JPS5918969Y2 - 多数個の被包装品の分割且つ密着整列装置 - Google Patents

多数個の被包装品の分割且つ密着整列装置

Info

Publication number
JPS5918969Y2
JPS5918969Y2 JP1979010122U JP1012279U JPS5918969Y2 JP S5918969 Y2 JPS5918969 Y2 JP S5918969Y2 JP 1979010122 U JP1979010122 U JP 1979010122U JP 1012279 U JP1012279 U JP 1012279U JP S5918969 Y2 JPS5918969 Y2 JP S5918969Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving plate
fittings
bracket
attached
fitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979010122U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55110407U (ja
Inventor
練次郎 笠井
Original Assignee
株式会社川島製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社川島製作所 filed Critical 株式会社川島製作所
Priority to JP1979010122U priority Critical patent/JPS5918969Y2/ja
Publication of JPS55110407U publication Critical patent/JPS55110407U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5918969Y2 publication Critical patent/JPS5918969Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Special Conveying (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、間隔をあけ横列に並べて移送される被包装
品を、所定数に分割し互いに密着して整列させる装置で
ある。
この考案装置で扱う被包装品のシュークリームは、表面
が凹凸のある形状で大きさも不均一であって表面を押圧
すると中味のクリームが飛びでるなどその取扱いに注意
を要する商品は、従来では人手によってシュークリーム
を1個ずつつかみ、包装容器の中に入れられていたが、
衛生的、能率的に問題があって、最近では人手を用いず
に製造と包装の諸工程を自動化にする傾向となった。
このように自動化される製造、包装工程において、形状
が不均一で加圧により変形と中味の出るなどの難点のあ
るシュークリームの商品を製造工程から包装工程に移行
させ、包装容器の中に収容する前工程として並ダ1ルた
被包装品を所定数に分割し、そして密着させながら整列
する装置をここに提案するものである。
この考案装置は、横に並列させながら被包装品を移送す
るコンベヤの端部に隣接して受板を設けその受板上面に
は楔形状の分割金具とガイド金具を間隔をおいて配設し
、受板に隣接して回動軸を有する受板を備え、その回動
軸のある受板上に金具をそれぞれ分割金具、ガイド金具
と隣接するように配設する。
分割金具、ガイド金具を取付けた受板の上方位置には平
行した一対のガイドシャフトを設け、その一対のガイド
シャフトにブラケットを摺動自在に取付け、ブラケット
の両端近接位置に一対のドライブシャフトを摺動自在に
垂下させ、その下端に取付金具を懸垂状態に取付はブラ
ケットの下面にエアシリンダーを垂下し備え、そのエア
シリンダーの作動軸の下端を取付金具の上面と接続し取
付け、取付金具の前側面に必要幅を有する押出し金具を
設け、取付金具の上面には一対の上押え金具取付台を固
設し、その上押え金具取付台にはドライブシャフトを摺
動自在に垂下し備え、そのドライブシャフトの下端に中
間金具を介在させて上押え金具を取付け、一対の上押え
金具取付台にはエアシリンダーをそれぞれ設け、そのエ
アシリンダーの作動軸の下端を中間金具の上面と接続さ
せて構成した装置である。
次にこの考案装置の実施例を図によって説明すると、シ
ュークリームの製造ラインから作られたシュークリーム
の被包装製品2は移送のコンベヤ1上に間隔をおいて横
列に並び列群をなし、コンベヤ1の連続進行にともなっ
て包装工程に移送される。
図はコンベヤ1の端末部分に設置されたこの考案装置の
斜視図を示す。
コンベヤ1の端末部に接するように受板3を機枠に固設
する。
受板3上には横列に並べられた被包装製品2を分割する
ための楔形状の分割金具4a、4b、4Cを図示の如く
先細り先端をコンベヤ1の方向に向は間隔をおいて配設
し、両端部には先端を斜めとしたほうをコンベヤ1の方
向1こ向けてガイド金具5a、5bを取付は固定する。
分割金具4a、4b、4C、ガイド金具5a、5bで被
包装品の入口は広く出口は狭くしである。
この受板3の出口部分に隣接して受板6.受板取付金具
7a、7bと回動軸8 a 、8 bからなる反転機構
を連接し設け、回動軸8 a 、8 bは、図示してい
ないが、機枠の軸受に回転自在に支承されている。
この回動軸8 a 、8 bにはこれも図示してないが
、レバーを取付け、エアシリンダーの作動軸と連結し、
その作動によって回動軸8 a 、8 bは回動される
のである。
受板6上には所定間隔をもって金具9 a 、9 b
、9 Cを固定し、これらは受板3に固設された分割金
具4a、4b、4Cの出口部分の厚さと幅を有し、受板
6の幅と等しい長さとする。
又受板3の両側に設けたガイド金具5 a 、5 bに
も隣接する如く金具9d、9eを位置合せして受板6の
両端にくるように固設し被包装品2のガイドとして形成
する。
以上が横列に並ぶ被包装品2群を分割し整列させる案内
機構であって、次に受板3上に移乗した被包装品2を受
板3の人口部分より受板6上に移動させる押出し機構を
説明する。
受板3の上方位置に機枠に取付けられ平行した一対のガ
イドシャフト10 a 、10 bを固設し、そのガイ
ドシャフト10 a 、10 bにブラケット11を摺
動自在に取付け、ブラケット11の両端には接続ロッド
12 a 、12 bをピン13 a 、13 bで取
付けられていて接続ロッド12 a 、12 bの先端
は図示していないが分割し整列した被包装品2のつかみ
機構と接続している。
ブラケット11は同じく図示していないが、エアシリン
ダーの作動によりガイドシャツ)10a、10bにそっ
て往復に摺動するが、エアシリンダー以外のレバー、カ
ム又はラックギヤとピニオンギヤなどの機構によっても
往復摺動させることが可能であって、ブラケット11の
往復作動機構はエアシリンダーとは限定しない。
ブラケット11の中央下面にはエアシリンダー14を垂
下し取付け、そのエアシリンダー14の作動軸の下端は
アングル形状の取付金具15の上面中央と連結し、取付
金具15の両端部分にば二対のドライブシャツH6a、
16bが直立して固設され、その上部はブラケット11
の両端近接位置に設けた軸受17a、17bに摺動自在
に取付けられている。
取付金具15の前側面には必要幅を有する押出し金具1
8を固設する。
取付金具15の上面部分にはエアシリンダー14とドラ
イブシャフト16 a 、16 bとの各間に縦付台1
9 a 、19 bを固設し、それぞれエアシリンダー
23 a 、23 bを取付け、その作動軸は取付台1
9a、19bの下方にでて上下動するように備え、それ
ら作動軸の下端はそれぞれ中間金具20a、20bと接
続し、中間金具20 a 、20 bにはドライブシャ
フト21 a 、21 b及び21 C,21dを直立
固設し、それらドライブシャフトは取付台19a。
19 bに摺動自在に上下動するように取付けられてい
る。
中間金具20 a 、20 bの下面には図示の如く被
包装品2の外周面に適応する形状とした上押え金具22
を固設する。
次に被包装品2を分割し整列する作用を説明する。
横列に並べられた被包装品2はコンベヤ1の移動により
移送され、受板3上の端部に移乗し停止するとエアシリ
ンダー14が作動して取付金具15を下降させ、押出し
金具18の下端が分割金具4a 、4 b 、4 Cの
上面に近傍する位置まで下降し停止する。
分割金具4 a 、4 b 、4 Cとガイド金具5a
、5bの高さは被包装品2を押出し金具18によって押
し出すに適する高さに設定しておく。
次にエアシリンダー23 a 、23 bが作動して上
押え金具22を下降させ、その下端も先の押出し金具1
8の下端と同じ位置まで下降し停止すると、横列に並ん
だ被包装品2群は押出し金具18の前面と上押え金具2
2の裏面との間に入り保持される状態となる。
被包装品2が保持されるとブラケット11が往復作動機
構により前進し始め、受板3上の被包装品2を押出し金
具18で前に押し出し受板3上を滑らせなから受板6の
方向に移動させる。
その時分割金具4 a 、4 b 、4 Cとガイド金
具5a。
5bによって所定個数に仕分けられ互いに密着するよう
にして受板6上に移動するが、上押え金具22と押出し
金具18で軽く挾むように保持して被包装品2を移動さ
せるので、被包装品2が分割金具4 a 、4 b 、
4 C及びガイド金具5 a 、5 bより飛びだすよ
うなこともなく安全に受板6上に移動し、ブラケット1
1の停止により被包装品2は分割し整列して受板6上に
停止する。
ブラケット11が停止すると押出し金具18と上押え金
具22は、シリンダー14,232.23 b ノ作動
により上昇し始め被包装品より離れ、元の位置まで上昇
して停止するとブラケット11は往復作動機構によって
後退し、図示の元の位置に戻り停止し、次の押出し作動
のため待機する。
受板6上に分割整列された被包装品2は、図示されてい
ないが次の容器収容機構によってつかみ上げられて包装
容器内に収容される。
受板6上に分割整列された被包装品2が万一所定個数に
対し1個でも不足して並べられた場合、光電管等の測定
装置により検知されて回動軸8a、sbが回転し、受板
6上の被包装品2を下方に落下せしめて回収するように
設置されている。
以上説明したように、この考案装置によって柔かく取扱
いに注意を要するシュークリーム等の被包装品の横列群
を所定数毎に分割整列させることを自動的に行なうこと
が可能となったもので、衛生的、能率的に効果のある装
置となるものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案装置の斜視図である。 1はコンベヤ、2は被包装器、3は受板、4a、4b、
4Cは分割金具、6は受板、5a、5bはガイド金具、
8 a 、8 bは回動軸、9 a 、9 b 、9
C,9dは金具、10 a 、10 bはガイドシャフ
ト、14はシリンダー11はブラケット、15は取付金
具、16 a 、16 bはドライブシャフト、18は
押出し金具、19 a 、19 bは上押え金具取付台
、20 a 、20 bは中間金具、21a。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 多数の被包装品2をコンベア1により受板3に移送して
    複数のグループに分割整列するもので、受板3上には出
    口程間隔巾の狭くなる分割金慕4a、4b、4C並びに
    これ等金具4a、4b、4Cを間隔をもって両側から挾
    むガイド金具5 a 、5 bと、受板3の連係部付近
    の上方には前記コンベア1の進行方向にそうガイドシャ
    ツ)10a、10bに移送装置ブラケット11をエアシ
    リンダーの駆動により摺動可能に取りつけ、更に前記移
    送装置ブラケット11からドライブシャフト16a、1
    6bを垂下せしめて更にドライブシャツ)16a、16
    bの下端には取付金具15を懸垂した状態とし、前記ブ
    ラケット11の下面にエアシリンダー14を垂下しその
    エアシリンダー14の作動軸下端を前記取付金具15の
    上面と接続し取付け、前記取付金具15の前側面には必
    要巾を有し受板3上にそって押出す押出し金具18を取
    りつけ、又前記取付金具15の上面には上押え金具取付
    台19 a 、19 bを固定し、該金具取付台19
    a 、19 bからドライブシャフト21 a 、21
    b 、21 c 、21 dを垂下せしめて該ドライ
    ブシャフト21 a 、21 bと21C,21dの下
    端ニハ夫々中間金具20 aと20 bを介在せしめて
    被包装品の上押え金具22を取りつけ、前記上押え金具
    取付台19 a 、19 bには夫々エアシリンダー2
    3a。 23 bを設け、前記エアシリンダー23 a 、23
    bの作動軸の下端を前記中間金具20 a 、20
    bの上面と接続させてなり、又前記受板3の出口部分に
    はエアシリンダーで駆動される回動軸8 a 、8 b
    を有する受板6を備えてなる多数個の被包装品の分割且
    つ密着整列装置。
JP1979010122U 1979-01-31 1979-01-31 多数個の被包装品の分割且つ密着整列装置 Expired JPS5918969Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979010122U JPS5918969Y2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 多数個の被包装品の分割且つ密着整列装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979010122U JPS5918969Y2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 多数個の被包装品の分割且つ密着整列装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55110407U JPS55110407U (ja) 1980-08-02
JPS5918969Y2 true JPS5918969Y2 (ja) 1984-06-01

Family

ID=28822133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979010122U Expired JPS5918969Y2 (ja) 1979-01-31 1979-01-31 多数個の被包装品の分割且つ密着整列装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918969Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51104996A (ja) * 1975-03-13 1976-09-17 Nanbu Ichiro Jidokeiranpatsukuzumesochi

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5444058Y2 (ja) * 1972-08-19 1979-12-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51104996A (ja) * 1975-03-13 1976-09-17 Nanbu Ichiro Jidokeiranpatsukuzumesochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55110407U (ja) 1980-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3735692A (en) Automatic pizza making machine
US4555892A (en) Apparatus for placing cones in a box
US2813033A (en) Method for packaging or preparing a group of formed pieces of edible doughy material ready for cooking
US2442250A (en) Method and apparatus for assembling and handling confections or the like
US3783772A (en) Sandwich machine
CN111149840A (zh) 食材加工设备
JPH0639703U (ja) 包装機械
US4048780A (en) Method and apparatus for placing objects into boxes
US3389531A (en) Candy packaging machine
US20050247032A1 (en) Pattern former for wrapped bakery products
US2971305A (en) Packaging machine
US3266541A (en) Package opening and dispensing mechanism
JPS5918969Y2 (ja) 多数個の被包装品の分割且つ密着整列装置
JPS61203317A (ja) 青果物の自動包装方法と装置
JPS5917764Y2 (ja) 食品などの供給装置
US6401435B1 (en) Pattern former and method of pattern forming for wrapped bakery products
US4790116A (en) Apparatus for automatically packing products in packages
US4252484A (en) Unstacking machine
US3934702A (en) Article transfer apparatus
JPS5849468B2 (ja) ツミカサネラレタブツピンオレンゾクテキニオクリダスタメノ ジドウソウチ
JPS5830206B2 (ja) 複数個の物品を搬送するための装置
US3950123A (en) Apparatus for making a food product
US3229597A (en) Carton dispensing and forming apparatus
US2354103A (en) Can transfer apparatus and method
JPS5931217A (ja) 魚皿集積体自動形成装置