JPS59190446A - エンジン自動停止始動装置 - Google Patents

エンジン自動停止始動装置

Info

Publication number
JPS59190446A
JPS59190446A JP58063421A JP6342183A JPS59190446A JP S59190446 A JPS59190446 A JP S59190446A JP 58063421 A JP58063421 A JP 58063421A JP 6342183 A JP6342183 A JP 6342183A JP S59190446 A JPS59190446 A JP S59190446A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
engine
set value
vacuum pump
brake booster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58063421A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Koide
小出 利和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP58063421A priority Critical patent/JPS59190446A/ja
Publication of JPS59190446A publication Critical patent/JPS59190446A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • F02N11/0818Conditions for starting or stopping the engine or for deactivating the idle-start-stop mode
    • F02N11/0833Vehicle conditions
    • F02N11/084State of vehicle accessories, e.g. air condition or power steering
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0801Vehicle speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0807Brake booster state
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、車両各部の状態から一定の条件に従って自
り]的にエンジンを停止、始動させるエンジンの自動停
止始動装置の改良に関するものである。
市街地走行中、交差点その他で車両を停止した場合、所
定の条件下でエンジンを自動停止させ、その後所定の始
動条件下でエンジンを再始動さゼることにより燃*」節
約およびエンジン排気を減少させるエンジン自動停止始
動装置は、一部車両で採用され広く知られている。
一方、制動操作力を軽減するために、f1正式のブレー
キブースタを備えた車両がある。ブレーキブースタは、
負圧力によっ′ζ制動操作力をアシストするものであり
、その負圧源とし、ては、エンジンの吸気負圧を利用す
るのが−・般的である。
このよ)な負圧式フレーキブースタ付の車両に上述のエ
ンジン自動停止始動装置を装備した場合、エンジンか自
動停止した際には、ブレーキブースタへの負圧供給が途
絶えて、制動操作力のアンストか行われなくなってしま
う。車両を止めた位置か坂道で、エンジン停止後も制動
操作が必要な場合には、ブレーキブースタによるアシス
トか行われなくなると、同じ制動力を得るために、より
大きな操作力が運転者に要求されることになる。
そこで、負圧式ブレーキブースタ付車両のエンジン自動
停止始動装置にあっては、ブレーキブースタの負圧の強
さを検出するセンサと、エンジン吸気負圧に代わってブ
レーキブースタに負圧を(It給釘るバキュームポンプ
とを設け、ブレーキブースタの負圧か予め定めらねた値
より弱くなったとき、バキュームポンプを作動してブレ
ーキブースタに負圧をイバ給するようにしている。
ところが、エンジン自動停止中であっても、車両か停ま
っている場合と走行している場合とがあり、制動の必要
性は一律でないにもかかわらず、負圧センサとバキュー
ムポンプとを備えたものにあっては、−律に予め定めさ
れた負圧よりブレーキブースタの負圧か弱まれば、バキ
ュームポンプが作動するため、車両か停まっていて制動
の必要がほとんどないときでも、負圧が弱まれはバキュ
ームポンプが作動することになり、容量の1猥らねてい
るバッテリの電力を無駄に使ってしま・う問題がある。
以上の問題に鑑の、本発明の目的とするところは、エン
ジン自動停止中における制動の必要性を判定して、必要
時のめハキコーノ、ポンプを作動さIJることによって
、ハソテリ電力の浪費をなくすことにある。
かかる目的を達成するための本件第1発明の構成を第1
図に括づいて説明する。
各センサによって検知される車両各部の状態が所定のエ
ンジン停止)−条件を満たすと、停止条イノ1判定手段
がこれを1:+1定してエンジン停止手段によ−。
てエンジンを停止さ−Uる。
エンジン停止ト中は、車速判定手段によって車速か設定
値量子であると判定され、かつ、負圧センサによっ゛(
検出されるブレーキブースタの負圧が設定値より弱いと
負圧判定手段が判定すると、ポンプ駆動手段によ−、て
バキュ−ムポンプを駆動する。
次に、各センサによって検知される車両各部の状態が所
定のエンジン始動条件を満たすと、始動条件判定手段が
これを判定して、エンジン始動手段に、Lっ−でエンジ
ンを始動さゼる。
また、本件第2発明の構成を第2図に基づいて説明する
各センサによって検知される車両各部の状態が所定のエ
ンジン停止条件を7^たすと、停止条(1!II定手段
がこれを判定してエンジン停止手段によってエンジンを
停止させる。
エンジン停止中は、車速判定手段によって車速が設定(
i1’l:より低いと判定され、かつ、負圧センサによ
って検出されるブレーキブースタの負圧が第1設定値よ
り弱いと第1負圧判定手段が判定j7たとき、および車
速判定手段によって車速か設定値より高いと判定され、
かつ、負圧センサによっ゛C検出されるブレーキブース
タの負圧が、第1設定値より強い値の第2設定値より弱
いと第2負圧判定手段が判定したとき、ポンプ駆動手段
によってバキュームポンプを駆動する。
次に、各センサによって検知される車両各部の状態が所
定のエンジン始動手段11をiMたずと、始動条件判定
手段かこれを判定してエンジン始動手段によってエンジ
ンを始動させる。
従って、本発明によれば、車速か設定値以上であれは、
制動の必要性かあると判定して、ブレーキブースタの負
圧か弱くなると、バキュームポンプを作動してブレーキ
ブースタに負圧を(Jl給し、また、停車中あるいはそ
れに近い微速走行時には、制動の必要性が44いと判定
してブレーキブースタの負圧か弱くな−、でも、バキュ
ームポンプを全くまたし1殆と作動ざ−Uないので、制
動の必要性がないときにバキュームポンプが無駄に作動
してバッテリ小力を浪費する不具合を解消J“るととも
に、バキュームポンプの作動回数が減ってバキュームポ
ンプの耐久性を高めることができる。
以下2、本発明の一実施例を図面によって説明する。
第3同転本発明の一実施例のシズテム構成図であり、マ
イクロコンビコータを含む制御回路1は、エンジン2、
自動変速Ijl! 3を含む車両各部に設けられた状態
センサがらそれぞれの状態を表す信号を入力して、エン
ジン2の停止、始動を制御すべくイグナイタ27、フユ
ーエルインシJクタ21、スタータ22に、それぞれリ
レー11.12.13を介して信号を出力する。状態セ
ンサは、例えば、インテークマニホールド23に設けら
れたスロットルバルブ24の開度を検知スるスロットル
位置イ!ンサ25、スロットルバルブ24の全閉状態を
検知するーrイドルスイソヂ26、シフトレバ−(図示
・υず)によるシフト位置を検知するシフトレンジスイ
ッチ31、車速を検知する車速センサ32、イグナイタ
27の一炊コイル端子28であり、その他にも図示して
ないが、冷却水温センナ、ドアスイノヂ、ターンシクナ
ルスイノチなとかある。シフトレンジスイッチ31は、
ニューi・ラルレンシの選択を検知する二j−トラルレ
ンンスイノヂ31a、ドライフレンシの選択ヲ検知する
ドラ・イフレンジスイノチ311)を有する。
負圧式のフI/−キフースタ42 (詳細図示省略)ノ
負圧室(J、導管44を介してインテークマニホールド
23に連通され、途中チェックバルブ45を設けてブレ
ーキブースタ42の負圧かインテークマニホールド23
に戻らないようにしている。
導管44には、負圧センサ43およびハキプームポンプ
41か連通されており、負圧センサ43は、ブレーキブ
ースタ42の負圧室と等しい導管4/1の負圧を電気的
に検出して、その電気信号を制御回路1に供給する。ま
た、バキュームポンプ41は、制御回路1の出力信号に
よって作動され、ブレーキブースタ42に負圧をイバ給
するように接続されている。バキュームポンプ41と導
管44との間にもチェックバルブ46が介挿されており
、ブレーキブースタ42の負圧がバキュームポンプ41
に戻らないようにしている。なお、エンジンか停止した
とき、本発明の自動停止機能によって停]1したのか、
故障その他の原因によって停止したのかを運転者に知ら
ゼるため、自すリJ停止Lfib能による停止の場合は
表示パネル5に停止ランプ51を点灯するようにしてい
る。
次に制御回路1内のマイクロコンビコータのブI7グラ
ム内容について、第4図、第5図、第(j図のフローチ
ャー1・で説明する。第4図は、セネラルフし1−チャ
ー1・、第5図、第6図は、本7+を第1発明、第2発
明に対応するエンジン自動停止)−始動装置を示してい
る。
第4図のステップS1ては、吸入空気量信号とエンジン
間転数信号とに基づいて基本噴射時間を求め、更に冷却
水温信号、吸気温信号、スロットル位置信号、イクニノ
シコン信号等に基ついて、13本噴射時間を補正する処
理を行っている。これによって噴射時間か決定され、フ
5−エルインシュ−クタ21に噴射時間に対応する駆動
信号が供給されて、燃焼室内への燃料噴射が行われる。
次にステップS2では、エンジン自動停止始動処理を実
行している。
第5図は、その呈ンシン自動停止始動処理の本件第1発
明に対応する手順を示しており、このプロクラムか起動
されると、ステップS21では、エンジンか自動停止さ
れたときセットされるI2.I”フラグが七ノド状態か
否か判断され、エンジンが自動停止さね2′ζtIいと
きには、ステップS21か否定判断されるので、ステッ
プS23に進み、こにては、lj速セセン32からの車
速信号に暴ついて車速かセロか、lii’i、 宿には
車速が所定値以下か否か判断され、ステップS24では
、アイドルスイノヂ26がオンか、ずなわぢ、スロノト
ルバルフ24が全閉か否かが判断され、スケツブS 2
5−Cは、シフトレンジスイッチ31からの信号によっ
て、ニュートラルレンジが選択さねているか否かが判断
され、更にステップS26では、エンジンを自動停止さ
ゼるための他の停止条件が八たされているか否かか、例
えば、ターンシフナルの使用状態、冷却水温等により判
断される。これらのステップ323〜26の処理は、停
止1−条刊判定手段に相当するものであり、これがすべ
て肯定判断れたときには、エンジン自動停止条件乙lか
尚たされたとして、次のステップ527へ進み、いすi
lかのステップで否定判断されたときには、自動停止条
件かl茜たされl(いとして、ステップ34.3へ分岐
し、第4図のメインルーチンの処理に戻る。ステップS
27では、燃料カット信号、点火力・ノド信号を出力し
、イグナイタ27から点火プラク (図示−Uず)に高
電圧が供給されないようにするとともに、インジェクタ
21が燃料を噴射しないよ・うにしてエンジン2を停止
さゼる。また、同時に停止ランプ51へ点灯信号を出力
してこれを点灯さセ、エンジン自動停止に始動装置によ
りエンジン停圧し゛(いることを運転者に知らせる。こ
のステップS27の処理は、エンジン停止手段に相当す
る。
そし°ζ、ステップS 28 ’rは、エンジンが自動
停止されたの’r E Fフラグをセット状態とする。
次に、ステップS 2 !] −r II、車速力設定
(II′c (tfllえば5 k m / H)以」
−か否か、ずなわら、エンジン自動停止後坂道その他で
車両か走り出したか否かが判断され、車速か設定値以上
の場合は、次のステップS3]へ進み、そうでない場合
は、スケツブS 43へ分岐され、バ・トユームボンプ
41は作動されない。このステップS29の処理は車連
判定乎段に相当する。ステップS3]では、負圧センサ
43によっ°ζ検出される負圧の強さが、第2設定(i
1’j (例えば−40QmmH[7)より弱いが否か
が判断され、ここで負圧か弱いとして肯定判11jiさ
れた場合に番;1、ステップS32でハギュームボンブ
41を作動ず・\くハキコームポンプ駆動侶死をオンと
−4る。ステップS31か否定判断の場合は、ステップ
S43へ分岐される。ステ7プs31の処理は、負圧判
定手段に相当し、ステップS32の処理は、ポンプ駆動
手段に相当する。そし゛(、ステップS33では、ハキ
コ、−ムボンプ41が作動されたときにセ、ソトされる
PFフラグをセット状態とする。ステップS34では、
負圧セン−v43によって検出される負圧カベ第3設定
(il’f (例えは−500+nmHg>より強いか
否かが判断され、バキュームポンプ41が駆動された結
果導管44におりる負圧が第3設定値より強くなると、
ステップS34か1′丁定判断されて、ステ、ブS35
へ進み、ハキプアー]・ポンプ駆動信号がオフされる。
従っ一ζ、ここてハキプ、−ムボンプ41は停止され、
次のステップS36でP Fフラグをリセットする。未
だ負圧が第3設定値に到達してないときは、ステップS
34が否定判断さメ1て、子連のステップS35、S3
6を飛び越して次のステップS37へ進む。このように
エンジン停止中、車速が低い間はフレーキブースタ42
の負圧の強さにかかわらず、バキュームポンプ41は作
動されず、車速か設定値以上のときは、フレーキフース
夕42の負圧の強さか、常に定められた範囲内きなるよ
・)バキューノ、ポンプ41を作動する。
次にステップS37では、シフトレバーかドライフレン
シにシフl−tA%作され−(いるか否かが判断され、
ステップS38では、エンジンを自動始動さ・lるため
の他の始動条件、例えは、エンジンか回転していないこ
とか判断される。これらステップS37、S 38かい
ずれもFr定判断されると、エンジン自動始動条(’l
がl+Viたされたことになるので、ステップS39で
は、スタータ駆動信号、燃T4噴射信号、点火信号をそ
れぞれ始動りl/−13、燃料リレー12、点火リレー
11を介し′Cスタータ22、インノエクタ21、イグ
ナイタ27に出力する。また、このステップS39では
、停止I:、ランプ51への消灯信号を出力し、これを
消灯するとともに、ハキブームポンプ駆動信号もオフと
して、もし、エンジン始動の際にバキプ、−〕・ポンプ
41か作1iajシておれは1、これを停める。これは
エンジンが始動されればフレーキブースタ42への負圧
は、・インテークマニホールド23によって供給される
ため1、最早バキュームポンプ41が作動する必要はな
いからである。ステップS37.838のいずれかで否
定判断された場合には、ステップS43へ分岐し、エン
ジンは始動されない。
ここでステップS37、S38の処理は、始動条件判定
手段に相当するものであり、ステップS39の処理は、
エンジン始動手段に相当するものである。ステップS4
0てし1、エンジンの始動か完了したか否かをエンジン
回転数か予め定められた回転数以上に達したか否かによ
って判断し、エンジン始動が完了Jるまでこのステップ
S40で待機する。エンジン始動が完了し、ステ、プS
 40か肯定判断されると、ステップS41ては、スタ
ータ駆動信号がオフとされ、スクータ22の作動か停止
トされる。更に次のステップS42では、エンジンは始
動され、かつ、バキュームポンプ41の作動も停止され
たため、EFフラグ、I) Fフラグは、ともにリセッ
トされる。
なお、初めのステップS21で、すでにエンジンが始動
されていてF、 Fフラグかセット状態となっている場
合は、ステップS22に進み、PFフフラがセットされ
ているか否かが判断される。ステップS22が否定判断
の場合には、エンジンは停止されたがバキュ−ムポンプ
41は作動していない状態であるので、バキュームポン
プ41の作動の必要性を判断するためステップS29に
進み、ステ、プS22か肯定判断の場合には、エンジン
が停止し1、バキュームポンプ41か作動している状態
であるので、ハキューノ、ポンプ4]を停止するか否か
判断するため、ステップS34へ進む。
第6図は、エンジン自動停止始動処理の本件第2発明の
手順を示しており、ffs 5図に示した第1発明の手
順と相違するところは、ステップS29とステップS3
2との間の処理のみで、その他の処理(j第1発明のそ
れと金(同一なので再度の説明は省略する。
ステップS29で車速が設定値にlxiたないとして否
定判断された場合に(J、ステ、プS30において、負
圧セン刃43によって検出される負圧の強さが、比較的
弱く設定された第1設定値(例えば−200mm Hp
、 )より弱いか否か判断され、ステップS29で車速
か設定値K) J−とじて肯定判断さねた場合には、制
動の必要性が高いので、ステップS31におい−(、第
1設定値に比へ強く設定された第2設定イlI′+(例
えは−4(1(l mm Hg )より負圧が弱いか否
かが判断される。ステップS30.531−C,負圧か
弱いとし“C肯定↓り断された場合は、ステップS32
に進んでバキュームポンプ、11か作動され、−1;だ
負圧が弱まっていないとして否定判断された場合には、
ステップS43へ分岐され、バキュームポンプ41は作
動されない。ここで、ス−)−7プS30の処理は、第
1負圧判定J−8段に相当するものであり、ステップS
31の処理は、第2負圧判定手段Qこ相当するものであ
る。
従っ′ζ、本件第2発明によれlee、エンジン停止に
後でも車両か設定値以上で走っている場合は、通′、”
l’+通りプレー−1−フースタ42か作動するように
バキュームポンプ41を作動させるが、車両か走ってい
ないときには、制動の必要性か低いの゛Cバーt−ニー
ムポンプ41の作動g度を少なくシ′ζ、バノテリ電力
の消費を少なくするとともに、ハキコートポンプ4]の
耐久性を高めている。
す」二、本発明の一実施例について説明してきたが、本
発明は、この実施例に限定されるものではなく、その他
にも特許請求の範囲に記載の範囲内で種々の実施態様が
包含されるものであり、kl下にそれらのいくつかにつ
いて列挙する。
(1)  実施例では、マイクロコンピュータを使用し
たが、その一部または全部をハード回路によって構成す
ることもできる。
(2)第1発明と第2発明とを組み合わせて実施するこ
ともてきる。ずなわら、車速によって3種類に分け、最
も車速の低い領域では、バキュームポンプの作動を禁止
し、中間の領域では、比較的弱く設定された負圧を維持
するようにバキュームポンプを作動し、最も車速の高い
領域では、比較的強く設定された負圧を11持するよう
にバキュームポンプを作動する。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は、第1発明、第2発明のクレーム対応
図、第3図は、本発明の一実施例のシステム構成図、第
4図は、第3図の実施例で使用されるマイクロコンピュ
ータのプログラム中のセネラルフローチャート、第5図
、第6図は、第4図のフローチャートにおける第1発明
、第2発明に対応するエンジン自動停止始動処理の一手
順を示すフローチャー1・である。 ■ −制御回路 1、1−−−一点火リレー 12−−−−一燃料リレー 13−  始動リレー 2−−−エンジン 21− フユーエルイーンシェクタ 22−−−−スタータ 23−−−−−インテークマニホールド24−−−スロ
ツトルバルブ 25−−−−−スロットル位置センサ 26−フイドルスイノヂ 27−−−=−イグナイタ 28 ’−−−−−次コイル端子 3−自動変速機 31−シフトレンジスイ、ヂ 31a−−ニフ、 −トラルレンシスイソチ3 l b
−−−−ドライブレンジスイノヂ32  =車速センザ 41−バキュームポンプ 42−−−−ブレーキブースタ 43−−一負圧センサ 44−[竹 45.46−  ヂエノクハルブ 5− 表示パネル 51−−−停止ランプ 第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、車両各部の状態を検知し、該状態を表す検知信号を
    発生ずるそれぞれの状態センサと、前記状態センサから
    の検知信号を読み取り、所定のエンジン停止条件が満た
    されたか否かを判定する手段と、前記停止条件が満たさ
    れたときエンジンを停止する手段と、前記状態センサか
    らの検知信号を読み取り、所定のエンジン始動条件が満
    たされたか否かを判定する手段と、前記始動条件が満た
    されたときエンジンを始動する手段と、負圧式ブレーキ
    ブースタの負圧の強さを検出する負圧センサと、該負圧
    センサによって検出される負圧が、定められた値より弱
    いとき作動して負圧式ブレーキブースタに負圧をイハ給
    するバキュームポンプと、を備え、車両のエンジンを自
    動的に停止あるいは始動さ・けるとともに、エンジン停
    止時の負圧式ブレーキブースタへの負圧供給をバキュー
    ムポンプによって行うブレーキブースタ付車両のエンジ
    ン自動停止始動装置において、車速が設定値以上か否か
    判定する手段と、車速か設定値より高いとき、前記負圧
    センサによって検出される負圧が、設定値より強いか否
    か判定する手段と、負圧が設定値より弱いとき、前記バ
    キュームポンプを駆動する手段と、を備えるエンジン自
    動停止始動装置。 2、車両各部の状態を検知し、該状態を表す検知信号を
    発生ずるそれぞれの状態センサと、前記状態センサから
    の検知信号を読み取り、所定のエンジン停止条件かll
    ″lたされたか否かを判定する手段と、前記停止条件が
    満たされたときエンジンを停止する手段と、前記状態セ
    ンサからの検知信号を読み取り、所定のエンジン始動条
    件が満たされたか否かを判定する手段と、前記始動条件
    が満たされたときエンジンを始動する手段と、負圧式ブ
    レーキブースタの負圧の強さを検出する負圧センサと、
    該負圧センサによって検出される負圧が、定められた値
    より弱いとき作動して負圧式ブレーキブースタに負圧を
    供給するバキュームポンプと、を備え、車両のエンジン
    を自動的に停止あるいは始動させるとともに、エンジン
    停止時の負圧式ブレーキブースタへの負圧供給をバキコ
    ームポンプによって行・)ブレーキブースタ付車両のエ
    ンジン自動停止始動装置において、車速か設定値量」二
    か否か判定する手段と、車速か設定値より低いとき、負
    圧が第1設定値より強いか否か判定する手段と、車速か
    設定値より高いとき、負圧が第1設定値より強い値の第
    2設定値より強いか否か判定する手段と、負圧が第1設
    定値あるいは第2設定イーより弱いとき、前記バキコー
    ムポンプを駆動する手段と、を備えるエンジン自動停止
    始動装置。
JP58063421A 1983-04-11 1983-04-11 エンジン自動停止始動装置 Pending JPS59190446A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063421A JPS59190446A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 エンジン自動停止始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58063421A JPS59190446A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 エンジン自動停止始動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59190446A true JPS59190446A (ja) 1984-10-29

Family

ID=13228803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58063421A Pending JPS59190446A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 エンジン自動停止始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59190446A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533260A (ja) * 2006-04-14 2009-09-17 ワイケイ フエン, 真空アシストポンプシステム
GB2565840A (en) * 2017-08-25 2019-02-27 Ford Global Tech Llc A stop-start system for a motor vehicle

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009533260A (ja) * 2006-04-14 2009-09-17 ワイケイ フエン, 真空アシストポンプシステム
US8789364B2 (en) 2006-04-14 2014-07-29 Waikei Huen Vacuum assist pump system
GB2565840A (en) * 2017-08-25 2019-02-27 Ford Global Tech Llc A stop-start system for a motor vehicle
GB2565840B (en) * 2017-08-25 2019-11-27 Ford Global Tech Llc A stop-start system for a motor vehicle
US10744996B2 (en) 2017-08-25 2020-08-18 Ford Global Technologies, Llc Stop-start system for a motor vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4494497A (en) Automatic engine stop-restart system
US6802291B2 (en) Automatic engine stop and restart system for vehicles and method therefor
JP4315287B2 (ja) エンジン始動制御装置
JPS6253700B2 (ja)
US4466392A (en) Automatic engine stop-restart system
JPH0232459B2 (ja)
US4453506A (en) Automatic engine stop and start system
CN104061082A (zh) 发动机自动去阻塞
US4610146A (en) Operating control device for air conditioner for use in vehicle
JPS59190446A (ja) エンジン自動停止始動装置
US4479063A (en) Automatic engine stop-restart system
JPS6375323A (ja) 車両用自動停止・始動装置
JP2000110597A (ja) エンジンの自動停止・再始動装置
JPS5823250A (ja) エンジン自動停止始動の制御方法
JPH04358729A (ja) エンジンの自動停止始動装置
JP3099385B2 (ja) エンジンの自動停止始動制御装置
JPS59194050A (ja) 内燃機関の自動停止始動制御方法
JPS59164252A (ja) ブレ−キブ−スタの負圧供給装置
JPS622276Y2 (ja)
JPH04246252A (ja) エンジンの自動停止始動制御装置
KR0131577B1 (ko) 관성을 이용한 자동차 연료 절감장치
JPS58204957A (ja) 電動式燃料ポンプの駆動制御装置
JPS622278Y2 (ja)
JPH036840Y2 (ja)
JP7218057B2 (ja) 内燃機関の制御装置