2004-01-31 아이앤아이스틸 주식회사 주물사의 분리시스템
CN112207229A (zh) * 2020-10-20 2021-01-12 盐城仁创砂业科技有限公司 一种无机粘结剂再生砂的处理方法及应用

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02218446A (ja) * 1988-12-15 1990-08-31 Kinki Chiyuuzai Kk 鋳型用クロマイトサンドの再生方法
KR20040009290A (ko) * 2002-07-23 2004-01-31 아이앤아이스틸 주식회사 주물사의 분리시스템
CN112207229A (zh) * 2020-10-20 2021-01-12 盐城仁创砂业科技有限公司 一种无机粘结剂再生砂的处理方法及应用
CN112207229B (zh) * 2020-10-20 2022-04-12 盐城仁创砂业科技有限公司 一种无机粘结剂再生砂的处理方法及应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3542299A (en) Foundry sand recovery methods
JPS5919051A (ja) 鋳砂再生処理における特殊砂の再生分離方法
US5167270A (en) Method for the treatment of foundry sand and/or core sand
JP2019048329A (ja) 回収鋳物砂の再生方法
JP3162218B2 (ja) 鋳物砂の再生方法
JP2012218045A (ja) 鋳物砂の分離再生方法
JP2011245495A (ja) 鋳物砂の再生利用方法
WO2018157060A2 (en) Method and system for cleaning sand
NL193685C (nl) Werkwijze voor het regenereren van oud gieterijzand met gehalten aan zwak magnetische stoffen.
JPH02220730A (ja) 自硬性鋳型を用いた鋳造方法及びそれに用いられるボリュウム増加材
JPS6466041A (en) Coated sand of casting mold
JP3268137B2 (ja) 鋳鋼用自硬性鋳型と鋳物砂の再生方法
JPS58128246A (ja) 古砂の再生方法
JPS63317232A (ja) 鋳物砂の処理方法
JPS61269956A (ja) 使用済鋳物砂の分離回収方法
JP2003290870A (ja) 鋳物砂の再生利用方法
JP2001179393A (ja) 鋳型造型方法およびその鋳型
JPS6253255B2 (ja)
JPS61273238A (ja) 使用済鋳物砂の分離回収方法
JPH08243682A (ja) 使用済鋳物砂の再生方法
JPS58138539A (ja) 鋳鋼用等の鋳砂再生処理における特殊砂の分離方法
JP3494340B2 (ja) 人工砂使用の砂循環システム
JP4842092B2 (ja) 鋳物砂の再生方法
SU1068209A1 (ru) Способ отделени формовочной смеси от немагнитных сплавов на основе железа магнитной сепарацией
JPS56148439A (en) Regenerating method for recovered molding sand