JPS5919036A - 曲げ型 - Google Patents

曲げ型

Info

Publication number
JPS5919036A
JPS5919036A JP12772782A JP12772782A JPS5919036A JP S5919036 A JPS5919036 A JP S5919036A JP 12772782 A JP12772782 A JP 12772782A JP 12772782 A JP12772782 A JP 12772782A JP S5919036 A JPS5919036 A JP S5919036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
bending
bending die
width
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12772782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6311088B2 (ja
Inventor
Shigeyasu Ueno
恵尉 上野
Osami Kaneto
修身 兼頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP12772782A priority Critical patent/JPS5919036A/ja
Publication of JPS5919036A publication Critical patent/JPS5919036A/ja
Publication of JPS6311088B2 publication Critical patent/JPS6311088B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D19/00Flanging or other edge treatment, e.g. of tubes
    • B21D19/12Edge-curling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、形材の曲げ加工に使用される曲げ型に係り、
特に、曲げ加工時における被加工材の、しわ発生の抑止
を志向した曲げ型に関するものである。
まず、従来の曲げ型と、これを便用して形材を曲げ加工
する方法を説明する。
第1図は、従来の曲げ型を示す要部断面図、第2図は、
曲げ加工前の形材を示す部分斜視図、第3図は、第1図
に係る曲げ型を使用して、第2図の形材?曲げ加工した
別工品を示す部分斜視図である。
第1図において、4は曲げ型、4aは、この曲げ型4に
形成した曲げ面(紙面に垂直な面内で所望の曲率半径R
を形成した曲は面)、5は、曲げ面4aに形成した幅t
l  (詳細後述)の溝部である。一方、第2図におい
て、1は、板厚tのフランジ3とウェブ2とからなる、
被加工材に係る、コの字形断面の形材である。
この形材1を、フランジ側を内側にして曲げ加工するた
めには、まずこの一端をチャックし、他端を油圧シリン
ダ(図示せず)に取付け、この油圧シリンダにより形材
lに張力を加えながら、この形材1のフランジ側を曲げ
型4の曲げ面4aに巻きつけるようにして、形材1のフ
ランジ3を前記曲げ型4の溝部5に挿入することによっ
て、所望の曲率半径Rに曲げ加工するものである。
ところで、第2図に係る形材1の製造方法は、断面の寸
法や材質などにより種々の方法が採られているが、肉厚
が薄く、且つステンレス鋼のような高強度君の場合には
、板材から曲げ加工によって製作されている。この場合
、曲げ加工による幅寸法Wおよび高さ寸法りにばらつき
が生ずることは避けられない。
しだがって、この種の形材lの曲げ加工に1更用される
曲げ型4の溝部5の幅t′は、形材1の幅Wにばらつき
があっても挿入可能なように、フランジ3の板厚tより
も広くなっている。
たとえば、−例として、t=1.5mm、 W=100
a、h二15間の形材1を、曲率半径R二300胴に曲
げ加工するもので、曲げ型4の溝部5の幅t’=3.0
間である。
前記した、形材1の曲げ加工においては、フランジ3の
内周側に圧縮応力および圧縮ひずみが発生し、しわが発
生し易い。第1図に係る曲げ型4のように、溝部5の幅
t′がフランジ3の板厚tよりも広いものでは、曲げ加
工中に溝部5の中でフランジ3の変形が拘束されないた
め、第3図に示すように、加工品のフランジ3にしわが
発生し、このしわは後工程で修正不可能のため、その加
工品は不良となるので、歩留りが悪かつノζ。
これを防止するだめに、溝部50幅を、フランジ3の板
厚と同一にすれば、しわの発生は大幅に抑止されるが、
フランジ3が溝部内へ入る際に曲げ型と接触しながら移
動するため、フランジ3の側面に摺動傷が発生し、これ
も不良の原因になっていた。
本発明は、上記した従来技術の欠点を除去して、曲げ加
工時における被加工材のしわ、および摺動傷の発生を抑
止できる曲げ型の提供を、その目的とするものである。
本発明に係る曲げ型の構成は、その曲げ面に形成した勝
部に、ウェブとフランジとからなる形材の目σ記フラン
ジを挿入して、前記形材を、フランジ側ケ内側に曲げ加
工する曲げ型において、溝部の幅を、入口側でフランジ
先端部の厚さよりも広くし、奥側で前記フランジ先端部
の厚さとほぼ等しくしたものである。
以下本発明を実施例によって説明する。
第4図は、本発明の一実施例に係る曲げ型と、これによ
って曲げ加工されている形材を併せて示す要部断面図、
第5図は、第4図における溝部近傍の詳細を示す拡大断
面図である。
この第4図において、6は曲げ型、7は、曲げ面6a(
曲率半径Rの曲は面)に形成された溝部であり、この溝
部7の幅は、入口側7a(深さり。
の範囲)で、フランジ先端部に係るフランジ3の板厚t
よシも広い”M L ”とし、奥側7b(深さh2の範
囲)で、フランジ3の板厚tとほぼ等しい幅t′′′と
したものである。
具体的寸法の一例を示すと、前記第2図に係る形材1を
曲率半径R=3001nに曲げ加工するもので、曲げ型
6の4部7の寸法は、t“−3mm 。
t” =1.5mm (= t )+ hx =10m
m、 hz二5叫である。
このように構成したので、形材1を曲げ加工するとき、
そのフランジ3が曲げ型6の溝部7へ入る際には、溝部
70入ロ側7aは十分な幅t“があるためスムーズに入
り、フランジ3の先端部のみが海部7の奥側7bで拘束
されるだけである。
したがって、フランジ3表面に摺動傷が発生することは
ない。また、しわの波は、第3図から明らかなように、
フランジ3の先端部付近で最も大きくなるものであるが
、溝部7の奥側7bで前記先端部の変形を抑止している
ので、フランジ3にしわは発生しなくなる。
このようにして、本美流例の曲げ型6は、フランジ3の
先端部のみを溝部7の奥側7bで拘束することにより、
曲げ401時における形材1の、しわ、および摺動傷の
発生を大幅に抑止し、良品が得られる。
第6図は、本発明の他の実施例に係る曲げ型と、これに
よってlげ加工されている形材を併せて示す、当該曲げ
型の溝部近傍の拡大断面図である。
この第6図において、8は、ウェブ9と、その先端部が
さらに曲げ加工されリップ10aが形成されたフランジ
10とからなる、被加工材に係る形材、11は曲げ型、
12は、曲げ型11の曲げ面11aに形成された肩部で
あり、この、′4部12の幅を、入口側12aで、形材
8の7ランシ先端部の厚さに係るリップtOaの幅t1
  よりも広くし、奥側12bで、リップ10aの幅1
.とほぼ等しくしだものである。
この実施例は、フランジ10の先端部にリップ10aが
Jし成された形材8を曲げ型11を1更用して曲げ加工
するものであるが、この場合も、形材8を曲げ加工する
とき、そのリップ10aのみが溝部12の奥側12bで
拘束されるだけである。
したがって、本芙循例の曲げ型11も、前記した第4図
に係る曲げ型6と同様に、曲げ加工時における形材8の
、しわ、および摺動傷の発生を抑止するという効果があ
る。
以上詳細に説明したように本発明によれば、その曲げ面
に形成した溝部に、ウェブとフランジとからなる形材の
前記フランジを挿入して、前記形材を、フランジ側を内
側に曲げ加工する曲げ型において、溝部の幅を、入口側
でフランジ先端部の厚さよりも広くシ、奥側で前記フラ
ンジ先端部の厚さとほぼ等しくしたので、曲げ加工時に
おける被加工材のしわ、および摺動傷の発生を抑止でき
る曲げ型を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
g1図は、従来の曲げ型を示す要部断面図、第2図は、
曲げ加工前の形材を示す部分斜視図、第3図は、第1図
に係る曲げ型を1更川して、第2図の形材を曲げ加工し
た加工品を示す部分斜視図、第4図は、本発明の一実j
li1例に係る曲げ型と、これによって曲げ加工されて
いる形材を併せて示す要部所m1図、第5図は、第4図
における溝部近傍の詳細を示す拡大断面図、第6図は、
本発明の他の実施例に係る曲げ型と、これによって曲げ
加工されている形材を併せて示す、当該曲げ型の溝部近
傍の拡大断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、その曲げ面に形成した溝部に、ウェブとフランジと
    からなる形材の前記フランジを挿入して、前記形材を、
    7ランジ側を内側に曲げ加工する曲げ型において、溝部
    の幅を、入口側でフランジ先端部の厚さよりも広くシ、
    奥側で前記フランジ先端部の厚さと11ぼ等しくしたこ
    とを特徴とする曲げ型。
JP12772782A 1982-07-23 1982-07-23 曲げ型 Granted JPS5919036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12772782A JPS5919036A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 曲げ型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12772782A JPS5919036A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 曲げ型

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5919036A true JPS5919036A (ja) 1984-01-31
JPS6311088B2 JPS6311088B2 (ja) 1988-03-11

Family

ID=14967202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12772782A Granted JPS5919036A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 曲げ型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919036A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01140989U (ja) * 1988-03-24 1989-09-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6311088B2 (ja) 1988-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61227126A (ja) 金属管の残留応力除去方法
US3566661A (en) Metal forming
JPS5919036A (ja) 曲げ型
JPH1071428A (ja) パイプの曲げ加工方法
JPS6260166B2 (ja)
JPS6230849B2 (ja)
JPS58133909A (ja) 車輌懸架用スタビライザの端部成形方法
JPH052406B2 (ja)
JPS5939423A (ja) 引張曲げ加工方法
JPS61262430A (ja) 管の小r曲げベンダー
JPH0431766B2 (ja)
JPS6251791B2 (ja)
JPH0217251B2 (ja)
JPH0919732A (ja) 金属缶のネックイン加工用工具
JPS58212813A (ja) 金属角管の曲げ加工装置
JPS5966928A (ja) 曲げ加工法
RU2090285C1 (ru) Способ определения контура заготовки для последующей вытяжки
RU2086328C1 (ru) Способ гибки п-образных деталей
JPH05277570A (ja) 曲率を有する長尺構造体の製造方法
JP3264153B2 (ja) Uoe鋼管の製造方法
JP2004074239A (ja) 箱曲げ加工方法及び装置
SU1417958A1 (ru) Способ гибки тонкостенных профилей
JPS61147919A (ja) 円管状体の冷間ロ−ル成形方法
JPH07328725A (ja) 樹脂複合管の曲げ加工方法
JPH07121422B2 (ja) セクシヨンロ−ル成形方法