JPS5919014B2 - Frp製パイプの製造装置 - Google Patents

Frp製パイプの製造装置

Info

Publication number
JPS5919014B2
JPS5919014B2 JP53018095A JP1809578A JPS5919014B2 JP S5919014 B2 JPS5919014 B2 JP S5919014B2 JP 53018095 A JP53018095 A JP 53018095A JP 1809578 A JP1809578 A JP 1809578A JP S5919014 B2 JPS5919014 B2 JP S5919014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical mold
reinforcing
binding agent
nozzle
sliding body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53018095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54111564A (en
Inventor
六郎 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Kogyo KK
Original Assignee
Yamamoto Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Kogyo KK filed Critical Yamamoto Kogyo KK
Priority to JP53018095A priority Critical patent/JPS5919014B2/ja
Publication of JPS54111564A publication Critical patent/JPS54111564A/ja
Publication of JPS5919014B2 publication Critical patent/JPS5919014B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は所謂鐵維強化プラスチツク(FRP)製バィ
プの製造装置に係るものである。
従来FRP製パイプの製法の一つに遠心成形方法があり
、この製法は、高速に回転する円筒状型の内部に触媒、
硬化促進剤を混じた合成樹脂液を強化繊維と共に注入或
は噴射させて作るもので、円筒状型が高速回転するため
、強化用繊維は大体円筒状型の中心軸線に対し直交する
円周方向に並んでしまい、パイプの中心軸線方向の強度
が出ず、又製造上合成樹脂液が円筒状型に注入されるま
でに固化したり、又噴射方式のため円筒状型外に飛散し
、材料の歩止りが不良であり、遠心力を利用して円笥状
型の内面に材料を附着させるものであるので、重量の大
きい繊維は外側に、重量の小さい繊維は内側にと、繊維
と樹脂とが分離し強度が出ない等の欠点があつた。
この発明は叙上の欠点を除去できた、FRP製パイプの
製造装置を提供するのをその目的とする。図示の実施例
に基づきその構成を説明すると、第1図に示すように蝶
着部1f1Cよつて母線に沿つて二部分に割れるように
蝶着され、自由端縁は締付ボルト2,3にて一体とし円
筒状に形成される円筒状型Aを床上に敷設したレール上
に乗架させた台車H上においてモータ4にて駆動される
複数個のローラ5,5で回転自在に支持し、該円筒状型
Aの中心軸線0−0方向に前記床上に配置した支持筺枠
6より水平に突出させた片持式梁体Bを設け、該梁体B
VCは更に該梁体B土を往復動する往復摺動体Cを設け
、該往復摺動体Cには第2図に示すように、強化用短繊
維供給落下装置D、強化用繊維結合用剤壮出装置E、強
化用繊維及び強化用繊維結合用剤混合用ローラ装置Fを
設け、上記各装置D,E及びFの構成は下記のように構
成したものである。
即ち、強化用短繊維供給落下装置D 第3図及び第4図に示すように、該梁体Bに設けたブラ
ケツト7,7′に張設したワイヤ8に滑車9を介して懸
架したローピング案内具10(第5図参照)を通し、円
筒状型Aの小口端外より円筒状型A内に導入した複数本
の強化用繊維例えば硝子繊維のローピング11を受入れ
る受入口12(第2、第6図参照)を上部に有する縦形
筒体13を設け、該受入口に引続いてゴムロール14と
放射状に剪断刃15を有する剪断刃ロール16とよりな
る、強化用繊維を短繊維に剪断する剪断部17を該縦形
筒体13内に設け、該筒体13は前記円筒状型Aの内面
18近くまで、下方に延長させて下!611C上記短繊
維の落下口19を開口させ、該剪断部17で剪断されて
出来た短繊維は自重で落下するようにしたものである。
強化用繊維結合用剤吐出装置E 前記強化用短繊維供給装置Dの落下口19と前記母線方
向に平行して、円筒体20′,20′の下方の母線方向
に細孔22(第8図参照)を数多穿設したノズル20,
21(第6図参照)を設け、このノズル20,21に通
する導管23,24が前記往復摺動体Cの下部枠体C′
に設けられ、前記円筒状型Aの外部より、梁体Bの側面
にはつたワイヤ上を移動する懸吊具で吊つた導入管23
′,24′(第10図参照)によつて強化用鐵維結合剤
、例えば不飽和ポリエステル樹脂と触媒との混合組成物
が導管23VC供給され、不飽和ポリエステル樹脂と硬
化促進剤との混合組成物が導管24に夫々前記ノズル2
0,21より吐出される程度に圧送供給されるようにす
る。
従つてノズル20からはポリエステル樹脂と触媒との混
合された線状のものが又ノズル21からはポリエステル
樹脂と硬化促進剤との混合された線状のものが夫々前記
円筒状型Aの内面18上に吐出されることになる。上記
ノズル20,21にはノズル全長に亘り少くともノズル
両端とその他の部分の3部分に分けられ、ノズルの外周
を同心的に回動できる、前記ノズル細孔22の蔽い板2
5(第8図参照)を設け、該蔽い板25の外周にはギヤ
セクタ部25′を設け、一端を前記往復摺動体Cの一部
に枢支した流体駆動シリンダ26のピストンロツド27
の両側に設けたラツク27′と噛合させることにより必
要の時ノズルの外周を回動してノズルの下部の細孔22
を開閉できるようになつている。
なお蔽い板25はノズル20,21の両端以外の部分を
更に複数個に分轄して設けてもよい。強化用繊維及び強
化円繊維結合用剤混合用ローラ装置F前記往復摺動体C
の下部に前記円筒状型Aの中心軸0−0を中心とする一
双の略扇形状枠板28,28′を設け(第6図参照)、
前記中心軸0−0と直交する方向に形成される前記扇形
状枠板28,28′の下縁の鍔部29,29′(第7図
参照)に1対の流体駆動シリンダ30,31を前記中心
軸0−0を含む放射面32,32′内に駆動シリンダ3
0,31の中心線01−01があるように又略一定ピツ
チpに数対(実施例では6対)配設し、各駆動シリンダ
30,31のピストンロツド33,34の下端にローラ
35の軸38を軸受する軸受部36,37を設け、各ロ
ーラ軸38にはチエンホィール39を固定し、これらの
チエンホイール39と前記往復摺動体Cに回転自在に設
けた主動チエーンホィール40、前記摺動体Cの下部に
回転自在に設けた遊動チエーンホイール41,42に無
端チエーン43を纒懸し、前記主動チエーンホィール4
0は軸44と共に回転するが、該軸44土を摺動できる
ように設け、該軸44は前記梁体BVC沿つて延長し、
(第11図参照)該梁体Bの根本の梁体支持筺枠6VC
設けたモータ45(第11図参照)よりベルト46を介
して回転される中間軸47に螺旋歯車列48にて連結す
る。
なおローラ35の周面には母線方向に或は螺旋状に或は
基盤目状に溝が切つてある。第6図中49はローラ35
の放射方向の移動の案内棒を示す。次に上記梁体Bと往
復摺動体Cとの関係構成を今少しく詳細に説明すると、
第6,第7各図に示すように、梁体Bの土面50VCは
案内軌条51,52、下面53VCは案内軌条54,5
5とリードスクリユ63とを夫々設け、梁体Bの側面に
は前記短繊維供給装置Dの剪断刃ロール16をチエーン
64′を介してチエーンホィール64で回転するための
駆動軸65と既に説明したチエーンホィール40のため
駆動軸44が設けられている。往復摺動体Cは上部が中
空筐枠に作られ、案内梁体Bの長手方向と直行する方定
に前記案内軌条51,52及び54,55と係合する転
子56,57,58,59を夫々有する転子軸60,6
1と、前記リードスクリユ63と螺合する母螺体66と
を有し、リードスクリユ一63を第11、第12各図に
示すように同じく支持筐枠6に別に設けたモータ67よ
りチエーンホィール68、チエーン69を介して正逆回
転させることにより梁体B上を往復摺動できるようにな
つている。なおこの実施例では台車H土のローラ5,5
は独立モータ4で回転するようにしたが、上記ローラ3
5と円筒状型Aは回転を同調させる必要があるので、上
記ローラ35と該ローラ5,5は総て上記支持筐枠6の
モータ45より伝動装置を介して回転させるようにして
もよいことは勿論とする。
この実施例は叙上のような構成を有するから、先づ台車
H上のローラ5をモータ4を稼動することにより回転さ
せて円筒状型Aを約1〜4r,p,m、周速5〜10亀
Amln程度の低速で回転させる。そこで梁体支持筐枠
6のモータ67を稼動するとリードスクリユ63が回転
し始めるので、母螺体66で該リードスクリユと噛合し
ている往復摺動体Cは梁体B土を案内軌条51,52に
案内されて移動を初める。従つて往復摺動体Cは円筒状
型Aの内面に般旋状の軌跡を残して移動し、若し上記円
筒状型Aの一方の小口端に近づいた時リミツトスイツチ
等を使用して前記モータ67の回転を逆転させれば往復
摺動体Cは梁体B土を戻るし、又若し上記円筒状型Aの
他方の小口端に近づいた時他のリミツトスイツチ等を使
用して前記モータ67の回転を正転させれば、往復摺動
体Cは梁(41.B上で上記円筒状型A内を中心軸線0
−0方向において往復運動を繰り返えす。そこで往復摺
動体Cをして梁体B上を移動させつつ、支持筐枠6のモ
ータ45を回転させるど梁体Bの両側の駆動軸44,6
5が回転するので、主動チエーンホィール40、チエー
ンホィール64は回転する。主動チエーンホィール40
の回転により起る作動は後述するとして、チエーンホイ
ール64の回転により強化用短繊維供給装置Dの剪断部
17の剪断刃ロール16が回転し、硝子繊維のローピン
グ11を受入口12より受入れつつ約2〜8礪の短繊維
に切断し落下口19より円筒状型Aの内面ノ 18土に
自重で落下供給される。落下した短繊維は、第6図にお
いて示すように、円筒状型Aは矢印x方向に回転させて
あるので、或る高さtを有する帯状体Gをなして、強化
用繊維結合用剤吐出装置Eの2個のノズル20,21の
下方に排出して行く。
上L己ノズル20からは不飽和ポリエステル樹脂と触媒
との混合されたものが細孔22より線状をなして吐出さ
れているので、該混合組成物は短繊維がアトランダムに
並んで帯状体Gをなしているものの上から飛散すること
なく内部にまで貫通し、次いでノズル21からは不飽和
ポリエステル樹脂と硬化促進剤との混合組成物が同じく
細孔22より線状をなして吐出されているので、短繊維
中に既に混入している前記混合組成物中に追加され、不
飽和ポリエステル樹脂は触媒、硬化促進剤と共に充分行
き亘る。このような帯状体Gは次いで強化用繊維及び強
化用繊維結合用剤混合用ローラ装置Fのローラ35の下
部に送り込まれるが、土述の駆動軸65の回転と共に駆
動軸44も回転し、特に主動チエーンホイール40無端
チエーン43f1Cより各ローラ35を円筒状型Aと同
方向に且つ同調させて同一線速度で回転させてあり、且
つ各ローラは空気シリンダ30,31で押下されている
ので前記不飽和ポリエステル樹脂、触媒、硬化促進剤の
混在している帯状体Gは円筒状型内面18土に押圧され
る。
而もローラ35の外周には溝が切つてあるので溝の稜で
押圧され、溝内で押圧を解放されるので、よく混合され
、気泡等は充分排除され、薄い帯状板が形成され、然も
往復摺動体Cは円間状型Aの内面に螺旋状の軌跡を描い
て移動するので、次第に薄い円筒状体が形成されて行き
、往復摺動体Cをして梁体B上を往復動させると、上記
螺旋状軌跡は交叉し、円笥状型Aを複数回回転すること
により該円筒状体の厚さは層状をなして増加して行き、
硝子の短繊維で強化されたポリエステル樹脂製パイプ所
謂FRP製パイプが形成される。なお円筒状型AVCF
RPパイプが形成された後硬化し、その後該円筒状型A
を開披してパィブを取出すものである。唯上述のような
作業によると、形成されたパィブの両端小口におけるF
RPの積層量はパイプ内面途中の積層量より少く、パイ
プは両端小口寄りで強度が下るのでこれを防止すべく、
往復摺動体Cが往復動の衝程の両端に到達した時、第8
図に示すように、シリンダ26を作動してピストンロツ
ド27を動かし、側面のラツク2r′でノズルの端(往
復摺動体Cの進行方向の端)の細孔22を残し、その他
の細孔は蔽い板25を回動して閉鎖してしまい、往復摺
動体Cは往復衝程端で少くとも円筒状型Aが一回転する
間静止するように寧ろパイプの両端小口部を第13図に
示すように厚くする装置も具備させてあるものである。
この発明は叙土のような構成作用を有し、円筒状型A内
面に自重で落下させた短繊維群、又該内面に噴射でなく
静かに吐出させた樹脂の混合組成物をローラで円筒状型
Aの内面にローラ35の表面の凹凸面による押圧及び押
圧解除の作用で押付けながらパイプを形成して行くので
、遠心成型法のようにパィズ形成材料を遠心力で円筒状
型内面に附着させるものと相違し、円筒状型Aは低速で
回転しても帯状板が上方に回転して行つた時落下するこ
とがなく又低速のため強化用繊維はアトランダムの方向
に向けて合成樹脂液中に混在させることができるから従
来の遠心成形法によつたもののように繊維が円周方向に
ならび、中心軸線方向の強度が出なかつたりすることが
なく強度が極めて高く、又遠心成形法のように短繊維と
樹脂とが分離してしまうこともなくよく混在し、又遠心
成形法のように合成樹脂液を噴射させるものでなく細い
線状に吐出して強化繊維中に含浸させて行くので、原料
の歩止りがよく、又遠心成形法では不可能なパイプの両
端小口部を部厚に作り強靭なパイプも容易に製造でき、
なお往復摺動体Cを往復衝程の途中所望の位置は停止で
きるように数多のリミツトスィツチを設け該往復摺動体
Cの停止位置で少くとも円笥状型Aをl回転以上回転さ
れるようにすれば遠心成形法では全く期待できないリブ
をパイプの両端小口部以外の所望の所に形成できるし、
熱硬化性樹脂と触媒との混合組成物と熱硬化性樹脂と硬
化促進剤との混合促成物とを別々のノズル20,21よ
り吐出するようにすると型面に供給された補強繊維群に
供給される前に樹脂の粘度が増大したり或は硬化してし
まうことが全くないので安定した操業ができ、硬化速度
の早い(ポツトラィフの短い)樹脂を使用でき硬化を低
温で早く速度で行え、而もその操業は安定して行え、操
業を中断する場合でも樹脂導管がつまる事故がないと云
う顕著な効果を有する。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明にかかる強化用繊維により強化された合
成樹脂製パイプの製造装置の一実施例を示し、第1図は
縦断正面図、第2図は側面図、第3図乃至第5図は強化
用繊維のローピングの取扱の説明図で第3図は梁体の正
面図、第4図は平面図、第5図イはローピング案内具の
側面図、第5図口はその正面図、第6図は往復摺動体と
梁体との関係を示す拡大側面図、第7図はその正面図、
第8図は細孔蔽い板部の拡大側面図、第9図はその正面
図、第10図は合成樹脂液導入管の取扱の説明図、第1
1図拉梁体支持筐枠6の正面図、第12はその側面図、
第13図は両端小口内縁にフランジ部を有するパイプの
縦断正面図を夫々示し、Aは円筒状型、Bは梁体、Cは
往復摺動体、Dは強化用短繊維落下装置、Eは強化用繊
維結合剤吐出装置、Fは強化用蝶維及び強化用繊維結合
用剤混合用ローラ装置、O−0は円筒状型の中心軸線、
17は切断部、19は落下口、201はノズル、20,
21はノズル、22は細孔、25は蔽い板、26は流体
駆動シリンダ、27はピストンロツド、271はラツク
、35はローラを夫々示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 蝶着部を中心として母線方向に2部分に開被でき、
    低速に回転するように支持された円筒状型Aと、該円筒
    状型Aの中心軸線O−O方向に片持式梁体Bを設け、該
    梁体Bには更に該梁体B上を往復動できる往復摺動体C
    を設け、該往復摺動体Cには強化用短繊維供給落下装置
    D、強化用繊維結合用剤吐出装置E、強化用繊維及び強
    化用繊維結合用剤混合用押圧ローラ装置Fを、該円筒状
    型Aの母線方向に平行して設置し、前記強化用短繊維供
    給落下装置Dは該円筒状型Aの外部より該往復摺動体の
    所までロービングの形で導入された複数本の強化用繊維
    を切断部17で短繊維に切断して下部落下口19より該
    円筒状型の内面18上に自重で落下するようにし、前記
    強化用繊維結合用剤吐出装置Eは前記落下口19に続い
    て前記母線方向に平行して2本のノズル20、21が設
    けられ、合成樹脂材と触媒、合成樹脂材と硬化促進剤の
    ように、両者が混合されると硬化樹脂が形成されるよう
    な2種の硬化性樹脂混合組成物を別々に吐出されるよう
    にし、前記強化用繊維及び強化用繊維結合用剤混合用押
    圧ローラ装置Fは前記ノズル20、21に続いて前記母
    線方向に平行して複数本、何れも前記円筒状型Aの中心
    軸線O−Oより放射状に拡張傾向を与えられて設けられ
    且つ各ローラ35は外周に溝が設けられ、円筒状型Aの
    回転と同調して該円筒状型Aと同方向に回転されるよう
    になつていることを特徴とするFRP製パイプの製造装
    置。 2 蝶着部中心として母線方向に2部分に開被でき、低
    速で回転するように支持された円筒状型Aと、該円筒状
    型Aの中心軸線O−O方向に片持式梁体Bを設け、該梁
    体Bには更に該梁体B上を往復動できる往復摺動体Cを
    設け、該往復摺動体Cには強化用短繊維供給落下装置D
    、強化用繊維結合用剤吐出装置E、強化用繊維及び強化
    用繊維結合用剤混合用押圧ローラ装置Fを、該円筒状型
    Aの母線方向に平行して設置し、前記強化用短繊維供給
    落下装置Dは該円筒状型Aの外部より該往復摺動体の所
    までロービングの形で導入された複数本の強化用繊維を
    切断部17で短繊維に切断して下部落下口19より該円
    筒状型の内面18上に落下するようにし、前記強化用繊
    維結合用剤吐出装置Eは前記落下口19に続いて前記母
    線方向に平行して円筒体の下部母線方向に複数個の細孔
    22が穿設されているノズル20、21が設けられ、こ
    のノズルより合成樹脂、触媒、硬化促進剤等の混合組成
    物を吐出するようにし、前記強化用繊維及び強化用繊維
    結合用剤混合用押圧ローラ装置Fは前記ノズルに続いて
    前記母線方向に平行して複数本、何れも前記円筒状型A
    の中心軸線O−Oより放射状に拡張傾向を与えられて設
    けられ且つ各ローラ35は外周に溝が設けられ、円筒状
    型Aの回転と同調して該円筒状型Aと同方向に回転され
    るようになつており、該ノズルには全長に亘り少くとも
    ノズル両端とその他の部分の3部分に分けられ、該ノズ
    ルの外周を同心的に回転できる、前記細孔22の蔽い板
    25を設け、該蔽い板は必要の時ノズルの外周を回動し
    てノズルの下部の細孔22を開閉できるようになつてお
    り、前記往復摺動体Cは前記梁体B上の往復衝程の両端
    において円筒状型Aが少くとも1回転する間静止するよ
    うにしたことを特徴とする、FRP製パイプ製造装置。
JP53018095A 1978-02-21 1978-02-21 Frp製パイプの製造装置 Expired JPS5919014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53018095A JPS5919014B2 (ja) 1978-02-21 1978-02-21 Frp製パイプの製造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53018095A JPS5919014B2 (ja) 1978-02-21 1978-02-21 Frp製パイプの製造装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54111564A JPS54111564A (en) 1979-08-31
JPS5919014B2 true JPS5919014B2 (ja) 1984-05-02

Family

ID=11962062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53018095A Expired JPS5919014B2 (ja) 1978-02-21 1978-02-21 Frp製パイプの製造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5919014B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5973919A (ja) * 1982-10-20 1984-04-26 Dainippon Ink & Chem Inc 発泡樹脂層を有する繊維強化樹脂筒状成形物の製造法
JPS5991030A (ja) * 1982-11-16 1984-05-25 Dainippon Ink & Chem Inc 発泡不飽和ポリエステル樹脂層を有する繊維強化筒状成形物の製造方法
JPS59204516A (ja) * 1983-05-09 1984-11-19 Dainippon Ink & Chem Inc 高強度筒状成形物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54111564A (en) 1979-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2787314A (en) Apparatus and method for forming a fiber reinforced plastic article
US5858416A (en) Process and device for manufacturing plastic parts with reinforcement fibers
GB2065742A (en) Glass fibre reinforced cement plates and method and apparaus for their manufacture
DE1285116B (de) Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung eines aus Glasfaeden und einem Harz bestehenden Produktes
DK144864B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af et roerformet legeme af cementholdigt materiale der er armeret med glasfibertraade og apparat til brug ved udoevelse af fremgangsmaaden
US3679337A (en) Manufacture of plastic articles
DE19822301C1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Aufbringen einer Kunststoffschicht auf die Innenflächen von Hohlkörpern
JPS5919014B2 (ja) Frp製パイプの製造装置
DE60009918T2 (de) Verfahren zur herstellung von getrennten faserlängen
DE1704191A1 (de) Vorrichtung zur Herstellung von Hohlkoerpern aus thermoplastischen Kunststoffen im Blasverfahren
CA1159671A (en) Method and apparatus for making reinforced concrete products
JPS5914328B2 (ja) リブを有するfrp製パイプの製法
US4611980A (en) Fiber reinforced thermosetting resin cylindrical shape product manufacturing apparatus
EP0779855A2 (de) Verfahren und vorrichtung zur herstellung von rohren oder rohrähnlichen formkörpern aus polymerbeton
JPS5914327B2 (ja) Frp製円筒体の低速回転式成形方法
US3226273A (en) Method and apparatus for making reinforced plastic tubing
US4358264A (en) Centrifugal molding apparatus for manufacturing composite material pipes
US4522579A (en) Apparatus for making reinforced concrete products
CN113306063B (zh) 一种聚氨酯泡沫塑料生产用发泡设备及生产工艺
US3507011A (en) Apparatus for manufacturing reinforced tubular plastics material
US3956055A (en) Composite panel and shape forming apparatus
US6139663A (en) Structure forming method, apparatus and product
US4504428A (en) Method for making reinforced concrete products
JPS59204516A (ja) 高強度筒状成形物の製造方法
EP0152016A1 (en) Method and apparatus for the continuous production of reinforced manufactured cement products