JPS59189018A - 円筒部材の円筒度修正方法 - Google Patents

円筒部材の円筒度修正方法

Info

Publication number
JPS59189018A
JPS59189018A JP6314883A JP6314883A JPS59189018A JP S59189018 A JPS59189018 A JP S59189018A JP 6314883 A JP6314883 A JP 6314883A JP 6314883 A JP6314883 A JP 6314883A JP S59189018 A JPS59189018 A JP S59189018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
die
wall
cylindricity
mold
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6314883A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Tamai
淳 玉井
Toru Okumura
徹 奥村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP6314883A priority Critical patent/JPS59189018A/ja
Publication of JPS59189018A publication Critical patent/JPS59189018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D22/00Shaping without cutting, by stamping, spinning, or deep-drawing
    • B21D22/10Stamping using yieldable or resilient pads
    • B21D22/12Stamping using yieldable or resilient pads using enclosed flexible chambers
    • B21D22/125Stamping using yieldable or resilient pads using enclosed flexible chambers of tubular products

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、高精度円筒形状部品、特に感光体保持用ドラ
ムの製造に関するものである。
従来前記した電子複写機用ドラムなどの高精度円筒の製
造法としては、押出材や引抜き材を素材とし、切削加工
を主な加工法として高精度に仕上けていた。しかし、押
出材や引抜き材は製造上の制約から、従来用いられてい
るドラムの最小径60皿のものでも12 zw以下の肉
厚の材料は製造不可能でおった。また、1.2 tx程
度の肉厚の材料でも偏肉や円筒度が悪く、切削代を多く
せねはならない為、この切削抵抗による精度不良を防止
する目的で厚内にせざるをえなかった。壕だ、前記した
押出材や引抜き材の代りに、薄肉の製造が可能な、絞り
成形、インパクト成形能の塑性加工による製造方法が考
案されているが、これらの製造方法による成形品は、材
料の異方性や加工時の熱の影響により真円度が悪い、径
が不均一などの不良があシ、結果として円筒度が悪い為
切削代を多くとらねばならず薄肉のドラムの製造が困難
であった。而して本発明は、前記の絞シ成形、インパク
ト成形品の円筒度を修正することにより、切削代を微小
又は無しにし薄肉ドラムの製造を可能とする円筒部材の
円筒度修正方法を提供することを王たる目的とする。
本発明による円筒部材の円筒度修正方法は、円筒度修正
される円筒部材の収容部を有する型に該円筒部材を収納
し、該円筒部材の内側より均一に加工することを特徴と
するものである。
次に図面によシ本発明を説明する。
第1図及び第2図は本発明のそれぞれ実施態様で、1は
型、2は修正される円筒部材である素材、3はゴム型、
4は内圧を伝達させる為の液体(水、油、他)、5a、
5bは3のゴム型の保持部材、6は液体4の通路となる
配管、7はゴム型を圧縮させる為のポンチである。
まず、第1図に示した実施態様についてを説明する。第
1図のように型1内に素材2、ゴム型3をセットし、図
示外のポンプにより配管6を通じ液体4をゴム製3内に
送り込む。この時ゴム型3は液体4によシ内圧を受は素
材2に内圧を伝達させ素材2を型1の内壁に密着させる
この時、素材2は塑性変形され型1の内壁形状にならっ
た形に加工はれる。次に該ポンプにより、液体4を逆流
させ、ゴム箆3に生じた内圧を除去させる。この時、素
材2は弾性ひずみ量の分だけ収縮し、型1の内壁かられ
ずかのt、均一に離れ、型1より取出し可能となる。こ
の様に加工された素材2は、型1の内壁よりわずかな量
だけ径が小さく、円筒度が修正されたものとなる。本発
明では、この上述の型1の内壁を真円で均一な径の円筒
に仕上げることにより、加工された素材2の円筒度をl
j正させるものである。
つぎに第2図の実施態様は、前述の第1図の場合と同様
に素材2を型1の内壁に押しつけ修正を行なう過程で、
ゴム型3をボンテアで圧縮することにより、ゴム型3が
変形し累月2に内圧をかけることを利用した例である。
第1図、第2図とも素材2の変形抵抗に勝る内圧を生じ
せしめることが必要なことは、特記するまでもなく明ら
かである。
以上説明したように型1の内壁に素材2を押つけること
によシ円筒度が修正されるが、この時、型1の内径が修
正前の素材2の外径よりも一定量大きいことが必要とな
る。この量は素材の材質によ如変化するが、素材2がこ
の型1の内径の太きさまで膨張した時に塑性変形を生じ
ていることが必要となる。つまり、弾性変形だけでは、
素材2は除圧後もとの形状にもどる為円筒度は修正され
ないが、塑性変形させることにより、塑性変形後の除圧
後の弾性ひずみ盆が均一化されるためである。
本発明の実施例として、インパクト成形品を用いた薄肉
ドラムの製造でのインパクト成形品と円筒度修正品との
f′i!7度の違いについての比較を下記に示す。
なお、素材2として第1図では底付き円筒物、第2図で
は底なし円筒物を例としてあけているが、本修正法では
特に底かめるなしは問わないことは、加工方法上からも
明らかである。また素材を加圧修正する型はゴム製に限
らす、樹脂シートなどの曲屈性に富んだものであれば型
材として使用できる。また内圧を発生でせる方法として
は、電磁力、爆風その他が考えられるが要するに素材2
を型lの内壁に押しつけられる内圧が加えられることが
可能であれは手段は特に限定されるものではない。
また、ここでは薄肉の加工についての場合をあげたが厚
肉の場合も本修正方法が利用できる。
まだ、本発明方法の応用の分野としては、円筒の外面又
は内面の円筒度が高2ft JKであることを必要とす
る部品、例えは、カメラ用レンズ鏡筒なと、への利用が
できる。
以上説明したように、ドラムの製造方法として考案され
た、絞シ成形品、インパクト成形品ムが切削又は無切削
にて加工できるようになった。このことにより、ドラム
の軽量化、材料歩留シの向上、工程短縮が実現でき、結
果とじて低コスト化が実現できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施態様の断面図で、図では修正前
の状態を示している。 第2図は、本発明の他の実施態様の断面図で、修正前の
状態を示す。 1は型、2は素材、3はゴム型である。4は液体である
。 出願人  キャノン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 円筒度修正される円筒部材の収容部を有する型に該円筒
    部材を収納し、該円筒部材の内側より均一に加圧するこ
    とを特徴とする円筒部材の円筒度修正方法。
JP6314883A 1983-04-11 1983-04-11 円筒部材の円筒度修正方法 Pending JPS59189018A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6314883A JPS59189018A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 円筒部材の円筒度修正方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6314883A JPS59189018A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 円筒部材の円筒度修正方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59189018A true JPS59189018A (ja) 1984-10-26

Family

ID=13220866

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6314883A Pending JPS59189018A (ja) 1983-04-11 1983-04-11 円筒部材の円筒度修正方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59189018A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2332667A1 (de) * 2009-12-14 2011-06-15 Schuler SMG GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Bauteilen nach der Innenhochdruck-Umformtechnik
CN106623516A (zh) * 2017-02-15 2017-05-10 南通迅达橡塑制造有限公司 变形管接头液压式橡胶膨胀修复装置
CN110449484A (zh) * 2019-09-12 2019-11-15 湖北三江航天红阳机电有限公司 薄壁大回弹构件成型工装以及成型方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106850A (ja) * 1974-01-31 1975-08-22

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50106850A (ja) * 1974-01-31 1975-08-22

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2332667A1 (de) * 2009-12-14 2011-06-15 Schuler SMG GmbH & Co. KG Verfahren und Vorrichtung zum Herstellen von Bauteilen nach der Innenhochdruck-Umformtechnik
CN106623516A (zh) * 2017-02-15 2017-05-10 南通迅达橡塑制造有限公司 变形管接头液压式橡胶膨胀修复装置
CN110449484A (zh) * 2019-09-12 2019-11-15 湖北三江航天红阳机电有限公司 薄壁大回弹构件成型工装以及成型方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59189018A (ja) 円筒部材の円筒度修正方法
JPS6240093B2 (ja)
JPS58107220A (ja) 板金材よりの円筒スリ−ブの製作方法
JP3927428B2 (ja) ハイドロフォーム加工方法および加工装置
JPH0929367A (ja) 缶体の製造方法およびそれに用いる縮径加工用缶体
JP4233938B2 (ja) 感光ドラム用樹脂パイプの矯正方法
JPH08309469A (ja) 部品の成形方法
JP2007310021A (ja) 感光ドラム用素管
RU2710619C1 (ru) Способ изготовления сегментных оболочек для шаровых емкостей
JPH07248633A (ja) 光学ドラムの製造法
JPS597430A (ja) 絞り成形法
JPH08174131A (ja) 段付長軸部品の閉塞鍛造方法
JP3206608B2 (ja) 等速自在継手用外輪の成形加工方法
JPS57168730A (en) Deep drawing process
JP2006167740A (ja) スピニングマシン
US1269220A (en) Process of forming shaped articles.
SU986554A1 (ru) Способ калибровки цилиндрических заготовок
KR100439811B1 (ko) 듀얼 하이드로포밍 장치
SU925483A2 (ru) Способ глубокой выт жки
SU1046075A1 (ru) Устройство дл выглаживани
US4880590A (en) Process for producing rollers equipped with a rubber layer
JPS6328003B2 (ja)
US846411A (en) Apparatus for duplicating phonograph-records.
JPH09201619A (ja) パイプ内周面への型付け方法
SU1166861A1 (ru) Штамп дл формовки трубчатых заготовок